Please enable JavaScript to view this page properly.
過去のトピック・お知らせ
こちらには過去のお知らせをアーカイブしていきます。
共同利用・共同研究課題「中近世西アジアにおける史的テクストの参照・改変・転用とその主体・受容者についての国際的・学際的研究」2024年度第3回研究会(2024年9月5日(木)~7日(土)開催) イスラーム信頼学ワークショップ「エジプト混合裁判所における法の適用」(2024年8月29日(木)開催) 沖縄コーヒーを体験しよう(2024年8月28日(水)開催) 耳と目で旅するチベット(2024年8月18日(日)開催) 2025年度共同利用・共同研究課題(JaCMES実施分)を募集します。※エントリー期限:2024年8月21日(水) 2024年言語研修(トラパネク語)文化講演 ② (2024年9月4日(水)開催) 共同利用・共同研究課題「アジア協会設立前後のカルカッタにおける知的交流: 近世の伝統からコロニアル・エピステーメーへ」2024年度第2回研究会/グローバル地中海地域研究プロジェクト研究会(2024年9月10日(火)開催) 2024年言語研修(トラパネク語)文化講演 ① (2024年8月22日(木)開催) 「有事と食糧」研究会・オンライン連続ワークショップ (2024年7月20日(土)~8月2日(金)開催) 共同利用・共同研究課題「カイロ歴史地区の文化遺産アーカイビングと研究・教育実践」2024年度第1回研究会(2024年7月24日(水)開催) コモンズカフェ(2024年7月16日(火)開催) カースィム・アミーン著『アラブの女性解放論』ブックローンチ(2024年7月26日(金)開催) 2025年度共同利用・共同研究課題(一般型)の募集を開始しました。※エントリー期限:2024年8月21日(水) DDDLingフォーラム:ベトナム語文法研究の最前線/第5回ベトナム語研究会(2024年7月27日(土)開催) イランにおける議会主義と独裁体制(2024年7月22日(月)開催) DDDLingフォーラム「「文」はどう決まるのか:文献言語を中心に」(科研「「文」の規定にかんする記述的研究」第2回研究会)(2024年7月18日(木)開催) チベットを本と映像で旅するViaオギクボ(2024年6月29日(土)~7月22日(月)開催) Workshop on “Watershed Society and Island Society in Nation-States” (2024年8月1日(木)開催) ルワンダの戦前と戦後―国の変化を共に見る(2024年7月13日(土)開催) AA研フォーラム(2024年6月24日(月)開催) イスラーム信頼学ワークショップ “Translation Deviations in Multilingual Primary Source Documents in the Russian Colonial Archives”(2024年7月1日(月)開催) 外大生、サコさんと語る(2024年6月26日(水)開催) TUFS Cinema アフリカドキュメンタリー映画上映会『交差する声』(2024年6月26日(水)開催) 村津蘭助教が第36回日本アフリカ学会研究奨励賞を受賞しました。 AA研フォーラム(2024年6月6日(木)開催) アジア・アフリカ言語文化研究所の非常勤職員を募集します。 2024年度フィールドネット・ラウンジの企画を募集します。(応募締切:2024年7月22日(月)必着) TUFS Cinema 映像民族誌上映会『アズマリ-声の饗宴-』(2024年5月24日(金)開催) 2024年度言語研修募集要項を掲載しました! イスラーム信頼学ワークショップ:シーア派法学とイランにおける立憲主義(2024年6月14日(金)開催) ベイルート若手研究者報告会,報告者を募集します。(応募締切:2024年7月8日(月)必着) セミナー:フェミニスト倫理とパレスチナでの試練——「フェミニスト外交政策」を超えられるか(2024年6月1日(土)開催) 毛利清二の世界 映画とテレビドラマを彩る刺青展(2024年5月1日(水)~7月28日(日)開催) 共同利用・共同研究課題「中近世西アジアにおける史的テクストの参照・改変・転用とその主体・受容者についての国際的・学際的研究」2024年度第2回研究会(2024年5月29日(水)開催) Zemfira Yerzhan氏講演会(2024年5月8日(水)開催) 人類学カフェ「わたしたちは(死んだら)どこへ行くのか − 死とアート」(2024年6月1日(土)開催) AA研フォーラム(2024年度第3回着任記念講演)(2024年7月11日(木)開催) AA研フォーラム(2024年度第2回着任記念講演)(2024年6月20日(木)開催) グローバル地中海セミナー:ナイルのサムライ――ラガーイー・ワニースとグローバルな1960年代のエジプト(2024年5月22日(水)開催) グローバル地中海セミナー:小泉文夫と現代エジプトにおける音楽の文化政治学(2024年5月18日(土)開催) アジア・アフリカ言語文化研究所の中東研究日本センター(JaCMES)特任研究員を募集します。 AA研フォーラム(2024年度第1回着任記念講演)(2024年5月23日(木)開催) イスラーム信頼学シンポジウム「人類学者ガッサン・ハージとイスラエル/パレスチナ問題をめぐる言論・学問の自由──「反ユダヤ主義」言説を問い直す」(2024年5月13日(月)開催) AA研フォーラム “International Seminar Series: Secularization, Islamization and Globalization in South Asia: Beyond bipolar Politics in Bangladesh”(2024年4月25日(木)開催) グローバル地中海ワークショップ “Prophets, History and Literature in the Islamicate World”(2024年4月20日(土)開催) Roundtable: Persianate Studies in Japan(2024年4月17日(水)開催) 映像編集を通してフィールドワークを学ぼう——ベトナム編2024(2024年4月20日(土)開催) イスラーム信頼学国際ワークショップ “Chancelleries, Correspondence, and Diplomacy in the Iranian Plateau”(2024年4月13日(土)開催) South Asian Studies Center Seminar: Beyond Boundaries(2024年4月6日(土)開催) アジア・アフリカ言語文化研究所の教員を募集します。 村津蘭助教が第19回(公財)国際宗教研究所賞を受賞しました。 中東☆イスラーム教育セミナー,受講生を募集します。(応募締切:2024年6月17 日(月)15:00) Reading a Persian Text on Buddhism(2024年3月22日(金)開催) 写真展「マレーシア熱帯林の狩猟採集民:バテッ、スマッ・ブリ」(2024年3月22日(金)開催) 2023年度共同基礎研究報告会(2024年3月22日(金)開催) TUFS Cinema:モンゴル映画特集『チャンドマニ ~モンゴル・ホーミーの源流へ~』(2024年4月27日(土)開催) AA研フォーラム(2024年3月22日(金)開催) Technical Workshop for Language Documentation(2024年3月19日(火)開催) コモンズカフェ(2024年3月18日(月)開催) Open Seminar: Current Trends for Language Documentation in Ethiopia(2024年3月18日(月)開催) Cultural Politics on Secularism and Islam in Kashmir: Reading Lal Ded and Nund Rishi(2024年3月16日(土)開催) DDDLing若手研究者交流ワークショップ:「ライフイベント,キャリア構築と研究」(2024年3月26日(火)開催) 共同利用・共同研究課題「理論言語学と言語類型論と計量言語学の対話にもとづく言語変化・変異メカニズムの探求」2023年度第5回研究会(2024年3月29日(金)~30日(土)開催) 基幹研究「「記憶」のフィールド・アーカイビング:イスラームがつなぐ共生社会の動態の解明」研究会(2024年3月29日(金)開催) フィールド言語学ワークショップ「フィールド言語学分野修士論文合同発表会」(2024年3月15日(金)開催) 黒沼太一助教の研究活動がオマーン国遺産観光省公式Xアカウントにて紹介されました。 手と耳と目で楽しむチベットの昔話:「しかばねの物語」を中心に (2024年3月31日(日)開催) International Workshop “Translation and Textual Transmission across Languages and Cultures in Early Modern South Asia” (2024年3月28日(木)開催) 2023年度ユーラシア言語研究コンソーシアム(CSEL)年次総会 (2024年3月24日(日)開催) 「周縁的社会集団と近代」研究交流セミナー(第2回)/イスラーム信頼学ワークショップ「トルコおよび東アラブ地域におけるオスマン帝国の解体とその影響の管理」(2024年3月19日(火)開催) イスラーム信頼学ワークショップ “Roundtable: Studies on Iranian History in Japan”(2024年3月5日(火)開催) イスラーム信頼学国際ワークショップ“Redefining Ottoman Governance: Center-Local Connectivity, Emerging Caliphate Concept, and Contemporary Perspectives”(2024年3月16日(土)開催) イスラーム信頼学国際ワークショップ/東文研セミナー “Petitions and ‘Individuals’: First-Person Narratives and Historical Agency at Intersections of Diplomatic, Administrative, and Legal History”(2024年3月13日(水)開催) イスラーム信頼学ワークショップ “Circuits of Travel in South Asia and Beyond: The Tawa’if and Nautch Girls in Late Colonial India”(2024年3月21日(木)開催) イスラーム信頼学ワークショップ「近代帝国のなかの翻訳とコネクティビティ」(2024年3月14日(木)開催) イスラーム信頼学国際ワークショップ “Firman, State, and Society in Early Modern Context”(2024年3月9日(土)開催) 第3回イスラーム信頼学 国際会議 “Exploring the Tacit Knowledge of Trust Building and Connectivity amidst Predicaments” (2024年3月1日(金)~3日(日)開催) Book Launch “The Books Sānk and Pātanğal: A Socio-cultural History of al-Bīrūnī’s Interpretations of Sāṅkhya and Yoga” (Brill, 2024) (Brill, 2024) (2024年2月22日(木)開催) Dr. Nicoletta Fazio (Museum of Islamic Art, Doha) 講演 “The Most Banal and Exalted: Love and its Discontents in Niẓāmī’s Laylī va Majnūn and the Roman de la Rose” (2024年3月19日(火)開催) オンライン公開ワークショップ「中国白(ペー)族の文字と文化」 (2024年3月16日(土)開催) 2023年度第2回IRCプロジェクト成果発表会 (2024年3月13日(水)開催) 講演会「ムスリム社会の歴史に関するデジタル・ドキュメンテーション」(2024年3月15日(金)開催) グローバル地中海ワークショップ/東文研セミナー: New Perspectives on Timurid, Safavid, and Mughal Art and Culture(2024年3月7日(木)開催) DDDLingフォーラム:日本におけるベトナム語学の趨勢と展望/第4回ベトナム語研究会(2024年3月5日(火)開催) Dr. Nicoletta Fazio(Museum of Islamic Art, Doha)講演 “A Tale of Two Cities: Displaying the Qur’ān between Berlin and Doha”(2024年3月4日(月)開催) 写真展「マレーシア熱帯林の狩猟採集民:バテッ、スマッ・ブリ」(2024年2月20日(火)~3月4日(月)開催) イスラーム信頼学国際ワークショップ “Narratives, Knowledge Transmission, and Discourses on the Caliphate in Medieval Islam”(2024年3月6日(水)開催) 国際ワークショップ “Exploring Connectivity around Medieval Islamic Political Thought and Beyond”(2024年2月28日(水)開催) シンポジウム「移動・境界・言語」/共同利用・共同研究課題「移民の継承語とエスニックアイデンティティに関する社会言語学的研究」2023年度第2回研究会/第33回東京移民言語フォーラム(2024年2月25日(日)~26日(月)開催) 【発表者募集】フィールド言語学ワークショップ「フィールド言語学分野修士論文合同発表会」(応募締切:2024年2月15日(木)) 神田惟特任助教の研究活動がイランのペルシア語サイトに紹介されました。 共同利用・共同研究課題「日琉語族内的声調類型論の再構築」2023年度第2回研究会(2024年3月15日(金)開催) ペマ・ツェテン監督追悼 チベット映画特集上映(2024年2月16日(金)~29日(木)開催) 科研費・基盤研究(S)「社会性の起原と進化:人類学と霊長類学の協働に基づく人類進化理論の新開拓」:公開シンポジウム(2024年3月17日(日)開催) TUFiSCoワークショップ: 語彙データをTEIで記述する(2024年2月13日(火)開催) 2023年度第4回科研研究会(2024年2月21日(水)開催) 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所「イスラーム的コネクティビティにみる信頼構築:世界の分断をのりこえる戦略知の創造」研究機関研究員を募集します。(メールエントリー期限:令和6年2月20日(火)必着/書類提出期限:令和6年2月29日(木)必着) 全所プロジェクト「トランスカルチャー状況下における分極と共生の解明:アジア・アフリカの人々とともにつくる人文知の「共有」と「対話」のプラットフォーム構築」(2024年1月25日(木)開催) AA研フォーラム(2024年3月15日(金)開催) イスラーム・ジェンダー学の軌跡と今後のゆくえ――全体集会/『記憶と記録にみる女性たちと百年』『うつりゆく家族』合評会(2024年2月3日(土)開催) コモンズカフェ(2024年2月8日(木)開催) International Workshop: Textual Transmission in the Islamic Manuscript Age: On the Variance, Reception and Usage of Aḥsan al-Kibār and Qābūsnāma(2024年2月12日(月)開催) 「チベットのむかしばなし しかばねの物語」絵画展(2024年1月26日(金)~2月11日(日)開催) イスラーム信頼学ワークショップ「データ駆動型研究に向けたRDFハンズオン・セミナー Part. 2」(2024年1月20日(土)開催) フィールド言語学ワークショップ:第25回文法研究ワークショップ「グロス付けどうしてる?–例文提示におけるグロス付けで生じる困難の解消に向けて–」(2024年2月3日(土)開催) アラブ現代思想研究ワークショップ with Fadi Bardawil氏 「アラブの左派は中東の人々の解放にいかに貢献し得るのか?」(2024年1月14日(日)開催) みんなで世界を旅しよう!2023 地球たんけんたい トリップ4「バリ島の仮面で変身しよう!」(2024年2月25日(日)開催) 「身体性を通じた社会的分断の超克と多様性の実現」第一回公開シンポジウム(2024年2月11日(日)開催) 2023年度オンライン連続公開研究会「有事と食糧」(2024年2月7日(水)~15日(木)開催) 共同利用・共同研究課題「イスラーム聖者廟の財産管理に関する史料学的研究:イラン・サファヴィー朝祖廟を事例として(2) 」2023年度第3回研究会(2024年1月21日(日)開催) イスラーム信頼学ワークショップ「パレスチナにおけるジェノサイドを考える」(2024年1月15日(月)開催) フィールドネット・ラウンジ企画「越境するケア:インド・アフリカ・英国をつなぐ<社会的なもの>の学際的考察」(2024年2月17日(土)開催) 映像編集を通してフィールドワークを学ぼうーーペルー編2024(2024年2月4日(日)開催) フィールド言語学ワークショップ:第24回文法研究ワークショップ「説得力のある記述とはなにか:言語記述における科学的論証」(2024年1月30日(火)開催) スモールトーク『写真家と考えるマレーシアの狩猟採集民の現在』(2024年1月28日(日)開催) 写真展「マレーシア熱帯林の狩猟採集民:バテッ, スマッ・ブリ」(2024年1月23日(火)~28日(日)開催) 吉田ゆか子准教授へのインタビューがNHK World Japanで紹介されました。 荒川慎太郎教授・大澤海斗氏・Yang Xicheng氏の制作した西夏文字フォントがタイポグラフィのコンペNY TDC 69で受賞しました。 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所「イスラーム的コネクティビティにみる信頼構築:世界の分断をのりこえる戦略知の創造」特任助教を募集します。(エントリー期限:令和6年2月1日(木)必着/書類提出期限:令和6年2月8日(木)必着) AA研フェローの海老原志穂氏が、2023年度平塚らいてう賞を受賞しました。 アカデミックリサーチと芸術の未来(2024年1月5日(金)~6日(土)開催) ウィキペディアアジア月間日本ASEAN50(2023年12月16日(土)開催) シンポジウム「パレスチナの歴史と現在:入植者植民地主義と抵抗の100年を考察する」(2023年12月21日(木)開催) アジア・アフリカ言語文化研究所の非常勤職員(教務補佐員)を募集します。 2023年度共同利用・共同研究課題(外国人客員共同研究型)を追加募集します。※2024年1月8日(月)書類提出締切 AA研フォーラム・グローバル地中海ワークショップ(2023年12月21日(木)開催) イスラーム信頼学緊急セミナー2「2023年パレスチナ/イスラエルのカタストロフ〈ナクバ〉の地球的意味を考える:ガザ、ホロコースト、アパルトヘイト」(2023年11月29日(水)開催) フィールドネット・ラウンジ企画「多様な社会・環境系を可視化する:レジリエンスからロバスト性へ」(2023年12月3日(日)開催) グローバル地中海地域研究東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所拠点では、プロジェクトに従事する特任助教を募集しています。※2024年1月19日(金)応募締切 シンポジウム「イスラーム国家体系と国際法」(九州史学会イスラム文明史部会)(2023年12月10日(日)開催) アジア・アフリカ言語文化研究所の非常勤職員(教務補佐員)を募集します。 コモンズカフェ(2023年11月30日(木)開催) ミニ展示「踊り・奏で・演じるバリ――写真とモノにみる村落生活のなかの芸能」(2023年11月13日(月)~12月8日(金)開催) 2023年度文化/社会人類学セミナー(2023年12月9日(土)開催) イスラーム信頼学国際ワークショップ “The Safavids and the East Indian Companies”(2023年12月17日(日)開催) 芸能公演&ミニレクチャー『バリ島の音楽と歌芝居にふれよう』(2023年12月3日(日)開催) Beyond Modernity: Critical Perspectives on Islam, Tradition and Power出版記念セミナー(2023年11月30日(木)開催) フランツ・ファノンと現代中東の反植民地主義を再考する(2023年11月25日(土)開催) シビルダイアログ「ガザ「戦争」の背景とパレスチナ問題の世界史的意味」(2023年11月25日(土)開催) 水上遼氏(日本学術振興会特別研究員/AA研)が第45回(令和5年度)日本オリエント学会奨励賞を受賞しました。 解読!アジアの古代文字(2023)(2023年11月6日(月)~26日(日)開催) イスラーム信頼学シビルダイアログ 「シームルグのたまご:ワークショップ&ギャラリー展示」(2023年12月21日(木)~2024年1月24日(水)開催) 〈人類学カフェ〉バリ島のケチャを体験しよう!(2023年12月1日(金)開催) イスラーム信頼学ワークショップ「データ駆動型研究に向けたRDFハンズオン・セミナー Part. 1」(2023年12月2日(土)~23日(土)開催) コモンズカフェ・第85回ASCセミナー(2023年11月21日(火)開催) 〈人類学カフェ〉バリ島のケチャと声ガムランを体験しよう!(2023年11月25日(土)開催) 国際シンポジウム 東アフリカと南アジアの若者たちのキャリア志向と「現実」との交渉(2023年11月18日(土)~19日(日)開催) 公開シンポジウム「大型野生動物学と人類学のGPS・生体情報計測研究の最先端と今後の課題」(11/4)・丹波篠山市ニホンザルエクスカーション(11/5)(2023年11月4日(土)~5日(日)開催) 耳と目で楽しむ昔話:ブリヤート、カチン、チベット(2023年11月23日(木)開催) 多難な時代のロシア・サウジ関係を語るーI.G.イリシェフ氏講演会(2023年11月9日(木)開催) AA研フォーラム/グローバル地中海ワークショップ(2023年11月16日(木)開催) セミナー「病気という無言の抵抗——医療サービスへのアクセスを目的とした疾病市場への参入」(2023年10月28日(土)開催) AA研フェローの海老原志穂氏が2023年度日本翻訳家協会賞「翻訳特別賞」を受賞しました。 AA研の出版物がイランの学術出版社のサイトで紹介されました。 共同利用・共同研究課題「イスラーム聖者廟の財産管理に関する史料学的研究:イラン・サファヴィー朝祖廟を事例として(2)」2023年度第2回研究会(2023年11月18日(土)開催) ワークショップ「日常をフィールドワークする②」(2023年12月10日(日)開催) D・グレーバー以後の人間と経済に向けて:合評『負債と信用の人類学』/共同利用・共同研究課題「負債の動態に関する比較民族誌的研究(2)―人間経済における負債の多元性,相克,創造性」2023年度第2回研究会(2023年11月4日(土)開催) 共同利用・共同研究課題「ジャワ語及び東南アジア諸語テキストにみる「イスラーム化」前期」国際シンポジウム(2023年11月2日(木)~5日(日)開催) 中東☆イスラーム研究セミナー,受講生を若干名追加募集します。(応募締切:2023年11月17日(金)15:00) 2023年度イスラーム信頼学/地域研究コンソーシアム 一般公開シンポジウム 「いま,地域から「豊かな食」と「つながり」を考える」(2023年11月18日(土)開催) AA研共同基礎研究「南アジアにおける文化的接触のダイナミズム」2023年度第1回研究会(2023年11月7日(火)開催) 「東京アフリカ言語学研究会」2023年度第1回研究会(2023年11月1日(水)開催) 中東オマーンの文化遺産を探る:デジタル技術を活用した学際的フィールドワークの取り組み(2023年10月29日(日)開催) コモンズカフェ(2023年10月26日(木)開催) イスラーム信頼学緊急セミナー「緊迫するパレスチナ/イスラエル情勢を考える」(2023年10月12日(木)開催) 公開シンポジウム「アジアの人為的環境における霊長類」(2023年11月3日(金)開催) AA研フォーラム(2023年10月19日(木)開催) 国際ワークショップ「多言語混在状況を前提としたアフリカ記述言語学研究」(2023年11月4日(土)開催) 身体の記述と「自然」の人類学へー女性人類学者による女性の民族誌映像を通して(2023年11月5日(日)開催) 『フィールドプラス』1~29号のデジタルブックを公開しました。 座談会「Fieldnetでつながろう:フィールドワーカー、フィールドにもどる」(2023年10月21日(土)開催) コモンズカフェ/第81回 ASCセミナー(2023年10月17日(火)開催) 元所長・元学長の池端雪浦名誉教授が2023年9月20日に逝去されました。 床呂郁哉教授企画による国際ワークショップ開催に関する記事がまにら新聞に掲載されました。 国際ワークショップ「過去への窓としての食べ物:アフリカ、アジア、太平洋」(2023年9月25日(月)~26日(火)開催) 共同利用・共同研究課題「パレスチナ/イスラエル紛争の変容:最終的地位と新たな課題」公開シンポジウム(2023年度第2回研究会(通算第6回目)) (2023年9月30日(土)開催) 国際ワークショップ「西夏研究の新視角ー言語と文字」(2023年9月16日(土)~17日(日)開催) AA研共同利用・共同研究課題「理論言語学と言語類型論と計量言語学の対話にもとづく言語変化・変異メカニズムの探求」2023年度第3回研究会(2023年9月23日(土)~24日(日)開催) Dr. Christine Kämpfer 講演会 “Just another Travelogue on Qājār Persia? Exploring the Travel Diaries of the German Botanist Carl Haussknecht (1838–1903) and his observations on society under Nāṣir al-Dīn Shāh”(2023年9月9日(土)開催) 2023年度言語研修(ジョージア語(グルジア語))文化講演 ③(2023年9月5日(火)開催) Dr. Julia Rubanovich 講演会 “Biblical Narrative Poems in Judeo-Persian in Fourteenth-Century Iran”(2023年9月9日(土)開催) 人類学的思考の拡張のための映像編集ワークショップ(2023年11月4日(土)開催) 中国チベット学研究センターの代表団が来日されました。(2023年9月12日) 2023年度フィールドネット・ラウンジの企画を追加募集します。(応募締切:2023年9月29日(金)必着) 2023年度言語研修(ジョージア語(グルジア語))文化講演 ①(2023年8月21日(月)開催) タイのマヒドン大学アジア言語文化研究所長ご一行がAA研を訪問されました。(2023年8月3日) 第18回 四大学連合文化講演会 (Tokyo-4Univ.レクチャー)~学術研究の最前線 環境・社会・人間~(2023年8月26日(土)開催) 黒沼太一助教が日本西アジア考古学会 第5回川又記念 日本西アジア考古学会奨励賞を受賞しました。 International Workshop “Magic and the Manipulation of ‘Nature’ in Arabic, Persian, and Urdu Narratives”(2023年9月5日(火)開催) 国際シンポジウム“Amir Hamza and Beyond: Historical Narratives and Romances across the Muslim World”(2023年9月1日(金)~3日(日)開催) アジア・アフリカ言語文化研究所の情報資源利用研究センター特任研究員を募集します。 ベイルート若手研究者報告会(2023年11月30日開催), 報告者を若干名追加募集します。(応募締切:2023年9月1日(金)必着) 2024–2025年 共同利用・共同研究課題(外国人客員共同研究型)を募集します。※11月30日(木)書類提出締切 2024年度共同利用・共同研究課題(短期滞在型)を募集します。※11月24日(金)書類提出締切 つながりと信頼から世界を見つめなおす ~「イスラームからつなぐ」シリーズを読む~(2023年7月27日(木)開催) 2023年度 文化/社会人類学研究セミナー(次世代育成セミナー) 発表者を募集しています。(2023年12月9日開催予定)詳細は日本文化人類学会のホームページをご覧ください。(応募登録は2023年10月1日(日)深夜24時まで) 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所研究員中東研究日本センター(JaCMES)特任研究員を募集します。(応募締切:2023年11月15日(水)必着) AA研共同利用・共同研究課題「パレスチナ/イスラエル紛争の変容:最終的地位と新たな課題」2023年度第1回研究会(2023年8月8日(火)開催) Śivadharmottara Chapter 7講読会(2023年7月20日(木)開催) Conference of Heavens and Hells: Life After Death in Religious Traditions from South Asia(2023年7月17日(月)~18日(火)開催) AA研共同利用・共同研究課題「南アジアの社会変容と多極的なムスリム社会の動向―バングラデシュの構造変動とイスラーム主義の統合的理解に向けて」2023年度第2回研究会(2023年7月28日(金)開催) 人類学カフェ:トークイベント「アフリカの宗教にせまるーイスラーム,キリスト教,在来信仰」(2023年7月19日(水)開催) 【2023年度言語研修】ハカス語(大阪会場),ベンバ語(東京会場)募集期間を延長しました コモンズカフェ(2023年7月25日(火)開催) AA研フォーラム(2023年7月13日(木)開催) みんなで世界を旅しよう!2023地球たんけんたい「バリ島の仮面で変身しよう!」(2023年7月1日(土)開催) コモンズカフェ(2023年6月22日(木)開催) 村津蘭助教が 第18回日本文化人類学会奨励賞を受賞しました。 藤田瑞穂×川瀬慈×西尾美也×村津蘭 「人類学×アートから考える」 『拡張するイメージ 人類学とアートの境界なき探究』(亜紀書房)刊行記念(2023年7月13日(木)開催) フィールド言語学ワークショップ:第23回文法研究ワークショップ「文法研究とデジタル・ヒューマニティーズ(2)」(2023年7月26日(水)開催) 2023年度第1回IRCプロジェクト成果発表会(2023年7月12日(水)開催) 2024年度共同利用・共同研究課題募集を開始しました。 AA研年報2023-2024年度版を公開しました。 AA研フォーラム(2023年6月15日(木)開催) 2023年度言語研修募集を開始しました! 映像編集を通してフィールドワークを学ぼう——ソロモン諸島編(2023年7月8日(土)開催) グローバル地中海ワークショップ「アフリカ、中央ユーラシアをめぐる文化の環流」(2023年7月1日(土)開催) コモンズカフェ(2023年6月1日(木)開催) AA研共同利用・共同研究課題「理論言語学と言語類型論と計量言語学の対話にもとづく言語変化・変異メカニズムの探求」2023年度第1回研究会(2023年6月3日(土)開催) 2023年度フィールドネット・ラウンジの企画を募集します。(応募締切:2023年7月24日(月)必着) 近藤洋平氏(前AA研特任研究員/福岡女子大学准教授)が第9回日本中東学会奨励賞を受賞しました。 グローバル地中海地域研究ワークショップ:『アラブの嵐』から読み解く日本とエジプトの文化還流(講演会)(2023年6月3日(土)開催) グローバル地中海地域研究ワークショップ:『アラブの嵐』から読み解く日本とエジプトの文化還流(映画上映会)(2023年6月2日(金)開催) 公開シンポジウム「海外調査地開拓のすすめ」(2023年7月22日(土)開催) 2023年度海外学術調査フォーラム(2023年6月24日(土)開催) 占部由子氏(日本学術振興会/AA研)が2022年度日本語学会論文賞を受賞しました。 人類学カフェ「ある春のための上映会―石巻から震災を描いて」(2023年5月21日(日)開催) ベイルート若手研究者報告会,報告者を募集します。(応募締切:2023年7月10日(月)必着) アジア・アフリカ言語文化研究所の情報資源利用研究センター特任研究員を募集します。 コモンズカフェ(2023年4月27日(木)開催) DDDLingフォーラム: Bound pronouns and constituent order in the Minahasan languages: the significance for western Austronesian typology(2023年4月25日(火)開催) AA研共同利用・共同研究課題「南アジアの社会変容と多極的なムスリム社会の動向―バングラデシュの構造変動とイスラーム主義の統合的理解に向けて」2023年度第1回研究会(2023年5月20日(土)開催) 東京外国語大学総務企画部研究協力課非常勤職員(AA研事務)を募集します。 中東☆イスラーム教育セミナー,受講生を募集します。(応募締切:2023年6月19 日(月)15:00) 椎野若菜准教授へのインタビュー記事が朝日新聞に掲載されました。 イラン研究会(2023年3月25日(土)~26日(日)開催) Zhanar Jampeissova氏講演会(2023年3月23日(木)開催) ワークショップ “Circles of Trust: Marriage, Village Guarantors, and Private Reading Groups in the Ottoman Empire”(2023年3月25日(土)開催) 基幹研究「「記憶」のフィールド・アーカイビング:イスラームがつなぐ共生社会の動態の解明」研究会(2023年3月30日(木)開催) 小川絵美子氏(日本学術振興会/AA研)が第16回「未来を強くする子育てプロジェクト」スミセイ女性研究者奨励賞を受賞しました。 ワークショップ“Japonya’da Sohbet-i Osmaniye-6”(2023年3月6日(月)開催) 環太平洋オスマン帝国史研究国際会議(2023年3月22日(水)~23日(木)開催) International Workshop “Banakati and Khvandamir: Value and Readership of Persian General Histories”(2023年3月21日(火)開催) イスラーム信頼学ワークショップ“Trade Diasporas across the Early Modern Mediterranean”(2023年3月20日(月)開催) オスマン文書セミナー(2023年3月18日(土)~19日(日)開催) ワークショップシリーズ みんなのデジタルヒューマニティーズ「マレー語・インドネシア語コンコーダンサー Malindo Concの開発とその利用」(2023年3月1日(水)開催) 2022年度フィールドネット・ラウンジ企画「不確実性と対話する人類学:法律・経済・芸術・宗教の現場から」(2023年3月11日(土)開催) Philip Bockholt氏 講演会 “The Many Persian and Turkish Versions of the Ḥabīb al-Siyar”(2023年3月7日(火)開催) AA研共同利用・共同研究課題「ジャワ語及び東南アジア諸語テキストにみる「イスラーム化」前期」2022年度第3回研究会(2023年3月29日(水)開催) AA研フォーラム(2023年3月16日(木)開催) International Workshop: “Kalila and Dimna in Anatolia: Persian and Turkish Traditions”(2023年3月11日(土)開催) ワークショップ「オスマン朝治下地中海の法の重層性と領海性」(2023年3月9日(木)開催) DDDLingフォーラム/「東京アフリカ言語学研究会」2022年度第5回研究会(2023年3月2日(木)開催) 共同利用・共同研究課題「理論言語学と言語類型論と計量言語学の対話にもとづく言語変化・変異メカニズムの探求」2022年度第6回研究会(2023年3月19日(日)~20日(月)開催) フィールド言語学ワークショップ「フィールド言語学分野修士論文合同発表会」(2023年3月17日(金)開催) AA研フォーラム:所員退職記念講演 栗原浩英教授(2023年3月16日(木)開催) 国際ワークショップ “Trade, Diplomacy and Capitulations in the Early Modern World”(2023年3月3日(金)開催) 二国間交流事業「バントゥ諸語の過去と現在」国際ワークショップ/シンポジウム(2023年3月6日(月)開催) International Seminar Series: Secularization, Islamization and Globalization in South Asia: Beyond bipolar Politics in Bangladesh: 5th Seminar: Identity and Religious Practices in Bangladesh(2023年2月17日(金)開催) 共同利用・共同研究課題「ナラティブをめぐる形態統語論」2022年度第3回研究会(2023年2月12日(日)開催) 共同利用・共同研究課題「中東・イスラームの歴史と歴史空間の可視化分析―デジタル化時代の学知の共有をめざして」2022年度第1回研究会(2023年3月22日(水)開催) 変化するマレーシアとオラン・アスリ:デジタル画像を通じたフィールドとの対話(2023年2月23日(木)開催) DDDLing 若手研究者交流ワークショップ(2023年3月24日(金)開催) 〈人類学カフェ×フィールドプラスカフェ〉映画「それでも獅子は旅を続ける~山本源太夫社中 伊勢大神楽日誌~」を観る+江戸太神楽実演(2023年2月25日(土)開催) 共同利用・共同研究課題「ジャワ語及び東南アジア諸語テキストにみる「イスラーム化」前期」2022年度第2回研究会(2023年2月4日(土)開催) 企画展「学知の共創を考える:イスラーム信頼学・シビルダイアログキャラバンの試み」(2023年2月27日(月)~3月10日(金)開催) アフリカンアートイベント “Being an Artist reflecting Africa and Japan”(2023年2月6日(月)開催) 2022年度イスラーム信頼学全体集会「対立と紛争のなかで、つなぐ」(2023年3月2日(木)開催) イスラーム信頼学ワークショップ「比較の中のイスラーム経済」(2023年2月22日(水)開催) 講演会「デジタルカタログとデジタルライブラリー:コレクションデータのためのTEIの活用」(2023年2月21日(火)開催) ワークショップ「近世の海洋空間をめぐる異文化接触と信頼:海賊への対処を事例として」(2023年2月19日(日)開催) アジア時空間データベース: 研究データの公共的利用に向けて(2023年2月14日(火)開催) 共同利用・共同研究課題「アジア・アフリカ地理言語学研究」2022年度第2回研究会(2023年3月25日(土)~26日(日)開催) みんなで世界を旅しよう!2023地球たんけんたい「バリ島の仮面で変身しよう!」(2023年2月19日(日)開催) 講演会「インターフェースを越えて:デジタル人文学のためのデータとしてのTEI」(2023年2月18日(土)開催) DDDLingフォーラム:継承語としてのベトナム語/第3回ベトナム語研究会(2023年2月18日(土)開催) 共同利用・共同研究課題「南アジアの社会変動・運動における情動的契機」2022年度第5回研究会(2023年2月13日(月)開催) オンライン公開ワークショップ「中国ナシ族の文字と文献」(2023年3月18日(土)開催) フィールド言語学ワークショップ「フィールド言語学分野修士論文合同発表会」(2023年3月17日(金)開催) TUFiSCo/ASCセミナー(2023年2月1日(水)開催) Commons Café/FSC/ASC Seminar(2023年1月31日(火)開催) 第17回四大学連合文化講演会の動画が公開されました 共同利用・共同研究課題「パレスチナ/イスラエル紛争の変容:最終的地位と新たな課題」2022年度第4回研究会(2023年2月6日(月)開催) 「東京アフリカ言語学研究会」2022年度第4回研究会 シンポジウム「 中央アジア・西アジア文書研究の最前線 --ハラム文書研究事始めによせて」(2023年3月18日(土)開催) マムルーク朝文書研究セミナー「オスマン朝スルターン・セリム1世への贈り物」(2023年1月23日(月)開催) フィールド言語学ワークショップ:第22回文法研究ワークショップ「文法研究とデジタル・ヒューマニティーズ(1)」 (2023年3月20日(月)開催) 共同利用・共同研究課題「イスラーム聖者廟の財産管理に関する史料学的研究:イラン・サファヴィー朝祖廟を事例として(2)」 2022年度第3回研究会(2023年1月22日(日)開催) 共同利用・共同研究課題「南アジアの社会変動・運動における情動的契機」2022年度第4回研究会(2023年1月19日(木)開催) ワークショップ “Recent trends in Andalusi literature studies and its impact on Arabic literature” (2023年1月16日(月)開催) 現代アフリカにおけるセクシュアリティ:伝統、教育そして実践(2023年1月28日(土)~29日(日)開催) 共同利用・共同研究課題「移民の継承語とエスニックアイデンティティに関する社会言語学的研究」2022年度第2回研究会(通算第5回目)/第30回東京移民言語フォーラム(2023年1月7日(土)開催) 映像編集を通してフィールドワークを学ぼう(2023年2月4日(土)開催) イスラーム信頼学ワークショップ「オスマン・カリフ制をめぐる議論」(2023年1月21日(土)開催) 共同利用・共同研究課題「パレスチナ/イスラエル紛争の変容:最終的地位と新たな課題」2022年度第3回研究会(2023年1月20日(金)開催) アジア・アフリカ言語文化研究所の情報資源利用研究センター特任研究員を募集します。 〈人類学カフェ〉「生態人類学は挑む」シリーズを読む:ヒトはなにと共生してきたのか?(2023年1月20日(金)開催) AA研フォーラム:フェロー講演(庄声教授)(2022年12月23日(金)開催) イスラーム信頼学ワークショップ「信頼を可視化する」(2023年1月7日(土)開催) 第7回公開シンポジウム「トランスカルチャー状況下における顔・身体学の構築」(2023年1月21日(土)開催) AA研フォーラム(2023年1月19日(木)開催) 講演会「新居浜にみる多文化共生:濵中彰さんの思いをつなぐ」(2022年12月18日(日)開催) 共同利用・共同研究課題「南アジアの社会変容と多極的なムスリム社会の動向―バングラデシュの構造変動とイスラーム主義の統合的理解に向けて」2022年度第5回研究会(2022年12月23日(金)開催) イスラーム信頼学ワークショップ “Muslim connectivity viewed from thought and strategy: cases of Southeast Asia and South Asia”(2022年12月12日(月)開催) アーリフ・ナウシャーヒー氏講演会「ホージャ・ウバイドゥッラー・アフラールの伝記、言葉、逸話についての一次資料と、『生命の泉からの滴り』の新しい校訂本に携わった経験」(2022年12月9日(金)開催) マムルーク朝文書研究セミナー(2023年1月28日(土)~29日(日)開催) アーリフ・ナウシャーヒー氏講演会(2022年12月13日(火)開催) 「東京アフリカ言語学研究会」2022年度第3回研究会(2022年12月9日(金)開催) The Iraqi Japanese Workshop(第 13 回 日本・イラク合同学術会議「日本とイラクの歴史、政治と社会:両国の視座から」)(2022年12月4日(日)~9日(金)開催) 2022年度フィールドネット・ラウンジ企画「フィールドワークってなんだ?: 異分野方法論談議(霊長類学・言語学・ 歴史学・人類学)」(2023年1月9日(月)開催) 2022年度フィールドネット・ラウンジ企画「躍動する南アジアのポピュラー音楽文化の諸相」(2022年12月11日(日)開催) 企画セッション1.「文脈」を伝える--アジア・アフリカをアーカイブするための方法的探究(2022年11月26日(土)開催) イサーム・クルバージ Issam Kourbaj 氏 トークイベント:“Leave to Remain: Burning”(2022年11月30日(水)開催) TUFS Cinema:中国(内モンゴル舞台)映画上映会『大地と白い雲』(2022年12月12日(月)開催) TUFS Cinema:モンゴル・ドイツ合作映画上映会『大地の静脈』(2022年12月5日(月)開催) AA研フォーラム(2022年11月17日(木)開催) 2022年度文化 / 社会人類学セミナー(2022年11月26日(土)開催) 「東京アフリカ言語学研究会」2022年度第2回研究会(2022年11月23日(水)開催) イスラーム・ジェンダー学科研主催 若手研究報告会「動物倫理の『最前線』:最前線としてのイスラエルからの応答」(2023年1月21日(土)開催) AA研共同基礎研究「南アジアにおける文化的接触のダイナミズム」2022年度第2回研究会(2022年12月6日(火)開催) イスラームとリクリエーション――余暇を創造的に楽しむ女性たち(2022年11月23日(水)開催) 「東京アフリカ言語学研究会」2022年度第1回研究会(2022年11月14日(月)開催) 安達真弓助教が令和4年度新村出研究奨励賞を受賞しました。 イスラーム信頼学・講演会「The Rediscovery of a Phantom Library: Studying the Library of Ahmad Pasha al-Jazzar」(2022年11月24日(木)開催) イスラーム信頼学 第2回国際会議 “Translation and Transformation in Muslim’s Connectivity”(2022年11月26日(土)~27日(日)開催) <写真展> マイノリティとして生きる――アメリカのムスリムとアイデンティティ(2022年11月18日(金)~12月15日(木)開催) 言語ドキュメンテーション・ワークショップ:ELAN と IIIF を連携させてみよう(2022年10月19日(水)開催) イスラーム・ジェンダー学科研主催 若手研究報告会「良い兵士」とは?:イスラエル軍におけるジェンダーとエスニシティの交差(2022年10月23日(日)開催) フィールド言語学カフェ(2022年11月20日(日)開催) AA研フォーラム(2022年10月20日(木)開催) <記念セミナー> マイノリティとして生きる――アメリカのムスリムとアイデンティティ(2022年12月4日(日)開催) シンポジウム「ライフヒストリー:サルとヒトの誕生・成長・死」(2022年10月30日(日)開催) 共同利用・共同研究課題「南アジアの社会変動・運動における情動的契機」2022年度第3回研究会(2022年10月15日(土)開催) 「戦略的パートナーシップ協定」記念セミナー「ロシアのウクライナ侵攻『ポスト冷戦』は終わったのか?ラテンアメリカ・中東・旧ソ連の経験から」(2022年10月7日(金)開催) 2022年度 文化/社会人類学研究セミナー(次世代育成セミナー) 発表者を追加募集します。(2022年11月26日開催予定)詳細は日本文化人類学会のホームページをご覧ください。(応募登録は2022年10月23日(日)深夜24時まで) 倉部慶太准教授へのインタビュー記事が朝日新聞に掲載されました。 第17回四大学連合文化講演会(2022年10月29日(土)開催) イスラーム信頼学ワークショップ「難民と社会の危機」(2022年9月30日(金)開催) シンポジウム「新型コロナウイルス禍による家族研究の困難と可能性」(2022年 比較家族史学会 第71回 秋季研究大会)(2022年10月15日(土)開催) シンポジウム「みんなで世界を旅しよう!2022地球たんけんたい「トリップ1 バリ島の仮面で踊ろう!」」(2022年10月9日(日)開催) 共同利用・共同研究課題「南アジアの社会変容と多極的なムスリム社会の動向―バングラデシュの構造変動とイスラーム主義の統合的理解に向けて」2022年度第4回研究会(2022年9月30日(金)開催) 共同利用・共同研究課題「現代ムスリム知識人の変容と交流」2022年度第1回研究会(2022年9月25日(日)開催) 共同利用・共同研究課題「パレスチナ/イスラエル紛争の変容:最終的地位と新たな課題」2022年度第2回研究会(2022年10月15日(土)開催) チベット現代文学フェス2022(2022年10月8日(土)~9日(日)開催) フィールド言語学ワークショップ:テクニカル・ワークショップ「オンラインでもしっかり伝わるプレゼンテーションのコツ」(2022年9月29日(木)開催) Islamic Trust Studies Workshop “The Mufti of Mecca and Pontianak, Abdullah al-Zawawi: Networks and Manuscripts in the Arab Peninsula and the Southeast Asian Archipelago”(2022年9月8日(木)開催) 第14回時間言語フォーラム/DDDLingフォーラム:テンスのない言語における時間(2022年10月8日(土)開催) 共同利用・共同研究課題「南アジアの社会変動・運動における情動的契機」2022年度第2回研究会(2022年9月21日(水)開催) グローバル地中海ワークショップ(2022年9月20日(火)開催) 共同利用・共同研究課題「理論言語学と言語類型論と計量言語学の対話にもとづく言語変化・変異メカニズムの探求」2022年度第3回研究会(2022年9月18日(日)開催) 国際会議「ウクライナ戦争のグローバル・地域的影響に関する 中東・バルカン・日本の視点」(2022年9月7日(水)開催) 2022年度言語研修(アゼルバイジャン語)文化講演(2022年9月8日(木)開催) イスラーム信頼学ワークショップ「帝国秩序とコネクティビティ」(2022年9月22日(木)開催) 国際ワークショップ「チベット・ビルマ語派少数言語の調査から見た西夏語研究」(2022年9月9日(金)開催) セミナー「Covid-19 in Egypt: Public Health and Government Responses」(2022年9月8日(木)開催) セミナー「Global Social Theory in the Muslim World」(2022年9月2日(金)開催) ベイルート若手研究者報告会(2022年11月17日開催), 報告者を若干名追加募集します。(応募締切:2022年9月12日(月)必着) DDDLingフォーラム:ブリヤートを学ぶ (3) ブリヤートの宗教(2022年9月9日(金)開催) DDDLingフォーラム:ブリヤートを学ぶ (2) ブリヤートの文学(2022年9月2日(金)開催) DDDLingフォーラム:ブリヤートを学ぶ (1) ブリヤートの歴史(2022年8月26日(金)開催) 共同利用・共同研究課題「南アジアの社会変容と多極的なムスリム社会の動向―バングラデシュの構造変動とイスラーム主義の統合的理解に向けて」2022年度第3回研究会(2022年8月21日(日)開催) 2022年度 文化/社会人類学研究セミナー(次世代育成セミナー) 発表者を募集しています。(2022年11月26日開催予定)詳細は日本文化人類学会のホームページをご覧ください。(応募登録は2022年9月14日(水)深夜24時まで) A Case of Curious Comparisons: Arabic Travel Writing from Japan(2022年8月8日(月)開催) 2023年度共同利用・共同研究課題(外国人客員共同研究型)を募集します。※11月30日(水)書類提出締切 2023年度共同利用・共同研究課題(短期滞在型)を募集します。※11月25日(金)書類提出締切 Mapping Medieval Śaiva Centers with non-Indic Materials(2022年8月6日(土)~7日(日)開催) 共同利用・共同研究課題「イスラーム聖者廟の財産管理に関する史料学的研究:イラン・サファヴィー朝祖廟を事例として(2)」2018年度第3回研究会(2022年8月3日(水)開催) 共同利用・共同研究課題「パレスチナ/イスラエル紛争の変容:最終的地位と新たな課題」2022年度第1回研究会(2022年8月5日(金)開催) イスラーム信頼学ワークショップ「移民第2世代のコネクティビティとアイデンティティ」(2022年8月4日(木)開催) 共同利用・共同研究課題「アジア・アフリカ地理言語学研究」2022年度第1回研究会(2022年7月23日(土)~24日(日)開催) 2023年度共同利用・共同研究課題を募集します。※8月31日(水)書類提出締切 2023年度共同利用・共同研究課題(コタキナバルリエゾンオフィス実施分)を募集します。※8月31日(水)書類提出締切 2023年度共同利用・共同研究課題(若手向け挑戦枠 ≪新設≫)を募集します。※8月31日(水)書類提出締切 International Seminar Series: Secularization, Islamization and Globalization in South Asia: Beyond bipolar Politics in Bangladesh(2022年7月9日(土)開催) 【2022年度言語研修】アゼルバイジャン語(東京会場)募集期間を延長しました イスラーム信頼学ワークショップ「近世における権力とコネクティビティ」(2022年7月19日(火)開催) 2022年度ニホンザル研究セミナー(2022年7月2日(土)~3日(日)開催) 2022年度フィールドネット・ラウンジの企画を募集します。(応募締切:2022年7月29日(金)必着) アジア・アフリカ言語文化研究所の教員を募集します。 東京外国語大学総務企画部研究協力課非常勤職員(AA研事務)を募集します。 AA研フォーラム・DDDLing フォーラム:外国人研究員講演 (Dr. Kamali) (2022年6月10日(金)開催) オンライン公開ワークショップ「漢字系文字の世界」(2022年6月12日(日)開催) 星泉教授らの研究発表がデジタルアーカイブ学会第1回DAフォーラム「座長が推すベスト発表」の一つに選定されました。 ベイルート若手研究者報告会,報告者を募集します。(応募締切:2022年8月1日(月)必着) Fieldnetのウェブサイトをリニューアルしました 2022年度海外学術調査フォーラム(2022年6月25日(土)開催) 共同利用・共同研究課題「南アジアの社会変動・運動における情動的契機」2022年度第1回研究会(2022年5月28日(土)開催) アジア・アフリカ言語文化研究所「トランスカルチャー状況下における分極と共生の解明」特任研究員を募集します。(メールエントリー期限:令和4年5月20日(金)/書類提出期限:令和4年5月27日(金)必着)) M. Khodarkovsky教授研究セミナー(2022年5月20日(金)開催) 中東☆イスラーム研究セミナー,受講生を募集します。(応募締切:2023年10月2日(月)15:00) 中東☆イスラーム研究セミナー,受講生を募集します。(応募締切:2022年10月3日(月)15:00)※最新情報はウェブサイトにてご確認ください 中東☆イスラーム教育セミナー,受講生を募集します。(応募締切:2022年6月20日(月)15:00)※最新情報はウェブサイトにてご確認ください イスラーム信頼学ワークショップ「強いられた移動を受け止める近代の仕組み」(2022年4月29日(金)開催) 石川博樹准教授が日本ナイル・エチオピア学会第31回学術大会最優秀発表賞を受賞しました。 共同基礎研究「南アジアにおける文化的接触のダイナミズム」2022年度第1回研究会(2022年5月11日(水)開催) 共同基礎研究「ジャワ語及び東南アジア諸語テキストにみる「イスラーム化」前期」2022年度第1回研究会(2022年4月23日(土)~24日(日)開催) 2022年度言語研修募集要項を掲載しました。 国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が展開する「知の拠点【すぐわかアカデミア。】」で、熊倉和歌子助教による講義動画が公開されました。 オンラインシンポジウム「ウクライナ戦争の背景とその波紋:我々は今どこにいるのか」(2022年3月25日(金)開催) 共同利用・共同研究課題「「インド世界」の形成―フロンティア地域を視座として」2021年度第2回研究会(2022年3月28日(月)開催) 共同基礎研究「南アジアにおける文化的接触のダイナミズム」2021年度第1回研究会(2022年3月27日(日)開催) 基幹研究中東イスラーム(MEIS2)研究会(2022年3月28日(月)開催) パネルセッション「マイノリティ研究の新地平―ユーラシア近現代史の多声的再構成に向けて―」(日本中央アジア学会2021年度年次大会)(2022年3月21日(月)開催) 2021年度共同基礎研究報告会(2022年2月17日(木)開催) AA研フォーラム 退職所員記念講演(2022年3月10日(木)開催) グローバル地中海地域研究プロジェクト研究員(AA研特任助教)を募集しています(人間文化研究機構 締切2022年3月31日) 共同利用・共同研究課題「理論言語学と言語類型論と計量言語学の対話にもとづく言語変化・変異メカニズムの探求」2021年度第5回研究会(2022年3月8日(火)開催) オンライン公開ワークショップ「アジア文字研究術語の再検討」(2022年3月5日(土)開催) イスラーム信頼学ワークショップ「アフガニスタン問題と越境的イスラーム主義の起源」(2022年3月26日(土)開催) 映画シンポジウム:「女らしさ Mohtarama」(アフガニスタン,2013年)(2022年3月4日(金)開催) 共同利用・共同研究課題「アジア・アフリカ地理言語学研究」2021年度第2回研究会(2022年3月19日(土)~20日(日)開催) フィールド言語学ワークショップ:第21回文法研究ワークショップ「言語記述と文法化をめぐる諸問題」(2022年3月5日(土)開催) 2021年度第2回フィールドサイエンス・コロキアム「コロナ状況下で教える/はじめるフィールドワーク」(2022年3月18日(金)開催) イスラーム信頼学ワークショップ「思想と戦略に見るムスリム・コネクティビティ:ミャンマーとインドネシアの事例から」(2022年2月12日(土)開催) 第16回四大学連合文化講演会の動画が公開されました 東京アフリカ言語学研究会 2021年度第7回研究会(2022年2月4日(金)開催) 共同利用・共同研究課題「現代ムスリム知識人の変容と交流」2021年度第3回研究会(2022年2月19日(土)開催) 『フィールドプラス』カフェ「デット―「負債/負目」研究の最前線」(2022年2月14日(月)開催) 「シリア難民の今」を考える公開シンポジウム(2022年2月9日(水)開催) フィールド言語学ワークショップ「フィールド言語学分野修士論文合同発表会」(2022年3月18日(金)開催) 国際ワークショップ “Thinking Emotions in South Asia” /共同利用・共同研究課題「南アジアの社会変動・運動における情動的契機」2021年度第4回研究会(2022年2月12日(土)開催) 2021年度フィールドネット・ラウンジ企画「『みんな、ここを通った』~戦争・交易・巡礼から見るヒマラヤ交易路の盛衰史」(2022年2月12日(土)開催) 共同利用・共同研究課題「アジア時空間データベースの構築」2021年度第1回研究会(2022年2月11日(金)開催) 共同利用・共同研究課題「近代中央ユーラシアにおける歴史叙述と過去の参照」2021年度第2回研究会(2022年2月8日(火)開催) Lecture “Modeling the development of premodern Islamic Societies through computational analysis of written sources” (2022年1月26日(水)開催) AA研フォーラム 長縄宣博所員(2022年2月17日(木)開催) 長縄宣博教授が日本学士院学術奨励賞を受賞しました。 共同利用・共同研究課題「中東・イスラームの歴史と歴史空間の可視化分析―デジタル化時代の学知の共有をめざして」2021年度第1回研究会/「イジャーザがつなぐ都市・人・学知」(2022年1月29日(土)開催) 第1回 パレスチナ/イスラエル研究会・連続セミナー「中東におけるユダヤ共同体」(2021年12月27日(月)開催) 東北インド・ミャンマー・中国西南部の言語的・文化的多様性に関するオンライン国際ワークショップ(2021年12月28日(火)~29日(水)開催) Islamic Trust Studies Workshop “Visualization and Verification of Ulama Network in Southeast Asia: Ijazah and Silsila as Historical Materials”(2021年12月27日(月)開催) 熊倉和歌子助教(AA研所員)および長縄宣博教授(AA研所員/北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター)が第18回日本学術振興会賞を受賞しました 「みらいぶっく~学問・大学なび~」において石川博樹准教授の研究内容を紹介するページが公開されました 星泉教授へのインタビュー記事が朝日新聞に掲載されました イスラーム信頼学ワークショップ「ディアスポラによる「遠隔地ナショナリズム」と信頼構築」(2022年1月6日(木)開催) イスラーム信頼学ワークショップ 「移民経験と語り」(2021年12月23日(木)開催) 2021年度第1回 パレスチナ/イスラエル研究会ブック・ラウンジ(2021年12月11日(土)開催) COVID Pandemic in Thailand: Sovereign Power over Life and Death(2022年1月20日(木)開催) AA研フォーラム(2021年12月11日(土)開催) AA研フォーラム:『アジア・アフリカの現代的諸問題の解決に向けた新たな連携研究体制の構築』(2021年12月9日(木)開催) フィールド言語学ワークショップ:第20回文法研究ワークショップ「言語接触の諸問題」(2022年2月18日(金)開催) フィールド言語学ワークショップ:テクニカルワークショップ「フィールドに行く理由を考える」(2022年1月28日(金)開催) リンディフォーラム:ウェビナーシリーズ (19)(2021年12月21日(火)開催) 新任スタッフ(バルク ジェルミー エマニュエル(外国人研究員)着任(2021年10月7日着任) 新任スタッフ(アイヌル ハティージェ(外国人研究員)着任(2021年10月1日着任) 新任スタッフ(ブアーデン クワンチーワン(外国人研究員)着任(2021年10月1日着任) イスラーム信頼学 国際会議 “Conflict and Harmony between State and Market”(2021年12月10日(金)~12日(日)開催) イスラーム信頼学ワークショップ 「内戦下の難民のコネクティビティ」(2021年11月29日(月)開催) シンポジウム「現代中東理解のための5つの視角」(2021年12月4日(土)開催) 企画展「解読!アジアの古代文字(2021)」(2021年11月11日(木)~24日(水)開催) 共同利用・共同研究課題「ジャワ語及び東南アジア諸語テキストにみる宗教変容―イスラーム化過程における国家の戦略と役割」2021年度第1回研究会(2021年11月27日(土)開催) イスラーム信頼学ワークショップ 「オスマン対外関係の諸相」(2021年11月26日(金)開催) 2021年度文化/社会人類学セミナー(2021年11月14日(日)開催) AA研と北海道大学スラブ・ユーラシア研究センターとの間のクロスアポイントメント協定に関するニュースが札幌テレビで報道されました 川田順造名誉教授(AA研元所員)が2021年度文化勲章を受章されました リンディフォーラム:ウェビナーシリーズ (18)(2021年11月16日(火)開催) 北海道大学スラブ・ユーラシア研究センターとの間でクロスアポイントメントに関する協定を締結し,長縄宣博教授がAA研の所属となりました 荒川慎太郎准教授がTOKYO MXテレビ番組に出演しました 第6回公開シンポジウム「トランスカルチャー状況下における顔・身体学の構築」(2021年12月11日(土)開催) イスラーム信頼学ワークショップ「思想と戦略に見るムスリム・コネクティビティ:パキスタン・アフガニスタンとシリアの事例から」(2021年10月25日(月)開催) 熊倉和歌子助教が2020年度地中海学会ヘレンド賞を受賞しました 2021年度第4回 パレスチナ/イスラエル研究会(2021年11月3日(水)開催) 元AA研ジュニア・フェローの南波聖太郎氏の博士論文が第20回アジア太平洋研究賞佳作を受賞しました 佐藤将氏(AA研研究機関研究員)が2021年度日本都市学会賞論文賞を受賞しました 新任スタッフ(長縄 宣博(教授)着任(2021年10月1日着任) 共同利用・共同研究課題「アジア文字研究基盤の構築(2)―文字学に関する既存術語の再検討」2021年度第3回研究会(2021年10月17日(日)開催) リンディフォーラム:ウェビナーシリーズ (17)(2021年10月19日(火)開催) 第16回四大学連合文化講演会(2021年11月6日(土)開催) 共同利用・共同研究課題「現代ムスリム知識人の変容と交流」2021年度第2回研究会(2021年10月2日(土)開催) アジア・アフリカ言語文化研究所 オンラインリソースポータルサイトが公開されました International Workshop “Buddhism and Śaivism in premodern trans-Himalayan regions”(2021年10月8日(金)開催) イスラーム信頼学ワークショップ “Revenge of the Vernacular: Muscovyʼs Turkic Engagement with the Persianate World”(2021年10月2日(土)開催) 東京アフリカ言語学研究会 2021年度第6回研究会(2021年9月24日(金)開催) 新任スタッフ(シュリュン アルジャーナ(外国人研究員)着任(2021年9月1日着任) 2021年度第3回 パレスチナ/イスラエル研究会(2021年9月20日(月)開催) リンディフォーラム:ウェビナーシリーズ (16)(2021年9月14日(火)開催) イスラーム信頼学ワークショップ「近世インドの港市にみるコネクティビティ」(2021年9月30日(木)開催) ウェビナー:アフガニスタン問題を考える―イスラームとジェンダーの視点から(2021年9月12日(日)開催) 人と知が動くとき:アジアにおける旅,移動,メディア(2021年9月17日(金)開催) イスラーム信頼学ワークショップ「西欧社会の難民受け入れをめぐる信頼のゆらぎ」(2021年10月2日(土)開催) 2021年度 第1回フィールドサイエンス・コロキアム「コロナ状況下のフィールドとフィールド・ワーカー」(2021年9月13日(月)開催) 緊急セミナー 2021 アフガニスタン政変と国際社会(2021年8月31日(火)開催) 表現する身体と見つめる身体:森田かずよ氏(義足のダンサー)×井桁裕子氏(人形作家)(2021年9月26日(日)開催) 新任スタッフ(本田 直美(研究機関研究員)着任(2021年8月1日着任) 共同利用・共同研究課題「南アジアの社会変動・運動における情動的契機」2021年度第3回研究会(2021年9月3日(金)開催) イスラーム信頼学ワークショップ「ターリバーン政権復活をめぐる利益と不利益」(2021年8月20日(金)開催) 共同利用・共同研究課題「アジア・アフリカ地理言語学研究」2021年度第1回研究会(2021年9月4日(土)~5日(日)開催) 共同利用・共同研究課題「理論言語学と言語類型論と計量言語学の対話にもとづく言語変化・変異メカニズムの探求」2021年度第3回研究会/言語変化・変異研究ユニット第7回ワークショップ(2021年9月5日(日)~6日(月)開催) 東京アフリカ言語学研究会 2021年度第5回研究会(2021年8月26日(木)開催) ワークショップ「装いと規範」2021(2021年8月20日(金)開催) 言語研修Web教材サイト「言語研修オンライン」 2021年度第2回 パレスチナ/イスラエル研究会(2021年8月1日(日)開催) リンディフォーラム:ウェビナーシリーズ (15)(2021年8月31日(火)開催) フィールド言語学ウェビナー2021(2021年8月19日(木)開催) 共同利用・共同研究課題「現代ムスリム知識人の変容と交流」2021年度第1回研究会(2021年8月7日(土)開催) イスラーム信頼学ワークショップ「比較の中のイスラーム経済」(2021年8月31日(火)開催) ワークショップ「デジタル・ヒューマニティーズ Summer Days 2021」(2021年8月21日(土)~9月11日(土)開催) イスラーム信頼学ワークショップ「タイにおけるパシュトゥン系住民のネットワーク形成」(2021年8月11日(水)開催) 2021年度 文化/社会人類学研究セミナー(次世代育成セミナー) 発表者を募集しています。(2021年11月14日開催予定)詳細は日本文化人類学会のホームページをご覧ください。(応募登録は2021年8月31日(火)深夜24時まで) オンライン研究会「パレスチナのちいさないとなみ―写真と文学・映画から」(2021年7月22日(木)開催) イスラーム信頼学ワークショップ「中世のイエメンとインド洋における移動」(2021年8月6日(金)開催) 2022年度共同利用・共同研究課題(外国人客員共同研究型)を募集します。(応募締切:2021年11月30日(火)必着) 2022年度共同利用・共同研究課題(短期滞在型)を募集します。(応募締切:2021年11月26日(金)必着)※11月12日(金)までに事前申請を行う必要があります。 2022年度共同利用・共同研究課題(中東研究日本センター実施分)を募集します。(応募締切:2021年8月20日(金)必着)※8月20日(金)までに事前申請を行う必要があります。 2022年度共同利用・共同研究課題を募集します。(応募締切:2021年8月20日(金)必着)※8月20日(金)までに事前申請を行う必要があります。 東京アフリカ言語学研究会 2021年度第4回研究会(2021年7月22日(木)開催) 共同利用・共同研究課題「アフリカ農業・農村社会史の再構築(2)―在来農業革命の視点から」2021年度第1回研究会(2021年7月10日(土)開催) イスラーム信頼学ワークショップ「信頼を不信から考える―マシュー・キャリー著『民族誌的理論としての不信』を手がかりに」(2021年7月31日(土)開催) 科研費基盤 (C) 「セキュラリズムをめぐる文化の政治とイスラーム:カシミールの事例から」第3回研究会(2021年7月31日(土)開催) オンライン『フィールドプラス』カフェ「言語地図からアジアの言語を探る」(2021年7月27日(火)開催) 【2021年度言語研修】ベトナム語(大阪会場)募集期間を延長しました イスラーム信頼学ワークショップ「イスラームの知の展開とコネクティビティ」(2021年7月18日(日)開催) 東京外国語大学総務企画部研究協力課非常勤職員を募集します。(エントリー期限:2021(令和3)年7月20日(火)必着/書類アップロード期限:2021(令和3)年7月28日(水)必着) Revisiting Two Japanese Scholars worked in Bengal: Kimura Nichiki (1882-1965) and Hara Tadahiko (1934-1990)(2021年7月10日(土)開催) 共同利用・共同研究課題「南アジアの社会変動・運動における情動的契機」2021年度第3回研究会(2021年7月10日(土)開催) イスラーム信頼学ワークショップ「権力との信頼の構築と破綻」(2021年7月20日(火)開催) リンディフォーラム:ベトナム語学の広がり/第2回ベトナム語研究会(2021年7月11日(日)開催) バングラデシュにおける金融包摂の現状と課題(2021年7月20日(火)開催) 2021年度フィールドネット・ラウンジの企画を募集します。(応募締切:2021年7月30日(金)必着) AA研フォーラム(2021年度第3回) 着任記念講演(2021年7月8日(木)開催) 共同利用・共同研究課題「「」の形成―フロンティア地域を視座として」2021年度第1回研究会(2021年7月3日(土)開催) AA研フォーラム(2021年度第2回) 着任記念講演(2021年6月17日(木)開催) 東京アフリカ言語学研究会 2021年度第3回研究会(2021年6月24日(木)開催) 国際ワークショップ「ジャワ海周辺のハムザ」(2021年6月21日(月)開催) Reading two Persian episodes on the Buddha composed in Ilkhanid Iran (part 2)(2021年6月27日(日)開催) BLM連続セミナー第8回「BLMを芸術につなぐ」(2021年6月16日(水)開催) 【2021年度言語研修】ムンダ語(東京会場),ベトナム語(大阪会場) 募集開始しました ベイルート若手研究者報告会,報告者を募集します。(応募締切:2021年7月30日(金)必着) 新任スタッフ(ロンジョン シャハ バルト(外国人研究員)着任(2021年5月1日着任) リンディフォーラム:ウェビナーシリーズ (13)(2021年6月15日(火)開催) ハザード・シンポジウム「在来知を通した東日本大震災からの復興」(2021年6月12日(土)開催) AA研フォーラム(2021年6月3日(木)開催) ワークショップ「レバノンのシリア難民女性」(2021年5月25日(火)開催) AA研フェローの大坪玲子氏と小田淳一氏が2020年度人工知能学会研究会優秀賞を受賞しました。 共同利用・共同研究課題「近代中央ユーラシアにおける歴史叙述と過去の参照」2021年度第1回研究会(2021年6月13日(日)開催) 【Rescheduled】Workshop “Using Transkribus to explore networks in Islamicate societies: An introductory guide”(2021年5月29日(土)開催) 神田惟氏(日本学術振興会/AA研)が第27回鹿島美術財団賞を受賞しました。 共同利用・共同研究課題「南アジアの社会変動・運動における情動的契機」2021年度第1回研究会(2021年5月23日(日)開催) 新任スタッフ(太田 絵里奈(特任助教)着任(2021年4月1日着任) 中東☆イスラーム研究セミナー,受講生を募集します。(応募締切:2021年10月4日(月)15:00)※最新情報はウェブサイトにてご確認ください 中東☆イスラーム教育セミナー,受講生を募集します。(応募締切:2021年6月21日(月)15:00)※最新情報はウェブサイトにてご確認ください Workshop “Using Transkribus to explore networks in Islamicate societies: An introductory guide”(2021年5月8日(土)開催) リンディフォーラム:ウェビナーシリーズ (12)(2021年5月18日(火)開催) 石川博樹准教授が日本ナイル・エチオピア学会第30回学術大会最優秀発表賞を受賞しました。 海外学術調査フォーラムを、2021年6月20日(日)に開催します。参加登録の受付、及びポスター発表の受付を開始しました 東京外国語大学アジア・アフリカ言文化研究所非常勤研究員(広報担当)を募集します(エントリー期限:2021年5月17日(月)/書類アップロード期限:2021年5月19日(水) 新任スタッフ(佐藤 将(研究機関研究員)着任(2021年4月1日着任) 新任スタッフ(古本 真(特任研究員)着任(2021年4月1日着任) 新任スタッフ(守田 まどか(研究機関研究員)着任(2021年4月1日着任) 新任スタッフ(嘉藤 慎作(研究機関研究員)着任(2021年4月1日着任) 新任スタッフ(後藤 絵美(助教)着任(2021年4月1日着任) 新任スタッフ(シュミット クマル ボルア(外国人研究員)着任(2021年4月1日着任) 第15回四大学連合文化講演会の動画が公開されました イスラーム信頼学ワークショップ「条約体制と国際法」(2021年3月24日(水)開催) 星泉教授がTBSラジオ番組に出演しました 基幹研究中東イスラーム(MEIS2)研究会(2021年3月30日(火)開催) 共同利用・共同研究課題「アジア・アフリカ地理言語学研究」2020年度第2回研究会(2021年3月28日(日)~29日(月)開催) 共同利用・共同研究課題「アフリカ農業・農村社会史の再構築(2)―在来農業革命の視点から」2020年度第2回研究会(2021年3月28日(日)開催) 共同利用・共同研究課題「「インド世界」の形成―フロンティア地域を視座として」2020年度第2回研究会(2021年3月28日(日)開催) フィールド言語学ワークショップ テクニカル・ワークショップ/ 情報資源利用研究センター (IRC) ワークショップ「デジタル・ヒューマニティーズを言語学に活かすには」(2021年3月26日(金)開催) ワークショップ「社会関係を記述・表現するためのデジタル・ヒューマニティーズ的手法」(2021年3月22日(月)開催) ワークショップ「アラビア語用OCRの現状と実践」(2021年3月19日(金)開催) 2020年度第6回 パレスチナ/イスラエル研究会(2021年3月2日(火)開催) 2020年度企画展「越境する仮面文化」展に関連した記事が掲載されました Panel Presentation: Revisiting Ethnography: Social Dynamics of Gohira Village in Bangladesh, 6th INTERNATIONAL CONGRESS OF BENGAL STUDIES/共同利用・共同研究課題「南アジアにおけるムスリム社会の民族誌的研究」2020年度第3回研究会(2021年2月25日(木)開催) 移民の貿易業と社会貢献(2021年2月24日(水)開催) 高校生に向けた石川博樹准教授の研究紹介動画が公開されました。 ワークショップ「東南アジアと中央アジアの法の多元性比較」(2021年3月18日(木)開催) 「イスラーム信頼学」キックオフ・シンポジウム(2021年3月5日(金)開催) リンディフォーラム:ウェビナーシリーズ (11)(2021年3月2日(火)開催) AA研フォーラム 退職所員記念講演 小田淳一教授(2021年3月11日(木)開催) Reading two Persian episodes on the Buddha composed in Ilkhanid Iran(2021年3月7日(日)開催) “ヒストリカル・デジタル・グローブ”(GIS)のアイデアと展望(2021年2月15日(月)開催) 後藤真実氏(日本学術振興会特別研究員/AA研)が新学術領域研究『顔・身体学の構築』第7回領域会議若手優秀発表賞・優秀賞(ポスター)を受賞しました。 横山晶子氏(日本学術振興会特別研究員/AA研)が沖縄言語研究センター2020年度仲宗根政善記念研究奨励賞を受賞しました。 上田新也氏(AA研ジュニア・フェロー)が第18回東南アジア史学会賞を受賞しました。 移民の貿易業と社会貢献(2021年3月4日(木)開催) 「南アジア・ヒマーラヤ地域の存在論的民族誌の可能性を探る」/共同利用・共同研究課題「南アジアにおけるムスリム社会の民族誌的研究」2020年度第4回研究会(2021年2月27日(土)開催) 2020年度共同基礎研究発表会(2021年2月18日(木)開催) リンディフォーラム:ウェビナーシリーズ (9)(2021年2月2日(火)開催) 前近代東南アジアにおける仏教徒と他宗教教団~特に僧院の観点から~(2021年3月7日(日)開催) 共同利用・共同研究課題「南アジアの社会変動・運動における情動的契機」2020年度第4回研究会(2021年2月18日(木)開催) リンディフォーラム:ウェビナーシリーズ (10)(2021年2月16日(火)開催) 共同利用・共同研究課題「南アジアの社会変動・運動における情動的契機」2020年度第3回研究会(2021年2月15日(月)開催) イスラーム文明的国家体系の解明にむけて(2021年2月11日(木)開催) ウラマーのコネクティビティを可視化する——コンピューターによる分析の展望と課題(2021年2月4日(木)開催) 2021年度研究者出願要項を掲載しました。(4月入所希望者申請期間)(願書受付期日:2021年2月1日(月)~2月19日(金)) NINJALフォーラム第15回 「日本とアジアの消滅危機言語 ―私たちはいま,何をしなければならないか―」(2021年2月27日(土)開催) 「イスラーム信頼学」科研 公募研究説明会(2021年1月29日(金)開催) Halle-Vihāra Collaborative Lecture Series 2(2021年3月24日(水)開催) Halle-Vihāra Collaborative Lecture Series 1(2021年3月17日(水)開催) 東京外国語大学総務企画部研究協力課非常勤職員を募集します。(応募締切:2021年2月26日(金)16時必着) 2020年度フィールドネット・ラウンジ企画「環境保全活動をどう携えるか―多様化するアクターとの協働に向けて―」(2021年1月29日(金)開催) LingDy インターゼミナール(2021年3月24日(水)開催) 2020年度第5回 パレスチナ/イスラエル研究会(2021年1月23日(土)開催) 公開ワークショップ「契丹文字研究の現在(2021)」(2021年2月23日(火)開催) フィールド言語学ワークショップ:第19回文法研究ワークショップ「言語接触の諸問題」(2021年3月6日(土)~7日(日)開催) オンライン『フィールドプラス』カフェ「『食』でチベットの時空を読み解く」(2021年2月12日(金)開催) フィールド言語学ワークショップ「フィールド言語学分野修士論文合同発表会」(2021年3月19日(金)開催) 全所プロジェクト「アジア・アフリカの現代的諸問題の解決に向けた新たな連携研究体制の構築」第5回合同研究集会(2021年1月21日(木)開催) 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 科学研究費補助金学術変革領域研究(A)「イスラーム的コネクティビティにみる信頼構築:世界の分断をのりこえる戦略知の創造」研究機関研究員を募集します。(エントリー期限:令和3年2月1日(月)必着/書類提出期限:令和3年2月10日(水)必着) 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 科学研究費補助金学術変革領域研究(A)「イスラーム的コネクティビティにみる信頼構築:世界の分断をのりこえる戦略知の創造」特任助教を募集します。(エントリー期限:令和3年2月1日(月)必着/書類提出期限:令和3年2月10日(水)必着) 学術スキルWS2021(2021年2月11日(木)~12日(金)開催) リンディフォーラム:ウェビナーシリーズ (8)(2021年1月19日(火)開催) 満族史研究会第35回大会(2020年12月19日(土)開催) 共同利用・共同研究課題「近代中央ユーラシアにおける歴史叙述と過去の参照」2020年度第2回研究会(2021年1月10日(日)開催) リンディフォーラム:ウェビナーシリーズ (7)(2020年12月22日(火)開催) 「イスラーム信頼学」科研・「知の変換」班 2020年度第1回研究会(2020年12月28日(月)) 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所「アジア・アフリカの現代的諸問題の解決に向けた新たな連携研究体制の構築」特任研究員を募集します。(エントリー期限:令和2年12月10日(木)必着/書類提出期限:令和2年12月18日(金)必着) リンディフォーラム:ウェビナーシリーズ (6)(2020年12月8日(火)開催) リンディフォーラム:ウェビナーシリーズ (5)(2020年11月24日(火)開催) 国際シンポジウム:アフリカの若者はどう考え、生きているのか?――教育・失業・美学・政治・シングル性(2020年11月22日(日)開催) 2020年度第4回 パレスチナ/イスラエル研究会(2020年11月22日(日)開催) 第5回公開シンポジウム「トランスカルチャー状況下における顔・身体学の構築」(2020年12月12日(土)開催) 共同利用・共同研究課題「アフリカ農業・農村社会史の再構築(2)―在来農業革命の視点から」2020年度第1回研究会(2020年11月15日(日)開催) 2020年度文化/社会人類学セミナー(2020年11月14日(土)開催) 共同利用・共同研究課題「南アジアの社会変動・運動における情動的契機」2020年度第2回研究会(2020年11月8日(日)開催) 共同利用・共同研究課題「「インド世界」の形成―フロンティア地域を視座として」2020年度第1回研究会(2020年11月14日(土)開催) リンディフォーラム:ウェビナーシリーズ (4)(2020年11月10日(火)開催) フィールド言語学ウェビナー(2020年12月5日(土)~6日(日)開催) International Symposium: “Performing the Self and Playing with the Otherness: Clothing and Costuming under Transcultural conditions”(2020年10月26日(月)開催) 2020年度第3回 パレスチナ/イスラエル研究会(2020年10月18日(日)開催) 熊倉和歌子助教が第10回(2020年度)地域研究コンソーシアム賞登竜賞を受賞しました 企画展「少数言語の民話世界 —絵本からジンポー語,セーシェル ・クレオル語,ブリヤート語の民話をのぞいてみよう—」(2020年11月10日(火)~30日(月)開催) フィールド言語学ワークショップ:テクニカル・ワークショップ:「プレゼンテーションのためのスライドデザイン」(2020年10月30日(金)開催) リンディフォーラム:ウェビナーシリーズ (3)((2020年10月20日(火)開催) 第15回四大学連合文化講演会(2020年10月11日(日)開催) 共同利用・共同研究課題「南アジアにおけるムスリム社会の民族誌的研究」2020年度第1回研究会(2020年10月10日(土)開催) リンディフォーラム:ウェビナーシリーズ (2))((2020年10月6日(火)開催) 共同利用・共同研究課題「オスマン文書史料の基礎的研究」2019年度第2回研究会(2020年9月26日(土)開催) 2020年8月4日ベイルート港大爆発事件によるAA研海外拠点・中東研究日本センターの被害と復旧状況について フィールド言語学ワークショップ:第18回文法研究ワークショップ「音節構造の諸問題」(2020年10月17日(土)~18日(日)開催) 【企画展講演会】第2回「暑熱環境下における湾岸女性の服装の知と実践」(2020年10月10日(土)開催) 【企画展講演会】第1回「顔を覆うヴェール—湾岸地域とタイの比較」(2020年10月5日(月)開催) 新型コロナ感染症対策に伴う科研費アンケート調査の最終報告書を公開しました 企画展「越境する仮面文化-ペルシャ・アラビア湾岸地域の女性たち」(2020年9月14日(月)~10月30日(金)開催) 新任スタッフ(岩崎 加奈絵(特任研究員)着任(2020年8月1日着任) 2020年度第2回 パレスチナ/イスラエル研究会(2020年9月6日(日)開催) 2020年度第1回 パレスチナ/イスラエル研究会(2020年8月23日(日)開催) 中東☆イスラーム研究セミナー,受講生を募集します。(応募締切:2020年10月5日(月)15:00 必着)※最新情報はウェブサイトにてご確認ください。 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所非常勤職員を募集します。(応募締切:令和2年9月7日(月)16時必着) リンディフォーラム:ウェビナーシリーズ (1)((2020年9月8日(火)開催) 2020年度AA研・フィールドサイエンス・コロキアム・社会性科研共催研究会「ヒトを見るようにサルを見る」(2020年9月5日(土)開催) AA研海外拠点・中東研究日本センターの被害状況について 近藤信彰教授がThe 11th Farabi International Award for Humanities and Islamic Studiesを受賞しました 現代中東地域研究レクチャー・シリーズ講演会(2020年8月22日(土)開催) ペルシア語版『ヒールとランジャー』講演会(2020年8月21日(金)開催) 共同利用・共同研究課題「「インド世界」の形成―フロンティア地域を視座として」2019年度第2回研究会 (rescheduled)(2020年8月26日(水)開催) 2020年度 文化/社会人類学研究セミナー(次世代育成セミナー) 発表者を募集します。(応募締切:2020年8月31日(月)必着) 特設サイト「COVID-19 とフィールドワーカー」を開設しました 新型コロナ感染症対策に伴う科研費執行のアンケート結果(速報版)を公開しました 共同利用・共同研究課題「アジア文字研究基盤の構築(2)―文字学に関する既存術語の再検討」2020年度一般公開オンラインWS「漢字系のフィールドワークを語る」(2020年7月29日(水)開催) 共同利用・共同研究課題「アジア文字研究基盤の構築(2)―文字学に関する既存術語の再検討」2020年度一般公開オンラインWS「漢字系のフィールドワークを語る」(2020年7月29日(水)開催) 2021年度共同利用・共同研究課題(短期滞在型)を募集します。(応募締切:2020年11月27日(金)必着) 2021年度共同利用・共同研究課題を募集します。(応募締切:2020年8月20日(木)必着)※8月20日(木)までに事前申請を行う必要があります。 2020年度フィールドネット・ラウンジの企画を募集します。(応募締切:2020年8月24日(月)必着) Workshop “Remains and Memories of Buddhists in Islamizing West Asia”(2020年7月26日(日)開催) 【開催を中止します】 2020年度ベイルート若手研究者報告会について『パラウク・ワ語』(山田敦士著, 2020年, AA研/くろしお出版)をはじめとする一連の研究に対して北海道民族学会2019年度特別賞が授与されました International Workshop “The revolt of 1916 in Central Asia and refugees into Xinjiang: Reconsideration from the cross border perspective”/共同利用・共同研究課題「近代中央ユーラシアにおける歴史叙述と過去の参照」2020年度第1回研究会(2020年7月26日(日)開催) 国際ワークショップ “Two popular romances in the Persianate Societies: the Hamza-nama and the Hatam-nama”(2020年7月11日(土)開催) 科研・基盤A「現代南アジアにおけるムスリム社会の多極化の傾向」研究会合(2020年6月13日(土)開催) アジア・アフリカ言語文化研究所の教員(助教)を募集します。(応募締切:令和2年8月17日(火)) 【開催延期】 2020年6月27日(土)に開催を予定していた本年度の海外学術調査フォーラムについては,新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,2021年度に延期をいたします。※最新情報はウェブサイトをご確認ください中東☆イスラーム教育セミナー,受講生を募集します。(応募締切:2020年6月22日(月)15:00)※最新情報はウェブサイトにてご確認ください フィールド言語学ワークショップ:テクニカル・ワークショップ:「オンライン研究会のすすめ方」(2020年5月8日(金)開催) 共同基礎研究「南アジアにおける文化的接触のダイナミズム」2020年度第1回研究会(2020年5月23日(土)開催) 【開催を延期します】 【2020年度言語研修】ムンダ語,ブリヤート語(東京会場),ベトナム語(大阪会場)東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所「アジア・アフリカの現代的諸問題の解決に向けた新たな連携研究体制の構築」特任研究員を募集します。(応募締切:令和2年5月8日(金)日本時間正午必着) 【開催を延期します】 ハザード・シンポジウム「在来知を通した東日本大震災からの復興」(2020年5月9日(土)開催)新任スタッフ(シャーバーズ ペーガ(外国人研究員)着任(2020年4月6日着任) 新任スタッフ(谷口 晴香(研究機関研究員)着任(2020年4月1日着任) 新任スタッフ(安達 真弓(助教)着任(2020年4月1日着任) 新任スタッフ(河合 文(助教)着任(2020年4月1日着任) 【新型コロナウイルス感染拡大防止対策のための文献資料室のサービス変更について】 【開催を延期します】 科研・基盤A「現代南アジアにおけるムスリム社会の多極化の傾向」研究会合(2020年3月28日(土)開催)【開催が延期になりました。日程は決まり次第告知します】 企画展「越境する仮面文化-ペルシャ・アラビア湾岸地域の女性たち」(2020年4月27日(月)~9月1日(火)開催)【事前登録が必要です】 2019年度AA研・フィールドサイエンス・コロキアム・社会性科研共催研究会「サルを見るようにヒトを見る」(2020年3月7日(土)開催)【開催を延期します】 共同利用・共同研究課題「青海チベット牧畜民の伝統文化とその変容~ドキュメンタリー言語学の手法に基づいて~」2019年度第3回研究会(2020年3月29日(日)~30日(月)開催)【開催を中止します】 共同利用・共同研究課題「アフリカ農業・農村社会史の再構築(2)―在来農業革命の視点から」2019年度第3回研究会(2020年3月15日(日)開催)【開催を延期します】 共同利用・共同研究課題「オスマン文書史料の基礎的研究」2019年度第2回研究会(2020年3月14日(土)開催)【開催を延期します】 “Buddhists and Other Religious Communities in Pre-modern Central and Southeast Asia: with Special Reference to Monasteries”(2020年3月8日(日)開催)2019年度共同基礎研究発表会(2020年2月20日(木)開催) 東京外国語大学総務企画部研究協力課非常勤職員を募集します。(応募締切:2020年2月28日(金)16時必着) 【開催を中止します】 共同利用・共同研究課題「チュルク諸語における膠着性の諸相 -音韻・形態統語・意味の統合的研究-」2019年度第2回研究会(2020年2月29日(土)開催)AA研フォーラム 高島淳教授・深澤秀夫教授 最終研究発表会(2020年3月12日(木)開催) International Symposium: “Performing the Self and Playing with the Otherness: Clothing and Costuming under Transcultural conditions”(2020年3月5日(木)開催) 共同利用・共同研究課題「ジャワ語及び東南アジア諸語テキストにみる宗教変容―イスラーム化過程における国家の戦略と役割」2019年度第3回研究会(2020年2月23日(日)開催) S科研「アフリカ潜在力」と現代世界の困難の克服:人類の未来を展望する総合的地域研究(松田素二代表)ジェンダー・セクシュアリティ班第13回公開研究会(2020年2月16日(日)開催) 【2020年度言語研修】 ムンダ語,ブリヤート語(東京会場),ベトナム語(大阪会場)を開講します。 (2020年8月から9月開講予定) 講演会「ヒヴァ 1873年:存在しなかったアーカイブ」(2020年2月27日(木)開催) 国際ワークショップ「帝国法とイスラーム法の間」(2020年2月22日(土)開催) 講演会「シャリーア・アーカイブズ」(2020年2月20日(木)開催) 【開催を延期します】 フィールド言語学ワークショップ:「春のフィールド言語学フェスタ」(2020年2月26日(水)~28日(金)開催)【開催を延期します】 フィールドネット・ワークショップ「仮想現実によるフィールドの保存と再現:その方法と可能性」(2020年2月23日(日)開催)公開ワークショップ 次世代共同研究「現代ムスリム知識人の地域横断ネットワークに関する研究--ウズベキスタン・シリア・リビアのウラマー・スーフィーの交流を中心に」(2020年2月8日(土)開催) 国際ワークショップ「シャリーフ・マジュダラーニを読む」(2020年2月4日(火)開催) FIELDPLUS café「地理情報と歴史資料から読み解く中東の都市:カイロの運河・井戸・水場」(2020年2月20日(木)開催) 共同利用・共同研究課題「モンゴル諸語における言語変容ー外的要因と内的要因ー」2019年度第2回研究会(2020年2月1日(土)開催) 【開催を延期します】 共同利用・共同研究課題「「インド世界」の形成―フロンティア地域を視座として」2019年度第2回研究会(2020年3月29日(日)開催)セミナー:「ダリトは語ることができるか-南アジアの民族誌的研究の課題」/共同利用・共同研究課題「南アジアにおけるムスリム社会の民族誌的研究」2019年度第3回研究会(2020年2月17日(月)開催) The Crisis in Lebanon and the Middle East Region(2020年1月27日(月)開催) 2019年度フィールドネット・ラウンジ企画「宗教におけるモノと『聖』」(2020年2月8日(土)開催) 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 科学研究費補助金基盤研究(S)「社会性の起原と進化:人類学と霊長類学の協働に基づく人類進化理論の新開拓」研究機関研究員を募集します。(応募締切:2020年2月21日(金)必着) Workshop: Environment and Economy in Premodern Egypt and Beyond(2020年2月22日(土)開催) リンディフォーラム:アフリカにおける言語記述と言語ドキュメンテーション(2020年2月19日(水)開催) 「イスラーム国家の王権と正統性」研究会(2020年2月1日(土)開催) 桐朋中学校の生徒さんがAA研を訪問されました(2020年1月6日) 中国社会科学院研究員の朝克博士・曹道巴特尔博士がAA研を訪問されました(2019年12月23日) 第2回公開研究会「アルダビール再考:前近代イランにおけるタリーカ・聖者廟・都市」/共同利用・共同研究課題「イスラーム聖者廟の財産管理に関する史料学的研究」2019年度第3回研究会(2020年2月15日(土)開催) 2019年度フィールドネット・ラウンジ企画「転機を迎えるチベット亡命社会――台頭する中国とインドの狭間で」(2020年1月26日(日)開催) フィールド言語学ワークショップ:テクニカル・ワークショップ 「フィールド言語学のためのデータマネジメント」(2020年1月15日(水)開催) 国際ワークショップ「トランスナショナルな時代における人と“祖国”の関係」(2019年12月26日(木)開催) AA研企画展「シベ書道の世界―格吐肯書法展―」が新聞で紹介されました シベ書道の書家の格吐肯(ゲトゥケン)さんがAA研所長を表敬訪問されました(2019年11月13日) 共同利用・共同研究課題「文法の動的体系性を探る (1):文法の多重性と分散性」2019年度第3回研究会(2020年2月1日(土)開催) 講演会&ワークショップ「日本の消えて失くなってしまいそうな言葉たち」(2020年1月28日(火)開催) 共同利用・共同研究課題「文法の動的体系性を探る (1):文法の多重性と分散性」2019年度第2回研究会(2020年1月11日(土)開催) フィールド言語学ワークショップ:第17回文法研究ワークショップ「言葉遊びと音韻論 (2)(2020年1月24日(金)開催) 第12回オスマン文書セミナー/共同利用・共同研究課題「オスマン文書史料の基礎的研究」2019年度第1回研究会(2020年1月11日(土)~12日(日)開催) 2019年度第1回フィールドサイエンス・コロキアム「フィールドで出会う性、性から出会うフィールド:イスラームとジェンダーとの関わりから」(2020年1月10日(金)開催) 【会場変更】 共同利用・共同研究課題「文法の動的体系性を探る (1):文法の多重性と分散性」2019年度第1回研究会(2019年12月27日(金)開催)モバイル・ミュージアム「日本の危機言語・危機方言」(2020年1月14日(火)~2月13日(木)開催) 公開ワークショップ「マヤ文字と文字学」/共同利用・共同研究課題「アジア文字研究基盤の構築1:文字学に関する用語・概念の研究」2019年度第3回研究会(2020年2月15日(土)開催) 講演会「ムスリム入国禁止の向こう側:トランプ政権の移民政策」(2019年12月23日(月)開催) 全所プロジェクト「アジア・アフリカの現代的諸問題の解決に向けた新たな連携研究体制の構築」ポスター展示が研究講義棟1階で継続展示されています(~12月中旬) 2019年度フィールドネット・ラウンジ企画「学際的なフィールドワークから『描画』を考える」(2019年12月8日(日)開催) 共同利用・共同研究課題「アフリカ農業・農村社会史の再構築:在来農業革命の視点から(2)」2019年度第2回研究会(2019年12月14日(土)~15日(日)開催) 緊急ワークショップ「「アラブの春」再来?––スーダン、レバノン、そしてイラク」(2019年12月15日(日)開催) 第3回国際ワークショップ “Varieties of Malayic Languages/共同利用・共同研究課題「マレー語方言の変異の研究」2019年度第2回研究会”(2019年11月30日(土)~12月1日(日)開催) JaCMES Lecture Meeting “Marine plastic and microplastic pollution: The reality and solution”(2019年11月27日(水)開催) International Workshop: Thinking Resilience and Development from the “Exceptional” Africa(2020年2月1日(土)開催) 全所プロジェクト「アジア・アフリカの現代的諸問題の解決に向けた新たな連携研究体制の構築」(2019年12月12日(木)開催) フィールド言語学ワークショップ:第16回文法研究ワークショップ「研究発表のアブストラクトを考え直す」(2019年12月11日(水)開催) 岩田啓介氏(日本学術振興会特別研究員/AA研)が内陸アジア史学会賞を受賞 ミャンマーの碑文専門家が共同研究のためAA研を訪問されました。(2019年11月6~8日) セミナー:「バングラデシュで考える開発NGOと現地の人々」(科研費・基盤A「現代南アジアのムスリム社会の多極化の傾向」2019年度第6回研究会)(2019年11月27日(水)開催) 情報資源利用研究センター(IRC)ワークショップ「IIIF[トリプル・アイ・エフ]を使ってみよう」(2019年12月4日(水)開催) 全所プロジェクト「アジア・アフリカの現代的諸問題の解決に向けた新たな連携研究体制の構築」2019年度ポスター展示(2019年11月23日(土)~24日(日)開催) 『南琉球宮古語伊良部島方言』が第47回金田一京助博士記念賞を受賞 「沖縄 今そこにある・今もそこにある/家族の危機・危機の家族」(2020年1月11日(土)開催) 第四回公開シンポジウム「トランスカルチャー状況下における顔・身体学の構築」(2019年12月7日(土)開催) 共同利用・共同研究課題「ジャワ語及び東南アジア諸語テキストにみる宗教変容―イスラーム化過程における国家の戦略と役割」2019年度第2回研究会(2019年11月17日(日)開催) 科研費基盤(C)「セキュラリズムをめぐる文化の政治とイスラーム:カシミールの事例から」2019年度第1回研究会(2019年11月30日(土)開催) 黒木英充教授がセルビアのテレビ局・通信社からインタビューを受けました 講演会「難民危機とシリア紛争のその後――ドイツの経験から学ぶ難民受け入れ」(2019年11月2日(土)開催) 【2020年度言語研修】 ムンダ語,ブリヤート語(東京会場),ベトナム語(大阪会場)を開講します。 (2020年8月から9月開講予定) 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所非常勤職員(AA研事務)を募集します。(応募締切:令和元年11月5日(火)16:00必着) 倉部慶太助教が日本言語学会2019年度論文賞を受賞 2019年度文化/社会人類学セミナー(2019年11月17日(日)開催) シベ書道の世界―格吐肯書法展― (2019年11月18日(月)~28日(木)開催) 科研費基盤(S)「社会性��起原と進化:人類学と霊長類学の協働に基づく人類進化理論の新開拓」立ち上げ(キックオフ)シンポジウム(2019年11月23日(土)開催) 中東☆イスラーム研究セミナー,受講生を若干名追加募集します。(応募締切:2019年11月15日(金)15:00 必着) 国際ワークショップ “Material evidence for Iranian history”(2019年11月4日(月)開催) 国際ワークショップ「ロシア東洋文献研究所所蔵西夏文資料による近年の研究(2019)」(2019年11月2日(土)開催) 講演会「中世ペルシア語挿絵入写本の改竄」(2019年10月30日(水)開催) 国際ワークショップ “The Fate of Rashid al-Din’s Manuscripts”(2019年10月26日(土)開催) Kinship and Family in a Muslim Village in Bengal: Revisiting an Ethnography by the late Professor Hara Tadahiko after 50 Years (2019年10月19日(土)開催) フィールド言語学ワークショップ:テクニカル・ワークショップ「文書編集にテキストエディタを:検索・置換の様々な使いどころ」(2019年10月23日(水)開催) 新任スタッフ(川添 達朗(研究機関研究員)着任(2019年10月1日着任) 新任スタッフ(カトゥビ(外国人研究員)着任(2019年10月1日着任) 新任スタッフ(河合 文(研究機関研究員)着任(2019年10月1日着任) 第14回連合文化講演会〜学術研究の最前線:環境・社会・人間〜(2019年11月1日(金)開催) 【日程変更】 講演会「サンスクリット文書から見るムガル朝の王権」(2019年10月13日(日)開催)科研・現代ベンガル研究会(2019年9月27日(金)開催) インドネシアNTT州の言語のドキュメンテーションに関するワークショップ(2019年10月7日(月)~9日(水)開催) International Workshop “Contested Legal Practices in the Nineteenth-Century Volga-Ural Region and the Kazakh Steppe”/共同利用・共同研究課題「近代中央ユーラシアにおける歴史叙述と過去の参照」2019年度第3回研究会(2019年10月5日(土)開催) AA研フォーラム:言語研修(ゾンカ語)文化講演(2019年8月30日(金)開催) AA研フォーラム:言語研修(ゾンカ語)文化講演(2019年8月23日(金)開催) 2019(令和元)年度フィールドネット・ラウンジの企画を追加募集します。(応募締切:2019年9月29日(日)必着) 「フィールド言語学ワークショップ:第15回文法研究ワークショップ「言葉遊びと音韻論 (1)」(2019年9月24日(火)開催) 2020年度共同利用・共同研究課題(短期滞在型)を募集します。(応募締切:2019年11月29日(金)必着) 2020–2021年共同利用・共同研究課題(外国人客員共同研究型)を募集します。(応募締切:2019年11月29日(金)必着) 「イスラーム・中東における家族・親族の再考」第8回集会(2019年8月30日(金)開催) 現代中東地域研究推進事業(民博拠点・AA研拠点)主催「現代ムスリム知識人の地域横断ネットワークに関する研究」2019年度第2回研究会(2019年7月27日(土)開催) 共同利用・共同研究課題「マレー語方言の変異の研究」2019年度第1回研究会(2019年7月28日(日)開催) 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所研究機関研究員を募集します。(応募締切:2019年8月16日(金)必着) アジアにおけるハザードの社会的影響に関するシンポジウム(UMS-TUFS交換講演シリーズ)(2019年8月8日(木)開催) 訃報(梅田博之元所長・名誉教授) 中東☆イスラーム教育セミナー,受講生を若干名追加募集します。(応募締切:2019年7月19日(金)(当日消印有効) 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教員(文化人類学)を募集します。(応募締切:2019年8月20日(火)必着) 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教員(言語学)を募集します。(応募締切:2019年8月20日(火)必着) 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教員(中東地域研究)を募集します。(応募締切:2019年8月20日(火)必着) 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所非常勤職員を募集します。(応募締切:2019年7月29日(月)必着) 2020年度共同利用・共同研究課題募集(コタキナバル・リエゾンオフィス実施分)(応募締切:2019年8月31日(土)必着) 2020年度共同利用・共同研究課題募集(応募締切:2019年8月31日(土)必着) 2019(令和元)年度フィールドネット・ラウンジの企画を募集します。(応募締切:2019年7月22日(月)必着) 「現代ムスリム知識人の地域横断ネットワークに関する研究」2019年度第1回研究会(2019年6月23日(日)開催) 共同利用・共同研究課題「「インド世界」の形成―フロンティア地域を視座として」2019年度第1回研究会(2019年9月26日(木)開催) 『日本語マラヤーラム語辞典』の功績を讃え、著者が Dr. Hermann Gundert Endowment Award(ヘルマン・グンデルト博士基金賞)を受賞しました。 共同利用・共同研究課題「『プレザンス・アフリケーヌ』研究(2)テキスト・思想・運動」2019年度第1回研究会(2019年7月27日(土)~28日(日)開催) 共同利用・共同研究課題「近代中央ユーラシアにおける歴史叙述と過去の参照」2019年度第2回研究会(2019年7月27日(土)開催) 共同利用・共同研究課題「「アルタイ型」言語に関する類型的研究(2)」2019年度第1回研究会(2019年7月13日(土)開催) フィールド言語学ワークショップ:テクニカル・ワークショップ:「伝わるポスター・プレゼン」(2019年7月10日(水),7月17日(水)開催) 共同利用・共同研究課題「チュルク諸語における膠着性の諸相 -音韻・形態統語・意味の統合的研究-」2019年度第1回研究会(2019年7月7日(日)開催) FIELDPLUS café「エチオピア西部のイスラーム:聖者信仰とその実践」(2019年7月19日(金)開催) 共同利用・共同研究課題「アフリカ農業・農村社会史の再構築(2)―在来農業革命の視点から」2019年度第1回研究会(2019年7月13日(土)~14日(日)開催) 2019年度言語研修(ゾンカ語)第二次募集要項を掲載しました。募集期間:2019年6月3日(月)~11日(火) 国際ワークショップ「バントゥ諸語と非バントゥ諸語の言語接触」(2019年6月27日(木)~28日(金)開催) リンディ・フォーラム:スワヒリ語内陸変種研究の最前線(2019年7月18日(木)開催) 共同利用・共同研究課題「スワヒリ語諸変種にみられる多様性とダイナミズ���へのアプローチ」2019年度第1回研究会(2019年7月20日(土)開催) 2019年度言語研修(ジンポー語,ゾンカ語)の募集を開始しました! インドネシアNTT州の言語のドキュメンテーションに関するセミナー(2019年6月25日(火)~7月1日(月)開催) 共同利用・共同研究課題「南アジアにおけるムスリム社会の民族誌的研究」2019年度第1回研究会(2019年6月15日(土)開催) 新任スタッフ(大槻知世(特任研究員)着任(2019年5月1日着任) 海外学術調査フォーラム(2019年7月6日(土)開催) *ポスターセッション発表者募集(応募締切:2019年5月8日(水)) 共同利用・共同研究課題「近代中央ユーラシアにおける歴史叙述と過去の参照」2019年度第1回研究会(2019年5月25日(土)開催) 青井隼人特任研究員が日本言語学会第157回大会発表賞を受賞 フィールド言語学ワークショップ:テクニカル・ワークショップ:「フィールドノート (2):デジタルツールの活用」(2019年5月29日(水)開催) 研究協力課共同研究拠点係(研究協力課事務)非常勤職員を募集します。(応募締切:令和元年5月15日(水)16:00必着) 中東☆イスラーム研究セミナー,受講生を募集します。(応募締切:2019年10月4日(金)(当日消印有効)) 中東☆イスラーム教育セミナー,受講生を募集します。(応募締切:2019年6月21日(金)(当日消印有効)) 新任スタッフ(ダシュグプト オビジット(外国人研究員)着任(2019年4月1日着任) IRCプロジェクト(2018年度)成果発表会(2019年4月25日(木)開催) 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所非常勤職員(AA研事務)を募集します。(応募締切:平成31年4月10日(水)16:00必着) 研究協力課共同研究拠点係(研究協力課事務)非常勤職員を募集します。(応募締切:平成31年4月10日(水)16:00必着) 第38回イラン研究会(2019年3月30日(土)~31日(日)開催) 新任スタッフ(篠田知暁(特任研究員)着任(2019年3月1日着任) 共同利用・共同研究課題「『プレザンス・アフリケーヌ』研究(2)テキスト・思想・運動」2018年度第3回研究会(2019年3月23日(土)~24日(日)開催) AA研フォーラム:所員退職記念講演(2019年3月14日(木)開催) アジア・アフリカ言語文化研究所非常勤職員(要覧補助要員)を募集します。(応募締切:2018年3月8日(金)16:00必着) 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所非常勤職員(AA研事務)を募集します。(応募締切:平成31年3月5日(火)16:00必着) 科研費補助金プロジェクト「アルタイ諸言語を対象とした環境の変化と言語の変容に関する総合的研究」第1回研究会/共同利用・共同研究課題「チュルク諸語における膠着性の諸相 -音韻・形態統語・意味の統合的研究-」2018年度第3回研究会(2019年3月9日(土)開催) 研究協力課共同研究拠点係(研究協力課事務)非常勤職員を募集します。(応募締切:平成31年3月1日(金)16:00必着) 基幹研究中東イスラーム(MEIS2)研究会(2019年3月28日(木)開催) 第2回「チベット文学と映画制作の現在」国際シンポジウム(2019年3月15日(金)~17日(日)開催) フィールドネット・ワークショップ「地理情報から読み解く歴史:イスラーム史におけるGISの活用」(2019年3月21日(木)開催) リンディフォーラム:バントゥ諸語マイクロ・バリエーション研究の最前線(2019年3月6日(水)開催) 共同利用・共同研究課題「南アジアにおけるムスリム社会の民族誌的研究」2018年度第2回研究会(2019年3月17日(日)開催) 国際ワークショップ “Islam with Adjectives and Islami as Adjectives”(2019年2月19日(火)開催) UMS-TUFS Exchange Lecture on Culture and Society of Southeast Asia(2019年3月13日(水)開催) 共同利用・共同研究課題「中東社会における宗教宗派的・政治社会的少数派に関する研究」2018年度第2回研究会(2019年3月1日(金)開催) 『シリーズ記述文法1 南琉球宮古語伊良部島方言』刊行記念イベント:「文法を記述する」とは(2019年3月8日(金)開催) 国際シンポジウム “Immigrant and Host Languages in Asia, Pacific and Europe: Facts behind Tidy Theoretical Constructs”/第20回東京移民言語フォーラム(2019年2月28日(木)~3月1日(金)開催) Lecture Meeting: Post-Civil War Reconciliations and Challenges in Lebanon(2019年2月9日(土)開催) 映画会議<アジアを知る>この地にわが墓所あり レバノン内戦の記憶と証言(2019年2月8日(金)開催) アジア・アフリカ言語文化研究所「アジア・アフリカの現代的諸問題の解決に向けた新たな連携研究体制の構築」特任研究員を募集します。応募締切:2019年2月8日(金)消印有効) 共同利用・共同研究課題「文法の動的体系性を探る (1):文法の多重性と分散性」2018年度第3回研究会(2019年3月10日(日)開催) Special Lectures: The Arms Transfer and its Recycling Mechanisms in Contested Regions: The Case of the Balkans and the Middle East(2019年2月6日(水)開催) フィールド言語学ワークショップ:テクニカル・ワークショップ「研究をみせる:科学コミュニケーションの理念と技」(2019年3月15日(金)開催) 中世インドにおける寺院・僧院と政治権力(2019年3月7日(木)開催) 共同利用・共同研究課題「アフリカ農業・農村社会史の再構築:在来農業革命の視点から」2018年度第3回研究会(2019年3月2日(土)~3日(日)開催) フィールド言語学ワークショップ:テクニカル・ワークショップ「言語ドキュメンテーションのためのコンピューターソフトウェア」(2019年2月15日(金)開催) 「南アジアとペルシア文学」研究会(2019年3月14日(木)開催) 『シリーズ記述文法1 南琉球宮古語伊良部島方言』刊行記念イベント:これから記述文法を執筆する人のために(2019年3月8日(金)開催) 共同利用・共同研究課題「オスマン文書史料の基礎的研究」2018年度第2回研究会(2019年2月27日(水)開催) 共同利用・共同研究課題「近世南アジアの文化と社会:文学・宗教テクストの通言語的比較分析」2018年度第2回研究会(2019年3月9日(土)~11日(月)開催) 【日程変更】 国際ワークショップ「言語研究の社会的インパクトについて考える」(2019年2月2日(土)~3日(日)開催)JaCMES-AUB Lecture Meeting: Examining Najeeb Saleeby as American Colonial Advocate and Educator”(2019年3月19日(火)開催) 共同利用・共同研究課題「ジャワ語テキストにみるジャワの宗教変容(2)ジャワのイスラーム化再考」2018年度第3回研究会(2019年2月16日(土)開催) 共同利用・共同研究課題「文法の動的体系性を探る (1):文法の多重性と分散性」2018年度第2回研究会(2019年2月9日(土)開催) リンディフォーラム:何が文法知識を構成するか(2019年2月8日(金)開催) International Workshop “Syrian Civil War: Comparative Perspectives with Lebanese and Yugoslavian Civil Wars”(2019年2月2日(土)開催) 邦人向け公開講演会『現代インドネシアのイスラームを知る2』(2019年2月17日(日)開催) 研究講演会 ”Uyghurs in Turkey: migration and skills”(2019年1月31日(木)開催) 東京アフリカ言語学研究会 2018年度第3回研究会(2019年1月29日(火)開催) FIELDPLUS café「『似ている言語』の多様性――アルタイ型言語の諸相」(2019年1月25日(金)開催) 2018年度フィールドネット・ラウンジ企画「共同研究のすすめ:ブラジル地域研究におけるCross-region × Collaborationの実践を通じて」(2019年2月16日(土)開催) 公開ワークショップ「中国西南諸民族の文字学」/共同利用・共同研究課題「アジア文字研究基盤の構築1:文字学に関する用語・概念の研究」2018年度第3回研究会(2019年2月16日(土)開催) 共同利用・共同研究課題「東南アジアのイスラームと文化多様性に関する学際的研究(第三期)―紛争と共存のダイナミクス」2018年度第3回研究会(2019年2月11日(月)開催) 共同利用・共同研究課題「イスラーム聖者廟の財産管理に関する史料学的研究:イラン・サファヴィー朝祖廟を事例として」2018年度第3回研究会(2019年2月9日(土)開催) アジア・アフリカ言語文化研究所非常勤職員を募集します。(応募締切:2018年12月27日(木)16:00必着) 科研(基盤B)国際公開ワークショップ「チベット・ビルマ系言語の”方向”接辞」(2019年3月29日(金)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「『プレザンス・アフリケーヌ』研究(2)テキスト・思想・運動」2018年度第2回研究会(2019年1月27日(日)開催) みんぱく言語学サークル第6回研究会(2019年1月29日(火)開催) 「『危機』にふれる:レバノンとケニアのフィールドをめぐるふたつの著作から」(2019年1月13日(日)開催) リンディフォーラム:言語ドキュメンテーションのアウトプットを再考する(2018年12月19日(水)開催) 人間文化研究機構プログラム南アジア地域研究第10回国際研究集会「南アジアの包括的発展」(2018年12月15日(土)~16日(日)開催) 第11回オスマン文書セミナー/共同利用・共同研究課題「オスマン文書史料の基礎的研究」2018年度第1回研究会(2019年1月12日(土)~13日(日)開催) リンディフォーラム:イランおよびモンゴルにおける少数言語フィールドワーク(2018年12月14日(金)開催) 2018年度フィールドネット・ラウンジ企画「西アフリカ・イスラーム研究の新展開」(2019年1月26日(土)開催) 情報資源利用研究センター(IRC) ワークショップ「危機言語アーカイブと言語ドキュメンテーション」(2019年2月20日(水)開催) 共同利用・共同研究課題「アフリカ農業・農村社会史の再構築:在来農業革命の視点から」2018年度第2回研究会(2018年12月15日(土)~16日(日)開催) 児倉徳和准教授が第46回金田一京助博士記念賞を受賞 科学研究費補助金プロジェクト「北方危機諸言語の形成プロセスの解明に向けたネットワーク強化」第1回研究会(2018年12月8日(土)~9日(日)開催) フィールド言語学ワークショップ:第14回文法研究ワークショップ「動詞連続の諸問題」(2019年1月12日(土)開催) フィールド言語学ワークショップ:テクニカル・ワークショップ「言語ドキュメンテーションのためのコンピューターソフトウェア」(2018年12月12日(水)開催) 倉部慶太助教が日本言語学会第156回大会発表賞を受賞 青井隼人特任研究員が2018年度仲宗根政善研究奨励賞を受賞 共同利用・共同研究課題「バントゥ諸語のマイクロ・バリエーションの類型的研究(フェーズ1)」2018年度第2回研究会(2018年12月22日(土)開催) 共同利用・共同研究課題「チュルク諸語における膠着性の諸相 -音韻・形態統語・意味の統合的研究-」2018年度第2回研究会(2018年12月15日(土)開催) 国際シンポジウム “Kingship, Ideology, Discourse: Legitimation of Islamicate Dynasties”(2018年12月15日(土)~16日(日)開催) AA研フォーラム:全所プロジェクト「アジア・アフリカの現代的諸問題の解決に向けた新たな連携研究体制の構築」(2018年12月13日(木)開催) 共同利用・共同研究課題「文法の動的体系性を探る (1):文法の多重性と分散性」2018年度第1回研究会(2018年12月9日(日)開催) 情報資源利用研究センター(IRC) DHワークショップ「『30年後も使えるデータ』を目指す」(2018年12月5日(水)開催) 第三回公開シンポジウム「トランスカルチャー状況下における顔・身体学の構築」(2018年11月25日(日)開催) 2018度文化/社会人類学セミナー(2018年11月17日(土)開催) 第2回フィールドサイエンス・コロキアム「『地域研究からみた人道支援』をめぐって」(2018年11月18日(日)開催) インドネシアNTT州の言語のドキュメンテーションに関するワークショップ(2018年11月1日(木)~3日(土)開催) 中東☆イスラーム研究セミナー,受講生を若干名追加募集します。(応募締切:2018年11月16日(金)(当日消印有効)) 共同利用・共同研究課題「マレー語方言の変異の研究」2018年度第2回研究会/第2回国際ワークショップ “Varieties of Malayic Languages” (2018年10月13日(土)~14日(日)開催) 新任スタッフ(ラシャムジャ(拉先加)(外国人研究員)着任(2018年10月1日着任) TUFS Cinema チベット映画上映会『草原の河』(2018年10月26日(金)開催) シンポジウム「東日本大震災と生のかたち」(2018年10月20日(土)開催) チベット文学研究会(2018年10月15日(月)開催) 第13回四大学連合文化講演会(2018年11月22日(木)開催) 共同利用・共同研究課題「スワヒリ語諸変種にみられる多様性とダイナミズムへのアプローチ」第2回研究会(2018年10月13日(土)~14日(日)開催) 言語ドキュメンテーションセミナー(於モンゴル国立大学)(2018年10月1日(月)~5日(金)開催) International Symposium: “Coping with Vertiginous Realities”(2018年10月6日(土)開催) リンディフォーラム:Justin Watkins教授講演会(2018年9月29日(土)開催) 新任スタッフ(早田清冷(特任研究員)着任(2018年9月1日着任) 新任スタッフ(石黒芙美代(特任研究員)着任(2018年9月1日着任) Workshop: Indic Texts and Islamicate Culture from the Ghaznavid to the Sultanate Periods/公開研究会:共同利用・共同研究課題「近世南アジアの文化と社会:文学・宗教テクストの通言語的比較分析」2018年度第1回研究会(2018年10月6日(土)~7日(日)開催) 研究協力課共同研究拠点係(AA研事務)非常勤職員を募集します。(応募締切:2018年8月27日(月)16時必着) Workshop: Survival Strategies of Minority Groups (1) /公開研究会:共同利用・共同研究課題「中東社会における宗教宗派的・政治社会的少数派に関する研究」2018年度第1回研究会(2018年9月6日(木)~7日(金)開催) 研究協力課共同研究拠点係(AA研事務)非常勤職員を募集します。(応募締切:2018年8月3日(金)16時必着) 国際ワークショップ「ロシア東洋文献研究所コレクションにもとづく中央アジア歴史文献の研究」(2018年8月31日(金)開催) 2018(平成30)年度フィールドネット・ラウンジの企画を追加募集します。(応募締切:2018年9月28日(金)必着) 人間文化研究機構「現代中東地域研究」では、平成30年若手共同研究計画(AA研拠点実施分)を募集いたします。(2018年8月24日(金)締切) 2019年度共同利用・共同研究課題(短期滞在型)募集(応募締切:2018年11月30日(金)必着) 「文化/社会人類学研究セミナーの発表者を募集いたします。(応募登録期間:2018年7月1日(日)~30日(月)まで) 中東☆イスラーム教育セミナー,受講生を若干名追加募集します。(応募締切:2018年7月20日(金)(当日消印有効)) 2018年度 第1回 フィールドサイエンス・コロキアム「『環境変化とインダス文明』プロジェクトから」(2018年9月21日(金)開催) 情報資源利用研究センター(IRC)国際ワークショップ「多文化社会におけるアーカイビングの意義」(2018年8月2日(木)開催) 国際会議「言語ドキュメンテーション研究:アジアの視点から」 (DLAP-3)(2018年7月23日(月)~25日(水)開催) FIELDPLUS café「アジアの越境する子どもたち」(2018年7月28日(土)開催) 2019年度共同利用・共同研究課題募集(応募締切:2018年8月31日(金)必着) 2019年度共同利用・共同研究課題募集(中東研究日本センター実施分)(応募締切:2018年8月31日(金)必着) 元AA研共同研究員松井太教授が立命館白川静記念東洋文字文化賞を受賞 公開研究会:共同利用・共同研究課題「バントゥ諸語のマイクロ・バリエーションの類型的研究(フェーズ1)」2018年度第1回研究会(2018年7月22日(日)開催) ワークショップ:「情動」科研2017年度調査報告会(2018年7月21日(土)開催) 国際シンポジウム/公開研究会:共同利用・共同研究課題「ジャワ語テキストにみるジャワの宗教変容(2)ジャワのイスラーム化再考」2018度第2回研究会(2018年6月30日(土)~7月1日(日)開催) 中央ユーラシア研究セミナー(David Brophy氏講演会)(2018年7月18日(水)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「アフリカ農業・農村社会史の再構築:在来農業革命の視点から」2018年度第1回研究会(2018年6月30日(土)~7月1日(日)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「東・東南アジアの越境する子どもたち--トランスナショナル家族の子どもをめぐる文化・アイデンティティとローカル社会--」2018年度第1回研究会(2018年6月23日(土)開催) 中東イスラーム研究拠点国際ワークショップ「中央アジア知識人のモビリティー:中国新疆と中東のあいだの学術・宗教ネットワーク」(2018年7月21日(土)開催) シンポジウム「越境のダイナミズム」(2018年7月8日(日)開催) 現代中東地域研究 政治変動研究会(2018年7月7日(土)開催) シンポジウム「日本と北東アジアの消滅危機言語 ―記述・ドキュメンテーション・復興―」(2018年8月5日(日)~8日(水)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「東南アジアのイスラームと文化多様性に関する学際的研究(第三期)―紛争と共存のダイナミクス」2018年度第1回(通算第4回)(2018年7月15日(日)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「チュルク諸語における膠着性の諸相 -音韻・形態統語・意味の統合的研究-」2018年度第1回(通算第4回)(2018年7月7日(土)開催) 中東イスラーム研究拠点 政治変動研究会(2018年6月30日(土)開催) シンポジウム「50年後に振り返るベンガルの農村社会-故原忠彦教授の民族誌再訪」/公開研究会:共同利用・共同研究課題「南アジアにおけるムスリム社会の民族誌的研究」2018年度第1回研究会(2018年6月24日(日)開催) 2018年度言語研修募集要項(第二次募集)を掲載しました。募集期間:2018年6月1日(金)~26日(火) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「『プレザンス・アフリケーヌ』研究(2)テキスト・思想・運動」2018年度第1回研究会(2018年6月24日(日)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「マレー語方言の変異の研究」2018年度第1回研究会(2018年6月2日(土)開催) 企画展「祈りでつながるイスラーム:エチオピア西部の信仰とその世界」展示解説(2018年6月1日(金)開催) 国際ワークショップ「10月6日事件と現在性-暴力と民主主義」(2018年6月30日(土)開催) AA研フォーラム:倉部慶太(AA研所員)「東・東南アジアにおける日月食表現のタイポロジー」(2018年6月21日(木)開催) ベイルート若手研究者報告会,報告者を募集します。(応募締切:2018年7月6日(金)必着) 2018(平成30)年度フィールドネット・ラウンジの企画を募集します。(応募締切:2018年6月29日(金)必着) リンディフォーラム:コミュニティーの中での言語と文法の研究(2018年5月24日(木)開催) ワークショップ「身体的経験をめぐる人類学と現象学からのアプローチ―不完全な身体,人種と身体,妊娠期の身体の事例から」(2018年5月19日(土)開催) 東京外国語大学アジア・アフリカ言文化研究所非常勤研究員(広報担当)を募集します。(応募締切:2018年6月29日(金)) AA研フォーラム(2018年5月17日(木)開催) 元AA研外国人客員コッツェ教授が南アフリカ共和国学芸アカデミーの賞を受賞 海外学術調査フォーラム(2018年6月16日(土)開催) 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所情報資源利用研究センター特任研究員を募集します。(応募締切:2018年5月17日(木)) セトラック・マヌーキアーン博士講演会(2018年4月28日(土)開催) 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所研究員中東研究日本センター(JaCMES)特任研究員を募集します。(応募締切:2018年9月3日(月)必着) 2018年度言語研修募集要項を掲載しました。 研究協力課共同研究拠点係(AA研事務)非常勤職員を募集します。(応募締切:2018年4月24日(火)16時必着) 企画展「祈りでつながるイスラーム:エチオピア西部の信仰とその歴史」(2018年4月23日(月)~5月25日(金)開催) 公開シンポジウム「食と農が支えたナイル・エチオピア地域の歴史と文化」(2018年4月21日(土)開催) リンディフォーラム:インドネシアの言語と文化に関する講演(2018年4月16日(月)開催) 新任スタッフ(アブディラシドフ ザイナビディン シャラビディノヴィッチ 外国人研究員)着任(2018年4月1日着任) 新任スタッフ(倉部 慶太(助教)着任(2018年4月1日着任) 新任スタッフ(熊倉 和歌子(助教)着任(2018年4月1日着任) 負債をめぐるポリティクス――東南アジア、オセアニア、アフリカの事例から(2018年4月28日(土)開催) 2017年度言語研修ジャワ語テキストを掲載しました。 中東☆イスラーム研究セミナー,受講生を募集します。(応募締切:2018年10月5日(金)(当日消印有効)) 中東☆イスラーム教育セミナー,受講生を募集します。(応募締切:2018年6月22日(金)(当日消印有効)) 海外学術調査フェスタ(ポスターセッション)展示企画を募集します。(応募期間:2018年3月23日(金)~5月14日(月)) 2017年度言語研修ハンガリー語テキストを掲載しました。 基幹研究「中東・イスラーム圏における分極化とその政治・社会・文化的背景」研究員発表会(2018年3月29日(木)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「『プレザンス・アフリケーヌ』研究 新たな政治=文化学のために」2017年度第3回研究会(2018年3月18日(日)~19日(月)開催) 邦人向け公開講演会『現代インドネシアのイスラームを知る』(2018年3月17日(土)開催) 研究協力課共同研究拠点係(AA研事務)非常勤職員を募集します。(応募締切:2018年3月20日(火)16時必着) 『チベット牧畜文化辞典』パイロット版公開記念ワークショップ「『チベット牧畜文化辞典』の未来を語る」/公開研究会:共同利用・共同研究課題「青海チベット牧畜民の伝統文化とその変容~ドキ��メンタリー言語学の手法に基づいて~」2017年度第3回研究会(2018年3月28日(水)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「バントゥ諸語のマイクロ・バリエーションの類型的研究(フェーズ1)」2017年度第3回研究会(2018年3月24日(土)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「中東社会における宗教宗派的・政治社会的少数派に関する研究」2017年度第2回研究会(2018年3月16日(金)~17日(土)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「アフリカ農業・農村社会史の再構築:在来農業革命の視点から」2017年度第3回研究会(2018年3月19日(月)~20日(火)開催) 日本文化人類学会関東地区研究懇談会「『日本人を演じる』の衝撃―美術家の問い,人類学者の応答」(2018年3月10日(土)開催) 国際シンポジウム “Current Topics in Turkic Linguistics” / 公開研究会:共同利用・共同研究課題「チュルク諸語における膠着性の諸相 -音韻・形態統語・意味の統合的研究-」2017年度第3回研究会(2018年3月3日(土)~4日(日)開催) 『チベット牧畜文化辞典』(パイロット版)リリース記念イベント @タシデレ(2018年3月27日(火)開催) 『チベット牧畜文化辞典』(パイロット版)リリース記念イベント(2018年3月27日(火)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「近世南アジアの文化と社会:文学・宗教テクストの通言語的比較分析」2017年度第2回(通算第3回)(2018年3月26日(月)開催) 文法と言語使用における定型表現の位置づけ(2018年2月24日(土)開催) 中東イスラーム研究拠点国際ワークショップ「中央アジアから中東への移民:1940-50年代の新疆難民の事例から」(2018年3月3日(土)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「イスラームに基づく経済活動・行為(第二期)」2017年度第1回研究会(2018年2月17日(土)開催) フィールド言語学ワークショップ:��クニカル・ワークショップ「フィールドノート(1):調査目的に応じたノートの工夫②」(2018年3月16日(金)開催) 新任スタッフ(髙橋洋成(特任研究員)着任(2018年2月1日着任) 研究講演会「トルコにおける新疆移民」(2018年3月6日(火)開催) 公開ワークショップ「チベット・ビルマ系言語の文字学」/公開研究会:共同利用・共同研究課題 「アジア文字研究基盤の構築1:文字学に関する用語・概念の研究」2017年度第3回研究会(通算第3回)(2018年2月17日(土)開催) シンポジウム「情動と知性」(2018年3月25日(日)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「文法の動的体系性を探る (1):文法の多重性と分散性」2017年度第2回研究会(通算第2回)(2018年2月11日(日)開催) リンディフォーラム:Talk on Turkish Sign Language(2018年3月9日(金)開催) AA研フォーラム(2018年3月8日(木)開催) 講演会:マルタ報道写真家写真展 「エクソダス-地中海を渡る脱出-」(2018年3月9日(金)開催) ギャラリートーク:マルタ報道写真家写真展 「エクソダス-地中海を渡る脱出-」(2018年3月7日(水)開催) 国際ワークショップ Early Photography in Iran(2018年2月4日(日)開催) 研究会 After the “Refugee Crisis” in Europe: The case of Germany(2018年2月3日(土)開催) 研究生募集 (4月入所希望者申請期間):2018年2月1日(木)~22日(木) マルタ報道写真家写真展 「エクソダス-地中海を渡る脱出-」(2018年1月30日(火)~3月11日(日)開催) 2017年度第6回 パレスチナ/イスラエル研究会・国際ワークショップ “Jews and the Center/Margin of the Contemporary Society”(2018年1月30日(火)開催) フィールド言語学ワークショップ: 第13回文法研究ワークショップ:会話データに基づく文法研究(2018年2月13日(火)~14日(水)開催) 2017年度 第2回 フィールドサイエンス・コロキアム「フィールドワークをフィールドワークする」(2018年2月16日(金)開催) 言語研修シベ語フォローアップミーティング/第7回シベ語研究会(2018年2月11日(日)開催) 情報資源利用研究センター(IRC)設立20周年記念セミナー「人文情報学の現在」(2018年2月15日(木)開催) アジアの文化と社会に関する交換講演会(UMS-TUFS)(2018年2月5日(月)開催) バウルにおける宗教とモダニティ-グローバル化とベンガルの民俗音楽の変貌(2018年1月27日(土)開催) 50年後に回想される村落-故原忠彦教授の民族誌再訪(2018年1月26日(金)開催) 新任スタッフ(スララッデチャ スミットラ 外国人研究員)着任(2018年1月1日着任) 交歓と境界――東ユーラシア,モンゴルとテュルクにおける宴会・酒・ことばをめぐって(2018年2月17日(土)開催) KKLO企画邦人向け公開講演会(2018年1月27日(土)開催) 第10回オスマン文書セミナー/公開研究会:共同利用・共同研究課題「オスマン文書史料の基礎的研究」2017年度第2回研究会(2018年1月20日(土)~21日(日)開催) フィールド言語学ワークショップ: 第12回文法研究ワークショップ:「場所」を項とする動詞(2018年1月25日(木)開催) フィールドネット・ラウンジ「草の根から地域住民が生み出す「食」と「農」の空間 ― どうやって見つけ,調べるか?」(2018年1月20日(土)開催) 国際ワークショップ “Varieties of Malayic Languages” / 公開研究会:共同利用・共同研究課題「マレー語方言の変異の研究」2017年度第3回研究会(2017年12月19日(火)~21日(木)開催) 中国チベット学研究センターとAA研の国際学術交流協定の調印式を行いました。(2017年11月30日) 新任スタッフ(孫伯君 外国人研究員)着任(2017年12月1日着任) 中東イスラーム研究拠点 ジョナサン・ブラウン氏公開講演会「現代世界におけるハディース研究の意義」(2017年12月23日(土)開催) 全所プロジェクト「アジア・アフリカの現代的諸問題の解決に向けた新たな連携研究体制の構築」第2回合同研究集会(2018年1月18日(木)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「アジア地理言語学研究」2017年度第2回研究会(2017年12月16日(土)~17日(日)開催) 二国間交流事業シンポジウム「日印交流における仏教」(2017年12月23日(土)開催) 中東イスラーム研究拠点「政治変動研究会」(2017年12月16日(土)開催) アフリカ絵本展(2017年12月4日(月)~22日(金)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「バントゥ諸語のマイクロ・バリエーションの類型的研究(フェーズ1)」2017年度第2回研究会(2017年12月10日(日)開催) 公開シンポジウム「トランスカルチャー状況下における顔・身体学の構築」(2017年12月2日(土)開催) 言語研修ジャワ語フォローアップミーティング(2017年11月18日(土)~19日(日)開催) 2017年度文化/社会人類学セミナー(2017年11月26日(日)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「オスマン文書史料の基礎的研究」2017年度第1回研究会(通算第1回)(2017年11月25日(土)開催) フィールド言語学ワークショップ:テクニカル・ワークショップ「フィールドノート(1):調査目的に応じたノートの工夫」(2017年12月6日(水)開催) 新任スタッフ(ユーイング マイケル カーター 外国人研究員)着任(2017年11月1日着任) 新任スタッフ(劉釗 外国人研究員)着任(2017年11月1日着任) 新任スタッフ(吉田優貴(研究機関研究員)着任(2017年11月1日着任) 情報資源利用研究センター(IRC)設立20周年記念シンポジウム「人文知の資源化とアーカイビング 情報を育て,活かす」(2017年12月9日(土)開催) 急速に発展/変化をとげるアジア・アフリカ諸社会における経済格差,都市化,そして紛争経験後に直面する家族の変容(2017年11月4日(土)~5日(日)開催) 平成29年度ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)「女性研究者による国際共同研究」/「アフリカ潜在力」と現代世界の困難の克服:人類の未来を展望する総合的地域研究,ジェンダー・セクシュアリティ班 第五回 研究会(2017年11月2日(木)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「通言語的・類型論的観点からみた琉球諸語のケースマーキング」2017年度第1回研究会(通算第6回)(2017年10月28日(土)~29日(日)開催) 第3回 キキソソ チベットまつり(2017年10月13日(金)~15日(日)開催) 情報資源利用研究センター(IRC)設立20周年記念国際ワークショップ「話芸の競演:インド洋レユニオン島の民話 VS 古典落語」(2017年11月21日(火)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「アフリカ農業・農村社会史の再構築:在来農業革命の視点から」2017年度第2回研究会(2017年12月2日(土)~3日(日)開催) 情報資源利用研究センター(IRC)設立20周年記念国際ワークショップ「インド洋レユニオン島の音楽と民話」 (2017年11月17日(金)開催) 2018年度共同利用・共同研究課題(短期滞在型)を公募いたします。※(応募締切:2017年12月8日(金)必着) 2018–2019年共同利用・共同研究課題(外国人客員共同研究型)を募集します。(応募締切:2017年11月30日(木)(必着)) 『カンナダ語・英語辞典』(アジア・アフリカ言語文化研究所)の編纂がフランス学士院の2017年度平山郁夫賞を受賞しました(2017年9月) リンディフォーラム:北方言語研究講演会(2017年10月24日(火)開催) フィールドサイエンス・コロキアム 2017年度第1回ワークショップ「リスク・ハザード・レジリエンス」(2017年10月27日(金)開催) 情報資源利用研究センター(IRC)設立20周年記念ワークショップ「アーカイブズ学の現状 ―研究資料の保全と利活用を目指して―」(2017年11月7日(火)開催) 情報資源利用研究センター(IRC)設立20周年・ウィキペディア日本語版始動15周年記念ワークショップ「世界の知識を翻訳しよう」(2017年10月28日(土)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「チュルク諸語における膠着性の諸相 -音韻・形態統語・意味の統合的研究-」2017年度第2回研究会(2017年10月7日(土)開催) 日印関係における仏教(2017年10月7日(土)開催) 国際ワークショップ「インドネシアNTT州の言語のドキュメンテーション」(2017年10月5日(木)~6日(金)開催) 国際セミナー「言語ドキュメンテーションのために知っておくべきこと」(2017年10月4日(水)開催) アジア・アフリカ言語文化研究所「アジア・アフリカの現代的諸問題の解決に向けた新たな連携研究体制の構築」特任研究員(分野間連携担当)を募集します。(応募期限:2017年10月26日(木)消印有効) アジア・アフリカ言語文化研究所情報資源利用研究センター特任研究員を募集します。(応募期限:2017年10月19日(木)消印有効) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「文法の動的体系性を探る (1):文法の多重性と分散性」2017年度第1回研究会(通算第1回)(2017年10月7日(土)~8日(日)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「東アジア・東南アジアの諸言語における談話小辞の意味研究」2017年度第1回研究会(通算第6回)(2017年10月7日(土)開催) 第12回四大学連合文化講演会の申し込みを開始しました。(申込締切:2017年11月13日(月)) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「近世南アジアの文化と社会:文学・宗教テクストの通言語的比較分析」2017年度第1回(通算第2回)(2017年10月14日(土)開催) AA研フォーラム:言語研修(ハンガリー語)文化講演「ハンガリー民族舞踊」 (2017年8月26日(土)開催) AA研フォーラム:言語研修(ジャワ語)文化講演「ジャワの暦と占い」(2017年8月22日(火)開催) AA研フォーラム:言語研修(ジャワ語)文化講演「ジャワ語文学の歴史の概要」 (2017年8月4日(金)開催) プレザンス・アフリケーヌ展:超域的黒人文化運動をめぐるイメージの軌跡(2017年8月17日(木)~31日(木)開催) 国際シンポジウム『プレザンス・アフリケーヌ』研究――超域的黒人文化運動の歴史,記憶,現在/公開研究会:共同利用・共同研究課題「『プレザンス・アフリケーヌ』研究――新たな政治=文化学のために」2017年度第2回研究会(通算第7回)(2017年8月22日(火)~24日(木)開催) アジア・アフリカ言語文化研究所 科学研究費補助金(新学術領域)「顔と身体表現の文化フィールドワーク研究」研究機関研究員を募集します。(応募締切:2017年9月29日(金)必着) サバ州の言語に関する共同研究ワークショップ(2017年8月11日(金)~17日(木)開催) 2017(平成29)年度フィールドネット・ラウンジの企画を追加募集します。(応募締切:2017年9月29日(金)) Open meeting: ILCAA Joint Research Project “Studies on Religious and Politico-Social Minority Groups in Middle Eastern Societies”, The 3rd Meeting(2017年9月7日(木)~8日(金)開催) 国際シンポジウム「アフリカにおける芸術と情動」(2017年8月19日(土)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「アジア地理言語学研究」2017年度第1回研究会(2017年8月5日(土)~6日(日)開催) 中東☆イスラーム教育セミナー,受講生を追加募集します。(応募締切:2017年7月21日(金)(当日消印有効)) NIHU「パレスチナ占領50年」企画連続国際シンポジウム<大阪>「「中東和平」は何処へ?――パレスチナ社会の再建に向けて」(2017年7月5日(水)開催) 新任スタッフ(池田昭光(研究機関研究員)着任(2017年7月1日着任) NIHU「パレスチナ占領50年」企画連続国際シンポジウム<広島>「2017年[バルフォア宣言100年,占領50年]に,パレスチナ/イスラエルの過去と現在を考える」(2017年7月9日(日)開催) NIHU「パレスチナ占領50年」企画連続国際シンポジウム<京都>「パレスチナ占領はイスラエル社会に何をもたらしたか」(2017年7月6日(木)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「チュルク諸語における膠着性の諸相 -音韻・形態統語・意味の統合的研究-」2017年度第1回研究会(2017年7月22日(土)開催) NIHU「パレスチナ占領50年」企画連続国際シンポジウム<東京>「第三次中東戦争から50年――占領がもたらした影響」(2017年7月2日(日)開催) シンポジウム メディア・越境・アイデンティティ:グローバル化時代の現代文化 / 公開研究会:共同利用・共同研究課題「東・東南アジアの越境する子どもたち--トランスナショナル家族の子どもをめぐる文化・アイデンティティとローカル社会--」2017年度第2回研究会(2017年7月7日(金)開催) 2018年度共同利用・共同研究課題募集(応募締切:2017年8月31日(木)必着) 企画展「ヤクとミルクと女たち――チベット牧畜民のくらし」(2017年6月8日(木)~7月2日(日)開催) リンディフォーラム:特任研究員研究発表会(2017年7月18日(火)開催) FIELDPLUSトークイベント「砂漠の狩人の半世紀:ブッシュマンの伝統と変容」(2017年7月15日(土)開催) 南アジアのフロンティアを再考する(2017年6月28日(水)開催) フィールド言語学ワークショップ:テクニカル・ワークショップ「アノテーションソフトELANの基礎」(2017年7月5日(水)開催) 2017(平成29)年度フィールドネット・ラウンジの企画を募集します。 (応募締切:2017年7月3日(月)) 上映&トークイベント「ヤクとミルクをめぐる冒険@タシデレ」(2017年6月17日(土)~18日(日)開催)の登壇者が変更になりました。 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所研究員中東研究日本センター(JaCMES)特任研究員を募集します。(応募締切:2017年9月11日(月)必着) 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所「言語学」助教を募集します。(応募締切:2017年8月31日(木)必着) 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所「アジア・アフリカ地域研究」助教を募集します。(応募締切:2017年8月31日(木)必着) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「バントゥ諸語のマイクロ・バリエーションの類型的研究(フェーズ1)」2017年度第1回研究会(2017年7月22日(土)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「アフリカ農業・農村社会史の再構築:在来農業革命の視点から」2017年度第1回研究会(2017年7月8日(土)~9日(日)開催) 田中二郎写真展「1970年代までの伝統的狩猟採集生活を送るブッシュマン」(2017年7月6日(木)~28日(金)開催) 国際シンポジウム「芸術と障害:アフリカとアジアの事例をめぐって」(2017年6月25日(日)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「『プレザンス・アフリケーヌ』研究 新たな政治=文化学のために」2017年度第1回研究会(2017年6月17日(土)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「ジャワ語テキストにみるジャワの宗教変容(2)ジャワのイスラーム化再考」2017年度第1回研究会(2017年6月10日(土)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「東・東南アジアの越境する子どもたち--トランスナショナル家族の子どもをめぐる文化・アイデンティティとローカル社会--」2017年度第1回研究会(2017年5月20日(土)開催) AA研フォーラム(2017年6月15日(木)開催) チベット文学ナイト 黒狐の夜(2017年6月2日(金)開催) 2017年度 海外学術調査フォーラム(2017年7月1日(土)開催) 非常勤職員を募集します。(応募締切:2017年5月22日(月)(ただし適任者が見つかり次第締め切ります)) リンディフォーラム “Questions under Discussion in Austronesian corpus data”(2017年5月27日(土)開催) 海外学術調査フェスタ(ポスターセッション)展示企画を募集します。(応募期間:2017年4月28日(金)~6月12日(月)) ベイルート若手研究���報告会,報告者を募集します。(応募締切:2017年7月6日(木)必着) 上映&トークイベント「ヤクとミルクをめぐる冒険」(2017年5月13日(土)~14日(日)開催) 企画展「ヤクとミルクと女たち――チベット牧畜民のくらし」(2017年5月10日(水)~21日(日)開催) アジア・アフリカ言語文化研究所 科学研究費補助金基盤研究(A)「人類学的フィールドワークを通じた情動研究の新展開:危機を中心に」研究機関研究員を募集します。(応募締切:2017年5月17日(水)必着) 『草原の河』公開記念 チベット映画傑作選〜ソンタルジャとの出会い〜(2017年5月6日(土)~12日(金)開催) 新任スタッフ(青井隼人(特任研究員)着任(2017年4月1日着任) 新任スタッフ(小林美紀(特任研究員)着任(2017年4月1日着任) 新任スタッフ(小倉智史(助教)着任(2017年4月1日着任) 研究協力課共同研究拠点係(AA研事務)非常勤職員を募集します。(応募締切:2017年4月10日(月)16時必着) 中東☆イスラーム研究セミナー,受講生を募集します。(応募締切:2017年10月6日(金)(当日消印有効)) 中東☆イスラーム教育セミナー,受講生を募集します。(応募締切:2017年6月23日(金)(当日消印有効)) ジョセフ・ケシェシアン氏公開講演会(2017年4月4日(火)開催) 『草原の河』公開記念 TUFS Cinema チベット映画特集〜ソンタルジャとの出会い〜(2017年4月15日(土),22日(土)開催) 2017年度短期言語研修[特別企画]史料講読研修「中国古代文書簡牘」受講生募集要項を掲載しました。 言語研修: 2017年度受講生募集要項を掲載しました。 新任スタッフ(アルカ, イ ワヤン 外国人研究員)着任(2017年3月1日着任) フィールド言語学ワークショップ:第11回 文法研究ワークショップ:講義と実習「コーパスに基づく対象指示方略の類型〜アノテーションシステムGRAIDを用いて〜」(2017年3月21日(火)~22日(水)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「近世イスラーム国家と周辺世界」2016年度第2回研究会(通算第9回)(2017年3月27日(月)開催) インドネシア ヌサ・トゥンガラ・ティムール州の危機言語記録のためのワークショップ / 公開研究会:共同利用・共同研究課題「インドネシア周辺の少数言語・危機言語ドキュメンテーションに関する研究ネットワークの構築」2016年度第3回研究会(通算第9回)(2017年3月24日(金)~30日(木)開催) 映像ワークショップ「Messages from Paradise(2017年3月30日(木)開催) 2nd Film Screening Meeting: “Protesters on the Street”(2017年3月13日(月)開催) チベットの今を見つめる眼『チベット牧畜民の一日』上映会(2017年3月11日(土)開催) 研究協力課共同研究拠点係(AA研事務)非常勤職員を募集します。(応募締切:2017年3月10日(金)16時必着) 2017年3月1日(水)~31日(金)の1か月間,文献資料室の開室時間が次の通り変更になります。平日 9:30~13:15,15:15~16:00 基幹研究「中東・イスラーム圏における分極化とその政治・社会・文化的背景」研究機関研究員発表会(2017年3月29日(水)開催) フィールド言語学ワークショップ:テクニカル・ワークショップ:連続講義・実習「フィールド言語学と言語ドキュメンテーション」(2017年3月14日(火)~15日(水)開催) 国際シンポジウム “Language Documentation and Corpus Linguistics”/ 公開研究会:共同利用・共同研究課題「インドネシア周辺の少数言語・危機言語ドキュメンテーションに関する研究ネットワークの構築」2016年度第2回研究会(通算第8回)(2017年3月10日(金)開催) 【発表者募集】国際シンポジウム『プレザンス・アフリケーヌ』研究――超域的黒人文化運動の歴史,記憶,現在/ 公開研究会:共同利用・共同研究課題「『プレザンス・���フリケーヌ』研究――新たな政治=文化学のために」2017年度第1回研究会(通算第6回)(2017年8月23日(水)~ 24日(木) 開催)(応募締切:2017年3月15日(水)) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「東南アジアのイスラームと文化多様性に関する学際的研究(第二期)」2016年度第4回研究会(2017年3月31日(金)開催) AA研フォーラム(2017年3月9日(木)開催) リンディフォーラム(2017年3月2日(木)開催) 研究協力課共同研究拠点係(AA研事務)非常勤職員を募集します。(応募締切:2017年3月1日(水)16時必着) 新任スタッフ(リースター,アーント 外国人研究員)着任(2017年2月1日着任) 新任スタッフ(ロモ ミジャジュム,アジェ ケレスタン 外国人研究員)着任(2017年2月1日着任) リンディフォーラム:特任研究員研究発表会(2017年3月28日(火)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「イスラームに基づく経済活動・行為(第二期)」2016年度第2回研究会(2017年3月19日(日)開催) LingDyフォーラム “On grammaticalization processes in Ao: Sources, pathways and functional extensions”(2017年3月1日(水)開催) チベットの今を見つめる眼『チベット牧畜民の一日』上映会(2017年2月19日(日)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「ジャワ語テキストにみるジャワの宗教変容(2)ジャワのイスラーム化再考」2016年度第4回研究会(2017年2月15日(水)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「『プレザンス・アフリケーヌ』研究 新たな政治=文化学のために」2016年度第2回研究会(2017年3月25日(土)~26日(日)開催) 新任スタッフ(小山内優子(研究機関研究員)着任(2017年2月1日着任) 研究生募集 (4月入所希望者申請期間):2017年2月1日(水)~22日(水) チベットの牧畜民の仕事展((2017年2月13日(月)~3月11日(土)開催 ※土日休場 2月18日(土)・19日(日),3月11日(土)は開場) フィールドサイエンス・コロキアム連続ワークショップ第3回「データと論文の間―フィールドサイエンスにおける論証とは」(2017年2月12日(日)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「アフリカ農業・農村社会史の再構築:在来農業革命の視点から」2016年度第3回研究会(2017年3月25日(土)~26日(日)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「東・東南アジアの越境する子どもたち--トランスナショナル家族の子どもをめぐる文化・アイデンティティとローカル社会--」2016年度第3回研究会(2017年2月25日(土)開催) 国際シンポジウム「チベット牧畜民の「いま」を記録する」/共同利用・共同研究課題「“人間―家畜―環境をめぐるミクロ連環系の科学”の構築 ~青海チベットにおける牧畜語彙収集からのアプローチ」2016年度第2回研究会(通算第8回目)(2017年2月18日(土)~19日(日)開催) 国際バントゥー諸語マイクロ・バリエーションワークショップ/公開研究会:共同利用・共同研究課題「バントゥ諸語のマイクロ・バリエーションの類型的研究(フェーズ1)」2016年度第3回研究会(2017年3月3日(金)開催) 国際研究会「シングルと家族ーーインドにおける尼僧を考える」(2017年2月7日(火)開催) アジア・アフリカの文化と社会に関する東京外国語大学―マレーシア・サバ大学の交換講演会(2017年3月9日(木)開催) Open meeting: ILCAA Joint Research Project “Studies on Religious and Politico-Social Minority Groups in Middle Eastern Societies”, The 2nd Meeting(2017年3月3日(金)~4日(土)開催) 言語研修古ジャワ語フォローアップミーティング(2017年2月5日(日)~6日(月)開催) 邦人向け公開講演会『バリ島の芸能文化-踊り,奏で,祈る日常』(2017年2月4日(土)開催) 国際シンポジウム「暴力,儀礼,ジェンダー:南スーダンと北部ウガンダの紛争後社会の事例から」(2017年2月5日(日)開催) 国際研究集会「グローバル社会における多様な「シングル」の共存にむけて」(2017年2月2日(木)~4日(土)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「アフリカに関する史的研究と資料」2016年度第3回(通算第9回)(2017年3月5日(日)開催) 国際ワークショップ “State and Shari`a in the Pre-20 Century Middle East”(2017年2月18日(土)開催) 中東イスラーム研究拠点「政治変動研究会」(2017年1月28日(土)開催) 中東イスラーム研究拠点「移動・交流が創る中東・イスラーム圏」研究会(2017年1月22日(日)開催) Workshop (KAKENHI Project “Aspects of Tibeto-Burman Languages through analysis of the Directional prefixes”): Directional prefix of Tibeto-Burman languages(2017年1月22日(日)開催) International workshop: Studies of Tibet-Burman languages, based on the corpus: Tibetan and Tangut(2017年1月21日(土)開催) FIELDPLUS café「チベット牧畜民の一日」解説付き上映(2017年1月18日(水)開催) 合評会シンポジウム:『他者-人類社会の進化』をめぐって(2017年2月4日(土)開催) フィールド言語学ワークショップ:テクニカル・ワークショップ:連続講義―データマネージメントとアーカイブ(2017年1月16日(月)~18日(水)開催) フィールドネット・ラウンジ「「毒」のバイオグラフィー――学際的な知の交差を通じて現代世界のフィールドワーク手法を考える」(2017年1月21日(土)開催) 言語研修:2016年度の実施報告を掲載しました。 全所プロジェクト「アジア・アフリカの現代的諸問題の解決に向けた新たな連携研究体制の構築」第1回合同研究集会(2016年12月15日(木)開催) 情報資源利用研究センター・国際ワークショップ(2017年2月9日(木)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「ジャワ語テキストにみるジャワの宗教変容(2)ジャワのイスラーム化再考」 2016年度第3回研究会/ 科研費「ジャワ語文献にみるジャワのイスラーム化再考」第1回研究会(2016年12月10日(土)開催) 新任スタッフ(安達真弓(特任研究員)着任(2016年12月1日着任) 第9回オスマン文書セミナー(2017年1月7日(土)~8日(日)開催) コタキナバルリエゾンオフィス邦人向け講演会(2017年1月7日(土)開催) 中東イスラーム研究拠点「政治変動研究会」(2016年12月17日(土)開催) 研究協力課共同研究拠点係(AA研事務)非常勤職員を募集します。(応募締切:2016年12月1日(木)16時必着) 公開講演会:大瀬二郎(報道写真家)「遥かなる地へ思いを馳せて」/ジュリア・アン・ザイカウスキー(国連難民高等弁務官事務所)「中央アフリカおよび東アフリカにおける難民の現状」(2016年12月27日(火)開催) シンポジウム「バングラデシュにおける災害支援と地域開発の最前線」(2016年12月11日(日)開催) シンポジウム「トランスカルチャー状況下における顔・身体学の構築」(2016年12月9日(金)開催) フィールド言語学ワークショップ:テクニカルワークショップ ArcGISを用いた言語地図作成入門(2016年12月7日(水)開催) 大瀬二郎写真展「遥かなる地へ思いを馳せて」(2016年12月5日(月)~2017年1月20日(金)開催 ※土日,祝祭日及び12月29日~1月3日の年末年始を除く) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「アフリカ農業・農村社会史の再構築:在来農業革命の視点から」2016年度第2回研究会(2016年12月3日(土)~4日(日)開催) フィールドネット・ラウンジ:老い――「問題」として,「経験」として(2016年12月4日(日)開催) 2016年度第5回リンディフォーラム(2016年11月15日(火)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「バントゥ諸語のマイクロ・バリエーションの類型的研究(フェーズ1)」2016年度第2回研究会(2016年12月17日(土)開催) インドネシアの言語のドキュメンテーションに関する国際ワークショップ(2016年11月28日(月)~30日(水)開催) フィールド言語学カフェ・特別編「アジア地域の言語と文化」(2016年11月19日(土)~23日(水)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「通言語的・類型論的観点からみた琉球諸語のケースマーキング」2016年度第2回研究会(通算第5回)(2016年11月19日(土)~20日(日)開催) 荒川慎太郎准教授が第44回金田一京助博士記念賞を受賞しました(2016年10月) シンポジウム「「もの」の人類学をめぐって―脱人間中心主義的人類学の可能性と課題」(2016年11月12日(土)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「近世南アジアの文化と社会:文学・宗教テクストの通言語的比較分析」2016年度第1回(通算第1回)(2016年12月11日(日)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「公刊資料に基づく中国・河西回廊地域モンゴル諸語の研究」2016年度第2回研究会(通算第5回)(2016年11月12日(土)~13日(日)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「ジャワ語テキストにみるジャワの宗教変容(2)ジャワのイスラーム化再考」2016年度第2回研究会(2016年11月6日(日)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「アフリカに関する史的研究と資料」2016年度第2回(通算第8回)(2016年11月19日(土)開催) 世界の言語で読む Le Petit Prince(2016年11月19日(土)~23日(水)開催) 【受講生募集締切延長(2016年11月9日まで)】第3回「言語フィールド調査ワークショップ@宮古島」(2017年2月17日(金)~2月23日(木)開催) 新任スタッフ(トゥン アウン チョー 外国人研究員)着任(2016年9月1日着任) 新任スタッフ(ラハユ, ヨセフィン アプリアストゥティ 外国人研究員)着任(2016年10月1日着任) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「近世イスラーム国家と周辺世界」2016年度第1回研究会(通算第8回)(2016年11月19日(土)開催) 2016年度第4回リンディフォーラム(2016年11月11日(金)開催) 2016年度文化/社会人類学セミナー(2016年11月6日(日)開催) The future of Lebanese and Syrian migration studies(2016年10月24日(月)開催) 国立大学法人東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所「アジア・アフリカの現代的諸問題の解決に向けた新たな連携研究体制の構築」特任研究員(分野間連携担当)を募集します。(応募締切:2016年11月24日(木)消印有効) 2017–2018年共同利用・共同研究課題(外国人客員共同研究型)を募集します。(応募締切:2016年11月30日(水)(必着)) 第1回シベ語言語文化国際会議(2016年10月26日(水)~30日(日)開催) ダッカのテロ事件とバングラデシュの若者たち-その背景とこれからを考える(2016年10月9日(日)開催) 中見立夫教授が国際モンゴル学会栄誉会員の称号を授与されました(2016年8月24日) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「イスラームに基づく経済活動・行為(第二期)」2016年度第1回研究会(2016年10月1日(土)開催) 国立大学法人東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所「クロスアポイントメント制度を用いた東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所・特任研究員及び人間文化研究機構国立国語研究所・特任助教」を募集します。(応募締切:2016年11月17日(木)(必着)) フィールド言語学ワークショップ:テクニカルワークショップ「Praatを用いた音響音声学的分析の初歩」(2016年10月5日(水)開催) 琉球語言語研修フォローアップミーティング/2016年度言語研修(琉球語)成果物編集打ち合わせ(2016年9月21日(水)開催) 錦田愛子准教授 大同生命地域研究奨励賞「中東地域における離散パレスチナ人難民に関する人類学的・政治学的研究」 受賞(2016年7月22日) 2016チベット異文化理解交流事業(2016年10月2日(日)開催) 第11回四大学連合文化講演会(2016年10月28日(金)開催) チベットの今を見つめる眼『Bringing Tibet Home』(2016年9月13日(火)開催) AA研フォーラム:言語研修(ヒンディー語)文化講演「インド・ラージャスターン農村の25年」(2016年9月8日(木)~9日(金)開催) AA研フォーラム:言語研修(琉球語)文化講演「奄美大島宇検村の民俗行事の解説と八月踊りの体験」(2016年8月29日(月)開催) AA研フォーラム:言語研修(琉球語)文化講演「宮古島池間民族の言語・文化・歌謡」 (2016年8月22日(月)開催) 公開講演会「9・11から15年 中東の混迷と『イスラム国』」 (2016年9月11日(日)開催) 東南アジアにおけるイスラームと文化多様性に関する国際ワークショップ(2016年8月28日(日)開催) Open meeting: ILCAA Joint Research Project “Studies on Religious and Politico-Social Minority Groups in Middle Eastern Societies”, The 1st Meeting(2016年9月1日(木)~2日(金)開催) アジア・アフリカ言語文化研究所短期共同研究員を募集します。(応募締切:2016年8月29日(月)(必着)) シンポジウム「チベット文明のレジリエンス」(2016年9月17日(土)開催) 川村カ子トアイヌ記念館(北海道旭川市)の開館100周年記念式典:カムイノミ(神への祈り)・イアレ(アイヌ式先祖供養)ならびに特別展示「50年ぶりによみがえるアイヌ語の世界~アイヌ語学者 故田村すゞ子氏の遺した川村カ子ト主催「ユーカラ大会」の記録~」についてご案内(2016年8月6日(土)より開催)※8月6日は13時から展示をご覧いただけます。 公開研究会:共同利用・共同研究課題「『プレザンス・アフリケーヌ』研究 新たな政治=文化学のために」2016年度第1回研究会(2016年7月30日(土)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「アフリカに関する史的研究と資料」2016年度第1回研究会(2016年7月23日(土)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「アフリカ農業・農村社会史の再構築:在来農業革命の視点から」2016年度第1回研究会(2016年7月23日(土)~24日(日)開催) FIELDPLUS café 人間とコンピュータの関係性を探る―現代将棋における棋士とソフトの相互作用をめぐって(2016年7月7日(木)開催) 共同利用・共同研究課題「朝鮮語アクセント・イントネーション研究」2016年度第1回研究会(通算第7回)/ Japanese and Korean accent: diachrony, reconstruction, and typology(2016年7月2日(土)~3日(日)開催) アジア・アフリカ言語文化研究所2017(平成29)年度共同利用・共同研究課題を募集します。(応募締切:2016年8月31日(水)必着) 『ラサへの歩き方〜祈りの2400km』公開記念チベット映画傑作選『陽に灼けた道』(2016年7月14日(木)開催) 『ラサへの歩き方〜祈りの2400km』公開記念チベット映画傑作選『静かなるマニ石』(2016年7月7日(木)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「東南アジアのイスラームと文化多様性に関する学際的研究(第二期)」2016年度第1回研究会(2016年7月16日(土)開催) 国立大学法人東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所「アジア・アフリカの現代的諸問題の解決に向けた新たな連携研究体制の構築」特任研究員を募集します。(応募締切:2016年7月14日(木)) フィールド言語学ワークショップ:テクニカルワークショップ(2016年7月6日開催)受講生を募集します。(応募締切:2016年7月4日(月)) 2016(平成28)年度フィールドネット・ラウンジの企画を募集します。(応募締切:2016年7月4日(月)) 国立大学法人東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教員(南アジア地域研究・歴史学)を募集します。(応募締切:2016年8月19日(金)) 2016年度第3回リンディフォーラム(2016年7月5日(火)開催) AA研フォーラム(2016年6月16日(木)開催) Jampeissova氏近代中央ユーラシア史講演会(2016年6月29日(水)開催) 中東イスラーム研究拠点国際ワークショップ(2016年6月25日(土)開催) 2015年度言語研修アラビア語パレスチナ方言テキストを掲載しました。 2016年度言語研修(ゾンカ語(東京会場),ヒンディー語(大阪会場))二次募集のおしらせ 募集期間:2016年6月1日(水)~27日(月) 研究生募集 (10月入所希望者申請期間):2016年5月30日(月)~6月20日(月) 第23回オーストロネシア形式言語学会(AFLA 23)(2016年6月10日(金)~12日(日)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「通言語的・類型論的観点からみた琉球諸語のケースマーキング」2016年度第1回研究会(通算第4回)(2016年6月4日(土)~5日(日)開催) 公開シンポジウム:“Japanese and Korean accent: diachrony, reconstruction, and typology“(2016年7月2日(土)~3日(日)開催) フィールドサイエンス・コロキアム2016年度第1回ワークショップ「災害と/のフィールドワーク」(2016年6月17日(金)開催) 言語研修シベ語フォローアップミーティング/第6回シベ語研究会(2016年5月22日(日)開催) AA研フォーラム(2016年5月19日(木)開催) 体制転換の人類学 (2016年5月20日(金)~21日(土)開催) 2016年度 海外学術調査フォーラム(2016年7月9日(土)開催) 2016年度第2回リンディフォーラム (2016年4月26日(火)開催) 中東☆イスラーム研究セミナー,受講生を募集します。(応募締切:2016年10月7日(金)(当日消印有効)) 中東☆イスラーム教育セミナー,受講生を募集します。(応募締切:2016年6月24日(金)(当日消印有効)) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「東・東南アジアの越境する子どもたち--トランスナショナル家族の子どもをめぐる文化・アイデンティティとローカル社会--」2016年度第1回研究会(2016年4月23日(土)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「バントゥ諸語のマイクロ・バリエーションの類型的研究(フェーズ1)」2016年度第1回研究会(2016年4月17日(日)開催) 2015年度言語研修古ジャワ語テキストを掲載しました。 新任スタッフ(吉田ゆか子(助教)着任(2016年4月1日着任) 新任スタッフ(細田和江(特任助教)着任(2016年4月1日着任) 新任スタッフ(品川大輔(准教授)着任(2016年4月1日着任) 新任スタッフ(外川昌彦(准教授)着任(2016年4月1日着任) 新任スタッフ(野田仁(准教授)着任(2016年4月1日着任) 2016年度第1回リンディフォーラム (2016年4月5日(火)開催) 言語研修: 2016年度受講生募集要項を掲載しました。 メンテナンス作業のためホームページにアクセスできません。大変ご不便をおかけいたしますが,ご了承くださいますようお願いいたします。(実施日時:2016年3月24日(木)14:00-15:30(予定)) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「複雑系としての言語:運用に基づく文法理論の可能性」2015年度第3回研究会(通算第8回)(2016年3月22日(火)~23日(水)開催) 国際ワークショップ “Authority, Legitimacy and Historiography in the Ottoman Empire”(2016年4月9日(土)開催) 2014年度言語研修チャム語テキストを掲載しました。 映画会議 “Lebanon 1949: The Newborn State on Film”(2016年3月22日(火)開催) 2015年度言語研修モンゴル語テキストを掲載しました。 基幹研究「中東・イスラーム圏における人間移動と多元的社会編成」研究機関研究員発表会(2016年3月30日(水)開催) アジア・アフリカの文化と社会に関する東京外国語大学―マレーシア・サバ大学の交換講演会(2016年3月21日(月)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「イスラームに基づく経済活動・行為」2015年度第2回研究会(通算第7回)(2016年3月13日(日)開催) AA研フォーラム(2016年3月10日(木)開催) 新任スタッフ(平田秀(特任研究員)着任(2016年3月1日着任) 言語研修:2015年度の実施報告を掲載しました。 AA研フォーラム/公開研究会:共同利用・共同研究課題「里耶秦簡と西北漢簡にみる秦・漢の継承と変革ーー中国古代簡牘の横断領域的研究(2)」2015年度第10回研究会(2016年3月11日(金)開催) 【ライトニングトーク発表者募集】フィールド言語学ワークショップ(特別篇)(2016年3月24日(木)開催) Vulnerability and Resilience: Ecology of Non-Dominant Groups on the Middle East(2016年3月10日(木)開催) マーレク・シャリーフ博士講演会「第1次大戦期オスマン・アラブ将校の回想録から」(2016年2月19日(金)開催) 研究生募集 (4月入所希望者申請期間):2016年2月1日(月)~22日(月) アジア・アフリカ言語文化研究所外国人研究員(客員研究員)を追加募集します。(応募締切:2016年3月15日(火)) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「ジャワ語テキストにみるジャワの宗教変容」2015年度第4回研究会(通算12回目)(2016年3月5日(土)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「東南アジアのイスラームと文化多様性に関する学際的研究(第二期)」2015年度第3回研究会(2016年2月21日(日)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「『プレザンス・アフリケーヌ』研究――新たな政治=文化学のために」2015年度第3回研究会(通算第3回)(2016年3月5日(土)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題中東都市社会における人間移動と多民族・多宗派の共存(第2期)」2015年度第2回研究会(通算第5回)(2016年2月16日(火)~17日(水)開催) 新任スタッフ(ジュークス, アンソニー ロバート 外国人研究員)着任(2016年2月1日着任) 国際ワークショップ Islam, Kingship, and Legitimacy in South Asia / 公開研究会:共同利用・共同研究課題「近世イスラーム国家と周辺世界」2015年度第3回研究会(2016年3月18日(金)開催) アズファル・モイン博士講演会(2016年3月15日(火)開催) 言語研修チャム語フォローアップミーティング(2016年2月5日(金)~6日(土)開催) 情報資源利用研究センター(IRC)ワークショップ「複雑系としての社会システム研究の可能性を考える:言語体系を例に」(2016年3月4日(金)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「アフリカに関する史的研究と資料」2015年度第3回研究会(通算第6回)(2016年3月27日(日)開催) 基幹研究「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」公開シンポジウム「食と農のアフリカ史を考える」/ 公開研究会:共同利用・共同研究課題「歴史的観点から見たサハラ以南アフリカの農業と文化(2)」2015年度第3回研究会(通算第10回)(2016年3月13日(日)開催) 公開ワークショップ「ノダ文相当表現の通言語的研究」/公開研究会 共同利用・共同研究課題「日本語のノダに類する文末表現標識の通言語的研究:思考プロセスの観点からのアプローチ」2015年度第3回研究会(2016年1月23日(土)開催) 情報資源利用研究センター・国際ワークショップ(2016年2月3日(水)開催) シンポジウム「チベット文学と映画制作の現在」(2016年1月30日(土)~31日(日)開催) 基幹研究「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」2015年度第8回公開セミナー「グローバル化するマサイ・イメージのつくられ方~マサイ自身による語りに注目して~」(2016年1月28日(木)開催) 【お詫び】こちらのイベントは非公開となります。ワークショップ「チベット文学と映画制作の現在」(2016年1月27日(水)~28日(木)開催) 基幹研究「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」2015年度第7回公開セミナー「アフリカのアニメーションとドキュメンタリー:その表現の挑戦」(2016年1月21日(木)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「複雑系としての言語:運用に基���く文法理論の可能性」2015年度第2回研究会(通算第7回)(2016年1月31日(日)開催) 【会場変更】第3回オーストロネシア諸語の情報構造に関する国際ワークショップ / 公開研究会:共同利用・共同研究課題「通言語的視点から見たオーストロネシア諸語の情報構造」2015度第3回研究会(2016年2月18日(木)~20日(土)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「通言語的・類型論的観点からみた琉球諸語のケースマーキング」2015年度第3回研究会(通算第3回)(2016年1月9日(土)~10日(日)開催) フィールド言語学カフェ・特別編「ブリヤートの言語と文化」(2016年1月14日(木)開催) フィールドネット・ラウンジ企画「装い/社会/身体:フィールドワーカーによる通文化比較研究」(2016年1月10日(日)開催) コタキナバルリエゾンオフィス邦人向け講演会(2016年1月9日(土)開催) 中東・イスラーム基幹研究講演会:Sunil Sharma氏を迎えて(2016年1月8日(金)開催) フィールドネット・ラウンジ「ロシア・中国におけるムスリム・マイノリティと国家:20世紀政治変動期における多文化共生の実践とその課題」(2016年1月9日(土)開催) 国際ワークショップ: Court, Literature and Power in the Early Modern Persianate World/公開研究会:共同利用・共同研究課題「近世イスラーム国家と周辺世界」2015年度第2回研究会(2016年1月11日(月)開催) 第8回オスマン文書セミナー/公開研究会:共同利用・共同研究課題「近世イスラーム国家と周辺世界」2015年度第2回研究会(2016年1月9日(土)~10日(日)開催) AA研フォーラム(2015年12月17日(木)開催) 第2回フィールドサイエンス・コロキアム:ワークショップ「データと論文の間―フィールドサイエンスにおける論証とは」(2015年12月26日(土)開催) 地域研究コンソーシアム次世代ワークショップ「領土の再編と地域研究:南スーダン独立後「スーダン地域再考の試み」」(2015年12月18日(金)開催) 国際シンポジウム「世界の「シングル」であることの多様性を考える:変化する生活様式,人間関係,親族関係」(2015年12月12日(土)~13日(日)開催) 基幹研究「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」2015年度第6回公開セミナー「個体主義にもとづく共生の論理~東アフリカ牧畜民の日常生活から~」(2015年12月18日(金)開催) 基幹研究「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」2015年度第5回公開セミナー「アフリカにおけるテクノロジーのインパクトと脅威について考える」(2015年12月15日(火)開催) AA研フォーラム(2015年12月10日(木)開催) チベット映画上映会:『五色の矢』(2015年11月27日(金)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「ジャワ語テキストにみるジャワの宗教変容」2015年度第3回研究会(通算11回目)(2015年11月23日(月)開催) 基幹研究「人類学におけるミクロ‐マクロ系の連関」公開合評会(2016年1月9日(土)開催) 基幹研究「人類学におけるミクロ‐マクロ系の連関」公開シンポジウム「顔と身体表現に基づく異文化理解」(2015年12月13日(日)開催) 基幹研究「人類学におけるミクロ‐マクロ系の連関」2015年度第2回国際ワークショップ(2015年12月2日(水)開催) フィールド言語学カフェ―世界の言語で読む Le Petit Prince―(2015年11月19日(木)~23日(月)開催) AA研フォーラム(2015年11月12日(木)開催) 新任スタッフ(古谷伸子(研究機関研究員)着任(2015年11月2日着任) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「複雑系としての言語:運用に基づく文法理論の可能性」2015年度第1回研究会(通算第6回)(2015年12月6日(日)開催) 新任スタッフ(チャンロッチャナキット,パンディット 外国人研究員)着任(2015年9月1日着任) 新任スタッフ(バダガロフ,ジャルガル バヤンダライエビチ 外国人研究員)着任(2015年9月1日着任) 新任スタッフ(ボーデン,フレデリック ジョン 外国人研究員)着任(2015年9月1日着任) 新任スタッフ(ウィーリンハ, エドウィン ポール 特別招へい教員)着任(2015年10月15日着任) 新任スタッフ(ソウ カキョウ 外国人研究員)着任(2015年9月1日着任) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「アフリカに関する史的研究と資料」2015年度第2回研究会(通算第5回)(2015年11月15日(日)開催) 【会場変更】“Nowhere To Call Home”上映会(2015年11月1日(日)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「通言語的視点から見たオーストロネシア諸語の情報構造」2015度第2回研究会(2015年10月25日(日)開催) フィールド言語学ワークショップ:テクニカルワークショップ「言語の調査・研究のための動画制作」(2015年11月18日(水)開催) 中東☆イスラーム研究セミナー(2015年12月18-20日開催),受講生を若干名追加募集いたします。(応募締切:2015年11月13日(金)(当日消印有効)) 基幹研究「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」2015年度第4回公開セミナー「アフリカ農村における教育と家族をめぐるライフストーリー~エチオピア・マーレ社会にみる娘の就学を通した人生の再解釈~」(2015年11月4日(水)開催) 基幹研究「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」2015年度第3回公開セミナー「アフリカの問題はアフリカ人自身で~ナイロビのスラムで建築家たちがはじめた実践」(2015年11月2日(月)開催) アジア諸文字のタイプライター展(2015年10月26日(月)~11月27日(金)開催) 講演会「ベイルート・ロシア領事館のオリエンタリズム?―コンスタンティン・ペトコヴィッチにとってのレバノンとレバノン人,1885年」(2015年10月16日(金)開催) 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所情報資源利用研究センター特任研究員を募集します。(応募締切:2015年11月12日(木)) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「通言語的・類型論的観点からみた琉球諸語のケースマーキング」2015年度第2回研究会(通算第2回)(2015年10月10日(土)~11日(日)開催) 第9回 Documentary Linguistics Workshop (DocLing2016)(2016年2月8日~ 2月13日開催)受講生を募集します。応募締切:2015年11月30日(月)日本時間正午(必着) 【受講生募集】第2回「言語フィールド調査ワークショップ@宮古島」(2015年12月16日(水)~22日(火)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「『プレザンス・アフリケーヌ』研究――新たな政治=文化学のために」2015年度第2回研究会(通算第2回)(2015年10月3日(土)開催) 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所基幹研究「人類学におけるミクロ-マクロ系の連関」研究機関研究員を募集します。(応募締切:2015年9月30日(水)必着) 国際ワークショップ:ボルネオの言語研究とマレー語研究の過去と現在(2015年9月7日(月)開催) 新任スタッフ(岡田一祐(特任研究員)着任(2015年9月1日着任) 第10回四大学連合文化講演会(2015年10月2日(金)開催) 地域研究コンソーシアム2015年度年次集会シンポジウム(2015年11月1日(日)開催) AA研フォーラム:金子由佳(日本国際ボランティアセンター)「パレスチナガザ地区・最新情報」 (2015年8月10日(月)開催) AA研フォーラム:菅瀬晶子(国立民族学博物館)「パレスチナのキリスト教徒:その歴史,文化,現在」(2015年9月4日(金)開催) AA研フォーラム:肥塚隆(大阪大学名誉教授)「ボロブドゥルとプランバナン―中部ジャワの二大建築」(2015年8月28日(金)開催) AA研フォーラム :深見純生(桃山学院大学)「ジャワの中心性──歴史と生態学」(2015年8月21日(金)開催) 明星学園中学校の生徒さんが2015年7月22日にAA研を訪問されました。 2015(平成27)年度フィールドネット・ラウンジの企画を追加募集します。(応募締切:2015年9月28日(月)) ベイルート若手研究者報告会(2015年11月27日開催), 報告者を若干名追加募集します。(応募締切:2015年9月7日(月)(必着)) アジア・アフリカ言語文化研究所外国人研究員(客員研究員)を募集します。(応募締切:2016年1月15日(金)) 中東☆イスラーム教育セミナー(2015年9月21-24日開催),受講生を若干名追加募集いたします。(応募締切:2015年7月24日(金)(当日消印有効)) 国立大学法人東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教員(人類学)を募集します。(応募締切:2015年9月14日(月)) 国立大学法人東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教員(言語学)を募集します。(応募締切:2015年9月14日(月)) 国立大学法人東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教員(KKLO)を募集します。(応募締切:2015年9月14日(月)) 国立大学法人東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教員(近現代アジアのイスラーム)を募集します。(応募締切:2015年9月14日(月)) シンポジウム「外国人の人権とシティズンシップ」(2015年7月25日(土)開催) フィールドプラスカフェ アラビア文字に隠された年代を読み解く(2015年7月16日(木)開催) AA研フォーラム(2015年7月9日(木)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「近世イスラーム国家と周辺世界」2015年度第1回研究会(2015年7月12日(日)開催) 第1回フィールドサイエンス・コロキアム:ワークショップ「データと論文の間―フィールドサイエンスにおける論証とは」(2015年7月10日(金)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「ジャワ語テキストにみるジャワの宗教変容」2015年度第1回研究会(2015年6月20日(土)開催) 基幹研究「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」2015年度第1回公開セミナー「アフリカの普段着のしたたかでディープな日常世界に出会う方法~「庶民のわざ」の感性・創造性の特質と「自己の他者性」について~(2015年6月18日(木)開催) アジア・アフリカ言語文化研究所2016(平成28)年度共同利用・共同研究課題(中東研究日本センター実施分)を募集します。(応募締切:2015年8月31日(月)必着) アジア・アフリカ言語文化研究所2016(平成28)年度共同利用・共同研究課題を募集します。(応募締切:2015年8月31日(月)必着) AA研フォーラム(2015年7月2日(木)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「『プレザンス・アフリケーヌ』研究――新たな政治=文化学のために」2015年度第1回研究会(通算第1回)(2015年6月20日(土)開催) 東南アジアにおけるイスラームと文化多様性に関する国際ワークショップ(2015年9月27日(日)開催) AA研フォーラム(2015年6月25日(木)開催) 基幹研究「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」2015年度第2回公開セミナー「現代アフリカにおける都市―農村関係~ザンビア農村部における生計変容と中小都市との相互作用~」(2015年7月2日(木)開催) フィールド言語学ワークショップ:テクニカル・ワークショップ「琉球・宮古島のことばをフィールドワークする」(2015年7月14日(火)~17日(金)開催) 基幹研究「人類学におけるミクロ‐マクロ系の連関」公開合評会:「藤野陽平著『台湾における民衆キリスト教の人類学』(2013年,風響社)」(2015年7月4日(土)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「東南アジアのイスラームと文化多様性に関する学際的研究(第二期)」2015年度第1回研究会(2015年7月5日(日)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「アフリカに関する史的研究と資料」2015年度第1回研究会(通算第4回)(2015年6月20日(土)開催) 2015年度言語研修(アラビア語パレスチナ方言、古ジャワ語、モンゴル語)二次募集を行います。募集期間:2015年6月1日(月)~25日(木) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「イスラームに基づく経済活動・行為」2015年度第1回研究会(通算第6回)(2015年6月7日(日)開催) 2015(平成27)年度フィールドネット・ラウンジの企画を募集します。(応募締切:2015年6月22日(月)) 海外学術調査フォーラム(2015年6月27日(土)開催) 基幹研究「人類学におけるミクロ‐マクロ系の連関」公開セミナー:「『狩り狩られる経験の現象学』の著者菅原和孝氏を囲んで」(2015年6月7日(日)開催) 基幹研究「人類学におけるミクロ‐マクロ系の連関」国際ワークショップ(2015年5月27日(水)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「通言語的視点から見たオーストロネシア諸語の情報構造」2015度第1回研究会(2015年5月10日(日)開催) 2014年度言語研修テキストを掲載しました。 フィールド言語学ワークショップ:第10回 文法研究ワークショップ 「名詞複数標識の多義性 ―純粋複数・近似複数・曖昧・例示―」(2015年5月31日(日)開催) ベイルート若手研究者報告会,報告者を募集します。(応募締切:2015年7月13日(月)必着) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「通言語的・類型論的観点からみた琉球諸語のケースマーキング」2015年度第1回研究会(通算第1回)(2015年5月9日(土)~10日(日)開催) The Documentary Linguistics Seminar -Introduction to Documentary Linguistics-(2015年5月18日(月)~21日(木)開催) 中東・イスラーム基幹研究講演会(2015年5月1日(金)開催) アジア・アフリカ言語文化研究所短期共同研究員を募集します。(応募締切:2015年5月25日(月)) 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所情報資源利用研究センター特任研究員を募集します。(応募締切:2015年6月3日(水)) 中東☆イスラーム研究セミナー,受講生を募集します。(応募締切:2015年10月2日(金)(当日消印有効)) 中東☆イスラーム教育セミナー,受講生を募集します。(応募締切:2015年6月26日(金)(当日消印有効)) AA研フォーラム(2015年4月16日(木)開催) 新任スタッフ(近藤洋平(特任研究員)着任(2015年4月1日着任) 言語研修: 2015年度受講生募集要項を掲載しました。 短期言語研修:2013年度台湾語中級の実施報告を掲載しました。 国際ワークショップ Persian and Chinese Historiography in the Mongol Empire(2015年4月8日(水)開催) 情報資源利用研究センター・国際ワークショップ(2015年4月7日(火)開催) 基幹研究「中東・イスラーム圏における人間移動と多元的社会編成」研究機関研究員発表会(2015年3月27日(金)開催) AA研フォーラム(2015年3月19日(木)開催) シリア文化遺産の保護に関わるシリア―日本専門家会議(2015年3月16日(月)開催) 言語研修:2014年度の実施報告を掲載しました。 AA研フォーラム(2015年3月12日(木)開催) 話しことばの言語学研究会(2015年3月16日(月)開催) JaCMES Lecture Series:The Middle East and Japan No.10 “Arab Uprisings Reconsidered from Lebanese and Japanese Points of View”(2015年3月19日(木)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「前近代南アジアにおける中間的諸集団の再検討」2014年度第3回研究会(通算第9回)(2015年3月28日(土)開催) フィールドネット・ラウンジ企画 「フィード (feed)×フィールド(field):食べさせる/られる行為から社会関係を読み解く」(2015年2月28日(土)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「イスラームに基づく経済活動・行為」2014年度第2回研究会(通算第5回)(2015年3月22日(日)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「複雑系としての言語:運用に基づく文法理論の可能性」2014年度第3回研究会(通算第5回)(2015年3月19日(木)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「アフリカに関する史的研究と資料」2014年度第3回研究会(通算第3回)/基幹研究「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」2014年度第7回公開セミナー(2015年2月26日(木)開催) 国際ワークショップ “Early Modern Iran: The Safavids, Qajars and Waqf”(2015年2月21日(土)開催)/公開研究会:共同利用・共同研究課題「近世イスラーム国家と周辺世界」2014年度第4回研究会(通算第4回)(2015年2月21日(土)~22日(日)開催) チベット映画上映会「英雄の谷」(2015年2月8日(日)開催) チベット・ドキュメンタリー映画上映会(2015年2月4日(水)開催) 第2回オーストロネシア諸語の情報構造に関する国際ワークショップ / 共同利用・共同研究課題「通言語的視点から見たオーストロネシア諸語の情報構造」2014年度第3回研究会(2015年2月11日(水)~13日(金)開催) 国際シンポジウム “Transformation of Religions as reflected in Javanese texts” /共同利用・共同研究課題「ジャワ語テキストにみるジャワの宗教変容」2014年度第4回研究会(2015年2月11日(水)~13日(金)開催) 基幹研究「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」2014年度第6回公開セミナー「アフリカ農村の生産者とグローバルな流通チェーンをつなぐために:仲介業者の集荷実践からみるガーナ北部の手工芸品生産の存立形態」(2015年2月3日(火)開催) アムド・チベット語言語研修フォローアップミーティング(2015年2月8日(日)開催) Christoph Werner氏講演会(2015年2月18日(水)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「複雑系としての言語:運用に基づく文法理論の可能性」2014年度第2回研究会(通算第4回)(2015年2月8日(日)開催) 【会場,時間変更】基幹研究「人類学におけるミクロ‐マクロ系の連関」第2回公開合評会:松村圭一郎著『所有と分配の人類学―エチオピア農村社会の土地と富をめぐる力学』(2008年世界思想社)(2015年1月30日(金)開催) AA研フォーラム(2015年1月15日(木)開催) 国際ワークショップ「ロシア東洋文献研究所と中央アジアの文献学」/共同利用・共同研究課題「新出多言語資料からみた敦煌の社会」2014年度第3回研究会(通算第3回)(2015年3月24日(火)~25日(水)開催) 人が自然を産み出す話「異質なものの普遍性」―中村恭子日本画作品展(共同利用・共同研究課題「思考様式および実践としての現代科学とローカルな諸社会との節合の在り方」)(2015年1月24日(土)~2月7日(土)開催) フィールドネット・ラウンジ企画 ワークショップ「研究者はいかに野生動物保護にかかわるべきか」(2015年1月10日(土)開催) AA研フォーラム(2014年12月11日(木)開催) 映像上映会「レバノン1949―ある移民家族の映像記録に見る新生国家」(2014年12月11日(木)開催) フィールド言語学ワークショップ:第9回 文法研究ワークショップ 「コピュラ・存在表現」(3)(2015年1月11日(日)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「アフリカ諸語のイベントの統合のパターンに関する研究」 2014年度第3回研究会(通算第9回目)(2015年1月31日(土)開催) 第8回 Documentary Linguistics Workshop (DocLing2015)(2015年2月17日~23日開催)受講生募集期間延長 応募締切:2014年12月15日(月)日本時間正午(必着) 第7回オスマン文書セミナー参加者募集(応募締切:2014年12月8日(月)) 基幹研究「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」2014年度第5回公開セミナー(2014年12月18日(木)開催) 第14回フィールドサイエンス・コロキアム:ワークショップ「データと論文の間―フィールドサイエンスにおける論証とは―」(2014年12月5日(金)開催) 2012年度言語研修ビルマ語中級のテキスト(講読)を追加掲載しました。 公開研究会:共同利用・共同研究課題「前近代南アジアにおける中間的諸集団の再検討」2014年度第2回研究会(通算第8回)(2014年12月7日(日)開催) リトバ=ローリー氏講演会「The interactional emergence of ‘if’ requests:Constructions, trajectories, and sequences of actions」(2014年11月28日(金)開催) AA研フォーラム(2014年11月20日(木)開催) 国際ワークショップ「文法構造の固定性と流動性」/共同利用・共同研究課題「複雑系としての言語:運用に基づく文法理論の可能性」2014年度第1回研究会(通算第3回)(2014年11月29日(土)~30日(日)開催) フィールドネット・ラウンジ企画 ワークショップ「移動するチベット:越境性,地域性,能動性」(2014年11月24日(月)開催) 新任スタッフ(アデラール,カール アレクサンダー 外国人研究員)着任(2014年9月1日着任) 新任スタッフ(トゥファイル,ファジャール・イブヌ 外国人研究員)着任(2014年10月1日着任) 新任スタッフ(オチルバト・サンボードルジ 外国人研究員)着任(2014年10月1日着任) 新任スタッフ(ロブソン,ステュワート オーウェン 外国人研究員)着任(2014年9月1日着任) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「アフリカに関する史的研究と資料」2014年度第2回研究会(通算第2回)/基幹研究「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」2014年度第3回公開セミナー(2014年11月29日(土)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「近世イスラーム国家と周辺世界」2014年度第2回研究会(2014年11月23日(日)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「インターフェイスとしての女性と中国系移民のディアスポリック空間」2014年度第2回研究会(2014年11月22日(土)開催) フィールド言語学ワークショップ:テクニカルワークショップ「音声データ加工の実践―音声つき基礎語彙集をつくる」(2014年12月7日(日)開催) フィールド言語学ワークショップ:第8回 文法研究ワークショップ 「コピュラ・存在表現」(2)(2014年12月6日(土)開催) 基幹研究「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」2014年度第4回公開セミナー(2014年12月6日(土)開催) 第2回公開シンポジウム『制度-人類社会の進化』(河合香吏編 京都大学学術出版会,2013)をめぐって(2014年12月6日(土)開催) 基幹研究「人類学におけるミクロ‐マクロ系の連関」第1回公開合評会:佐久間寛著『ガーロコイレ』(2013年平凡社)(2014年11月30日(日)開催) 2012年度言語研修ビルマ語中級のテキストを掲載しました。 AA研フォーラム(2014年10月9日(木)開催) 企画展「AA研50年のあゆみ・所員の見たフィールド」(2014年10月1日(水)~12月26日(金)開催) Multifaceted self and spatial imagination: Working discussion with Rawi HAGE(2014年10月17日(金)開催) 第8回 Documentary Linguistics Workshop (DocLing2015)(2015年2月17日~23日開催)受講生を募集します。応募締切:2014年11月21日(金)日本時間正午(必着) 東京外国語大学アジア・アフリカ言文化研究所中東研究日本センター(JaCMES)特任研究員を募集します。(応募締切:2014年11月17日(月)) Workshop Dokumentasi Bahasa Daerah Kalimantan (Workshop on documenting languages of Kalimantan)(2014年8月19日(火)~21日(木)開催) Workshop on Language Documentation(2014年8月15日(金)~16日(土)開催) 小田教授,セーシェル共和国観光・文化省から表彰状を授与 共同利用・共同研究課題「通言語的視点から見たオーストロネシア諸語の情報構造」2014年度第2回研究会(通算第5回目)(2014年10月11日(土)開催) インドネシア関係研究者交流ミーティング(2014年9月12日(金)開催) AA研フォーラム:本多守(東洋大学)(2014年9月12日(金)開催) 第9回四大学連合文化講演会(2014年10月10日(金)開催) AA研フォーラム:村上忠良(大阪大学・准教授)(2014年9月9日(火)開催) AA研フォーラム:宮本マラシー(大阪大学・教授)(2014年9月2日(火)開催) 2012年度言語研修台湾語のテキストを掲載しました。 公開研究会:共同利用・共同研究課題「アフリカ諸語のイベントの統合のパターンに関する研究」2014年度第2回研究会(通算第8回目)(2014年9月13日(土)開催) ベイルート若手研究者報告会,報告者を若干名追加募集します。(応募締切:2014年8月22日(金)(当日消印有効)) 公開研究会「南北アメリカのレバノン・シリア移民」(2014年7月26日(土)開催) アジア・アフリカ言語文化研究所外国人研究員(客員研究員)を募集します。(応募締切:2015年1月16日(金)) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「ジャワ語テキストにみるジャワの宗教変容」2014年度第1回研究会(2014年8月2日(土)開催) AA研フォーラム(2014年7月16日(水)開催) 佐久間助教 ジェトロ・アジア経済研究所の第35回発展途上国研究奨励賞を受賞(2014年7月1日) AA研フォーラム(2014年7月10日(木)開催) 基幹研究「人類学におけるミクロ‐マクロ系の連関」第2回公開セミナー:第1回東アジア人類学研究会研究大会(2014年7月12日(土)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「近世イスラーム国家と周辺世界」2014年度第1回研究会(2014年7月20日(日)開催) シンポジウム:<情動 sense, emotion and affect>と<社会的なものthe social>の交叉をめぐる人類学的研究(2014年7月5日(土)開催) アジア・アフリカ言語文化研究所2015(平成27)年度共同利用・共同研究課題を募集します。(応募締切:2014年8月29日(金)必着) 基幹研究「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」2014年度第2回公開セミナー(2014年7月7日(月)開催) フィールド言語学ワークショップ:第7回 文法研究ワークショップ 「コピュラ・存在表現」(1)(2014年7月6日(日)開催) フィールド言語学ワークショップ:テクニカルワークショップ「ゼロからはじめる言語地図」(2014年7月5日(土)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「前近代南アジアにおける中間的諸集団の再検討」2014年度第1回研究会(2014年7月12日(土)開催) FIELDPLUScafé 東南アジア山地民の歴史と文化(2014年6月26日(木)開催) 言語研修:2014年度チャガ=ロンボ語、チャム語,タイ語中級受講生募集期間延長(応募締切:2014年6月27日(金)必着(募集期間中に定員に達した場合はその時点で募集を終了します。) 研究生募集 (10月入所希望者申請期間):2014年6月2日(月)~23日(月) 佐久間 寛 助教 第26回日本アフリカ学会研究奨励賞受賞 海外学術調査フォーラム(2014年6月28日(土)開催) 2014(平成26)年度フィールドネット・ラウンジの企画を募集します。(応募締切:2014年6月16日(月)) 基幹研究「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」2014年度第1回公開セミナー(2014年6月10日(火)開催) 基幹研究「人類学におけるミクロ‐マクロ系の連関」公開セミナー(2014年6月6日(金)開催) アジア・アフリカ言語文化研究所短期共同研究員を募集します。(応募締切:2014年5月27日(火)) 企画展「静謐なる聖地」(2014年5月12日(月)~6月20日(金)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「アフリカ諸語のイベントの統合のパターンに関する研究」2014年度第1回研究会(通算第7回目)(2014年5月10日(土)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「通言語的視点から見たオーストロネシア諸語の情報構造」2014年度第1回研究会(2014年4月19日(土)開催) 中東☆イスラーム��究セミナー,受講生を募集します。(応募締切:2014年10月3日(金)(当日消印有効)) ベイルート若手研究者報告会,報告者を募集します。(応募締切:2014年7月11日(金)(当日消印有効)) 中東☆イスラーム教育セミナー,受講生を募集します。(応募締切:2014年6月20日(金)(当日消印有効)) 佐久間寛 助教 生態人類学会第19回研究大会優秀発表賞受賞 新任スタッフ(目黒紀夫(研究機関研究員)着任(2014年4月1日着任) 新任スタッフ(山越康裕(准教授)着任(2014年4月1日着任) 新任スタッフ(児倉徳和(助教)着任(2014年4月1日着任) International Workshop “Multifaceted Self and Spatial Imagination Observed in Lebanese and Syrian Migrant Literature”(2014年3月27日(木)開催) 言語研修:2014年度受講生募集要項を掲載しました。 基幹研究「中東・イスラーム圏における人間移動と多元的社会編成」研究機関研究員発表会(2014年3月28日(金)開催) JaCMES Lecture Series: The Middle East and Japan No.9 “Calligraphic Beauty in Interaction”(2014年3月13日(木)開催) 2014年度海外学術調査フェスタ ポスター展示企画募集(締切:2014年6月16日(月)) アジア・アフリカ言語文化研究所外国人研究員(客員研究員)を募集します。(応募締切:2014年4月15日(火)) フィールドネット・ラウンジ企画シンポジウム「自助グループのエスノグラフィー相対化を通じてみる「自助グループ」の輪郭」(2014年3月8日(土)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「前近代南アジアにおける中間的諸集団の再検討」2013年度第3回研究会(2014年3月29日(土)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「近世イスラーム国家と多元的社会」2013年度第5回研究会(2014年3月25日(火)開催) 第6回文法研究ワークショップ「複数性」(2)(2014年3月18日(火)開催) 新任スタッフ(オラーン(鳥蘭) 外国人研究員)着任(2014年2月1日着任) AA研フォーラム/公開研究会:共同利用・共同研究課題「東アジア・東南アジア大陸における文化圏の形成と他文化圏との接触―タイ文化圏を中心として―」2013度第4回研究会(通算第13回)(2014年3月20日(木)開催) LingDy公開講演会:「消滅の危機に瀕した言語:ドキュメンテーション,アーカイビング,再活性化の新たな問題」(2014年2月19日(水)開催) フィールドネットラウンジ企画 シンポジウム「アフリカにおける日常世界と武力紛争の記憶に関する学際的研究」(2014年3月1日(土)開催) フィールドネット・ラウンジ企画 ワークショップ「調査地との新たな関係を探る:現代モンゴル研究を事例として」(2014年2月22日(土)開催) 第13回フィールドサイエンス・コロキアム「異分野間のフィールドワークの共通性と違いについて:政治学と霊長類学のフィールドワークの現場から」(2014年2月7日(金)開催) 研究生募集 (4月入所希望者申請期間):2014年2月3日(月)~25日(火) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「イスラームに基づく経済活動・行為」2013度第3回研究会(通算第3回)(2014年3月9日(日)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「複雑系としての言語:運用に基づく文法理論の可能性」2013度第2回研究会(通算第2回)(2014年3月8日(土)開催) 第5回文法研究ワークショップ「複数性」(1)(2014年2月1日(土)開催) 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所基幹研究「中東・イスラーム圏における人間移動と多元的社会編成」研究機関研究員を募集します。(応募締切:2014年2月17日(月)) AA研フォーラム(2014年2月13日(木)開催) 基幹研究「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」2013年度第6回公開セミナー「女性,人種,植民地主義:20世紀中葉南アフリカにおけるアフリカ人女性全国評議会の活動を中心に」(2014年2月1日(土)開催) 第2回(通算第20回)基幹研究「人類学におけるミクロ‐マクロ系の連関」公開セミナー:「『坪井正五郎』の著者川村伸秀氏を囲んで」(2014年1月23日(木)開催) 新任スタッフ(塩田勝彦(非常勤研究員)着任(2013年11月1日着任) 国際ワークショップ「東南アジア島嶼部の失われつつある文字」(2014年2月27日(木)~3月1日(土)開催) 新任スタッフ(海老原志穂(研究機関研究員)着任(2013年11月1日着任) 新任スタッフ(佐久間寛(研究機関研究員)着任(2013年11月1日着任) 基幹研究「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」2013年度第5回公開セミナー:「アフリカ農民の生計変化-紛争国周辺農村における創造性と限界」(2014年1月30日(木)開催) 第6回オスマン文書セミナー参加者募集(応募締切:2013年12月6日(金)) 飯塚正人教授 平成25年度科研費審査委員 表彰(2013年10月31日) チベット文学と映画制作の現在 ペマ・ツェテン映画祭(2013年12月5日(木)~11日(水)開催) 新任スタッフ(パギリナン,マイケル レイモン マナロト 外国人研究員)着任(2013年10月1日着任) 新任スタッフ(施謝捷 外国人研究員)着任(2013年9月1日着任) 新任スタッフ(トゥファイル,ファジャール・イブヌ 外国人研究員)着任(2013年11月1日着任) 短期言語研修台湾語中級:受講生募集を開始しました。(2013年12月16日(月)締切) AA研フォーラム(2013年12月12日(木)開催) 情報資源利用研究センター・国際ワークショップ(2014年1月22日(水)開催) オーストロネシア諸語の情報構造に関する国際ワークショップ/ 共同利用・共同研究課題「通言語的視点から見たオーストロネシア諸語の情報構造」2013度第3回研究会(2013年12月13日(金)~15日(日)開催) 新任スタッフ(藤野陽平(研究機関研究員)着任(2013年10月1日着任) 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所フィールドサイエンス研究企画センター研究機関研究員(コタキナバル・リエゾンオフィス支援担当)を募集します。(応募締切:2014年1月24日(金)) 国際シンポジウム “Mapping Safavid Iran”/公開研究会:共同利用・共同研究課題「近世イスラーム国家と多元的社会」2013度第2回研究会(2013年11月30日(土)~12月1日(日)開催) 基幹研究「中東・イスラーム圏」/中東イスラーム研究拠点研究会(2013年11月27日(水)開催) 国際ワークショップ「オランダ東インド会社とアジア生糸--ルディ・マ テー氏 を迎えて」 (2013年11月23日(土)開催) 写真展「あそぶ・まなぶ・はたらく―アフリカのこどもたち」(2013年11月19日(火)~12月8日(日)開催) 基幹研究「人類学におけるミクロ‐マクロ系の連関」第4回公開合評会:卯田宗平『鵜飼い漁師と現代中国-人と動物,国家のエスノグラフィ』(来春刊行予定)(2013年11月23日(土)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「前近代南アジアにおける中間的諸集団の再検討」2013度第2回研究会(2013年11月16日(土)開催) 基幹研究「人類学におけるミクロ‐マクロ系の連関」第3回公開合評会:吉田ゆか子著「仮の面と仮の胴 : バリ島仮面舞踊劇にみる人とモノのアッサンブラージュ」『文化人類学』76(1):11-32,2011(2013年11月9日(土)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「イスラームに基づく経済活動・行為」2013度第2回研究会(通算第2回)(2013年11月30日(土)開催) 中東☆イスラーム研究セミナー(2013年12月13-15日),受講生を若干名追加募集いたします(締切2013年11月15日(金)当日消印有効)。 2013(平成25)年度フィールドネット・ラウンジの企画を追加募集します。(応募締切:2013年10月31日(木)) AA研フォーラム/公開研究会:共同利用・共同研究課題「中国古代簡牘の横断領域的研究」2013度第13回研究会(通算第51回)(2013年10月18日(金)開催) 2013年度言語研修(アルメニア語(東))が,アルメニア共和国のネット新聞で紹介されました。 公開研究会:共同利用・共同研究課題「アフリカ諸語のイベントの統合のパターンに関する研究」(2013年10月26日(土)開催) AA研フォーラム(2013年10月10日(木)開催) 第7回 Documentary Linguistics Workshop:DocLing2014(2014年2月19日~25日開催)受講生を募集します。応募締切:2013年11月25日(月)日本時間正午(必着) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「近世イスラーム国家と多元的社会」2013度第2回研究会(2013年10月12日(土)開催) フィールド言語学カフェ(2013年10月17日(木)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「アフリカ諸語の情報構造と言語形式の類型論的研究」2013度第3回研究会(2013年10月12日(土)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「通言語的視点から見たオーストロネシア諸語の情報構造」2013度第2回研究会(2013年10月6日(日)開催) 新任スタッフ(阿部優子(特任研究員)着任(2013年8月1日着任) 新任スタッフ(梅谷博之(特任研究員)着任(2013年8月1日着任) 第8回四大学連合文化講演会(2013年10月11日(金)開催) アジア・アフリカ言語文化研究所2014-2015年外国人研究員(客員研究員)を募集します。(応募締切:2014年1月17日(金)) 椎野若菜准教授 大同生命地域研究奨励賞(「ケニア・ルオ族のジェンダー論・生活誌・社会誌の相関・統合研究」にかんして)受賞 (2013年7月12日) 平成25年度「文化/社会人類学研究セミナー」(2013年12月14日開催),受講生を募集しています(応募締切は2013年11月1日(金)消印有効) 中東☆イスラーム研究セミナー(2013年12月13-15日),受講生を募集しています(締切:2013年10月4日(金)) 東京外国語大学アジア・フリカ言文化研究所基幹研究「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」研究機関研究員を募集します。(応募締切:2013年9月27日(金)) 国立大学法人東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教員(人類学)を募集します。(応募締切:2013年9月24日(火)) 国立大学法人東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教員(言語学)を募集します。(応募締切:2013年9月24日(火)) 基���研究「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」2013年度第4回公開セミナー:「セネガルの農民組織~ママドゥ・ジャの思想とFONGSの展開」(2013年9月14日(土)開催) アジア・アフリカ言語文化研究所2013-2014年外国人研究員(客員研究員)を募集します。(応募締切:2013年9月12日(木)) AA研フォーラム:北川誠一(東北大学・名誉教授)(2013年9月3日(火)開催) 2013(平成25)年度フィールドネット・ラウンジの企画を募集します。(応募締切:2013年8月31日(土)) 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所基幹研究「言語ダイナミクス科学研究」研究機関研究員を募集します。(応募締切:2013年8月30日(金)) アジア・アフリカ言語文化研究所2014(平成26)年度共同利用・共同研究課題を募集します。(応募締切:2013年8月30日(金)) 宮城県仙台第一高等学校第2学年の生徒さんが2013年7月5日にAA研を訪問されました。 マフムード・タルシューナ氏(チュニジア国立マンヌーバ大学名誉教授)が2013年6月14日にAA研を訪問されました。 新任スタッフ(パロリン ジャンルカ パオロ 外国人研究員)着任(2013年5月1日着任) 東京外国語大学アジア・アフリカ言文化研究所非常勤研究員(広報担当)を募集します。(応募締切:2013年7月31日(水)) 中東☆イスラーム教育セミナー(2013年9月20日-23日),受講生を若干名追加募集いたします。(締切2013年7月26日(金)当日消印有効) 芝野教授が,プロジェクトエディタを担当した国際規格(ISO/IEC TS13249-7 Information technology --Database languages -- SQL multimedia and application packages -- Part 7:History)の発行に際し,国際規格開発賞を情報処理学会より授与されました。(2013年4月22日) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「移民/難民のシティズンシップ―国家からの包摂と排除をめぐる制度と実践―」2013度第2回研究会(2013年7月21日(日)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「近世イスラーム国家と多元的社会」2013度第1回研究会(2013年7月21日(日)開催) 基幹研究「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」2013年度第3回公開セミナー:「第一次大戦時,セネガル歩兵徴発をめぐる二人の政治家」(2013年7月21日(日)開催) フィールド言語学ワークショップ:現地調査で「基礎語彙」を収集する(2013年7月19日(金)開催) 東京外国語大学アジア・アフリカ言文化研究所中東研究日本センター(JaCMES)特任研究員を募集します。(応募締切:2013年7月16日) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「歴史的観点から見たサハラ以南アフリカの農業と文化(2)」2013度第1回研究会(2013年7月13日(土)開催) FIELD+café(2013年7月13日(土)開催) ベイルート若手研究者報告会,報告者を募集します。(応募締切:2013年7月12日(金)(当日消印有効)) AA研フォーラム(2013年7月11日(木)開催) 基幹研究「人類学におけるミクロ‐マクロ系の連関」第2回公開合評会:木村周平著『震災の公共人類学:揺れとともに生きるトルコの人びと』(世界思想社,2013年)(2013年7月7日(日)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「アフリカ諸語の情報構造と言語形式の類型論的研究」 「アフリカ諸語のイベントの統合のパターンに関する研究」 合同研究会(2013年7月6日(土)~7日(日)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「アフリカ史叙述の方法にかんする研究」2013度第2回研究会(2013年7月6日(土)開催) 新任スタッフ(藤波伸嘉研究機関研究員)着任(2013年4月1日着任) 海外学術調査フォーラム(2013年6月29日(土)開催) 言語研修:2013年度ハウサ語,ウズベク語受講生募集期間延長(応募締切:2013年6月28日(金)当日消印有効(募集期間中に定員に達した場合はその時点で募集を終了します。)) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「前近代南アジアにおける中間的諸集団の再検討」2013度第1回研究会(2013年6月22日(土)開催) 中東☆イスラーム教育セミナー(2013年9月20-23日),受講生を募集しています(締切:2013年6月21日(金)) AA研フォーラム(2013年6月13日(木)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「アフリカ諸語の情報構造と言語形式の類型論的研究」2013度第1回研究会(通算第7回)(2013年6月8日(土)開催) 中東古地図遊覧――中東の古地図をグーグルマップに重ねてみる(2013年6月7日(金)13:30-18:30)特別追加 開場いたします。 「人類学的思考の沃野―山口昌男追悼AA研シンポジウム」(2013年6月7日(金)開催) 基幹研究「人類学におけるミクロ‐マクロ系の連関」第1回公開合評会:佐川徹著『暴力と歓待の民族誌:東アフリカ牧畜社会の戦争と平和』(昭和堂,2011年)(2013年6月1日(土)開催) 基幹研究「人類学におけるミクロ-マクロ系の連関」の研究機関研究員を募集します。(応募締切:2013年5月31日(金)) 2013年度アジア・アフリカ言語文化研究所短期共同研究員を募集します。(応募締切:2013年5月31日(金)) 第12回フィールドサイエンス・コロキアム「紛争状況下における/のフィールドワーク:人類学・地域研究の現場から」(2013年5月31日(金)開催) 公開研究会:越境・拡大する紛争―マレーシア・レバノン両海外拠点からの観察(共同利用・共同研究課題「東南アジアのイスラームと文化多様性に関する学際的研究」2013年度第1回研究会)(2013年5月25日(土)~26日(日)開催) 基幹研究「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」2013年度第1回公開セミナー:「西アフリカにおける書物,図書館,読書の歴史」(2013年5月24日(金)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「アフリカ史叙述の方法にかんする研究」(2013年5月24日(金)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「アフリカ諸語のイベントの統合のパターンに関する研究」(2013年5月18日(土)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「ジャワ語テキストにみるジャワの宗教変容」(2013年5月18日(土)開催) AA研フォーラム(2013年5月9日(木)開催) チベットを知る文化講座(2013年5月7日(火)開催) チベットを知る文化講座(2013年5月4日(土)開催) 基幹研究「言語ダイナミクス科学研究」研究機関研究員を募集します。(応募締切:2013年4月30日(火)) 「言語の動態と多様性プロジェクト」特任研究員を募集します。(応募締切:2013年4月30日(火)) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「複雑系としての言語:運用に基づく文法理論の可能性」(2013年4月27日(土)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「通言語的視点から見たオーストロネシア諸語の情報構造」(2013年4月20日(土)開催) アジア・アフリカ言語文化研究所外国人研究員(客員研究員)を募集します。(応募締切:2013年4月19日(金)) 新任スタッフ(バーギ アンナ メアリー ソフィア 外国人研究員)着任(2013年1月14日着任) 新任スタッフ(アニャンウ ローズ・ジュリエット 外国人研究員)着任(2013年1月4日着任) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「アフリカ諸語の情報構造と言語形式の類型論的研究」(2013年3月30日(土)開催) FIELD+cafe(2013年3月29日(金)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「アフリカ史叙述の方法にかんする研究」(2013年3月28日(木)開催) 基幹研究「中東・イスラーム圏における人間移動と多元的社会編成」研究機関研究員発表会(2013年3月27日(水)開催) 企画展「中東古地図遊覧――中東の古地図をグーグルマップに重ねてみる」(2013年3月25日(月)~5月31日(金)開催) 基幹研究「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」2012年度第7回公開セミナー(2013年3月25日(月)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「前近代南アジアにおける中間的諸集団の再検討」(2013年3月24日(日)開催) AA研フォーラム:退職所員記念講演:永原陽子(AA研所員)(2013年3月14日(木)開催) AA研フォーラム:退職所員記念講演:豊島正之(AA研所員)(2013年3月14日(木)開催) 第11回フィールドサイエンス・コロキアム「人類学における自然/環境研究の可能性」(2013年3月9日(土)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「インドネシア諸語の記述的研究:その多様性と類似点」(2013年3月5日(火)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「近世イスラーム国家と多元的社会」(2013年3月2日(土)開催) 基幹研究「中東・イスラーム圏における人間移動と多元的社会編成」の研究機関研究員を募集します。(応募締切:2013年2月25日(月)) 研究生募集(4月入所希望者申請期間:2013年2月25日(月)締切) JaCMES Lecture Series “Lebanon and the World No.1” (2013年2月25日(月)開催) ブータンを知る文化講座:ゾンカ語の現在と未来(2013年2月23日(土)開催) 言語ダイナミクス科学フォーラム(2013年2月18日(月)開催) International Workshop on ‘special genres’ in and around Indonesia(2013年2月17日(日)~19日(火)開催) 東南アジアの文化と社会に関する講演会(2013年2月13日(水)開催) 国際シンポジウム「中東における安定性の危機」(2013年2月11日(月)~12日(火)開催) DocLing2013公開講演会(2013年2月11日(月)開催) 流動と混淆,共存―アフリカ地域社会における日常的世界の再構築(2013年2月8日(金)~9日(土)開催) 国際ワークショップ「東南アジアにおける文化多様性(3)」(2013年2月3日(日)開催) JCAS次世代ワークショップ/フィールドネットラウンジ企画「人間・動物・モノのあいだ――境界の人類学(2013年2月2日(土)開催) 情報資源利用研究センター・国際ワークショップ「日本語ドラヴィダ諸語対照文法と辞書」(2013年1月30日(水)開催) 情報資源利用研究センター・国際ワークショップ(2013年1月24日(木)開催) 基幹研究「中東・イスラーム圏における人間移動と多元的社会編成」・国際ワークショップ(2013年1月23日(水)開催) 基幹研究「中東・イスラーム圏における人間移動と多元的社会編成」・国際ワークショップ(2013年1月16日(水)開催) 基幹研究「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」2012年度第6回公開セミナー:アフリカ研究入門(2013年1月15日(火)開催) 公開ワークショップ 「難民ってなんだろう─アジア・アフリカの国からはみだした人々」(2013年1月12日(土)開催) 村尾るみこ研究機関研究員 日本熱帯生態学会吉良賞奨励賞(著書「創造するアフリカ農民―紛争国周辺農村を生きる生計戦略」) 受賞(2013年6月15日) 村尾るみこ研究機関研究員 日本アフリカ学会研究奨励賞(著書「創造するアフリカ農民―紛争国周辺農村を生きる生計戦略」) 受賞(2013年1月1日(火)) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「「シングル」と家族 ―縁(えにし)の人類学的研究」(2012年12月21日(金)~22日(土)開催) 新任スタッフ(オマン ファトゥラーマン 外国人研究員)着任(2012年9月21日着任) 公開シンポジウム「境界/Borders in Africa ―メディア・民族・宗教の視点から」(2012年12月15日(土)~16日(日)開催)(共同利用・共同研究課題「現代アフリカにおける<国家的なもの>に関する研究:ニューメディア・グローバリゼーション・民主主義」2012度第3回研究会) International Conference on “Dynamics of Marriage/Divorce-related Migration in Asia”(2012年12月15日(土)開催) JCAS次世代ワークショップ/Fieldnetラウンジ企画 地域の論理:「スーダン」における人々の営みを巡って(2012年12月8日(土)開催) 第5回オスマン文書セミナー参加者募集(応募締切:2012年12月7日(金)) AA研フォーラム(2012年12月6日(木)開催) International Workshop “Linguistic Documentation and Description of the North” (2012年12月1日(土)~2日(日)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「前近代南アジアにおける中間的諸集団の再検討」(2012年12月1日(土)開催) 新任スタッフ(セファトゴル マンスール 外国人研究員)着任(2012年9月1日着任) 第6回 Documentary Linguistics Workshop:DocLing2013(2013年2月11日~16日開催)受講生を募集します。応募締切:2012年11月26日(月)日本時間正午(必着) 国際シンポジウム「文化,創造,アイデンティティーと表象:人類学の多元的視点」(2012年11月21日(水)~22日(木)開催) 公開セミナー:「ジンバブエ人になる:南部アフリカの歴史的文脈におけるアイデンティティ,ナショナリズム,国家建設」(2012年11月20日(火)開催) 言語ダイナミクス科学フォーラム(2012年11月17日(土)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「社会開発分野におけるフィールドワークの技術的融合を目指して」(2012年11月10日(土)開催) FIELD+cafe 契丹文字解読の最前線 (2012年11月10日(土)開催) 中東☆イスラーム研究セミナー(2012年12月14-16日),受講生を若干名追加募集いたします(締切2012年11月9日(金)当日消印有効)。 AA研フォーラム (2012年11月8日(木)開催) 言語研修:2012年度の実施報告を掲載しました。 (2013年度の実施要領については,決まり次第掲載いたします。) 平成24年度「文化/社会人類学研究セミナー」(2012年12月8日開催),受講生を募集しています(応募締切は2012年10月31日(水)(消印有効)) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「近世イスラーム国家と多元的社会」(2012年10月27日(土)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「移民/難民のシティズンシップ―国家からの包摂と排除をめぐる制度と実践―」(2012年10月27日(土)開催) Symposium “Dynamics of Insubordination” (2012年10月25日(木)~28日(日)) ブータンを知る文化講座:仏教王と戦争ーブータン第4代国王による2003年アッサム・ゲリラ国外追撃作戦ー (2012年10月17日(水)開催) AA研フォーラム (2012年10月11日(木)開催) International Workshop on Clause Combining in/ around Indonesian Languages (2012年10月7日(日)~8日(月)) 中東☆イスラーム研究セミナー(2012年12月14-16日),受講生を募集しています(締切2012年10月5日(金))。 アジア・アフリカ言語文化研究所2013(平成25)年度共同利用・共同研究課題(ベイルート拠点実施分)を募集します。(応募締切:2012年9月28日(金)) フィールド言語学カフェ(2012年9月21日(金)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「アフリカ諸語のイベントの統合のパターンに関する研究」(2012年9月15日(土)開催) 中東☆イスラーム教育セミナー(2012年9月14日(金)~17日(月)開催) アジア・アフリカ言語文化研究所の教員(准教授または助教)を募集します。(応募締切:2012年9月12日(水)) アジア・アフリカ言語文化研究所2013(平成25)年度共同利用・共同研究課題題を募集します(応募締切:2012年8月31日(金))。 AA研フォーラム:岡田友和(大阪大学特別研究員)「1930~40年代のハノイ」(2012年8月31日(金)開催) AA研フォーラム:樋口靖(東京外国語大学名誉教授)「日本時代に於ける日本人の台湾語学習経験回顧」(2012年8月29日(水)開催) AA研フォーラム:根本敬(上智大学外国語学部教授)「現代ビルマの政治状況―歴史的視点から昨今の情勢を読み解く」(2012年8月24日(金)開催) AA研フォーラム:遠藤聡(大阪大学非常勤講師)「ベトナム史の中のホーチミン」(2012年8月13日(月)開催) AA研フォーラム:寺井淳一(東京外国語大学大学院博士後期課程)「パガン遺跡の楽しみ方」(2012年8月10日(金)開催) AA研フォーラム:若林正丈(早稲田大学教授)「戦後台湾政治の構造変動-中華民国台湾化の視角から」(2012年8月8日(水)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「社会開発分野におけるフィールドワークの技術的融合を目指して」(2012年8月4日(土)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「近世イスラーム国家と多元的社会」(2012年7月22日(日)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「「シングル」と家族 ―縁(えにし)の人類学的研究」(2012年7月21日(土)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「歴史的観点から見たサハラ以南アフリカの農業と文化」(2012年7月21日(土)開催) 第4回(通算第17回)基幹研究「人類学におけるミクロ‐マクロ系の連関」公開セミナー(2012年7月19日(木)開催) 第4回文法研究ワークショップ:そこに「ゼロ」はあるのか?(2)(2012年7月21日(土)開催)受講生を募集します。(応募締切:2012年7月16日(月)正午) 中東☆イスラーム教育セミナー(2012年9月14-17日),受講生を若干名追加募集いたします。(締切2012年7月15日(日)当日消印有効) 第10回フィールドサイエンス・コロキアム「フィールドにおける言語(の/を通じて)研究の可能性」(2012年7月15日(日)開催) ベイルート若手研究者報告会,報告者の募集を開始します。(〆切:2012年7月13日(金)) フィールド言語学ワークショップ:「フィールド言語学における動画データ:収集の意義と,有効活用のための加工」参加者募集(応募締切:2012年7月9日(月)正午) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「節連結に関する通言語的研究」(2012年7月7日(土)開催) 公開セミナー:人種主義―ダーバン会議を超えて(2012年7月5日(木)開催) 公開講演会:貧困―人権のための挑戦課題(2012年7月4日(水)開催) 第2回(通算第15回)基幹研究「人類学におけるミクロ‐マクロ系の連関」公開セミナー(2012年7月4日(水)開催) 新任スタッフ(苅谷康太助教)着任(2012年4月2日着任) 新任スタッフ(大島一研究機関研究員)着任(2012年4月2日着任) 海外学術調査フォーラム(2012年6月30日(土)開催) 映画会議「Beirut - Buenos Aires - Beirut」(2012年6月28日(木)開催) 第1回(通算第14回)基幹研究「人類学におけるミクロ‐マクロ系の連関」公開セミナー(2012年6月28日(木)開催) 中東☆イスラーム教育セミナー(2012年9月14-17日),受講生を募集しています(締切2012年6月22日(金))。 基幹研究「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」2012年度第3回公開セミナー(2012年6月19日(火)開催) 2011年度言語研修シベ語のテキストを掲載しました。 AA研フォーラム:苅谷康太(AA研所員)「アラビア語著作から読み解く西アフリカ・イスラーム知識人の宗教的・知的連関網」(2012年6月14日(木)開催) アジア・アフリカ言語文化研究所短期共同研究員を募集します。(応募締切:2012年5月31日(木) 言語研修:2012年度の募集要項を掲載しました。 公開セミナー:共同利用・共同研究課題「アフリカ史叙述の方法に関する研究」,基幹研究「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」共催(2012年5月29日(火)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課「インドネシア諸語の記述的研究:その多様性と類似点」(2012年5月19日(土)開催) 新任スタッフ(DIALLO, Abdourahmane 外国人研究員)着任(2012年2月1日着任) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「アフリカ諸語の情報構造と言語形式の類型論的研究」(2012年4月28日(土)開催) 公開セミナー:基幹研究「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」(2012年4月24日(火)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「歴史的観点から見たサハラ以南アフリカの農業と文化」(2012年3月31日(土)開催) 基幹研究「中東・イスラーム圏における人間移動と多元的社会編成」研究機関研究員発表会(2012年3月30日(金)開催) 公開研究会:共同研究プロジェクト「インドネシア在地文書研究プロジェクト」(2012年3月29日(木)開催) AA研フォーラム:AA研フォーラム/第6回(通算第12回)基幹研究「人類学におけるミクロ‐マクロ系の連関」公開セミナー(2012年3月29日(木)開催) 公開研究会:遼金西夏史研究会第12回大会(2012年3月24日(土)~25日(日)開催) 国際ワークショップ「西夏・契丹文文献の図録化と課題」(2012年3月23日(金)開催) 文法研究ワークショップ:そこに「ゼロ」はあるのか? (2012年3月27日(火)開催)受講生を募集します。(応募締切:2012年3月19日(月)正午) フィールド言語学ワークショップ:FLExワークショップ参加者募集(応募締切:2012年3月19日(月)正午) AA研フォーラム:2012年度退職所員記念講演:津田浩司(AA研所員),中谷英明(AA研所員)(2012年3月8日(木)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「インドネシア諸語の記述的研究:その多様性と類似点」(2012年3月2日(金)開催) 公開講演会「チベット口承文学の世界」(2012年3月1日(木)開催) 国際ワークショップ「東南アジアにおける文化多様性と社会・政治的連関」(2012年2月25日(土)開催) JaCMES Lecture Series “The Middle East and Japan No.8”(2012年2月24日(金)開催) 研究生を募集します。(4月入所希望者応募締切:2012年2月24日(金)) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「インドネシア諸語の記述的研究:その多様性と類似点」(2012年2月17日(金)~18日(土)開催) 東南アジアの文化と社会に関する講演会(2012年2月16日(木)開催) アジア・アフリカ言語文化研究所外国人研究員(客員研究員)を募集します。(応募締切:2012年2月15日(水)) 講演会「シリアの行方・その2」(2012年2月14日(火)開催) 2011年度言語研修客家語のテキストを掲載しました。 公開研究会:共同利用・共同研究課題「社会開発分野におけるフィールドワークの技術的融合を目指して」(2012年2月12日(日)開催) AA研フォーラム:ジャロ・アブドゥラフマン(AA研外国人研究員,Goethe-University of Frankfurt) “Fula on the context of Guinean languages”(2012年2月9日(木)開催) 第3回 Fieldnetラウンジ 地理情報活用の未来をさぐる:フィールドワーカーの学際的競演(2012年2月5日(日)開催) FIELD+cafe 人の営みの中でことばを捉える(2012年2月2日(木)開催) AA研フォーラム:?英喆(AA研客員准教授,内モンゴル大学モンゴル学学院モンゴル語文研究所副研究員)「契丹語の動詞接尾辞について」(2012年1月19日(木)開催)) 基幹研究「言語ダイナミクス科学研究」の研究機関研究員を募集します。(応募締切:2012年1月5日(木)) 写真展「あそぶ・まなぶ・はたらく―アジア・アフリカのこどもたち」(2011年11月14日(月)~2012年3月2日(金)開催) 中見立夫教授がモンゴル科学アカデミー歴史学研究所から栄誉学位を授与されました。(2012年3月11日(日)) 山口昌男名誉教授(AA研元所長)が文化功労者に選ばれました。(2011年10月25日) 中東・イスラーム基幹研究研究会(2011年12月22日(木)開催) 基幹研究「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」 公開国際シンポジウム「アフリカ都市を読む~ナイロビ,ゴンダール,ケープタウン~」(2011年12月17日(土)~18日(日)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「アフリカ諸語の情報構造と言語形式の類型論的研究」(2011年12月17日(土)開催) 漢字字体史研究国際シンポジウム「字体規範と異体の歴史」(2011年12月16日(金)~18日(日)開催) 第9回フィールドサイエンス・コロキアム(2011年12月16日(金)開催) 第5回 Documentary Linguistics Workshop:DocLing2012(2012年2月11日~16日開催)受講生を募集します。募集期間(2011年12月16日(金)消印有効) AA研フォーラム(2011年12月15日(木)開催) 2011年度言語研修アムハラ語のテキストを掲載しました。 公開研究会:共同利用・共同研究課題「近世イスラーム国家と多元的社会」(2011年12月10日(土)~11日(日)開催) AA研フォーラム:?小安(AA研客員教授・北京大学歴史学系教授・華僑華人研究センター センター長)“Chineseness Discourse: A Review”(2011年12月8日(木)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「歴史的観点から見たサハラ以南アフリカの農業と文化」(2011年12月3日(土)開催) 公開研究会:共同利用・共同研究課題「北方諸言語の類型論的比較研究」(2011年12月2日(金)~4日(日)開催) 第4回オスマン文書セミナー参加者募集(応募締切:2011年12月2日(金)) 公開セミナー「疾病・健康・コミュニティ:東アフリカにおける医師と社会科学者の取り組み」(2011年11月30日(水)開催) 公開講演会「ブータン第5代国王の結婚と王国の将来」(2011年11月28日(月)開催) 第4回(通算第10回)基幹研究「人類学におけるミクロ‐マクロ系の連関」公開セミナー(2011年11月26日(土)開催) 国際研究集会「学際的フィールドワークの方法をめざした人類学と公衆衛生」(2011年11月23日(水)~24日(木)開催) Fieldnet ワークショップ「写真術を学ぼう~フィールド・人物編」(2011年11月19日(土)開催) 基幹研究「中東・イスラーム圏における人間移動と多元的社会編成」主催研究会「中東都市多層ベースマップシステムの地平」(2011年11月17日(木)開催) AA研フォーラム:Ketut ARTAWA(AA研客員教授)“Some topics on Balinese Language”(2011年11月17日(木)開催) 公開研究会:「節連結に関する通言語的研究」(2011年11月11日(金)~13日(日)開催) 中東☆イスラーム研究セミナー(2011年12月19日(月)~22日(木)開催)受講生を追加募集します。(応募締切:2011年11月9日(水)当日消印有効(持参の場合は11月11日(金)15時まで)) 公開研究会:基幹研究「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」2011年度第5回公開セミナー:アフリカ入門(2011年11月8日(火)開催) 平成23年度 文化/社会人類学研究セミナー(2011年12月3日(土)開催)受講生を追加募集します。(応募締切:2011年11月7日(月)当日消印有効) 言語研修:2011年度の実施報告を掲載しました。 (2012年度の実施要領については,決まり次第掲載いたします。) 公開研究会:「インドネシア在地文書研究プロジェクト」(2011年10月30日(日)開催) 公開研究会:「インドネシア諸語の記述的研究:その多様性と類似点」(2011年10月22日(土)開催) 公開講演会「近代のパレスチナにおけるロシアのプレゼンス」(2011年10月21日(金)開催) 文法研究ワークショップ:「形容詞」をめぐる諸問題(2) (2011年10月29日(土)開催)受講生を募集します。(応募締切:2011年10月21日(金)) 第6回四大学連合文化講演会(2011年10月14日(金)開催) 中東・イスラーム基幹研究研究会「シェイフ・オベイドッラーの反乱」(2011年10月14日(金)開催) AA研フォーラム:Willem van der Molen(AA研客員教授)“The textual tradition of the Ramayana in Java. Tracing an unknown line of transmission”(2011年10月13日(木)開催) 公開研究会:「近世イスラーム国家と多元的社会」(2011年10月9日(日)~10日(月)開催)) 第3回(通算第9回)基幹研究「人類学におけるミクロ‐マクロ系の連関」公開セミナー(2011年10月8日(土)開催) 公開研究会:「契丹語・契丹文字研究の新展開」(2011年10月1日(土)開催)) 新任スタッフ(児島康宏特任研究員)着任(2011年7月1日着任) アジア・アフリカ言語文化研究所の教員(准教授または助教)を募集します。(応募締切:2011年9月28日(水)) 公開研究会:「東・東南アジアにおける地域間越境移住の人類学 ―結婚(離婚)移住ネットワークにみる文化・エスニシティとアイデンティティー」(2011年9月24日(土)開催) フィールド言語学カフェ(2011年9月24日(土)開催) フィールド言語学ワークショップ:ELANワークショップ参加者募集(応募締切:2011年9月19日(月)) 中東☆イスラーム教育セミナー(2011年9月17日(土)~20日(火)開催) 国際シンポジウム:第17回 ヒマラヤ言語学シンポジウム(2011年9月6日(火)~9日(金)開催) 国際シンポジウム:フィールド調査研究の体制・手法の新開地をめざして(2011年9月1日(木)~2日(金)開催) アジア・アフリカ言語文化研究所2012(平成24)年度共同利用・共同研究課題を募集します。(応募締切:2011年8月26日(金)) Fieldnet ワークショップ「写真術を学ぼう~静物編」(2011年8月1日(月)開催) 新任スタッフ(福島康博研究機関研究員)着任(2011年5月1日着任) 公開研究会:「歴史的観点から見たサハラ以南アフリカの農業と文化」(2011年7月23日(土)開催)) 公開研究会:「インドネシア諸語の記述的研究:その多様性と類似点」「ダイクシス表現の多様性に関する研究」合同研究会(2011年7月22日(金)~23日(土)開催) FIELD+cafe 素顔のアフリカ女性たち(2011年7月22日(金)開催) 公開研究会:「アフリカ史叙述の方法にかんする研究」(2011年7月19日(火)開催)) 「中東☆イスラーム教育セミナー」(2011年9月17-20日)の受講生を募集します。(応募締切:2011年7月17日(日)) 「ベイルート若手報告会(2011年11月25日)の報告者を募集します。(応募締切:2011年7月15日(金)) フィールド言語学ワークショップ:Praatワークショップ (2011年7月23日(土)開催)受講生を募集します。(応募締切:2011年7月14日(木)) 基幹研究「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」2011年度第3回公開セミナー(2011年7月13日(水)開催)) 講演会「シリアの行方」(2011年7月3日(日)開催) 新任スタッフ(大塚行誠研究機関研究員)着任(2011年4月1日着任) 新任スタッフ(村尾るみこ研究機関研究員)着任(2011年4月1日着任) 新任スタッフ(松田訓典特任研究員)着任(2011年4月1日着任) 公開セミナー:現代南部アフリカにおける移民管理体制と差異の政治(2011年6月28日(火)開催) 公開研究会:「ダイクシス表現の多様性に関する研究」(2011年6月26日(日)開催)) 海外学術調査フォーラム(2011年6月25日(土)開催) 研究生を募集します。(10月入所希望者応募締切:2011年6月23日(木)) 公開セミナー:アフリカ入門「現代東アフリカ社会における観光業~売り物としての『アフリカ』~」(2011年6月21日(火)開催) 第8回フィールドサイエンス・コロキアム・AA研基幹研究人類学班研究会 「グローバリゼーションと人類学の可能性(2)」(2011年6月18日(土)開催) 公開研究会:「近世イスラーム国家と多元的社会」(2011年6月18日(土)開催) JaCMES,ベイルート・アメリカン大学共催講演会 「中東と日本」(2011年6月1日(水)開催) アジア・アフリカ言語文化研究所短期共同研究員を募集します。(応募締切:2011年5月31日(火)) 言語研修2011年度研��生の募集は終了しました。 文法研究ワークショップ(第1回)~「形容詞」をめぐる諸問題(2011年5月28日(土)開催) AA研フォーラム:Peri BHASKARARAO (AA研所員) “Interaction of Phonetics and Speech Technology-- Some Questions and Challenges”(2011年5月26日(木)開催) 公開研究会:「東・東南アジアにおける地域間越境移住の人類学 ―結婚(離婚)移住ネットワークにみる文化・エスニシティとアイデンティティー」(2011年5月21日(土)開催) フィールド言語学ワークショップ勉強会(2011年5月13日(金)開催) AA研フォーラム:チミッド・ドルジ(AA研客員教授)「康熙四十八年のモンゴル文による皇太子を再立する詔について」(2011年5月2日(月)) 中東イスラーム研究拠点/基幹研究 非常勤研究員発表会(2011年4月28日(木)開催) 公開研究会:「インドネシア諸語の記述的研究:その多様性と類似点」(2011年4月23日(土)開催) 第1回(通算第7回)基幹研究「人類学におけるミクロ‐マクロ系の連関」公開セミナー(2011年4月21日(木)開催) Conference on Valency Classes in the World’s Languages(2011年4月14日(木)~17日(日)開催) 言語ダイナミクス科学研究プロジェクトの特任研究員を募集します。(応募締切:2011年4月13日(水)) 新任スタッフ(Čimeddorǰi, ǰaqadai/齐木德道尔吉外国人研究員)着任(2011年1月6日着任) 開催延期のお知らせ:共同利用・共同研究課題「「シングル」と家族 ―縁(えにし)の人類学的研究」(2011年3月30日(水)開催) 開催延期のお知らせ:中東イスラーム研究拠点/基幹研究 非常勤研究員発表会(2011年3月29日(火)開催) 開催延期のお知らせ:文法研究ワークショップ(第1回)~「形容詞」をめぐる諸問題(2011年3月28日(月)開催) 開催中止のお知らせ:ISEA総括シンポジウム「イスラームと公共領域:東南アジアと中東の視点から」(2011年3月28日(月)開催) 開催中止のお知らせ:公開研究会「歴史的観点から見たサハラ以南アフリカの農業と文化」(2011年3月26日(土)開催) 開催中止のお知らせ:共同研究プロジェクト「朝鮮語歴史言語学のための共有研究資源構築」(2011年3月26日(土)開催) 開催延期のお知らせ:フィールド言語学ワークショップ勉強会(2011年3月25日(金)開催) 中東イスラーム研究拠点研究会(2011年3月21日(月)開催) 開催中止のお知らせ:共同研究プロジェクト「インドネシア在地文書研究プロジェクト」2010年度第1回研究会(2011年3月18日(金)開催) フィールドサイエンス研究企画センターの非常勤研究員を募集します。(応募締切:2011年3月18日(金)) 中東イスラーム研究拠点研究会(2011年3月17日(木)開催) AA研フォーラム:Riwanto TIRTOSUDARMO (AA研) “On the Politics of Migration: Indonesia and Beyond” (2011年3月10日(木)開催) 女文字の伝承―中国女書の伝承者から聞く―(2011年3月4日(金)開催) 研究生を募集します。(4月入所希望者応募締切:2011年2月28日(月)) 基幹研究「人類学におけるミクローマクロ系の連関」・国際ワークショップ(2011年2月24日(木)開催) 情報資源利用研究センター・国際ワークショップ(2011年2月23日(水)開催) 国際ワークショップ “Workshop on TAM and Evidentiality in Indonesian Languages”(2011年2月17日(木)~18日(金)開催) 2011-2012年外国人研究員(客員研究員)を募集します。(応募締切:2011年2月15日(火)) 基幹研究「中東・イスラーム圏における人間移動と多元的社会編成」レバノンの多元主義をめぐって(2011年2月14日(月)開催) 第6回基幹研究「人類学におけるミクロ‐マクロ系の連関」公開セミナー「文化遺産」の人類学(2011年2月12日(土)開催) AA研フォーラム:「中ソ対立とベトナム」(2011年2月12日(土)開催) 基幹研究「中東・イスラーム圏における人間移動と多元的社会編成」18世紀のアレッポ,ダマスクス,エルサレムのワクフをめぐって(2011年2月11日(金)開催)) Fieldnetラウンジ 第1回 墓場セミナー<墓場で/から繋がる ――墓石をめぐる学際的研究の可能性>(2011年2月5日(土)開催) JCAS次世代ワークショップ/2010年度 第11回パレスチナ研究定例研究会「いま,「中東和平」をどう捉えるか ―パレスチナ/イスラエル問題の構図と展開―」(2011年1月22日(土)~23日(日)開催) 第5回基幹研究「人類学におけるミクロ-マクロ系の連関」公開セミナー(2011年1月21日(金)開催) アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求非常勤研究員を募集します。(応募締切:2011年1月14日(金)) 国際ワークショップ「中東と東アジアを結ぶ橋:グローバル化された世界における国境と共生」(2011年1月8日(土)開催) 第4回 Documentary Linguistics Workshop: DocLing2011(2011年2月18日~24日開催)受講生を募集します。募集期間延長(2011年1月5日(水)消印有効) 荒川慎太郎准教授が共同編集された著作で,「寧夏第十一回社会科学優秀成果賞二等賞」を受賞されました。(2011年1月1日(土)) 新任スタッフ(児島康宏非常勤研究員)着任(2010年12月1日着任) 川田順造名誉教授 瑞宝重光章 受章(2010年11月3日) 新任スタッフ(小副川琢特任勤研究員)着任(2010年11月1日着任) 2010年度 第10回パレスチナ研究定例研究会 JCAS次世代ワークショップ「イスラエル/パレスチナ地域をめぐる総合知の育成 ―次世代研究者による知の蓄積と発信に向けて―」第2回準備研究会(2010年12月23日(木)開催) 第3回オスマン文書セミナー(2010年12月22日(水)~23日(木)開催) 国際シンポジウム「文化財と身体の略奪と返還―植民地責任論の視点から」(2010年12月12日(日)開催) The Return of Sara Baartman上映会(2010年12月7日(火)開催) 第7回Fieldnetワークショップ「GPSをつかって地図をつくろう!~文系のためのGPS超初心者講座 第3回」2010年12月7日(火)開催) 公開研究会:「歴史的観点から見たサハラ以南アフリカの農業と文化」(2010年12月4日(土)開催) 言語ダイナミクス科学研究プロジェクト非常勤研究員を募集します。(応募締切:2010年12月3日(金)) 言語研修:2010年度の実施報告を掲載しました。(2011年度の実施要綱については,決まり次第掲載いたします。) 公開研究会:「東・東南アジアにおける地域間越境移住の人類学―結婚(離婚)移住ネットワークにみる文化・エスニシティとアイデンティティー」(2010年11月27日(土)開催) AA研フォーラム:アンヌ・ルブール(AA研客員教授)「言葉の多様さについて - 色の名の場合」(2010年11月25日(木)) 公開研究会:「社会開発分野におけるフィールドワークの技術的融合を目指して」(2010年11月23日(火)開催) フィールド言語学ワークショップ:Perlワークショップ (2010年12月4日(土)開催)受講生を募集します。(応募締切:2010年11月21日(日)正午) 企画展「スタジオ・フォトグラフィ・アズ・ア・ドリームマシン~夢を創る機械としてのスタジオ写真―ケニアのスタジオ写真家たち1912-2001」(2010年11月19日(金)~23日(火)) AA研フォーラム:第7回フィールドサイエンス・コロキアム「フィールドサイエンスにおける「他者理解」の可能性」(2010年11月19日(金)) AA研フォーラム:陳剣(AA研客員教授)「以戦国竹書為例談談古文字的考釈(中国古文字学における考釈の在り方――戦国竹書を例として)」(2010年11月18日(木)) 中東・イスラーム基幹研究研究会「Ralph Kauz氏を迎えて」(2010年11月14日(日)) 東南アジアのイスラーム(ISEA)第6回公開セミナー「イスラームを知る:その思想と現実,タイの実態から」(2010年11月13日(土)) 国際シンポジウム「失われゆく言語の記録と保存をどう支えるか:未来に向けての人材育成のモデル」(2010年11月12日(金)~13日(土)) 「中東★イスラーム研究セミナー」および「中東★イスラーム教育セミナー」の受講生を募集します。 国際ワークショップ「節連結に関する通言語的研究」(2010年10月29日(金)~31日(日)開催) 公開研究会:「ダイクシス表現の多様性に関する研究」(2010年10月23日(土)開催) 第6回Fieldnetワークショップ「家系図ソフト「アライアンス」を使いこなそう!」(2010年10月16日(土)開催) 公開研究会:「インドネシア諸語の記述的研究:その多様性と類似点」(2010年10月10日(日)開催) 「東南アジアの文化と社会に関する講演会」(2010年9月29日(水)開催) フィールド言語学ワークショップ勉強会(2010年10月7日開催)受講生を募集します。(応募締切:2010年9月27日(月)) 公開研究会:「東・東南アジアにおける地域間越境移住の人類学 ―結婚(離婚)移住ネットワークにみる文化・エスニシティとアイデンティティー」(2010年9月25日(土)開催) 東南アジアのイスラーム(ISEA)邦人向け公開セミナー【マレーシアから見るイスラームの最先端】(2010年9月5日(日)開催) AA研フォーラム:タシ・クンガ/空閑俊憲「チベット音楽」(2010年9月3日(金)開催) 基幹研究「言語ダイナミクス科学研究」非常勤研究員を募集します。(応募締切:2010年9月3日(金)) AA研フォーラム:三宅伸一郎「寺本婉雅-アムド・クンブム寺で3年を過ごした人物の学問と思想 -」(2010年8月27日(金)開催) 共同利用・共同研究課題(コタキナバル研究拠点実施分)を募集します。(応募締切:2010年8月27日(金)) 共同利用・共同研究課題を募集します。(応募締切:2010年8月27日(金)) International Workshop on the Emergence and Dynamic of Various Islamic Variants in Indonesia. (Bilateral Program: Joint Research Project, JSPS-LIPI)(2010年7月30日(金)~31日(土)開催 FIELD+cafe 東南アジアのイスラームを知る(2010年7月30日(金)開催) フィールド言語学ワークショップ勉強会(2010年7月30日開催)受講生を募集します。(応募締切:2010年7月27日(火)) 公開研究会:「ダイクシス表現の多様性に関する研究」(2010年7月25日(日)開催) 基幹研究「人類学におけるミクロ-マクロ系の連関」公開セミナー(2010年7月24日(土)開催) 企画展「スタジオ・フォトグラフィ・アズ・ア・ドリームマシン~夢を創る機械としてのスタジオ写真―ケニアのスタジオ写真家たち1912-2001」開催中(2010年6月22日(火)~7月31日(土)) 小田淳一教授 第28回田邉尚雄賞 受賞(2010年10月8日)