AA研トップ > 共同利用・共同研究 > 共同利用・共同研究課題 > 北方諸言語の類型論的比較研究 (jrp000166)
文字の大きさ : [大きく] [標準] [小さく]

AA研共同利用・共同研究課題

北方諸言語の類型論的比較研究 (jrp000166)

sample

キーワード

  • 北方諸言語の類型論

関連地域

  • 北東アジア
  • 北アメリカ北西部

ウェブサイト

--

プロジェクトについて

期間:2010-2012年度

本研究では,北東シベリアから北米にかけて分布する諸言語(以下,北方諸言語)の様々な文法現象に関する類型論的比較研究をおこなう。人類の移動のルートにあたるこの地域は,類型・系統を異にする言語の蝟集が世界的に見ても突出した地域として注目されている。それらの言語が示す類型的多様性は,語形成手段,文法関係の標示,語順,文法範疇など,形態論から統語論へと多岐にわたる。

従来,北東アジアと北米では別個に研究が進められてきたが,これらの文法現象の中には大陸の新旧を越えた類似性を示すものもあり,両地域を総合的に捉える視点が重要である。

本研究では,以下のような研究を行なっていく。

1. 国内外の北方諸言語研究者の協力体制により,海外研究者にも協力を呼びかけ国際的な北方諸言語の類型論的研究を構築することを目指す。

2. 特別経費「言語ダイナミクス科学研究プロジェクト(LingDy)」とも連携し,北方諸言語の記述の前提である言語データの加工と公開に取り組む。

研究代表者 呉人徳司(AA研)

プロジェクト・メンバー(*は海外居住者。)

研究代表者

  • 呉人徳司(AA研)

AA研所員

  • 渡辺己(副代表)
  • 荒川慎太郎
  • 塩原朝子
  • 中山俊秀

共同研究員

  • 梅谷博之
  • 江畑冬生
  • 遠藤史
  • 小野智香子
  • 風間伸次郎
  • 栗林裕
  • 呉人恵
  • 児倉徳和
  • 佐々木冠
  • 白石英才
  • 津曲敏郎
  • 長崎郁
  • 中山久美子
  • 永山ゆかり
  • 堀博文
  • 山田祥子
  • Anna BUGAEVA
  • Andrej MALCHUKOV*
  • Anna BERGE*
  • Arienne M. DWYER*

研究成果

研究会

2012年度第2回研究会(通算第8回)

  • International Workshop “Linguistic Documentation and Description of the North”
  • 日時:2012年12月1日(土)10:00-17:00,2012年12月2日(日)10:00-17:00
  • 場所:AA研マルチメディアセミナー室(306)
  • 使用言語:英語
  • 12月1日,Presentations:
  • Nadezda Vinokurova (Research Institute for Humanities and Problems of the Indigenous of the North)
    “Descriptive verbs in Sakha”
    要旨(英語) (83KB)
    Zhargal Badagarov (Buryat State University)
    “Buryat dialects: what has been studied and what is yet to be studied”
    要旨(英語) (145KB)
    Xing Huang (Institute of Ethnology and Anthropology, Chinese Academy of Social Sciences)
    “The Chinese Pronunciation by the Northern Minorities of China”
    要旨(英語・中国語) (61KB)
    Hirofumi Hori (ILCAA Joint Researcher, Shizuoka University)
    “Polysynthesis’ in Haida”
    要旨(英語) (71KB)
    Tokusu KUREBITO (ILCAA)
    “Chukchi as a Polysynthetic language”
  • 12月2日,Presentations:
  • Fuyuki EBATA (ILCAA Joint Researcher, Tokyo University of Foreign Studies)
    “Causative and passive in Sakha with a particular focus on double-accusative causatives and impersonal passives”
    要旨(英語) (19KB)
    Megumi KUREBITO (ILCAA Joint Researcher, Toyama University)
    “Intransitive/transitive correspondence in Koryak from a typological point of view”
    Arzhaana Syuryun (Institute for Linguistics Studies of the Russian Academy of Sciences)
    “Double negation in Tyvan”
    要旨(英語) (211KB)
    Shinjiro KAZAMA (ILCAA Joint Researcher, Tokyo University of Foreign Studies)
    “Relative tense in contrastive linguistics”

2012年度第1回研究会(通算第7回)

  • 日時:2012年6月2日(土)13:00-18:00
  • 場所:AA研マルチメディア会議室(304)
  • 李林静(成蹊大学)
    「ホジェン語の非人称形動詞について」
    梅谷博之(AA研共同研究員,東京大学)
    「モンゴル語の形動詞」
    風間伸次郎(AA研共同研究員,東京外国語大学)
    「対照言語学的観点から見た相対テンスについて」

2011年度第3回研究会(通算第6回)

  • International Workshop on Transitivity and Its Related Phenomena プログラム印刷用
  • 日時:2011年12月2日(金)15:30-17:30,2011年12月3日(土)10:00-17:30,2011年12月4日(日)10:00-15:30
  • 場所:AA研マルチメディア会議室(304)
  • 使用言語:英語
  • 12月2日,Special Talks:
  • Anna BERGE (ILCAA Joint Researcher, ANCL, University of Alaska, Fairbanks)
    “Language Documentation and the Alaska Native Languages Today”
    Arienne DWYER (ILCAA Joint Researcher, University of Kansas)
    “Collaborative Linguistic Annotation and Archiving”
  • 12月3日,Presentations:
  • Kan SASAKI (ILCAA Joint Researcher, Sapporo Gakuin University)
    “Anticausativization in the Hokkaido dialect of Japanese”
    要旨(英語) (12KB)
    Olga POTANINA (Tomsk Polytechnic University)
    “Contact-induced change in relativization strategies in Eastern Khanty”
    要旨(英語) (15KB)
    Arienne DWYER (University of Kansas)
    “Morphological transitivity in some Amdo Mongolic languages”
    要旨(英語) (26KB)
    Yuu KURIBAYASHI (ILCAA Joint Researcher, Okayama University)
    “Transitivity in Turkish”
    要旨(英語) (12KB)
    Honoré WATANABE (ILCAA)
    “Transitivity and Arguments in Sliammon Salish”
    Fuyuki EBATA (ILCAA Joint Researcher, Tokyo University of Foreign Studies, Research Fellow of the Japan Society for the Promotion of Science)
    “Valency retention in Sakha derivational nominalization with reference to lexical integrity and morphology-syntax interface”
    要旨(英語) (7KB)
    Discussion
  • 12月4日,Presentations:
  • Anna BERGE (ILCAA Joint Researcher, ANCL, University of Alaska, Fairbanks)
    “Object Reduction in Aleut”
    Tokusu KUREBITO (ILCAA)
    “Voice and valency change in ergative and accusative languages: Focusing on Chukchi and Mongolian”
    要旨(英語) (34KB)
    Andrey FILCHENKO (Pedagogical University of Tomsk)
    “Negation in Eastern Khanty and Sorthern Selkup: Areal and Typological Perspective”
    要旨(英語) (36KB)
    Hidetoshi SHIRAISHI (ILCAA Joint Researcher, Sapporo Gakuin University)
    “Phonologically driven allomorphy in Nivkh transitive verbs”
    要旨(英語) (31KB)
    Discussion

2011年度第2回研究会(通算第5回)

  • 日時:2011年7月9日(土)13:00-17:30,2011年7月10日(日) 10:00-14:30
  • 場所:本郷サテライト5階
  • 7月9日,「北方諸言語の類型論的比較研究」
  • 児倉徳和(AA研共同研究員,九州大学)
    「シベ語の動詞接尾辞-veについて」
    遠藤史(AA研共同研究員,和歌山大学)
    「ユカギール語の他動詞節における目的語の標示について―類型論的視点からの考察」
    呉人徳司(AA研所員)
    「チュクチ語の他動性とヴォイス」
  • 7月10日,「節連結に関する通言語的研究」
  • 中山久美子(AA研共同研究員,東京外国語大学)
    「「言いさし文」における「けど」:談話様式と文法化の視点から」
    永山ゆかり(AA研共同研究員,北海道大学)
    「アリュートル語の節のタイプに関する概観(仮題)」
    渡辺己(AA研所員)
    「今後に向けた説明と討議」

2011年度第1回研究会(通算第4回)

  • 日時:2011年5月21日(土)13:00-18:00
  • 場所:AA研マルチメディア会議室(304)
  • Andrey FILCHENKO (Tomsk Pedagogical University, Russia)
    “Research tradition and state-of-the-art of the Tomsk Siberian language documentation and typological studies”
    山田祥子(AA研共同研究員,北海道大学)
    「ウイルタ語の非人称形動詞」
    渡辺己(AA研所員)
    “Valency marking, valency alternations, and verb classes in Sliammon Salish”
    Andrey FILCHENKO (Tomsk Pedagogical University, Russia)
    “On voice constructions in Khanty language from typological and discourse pragmatics perspectives”

2010年度第3回研究会(通算第3回)

  • 日時:2011年1月22日(土)13:00-18:00
  • 場所:AA研研修室(405)
  • 江畑冬生(AA研共同研究員,東京外国語大学)
    「サハ語(ヤクート語)における統語的派生と動詞化・名詞化」
    永山ゆかり(AA研共同研究員,北海道大学)
    「アリュートル語の他動性」(仮題)
    中山久美子(AA研共同研究員,東京外国語大学)
    「ワラパイ語における他動性・態の交替」

2010年度第2回研究会(通算第2回)

  • 日時:2010年9月18日(土) 13:00-18:00
  • 場所:本郷サテライト 7階会議室
  • 小野智香子(AA研共同研究員,千葉大学)
    「イテリメン語の他動性とヴォイス」
    堀博文(AA研共同研究員,静岡大学)
    「ハイダ語の他動性について」
    栗林裕(AA研共同研究員,岡山大学)
    「チュルク語の関係節化と他動性」

2010年度第1回研究会(通算第1回)

  • 日時:2010年5月29日(土)10:30-18:30
  • 場所:東京外国語大学本郷サテライト5階セミナールーム
  • 呉人徳司(AA研所員)
    「趣旨説明」
    Andrej Malchukov(AA研共同研究員,国立国語研究所客員教授)
    “Transitivity parameters and transitivity alternations”
    江畑冬生(AA研共同研究員,日本学術振興会特別研究員)
    「サハ語のヴォイスを表す接辞と動詞の意味」
    報告書(英文)(23KB)
    佐々木冠(AA研共同研究員,札幌学院大学)
    “Non-universality of reflexive analysis for anticausativization: Evidence from the Hokkaido dialect of Japanese”
    報告書(英文)(43KB)
    呉人恵(AA研共同研究員,富山大学)
    「コリャーク語の属性叙述-逆受動化と主題化を中心に-」
    報告書(英文)(12KB)

共同利用・共同研究課題ページに戻る


Copyright © 2010 Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa. All Rights Reserved.