AA研トップ > 出版物 > アジア・アフリカ言語文化研究所「通信」 ... > 『アジア・アフリカ言語文化研究所通信』19...
文字の大きさ : [大きく] [標準] [小さく]

『アジア・アフリカ言語文化研究所通信』1984年

第50号 1984年3月25日

和歌山方言アクセント考(1)--動詞を中心に--
1

湯川恭敏

プロフィル

アレクシ・リガロフ(ALEXIS N.RYGALOFF)教授
7

橋本萬太郎

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
トルコの絹の絨緞
8

小松香織*

民族のこころ(57)

バオバブの夢
14

岡崎彰*

《昭和58年度言語研修報告3》

現代チベット語の研修について
15

北村甫

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
キャラジのドン・ファン
20

サーデク・ヘダーヤト,中村公則(訳)

スワヒリ語〈三日坊主コース〉テキスト--独りで辞書が引けるまで--
25

守野庸雄

学界消息

日本言語学会第87回大会
27

湯川恭敏,奈良毅

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Panjābīatとは何か
29

溝上富夫

共同研究プロジェクト報告

アフリカ学術調査
31

日野

第1回「言語研修専門委員・共同研究員」合同会議
31

大江

内陸アジア史文字資料の研究
32

宮脇淳子

アジア・アフリカ諸言語の研究
35

湯川

口頭伝承の比較研究
35

山本真鳥,福島邦夫

ヒマラヤ・チベットの生態・言語・文化に関する総合研究
36

飯島

アジアの民族運動とその国際関係
36

中村

アジア・アフリカにおけるイスラム化と近代化に関する調査研究
37

三木

所内研究会発表要旨

African Associationと中近東旅行記
37

高知尾仁

チベット仏教のゾクチェンの伝承について--Dzog-chen密教の伝承について--
42

中沢新一

南島世界の生態と構造
42

飯島茂

表紙の写真

《表紙の写真について》
t02

上岡弘二

第51号 1984年7月25日

創立20周年を迎えて
1

梅田博之

キリシタン版「スピリツアル修行」マニラ本に就て
2

豊島正之

プロフィル

タミルの人権擁護を訴える--カディルガーマル師--
11

中村平治

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
イラン革命後の新農村組織--農業,農村,遊牧事業センターの紹介--
12

モハマド・ナギザデ

和歌山方言アクセント考(2)-名詞を中心に-
18

湯川恭敏

新入所員の紹介

自画点描--新入所の弁
24

宮崎恒二

インタビュー調査の反省
25

林徹

民族のこころ(58)

“釜山港へ帰れ”
26

岩田功吉

プロフィル

フィリピン翻訳学の優美なる旗手-リリアF.アントニオ教授-
27

池端雪浦

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
パンジャーブ近現代史文献目録
28

四宮宏貴

民族のこころ(59)

ジャワの座敷童子
39

宮崎恒二

学界消息

日本民族学会第23回研究大会
40

宮崎恒二

共同研究プロジェクト報告

辞典編纂プロジェクト
42

橋本萬太郎

口頭伝承の比較研究
43

福島邦夫

研修委員会
44

奈良毅

アジア・アフリカ諸言語の研究
44

湯川恭敏

アジア・アフリカにおけるイスラム化と近代化に関する調査研究
45

三木亘

アフリカ学術調査
45

日野舜也

ヒマラヤ・チベットの生態・言語・文化に関する調査研究
46

飯島茂

所内研究会発表要旨

ベロ・イッサー家のくらし-北カメルン・フルベ都市の家族生活-
46

日野舜也

ネパールの集落の比較考察-Parbate vs.Newar
46

石井溥

バンコクで考えたこと-UNITAR(国連訓練調査研修所)の研究企画セミナーに出て-
47

三木亘

バントゥ語雑感
47

湯川恭敏

「厚い辞書を引くのがいやな不精者のための」電子辞書の作製と使用について
48

松下周二

表紙の写真

《表紙の写真について》
t02

上岡弘二

第52号 1984年11月25日

カラフトのウイルタ族の英雄物語とその伝来
1

池上二良

儀礼の色彩--イボ族の民族誌から--
4

吉田憲司

プロフィル

ラジャゴパラン・ヴェンカタラトナム博士
11

原忠彦

民族のこころ(60)

カラフトのおばあさん
12

村崎恭子

《昭和59年度言語研修報告1》

ピリピノ語研修報告
13

池端雪浦

《昭和59年度言語研修報告2》

トルコ語研修報告
18

勝田茂

《昭和59年度言語研修報告3》

ヨルバ語研修報告(I)(II)
22

清水紀佳,渡部重行

プロフィル

朴熙泰教授
27

梅田博之

D.N.ダナーガレー教授のこと
28

内藤雅雄

学界消息

東南アジア史学会 第31回研究大会
29

石澤良昭

第17回南アジア研究集会
30

臼田雅之

所内研究会発表要旨

ジャワの占いとprimbon
31

宮崎恒二

共同研究プロジェクト報告

スーダン・サーヘル地帯の研究
33

梶茂樹

言語研修専門委員会
33

大江孝男

口頭伝承の比較研究
34

廣瀬美都,富沢寿勇,福島邦夫

内陸アジア史文字資料の研究
35

宮脇淳子

辞典編纂プロジェクト
38

橋本萬太郎

アジア・アフリカにおけるイスラム化と近代化に関する調査研究
38

三木亘

アジア・アフリカ諸言語の研究
39

湯川恭敏

アフリカにおける都市化の比較研究
39

日野舜也

アジア・アフリカにおける象徴と世界観の比較研究
39

中澤新一,宮崎恒二

アジアの民族運動とその国際関係
40

中村平治

表紙の写真

《表紙の写真について》
t02

加賀谷良平


Copyright © 2010 Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa. All Rights Reserved.