AA研共同利用・共同研究課題
東南アジアのイスラームと文化多様性に関する学際的研究(第二期) (jrp000209)
プロジェクトについて
期間:2014-2016年度
本プロジェクトは複数の分野(人類学,歴史学,政治学,宗教学等)の研究者によって東南アジアにおけるイスラームと文化多様性に関して共同研究を進めていくことを目的とする。今期は非ムスリム集団とムスリムとの関係性の多様性に関しても視野を広げて研究の深化を図るとともに,中東などを専門とする研究者らもメンバーに加えることで,地域間比較の観点から東南アジアにおけるムスリム/非ムスリムの関係性の特質なども検討する。研究の進め方として,AA研の海外拠点コタキナバル・リエゾンオフィス(KKLO)を中心としてこれまでに構築してきた東南アジアの研究者とのネットワークを活用しながら国際的な共同研究として実施していく。
研究代表者 富沢寿勇(静岡県立大学)
プロジェクト・メンバー
研究代表者
AA研所員
共同研究員
- 今泉慎也
- 小河久志
- 奥島美香
- 金子奈央
- 川端隆史
- 黒田景子
- 塩谷もも
- 菅原由美
- 鈴木伸隆
- 左右田直規
- 辰巳頼子
- 福島康博
- 見市建
- 森正美
- Azizah Kassim
- Julkipli Milhon Adduk
- Omar Farouk
- Shamsul Amri Baharuddin
研究成果
研究会
- 日時:2017年6月10日(土)13:00–19:00
- 場所:AA研マルチメディアセミナー室(306)
- 全員
- 出版打ち合わせ
- 日時:2017年3月31日(金)13:00–19:00
- 場所:AA研マルチメディアセミナー室(306)
- 主催:基幹研究「アジア・アフリカにおけるハザードに対する『在来知』の可能性の探究—人類学におけるミクロ-マクロ系の連関2」
- 小林寧子(南山大学)
- 「植民地期のインドネシアのイスラーム系定期刊行物:試論」
- 川端隆史(AA研共同研究員,Uzabase Asia Pacific)
- 「日本の「ハラール・ビジネス」をめぐる誤解とその再生産」
- 全員
- 成果論集出版のための打ち合わせ(全員)
- 日時:2016年11月13日(日)13:00–19:00
- 場所:AA研マルチメディアセミナー室(306)
- 全員
- 成果論集出版のための打ち合わせ(全員)
- 東南アジアにおけるイスラームと文化多様性に関する国際ワークショップ
- 日時:2016年8月28日(日)14:00–20:00
- 場所:Gaya Room 1, Hotel Meridien Kota Kinabalu (Jalan Tun Fuad Stephens, Kota Kinabalu)
- 使用言語:英語
- 共催:Kota Kinabalu Liaison Office,基幹研究「アジア・アフリカにおけるハザードに対処する『在来知』の可能性の探求-人類学におけるミクロ-マクロ系の連関2」
- 床呂郁哉(AA研所員)
- 開会挨拶
- オマル・ファルーク(AA研共同研究員,マレーシア理科大学)
- 「大陸部東南アジアにおけるイスラームと文化多様性」
- シャムスル・A・B(AA研共同研究員,マレーシア国民大学)
- 「多様性から超多様性へ:島嶼部東南アジアのムスリム世界」
- 吉田ゆか子(AA研所員)
- 「多宗教都市ジャカルタにおけるバリ舞踊―ムスリムの学習者とヒンドゥ教徒のインストラクターについての事例研究より」
- 坪井祐司(AA研研究機関研究員)
- 「マラヤの脱植民地化におけるシンガポールのムスリム知識人の対案」
- 全員
- 討論
- 富沢寿勇(AA研共同研究員,静岡県立大学)
- 閉会挨拶
- 全員
- 情報交換会
- 日時:2016年7月16日(土)13:00—19:00
- 場所:AA研マルチメディアセミナー室(306)
- 使用言語:日本語
- 菅原由美(AA研共同研究員,大阪大学)
- 「インドネシア国史とイスラーム」
- 左右田直規(AA研共同研究員,東京外国語大学)
- 「戦前期英領マラヤのマレー語歴史教科書に見る歴史認識―イスラームに関わる記述を中心に―」
- 床呂郁哉(AA研所員)
- 「フィリピン南部におけるムスリム分離主義の現在-ドゥテルテ新政権下におけるミンダナオ紛争と和平プロセスの行方」
- コメント:錦田愛子(AA研所員)
- 日時:2016年2月21日(日)14:00-19:00
- 場所:AA研マルチメディア会議室(304)
- 使用言語:日本語
- 奥島美夏(AA研共同研究員,天理大学)
- 「国境紛争に翻弄されるエスニシティ~ボルネオ島ティドン族の経験から~」
- 小河久志(AA研共同研究員,常葉大学)
- 「2つの宗教団体が生み出す新たな関係性-タイ南部ムスリム村落におけるタブリーグとワールド・ビジョンの支援活動に焦点を当てて-」
- ナジブ・ブルハニ(インドネシア科学院/京都大学)
- 「インドネシアにおける多様なイスラームの潮流と正統派の構築」
- 東南アジアにおけるイスラームと文化多様性に関する国際ワークショップ
- 日時:2015年9月27日(日)14:00-20:00
- 場所:Meeting Suite 3, Hotel Meridien Kota Kinabalu (Jalan Tun Fuad Stephens, Kota Kinabalu, Malaysia)
- 使用言語:英語
- 床呂郁哉(AA研所員)
- 開会挨拶
- 小林寧子(南山大学)
- “The 33rd Congress of the Nahdlatul Ulama: The AHWA and the Rais Aam”
- オマル・ファルーク(AA研共同研究員,マレーシア理科大学)
- 「ペナンにおける宗教間の共存のダイナミクス」
- 錦田愛子(AA研所員)
- 「イスラーム過激派により分断され,つながれるもの―ハマースとイスラーム国をめぐる中東事情」
- シャムスル・A・B(AA研共同研究員,マレーシア国民大学)
- “Conceptualizing diversity and its traits: The empirical case from Malaysia”
- 全員
- 討論
- 富沢寿勇(AA研共同研究員,静岡県立大学)
- 閉会挨拶
- 情報交換会
- 日時:2015年7月5日(日)14:00-19:00
- 場所:AA研マルチメディアセミナー室(306)
- 使用言語:日本語
- 末近浩太(立命館大学)
- 「『ポスト・アラブの春』期の東アラブ地域におけるイスラーム主義」
- 床呂郁哉(AA研所員)
- 「フィリピン南部のムスリム分離主義運動におけるイスラームと(エスノ)ナショナリズム―モロ・イスラーム解放戦線(MILF)の活動を中心に」
- 日時:2015年1月11日(日)14:00-19:00
- 場所:AA研マルチメディアセミナー室(306)
- 塩谷もも(AA研共同研究員,島根県立大学)
- 「インドネシアのムスリム服に見るファッション性と信仰」
- 岩崎葉子(アジア経済研究所)
- 「「低組織化」システムのグローバリゼーション~イラン・アパレル産業を事例として」
- 全員
- 討論
- 東南アジアのイスラームと文化多様性に関する国際ワークショップ
- 日時:2014年9月6日(土)14:00-18:00
- 場所:Sipadan Room, Hotel Meridien Kota Kinabalu (Malaysia)
- 使用言語:英語
- 床呂郁哉(AA研所員)
- 趣旨説明
- オマール・ファルーク(AA研共同研究員,マレーシア理科大学)
- 「タイとカンボジアのムスリムにおける文化多様性と国民統合への影響」
- 金子奈央(AA研共同研究員,東京外国語大学)
- 「サバ・ネイションの時代における教育形成史」
- アジザ・カッシム(AA研共同研究員,マレーシア国民大学)
- 「最近のムスリム・非ムスリム関係における過剰反応:マレーシアの国民統合への警鐘?」
- シャムスル・A・B(AA研共同研究員,マレーシア国民大学)
- コメント
- 全員
- 総合討論
- 日時:2014年7月13日(日)10:30-16:00
- 場所:AA研マルチメディア会議室(304)
- 使用言語:日本語
- 富沢寿勇(AA研共同研究員,静岡県立大学),床呂郁哉(AA研所員)
- 趣旨説明および意見交換
- 福島康博(AA研共同研究員,AA研フェロー)
- 「イスラーム金融機関のCSR活動:マレーシアの事例から」
共同利用・共同研究課題ページに戻る