AA研トップ > 出版物 > アジア・アフリカ言語文化研究所「通信」 ... > 『アジア・アフリカ言語文化研究所通信』19...
文字の大きさ : [大きく] [標準] [小さく]

『アジア・アフリカ言語文化研究所通信』1999年

第95号 1999年3月25日

これからの言語研修のあり方について--フィールド・メソッドによるハヤ語研修の経験から--
1

梶茂樹

現代ペルシア詩の肖像--ニーマー・ユーシージ--
10

尾沼君江

民族のこころ(125)

耳で聞き、また心で聞く
21

小川了

プロフィール

史 金波教授
22

中嶋幹起

スブラマニヤム・プラキャ・シュリ・シャイラ教授
23

ペーリ・バースカララーオ(訳:山田桂子)

60回研究大会
24

羽田亨一

《平成10年度言語研修報告》

フィールド・メソッドによるハヤ語研修--その報告--
25

梶茂樹

学界・研究動向

国際オスマン史学会第13回シンポジウム 13ht Symposium of the Comité International d'Études Pré-Ottomanes te Ottomanes
32

黒木英充

東南アジア史学会第
34

井上さゆり

研究所活動・情報資源利用研究センター

活動日誌
38

飯塚正人

研究所活動・共同研究プロジェクト

音韻に関する通言語的研究
40

荒川慎太郎,米田信子,平山久雄,久保智之

西南中国非漢族の歴史に関する総合的研究
42

唐立

東アジアにおける人の移動と文化の創造
44

菊澤律子

イスラーム圏における国際関係の歴史的展開--オスマン帝国を中心に--
45

黒木英充

Transitivity and Actancy Systems in Syntactic Typorogy
46

菊澤律子

研修専門委員会
46

梶茂樹

AFLANG
47

松下周二

インド寺院儀礼の比較研究--神像開眼儀礼を中心として--
48

高島淳

東南アジアにとって20世紀とは何か--20世紀東南アジアの思想状況
48

根本敬

独立後アフリカ諸国における国家と宗教
51

小川了

アジア・アフリカ諸語の電子辞書の構築
52

星泉

旅と表象の比較研究
54

齋藤晃,高知尾仁

「中華」に関する意識と実践の人類学的研究
56

堀江俊一,板垣竜太

アル=アフガーニーとイスラームの「近代」
57

飯塚正人

多言語共存環境における文字コードと照合(collation)系についての研究
60

豊島正之

研究所活動・所内研究会

チュクチ語の音韻と文法の概要
61

呉人徳司

文字とその情報処理
63

芝野耕司

Preliminary Launch of the Spoken Karaim CD
64

David Nathan and Eva Casto

表紙の写真

《表紙の写真について》マイナス25度の屋外で料理をするチュクチ族の女性
t02

呉人徳司

第96号 1999年7月26日

「中東地域紀行集」の購入について
1

黒木英充

国際シンポジウム「音調に関する通言語的研究--声調の発生,類型,および関連テーマ」
3

梶茂樹

現代ペルシア詩の肖像(2)--メフディー・アハヴァーネ=サーレス--
13

尾沼君江

《未開発言語・文化修得のための現地派遣》

報告31 タイ,イギリス「現地」体験--子連れも楽い
20

西井凉子

報告32 牛津随筆
29

吉澤誠一郎

民族のこころ(126)

ツァンバごときで喧嘩して
37

星泉

新入所員自己紹介

イバンは海ダヤクか
38

内堀基光

アフリカ史と世界史
39

永原陽子

研究経歴
40

塩原朝子

プロフィル

ディディエ・ゴイヴァエルツ教授
41

梶茂樹

COE非常勤研究員自己紹介

至福のとき すなわち「過去との対話」
42

菅原純

研究所活動・情報資源利用研究センター

活動日誌
43

吉澤誠一郎

研究所活動・言語研修専門委員会

「平成10年度第2回言語研修専門委員会報告」
43

峰岸真琴

研究所活動・共同研究プロジェクト

インド洋海域世界の基礎的研究
46

深澤秀夫

アル=アフガーニーとイスラームの「近代」
47

飯塚正人

音韻に関する通言語的研究
49

本間猛,原口庄輔

イスラーム圏における国際関係の歴史的展開--オスマン帝国を中心に--
51

黒木英充

アジア・アフリカ諸語の電子辞書の構築
52

澤田英夫

AFLANG
53

神谷俊郎,榮谷温子

言語文化データベースの研究とCAI開発
55

峰岸真琴

「中華」に関する意識と実践の人類学的研究
57

清水純

言語文化接触に関する研究
59

中嶋幹起

東南アジアにとって20世紀とは何か--20世紀東南アジアの思想状況
60

根本敬

独立後アフリカ諸国における国家と宗教
64

小川了

旅と表象の比較研究
65

難波美和子

インド寺院儀礼の比較研究--神像開眼儀礼を中心として--
66

高島淳

歴史的イラン世界に関する研究
66

羽田亨一,露口哲也

中央アジアにおける「民族」の創出に関する総合的研究
68

新免康

独立インドにおける政治とカースト
71

内藤雅雄,近藤則夫

表紙の写真

《表紙の写真について》元肖節の夜
t02

吉澤誠一郎

第97号 1999年11月25日

車に轢かれた犬,さえも--再来するモリ・トラオレ
1

真島一郎

カイロのコーヒー屋さん
17

榮谷温子

トムソンの撮った清末都市
20

吉澤誠一郎

民族のこころ(127)

北タイの霊媒
29

平井京之介

民族のこころ(128)

ベトナム語の人称について
30

岩月純一

民族のこころ(129)

真夏の結婚式
31

小田淳一

プロフィル

スタンリー・スタロスタ(Stanley Starosta)/帥徳樂教授
32

菊澤律子

《平成11年度言語研修報告》

ウルドゥー語研修報告
33

松村耕光

ペルシア語研修報告
37

羽田亨一

標準フィジー語研修報告
41

菊澤律子

学界・研究動向

東南アジア史学会第61回研究大会
47

杉山晶子

第20回南アジア諸言語分析円卓会議
50

長田俊樹

研究所活動・情報資源利用研究センター

活動日誌
55

三尾裕子

研究活動・共同研究プロジェクト

西南中国非漢族の歴史に関する総合的研究
57

唐立

音韻に関する通言語的研究
60

遠藤光暁,松下周二

言語文化データベースの研究とCAI開発
64

峰岸真琴

「中華」に関する意識と実践の人類学的研究
64

佐々木衞,渡邊欣雄,秦兆雄,伊藤亞人,(沼崎一郎,文責・三尾裕子)

独立後アフリカ諸国における国家と宗教
67

小川了,藤井真理,竹沢尚一郎

シャン文化圏に関する総合的研究
69

新谷忠彦

東南アジアにとって20世紀とは何か--20世紀東南アジアの思想状況
70

根本敬

イスラーム圏における国際関係の歴史的展開--オスマン帝国を中心に--
71

黒木英充

東アジアの社会変容と国際環境
73

中見立夫

AFLANG
74

梶茂樹,塩田勝彦,中野暁雄,米田信子,アラジン・ソリマン,榮谷温子,角谷征昭

歴史的イラン世界に関する研究
76

田村行生,家島彦一

研究所活動・所内研究会

トムソンの撮った19世紀中国
78

吉澤誠一郎

アパルトヘイト後の南アフリカ真実和解委員会の活動をめぐって
78

永原陽子

「差異」としてのジェンダー,「差異」としての宗教:南タイの事例から
78

西井凉子

PA:NINIAN METHODOLOGY AND MODERN LINGUISTICS
79

P.S.SUBRAHMANYAM

表紙の写真

《表紙の写真について》南タイの寺の僧
t02

西井凉子


Copyright © 2010 Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa. All Rights Reserved.