AA研トップ > 出版物 > アジア・アフリカ言語文化研究所「通信」 ... > 『アジア・アフリカ言語文化研究所通信』19...
文字の大きさ : [大きく] [標準] [小さく]

『アジア・アフリカ言語文化研究所通信』1985年

第53号 1985年3月25日

モン語、サーム・ルアン(Sam Ruan)方言
1

坂本恭章

プロフィル

ラーマダール・スィン博士
5

奈良毅

ギジェルモ・カルトゥーチ氏
6

原忠彦

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ろしあ・あらべすく-ある外交官の数奇な軌跡-(I)
7

中見立夫

書評

Hans Fromm:Finnische Grammatik (Heidelberg:Carl Winter,1982),304S.+6 Faltblätter
14

松村一登

W.R.Stent:The Development of a Market Economy in the Abelam ,IASER Monograph20,(Boroko,Papua New Guinea:Institute of Applied Social and Economic Research,1984),164pp.
16

斎藤尚文

Detlef Kantowsky and Reinhard Sander eds.:Recent Research on Ladakh :History,Culture,Sociology,Ecology(Köln:Weltforum Verlag,1983),282p.
18

Barbara Nimi Aziz

プロフィル

バーバラ・N・アジーズ博士
21

飯島茂

学界・研究動向

国際中国辺彊学術会議
22

岡田英弘

第27回国際アルタイ学会
27

岡田英弘

第21回野尻湖クリルタイ
32

岡田英弘

日本言語学会第88回大会
38

藪司郎,近藤達夫

日本民族学会日本人類学会第38回連合大会
41

宮崎恒二

東南アジア史学会 第32回研究大会
42

池端雪浦

研究所活動・共同研究プロジェクト

口頭伝承の比較研究
44

山本真鳥,福島邦夫,中山雄祐

内陸アジア史文字資料の研究
47

宮脇淳子

アジア・アフリカにおける象徴と世界観の比較研究
51

宮崎恒二

南アジアの大河流域における農村社会の研究
52

原忠彦

言語研修専門委員・共同研究員 合同会議
53

大江孝男

アジアの民族運動とその国際関係
54

中村平治

アジア・アフリカ諸言語の研究
54

加賀谷良平

研究所活動・所内研究会

トルコ語の指示詞
55

林徹

ハヅァ(Hadza)について
57

加賀谷良平

(仮称)-共編-出典別スワヒリ語難語訓解辞典
57

守野庸雄

HEALTH CARE SYSTEM IN INDIA-A CRITIQUE
59

R.Venkataratnam

INDIAN UNIVERSITIES:GROWING INEQUALITIES WITHIN THE SYSTEM OF HIGHER EDUCATION
60

D.N.Dhanagare

表紙の写真

《表紙の写真について》
t02

宮崎恒二

第54号 1985年7月25日

「等身大」ということ
1

三木亘

ペルシア絨毯の故郷を訪ねて
7

深見和子

“ほんとうのこと”
12

梶茂樹

民族のこころ(61)

マルタ島の魚
14

中野暁雄

《未開発言語・文化習得のための現地派遣》

報告17「香港1997年と言語問題」
15

辻伸久

報告18インドでの調査から帰って
19

水島司

プロフィル

黄国営Huáng,Guó-yíng教授
23

橋本萬太郎

民族のこころ(62)

「西部戦線」でのインド兵
24

古川学

新刊紹介

『東洋文庫所蔵 アラビア語文献目録』(増補・改訂版)
25

家島彦一

東洋文庫・中央アジア・イスラム研究委員会編『東洋文庫所蔵 トルコ語・オスマン語文献目録』(増補・改訂版)
25

永田雄三

学界・研究動向

「日本中東学会」の設立
27

永田雄三

日本オセアニア学会 第2回研究大会
28

宮崎恒二

研究所活動・共同研究プロジェクト

辞典編纂プロジェクト
29

橋本萬太郎

アジア・アフリカにおける象徴と世界観の比較研究
29

宮崎恒二

ヒマラヤ・チベットの生態・言語・文化に関する総合研究
30

飯島茂

口頭伝承の比較研究
30

中村雄祐

言語研修 専門委員会
32

大江孝男

アジア・アフリカ諸言語の研究
32

湯川恭敏

スーダン・サーヘル地帯の研究
32

日野舜也

アジア・アフリカにおけるイスラム化と近代化に関する調査研究
32

三木亘

研究所活動・所内研究会

「満蒙独立運動」の歴史的構図
33

中見立夫

「電算機紹介--AA研のコンピューターで何ができるか--」
33

坂本恭章,松下周二

表紙の写真

《表紙の写真について》トルコの靴磨き台
t02

上岡弘二

第55号 1985年11月25日

自分のことばと他人のことば
1

新谷寮庵

フィンランド語は猫の言葉か
6

松村一登

国際チベット学会第3回大会紀要の刊行
9

バーバラ・ニムリ・アジーズ,岡田英弘(訳)

民族のこころ(63)

“女の知恵”を買う話
11

小馬徹

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
怪鳥現わる
12

保坂修司

《昭和60年度言語研修報告1》

スワヒリ語研修報告
20

宮本正興

スワヒリ語研修を終えて
22

中島久

《昭和60年度言語研修報告2》

カンボジア語研修報告
24

坂本恭章

《昭和60年度言語研修報告3》

言語研修「朝鮮語」実施に関する報告
27

大江孝男

学界・研究動向

日本アフリカ学会第22回学術大会
30

湯川恭敏

第90回日本言語学会大会
31

奈良毅

東南アジア史学会第33回春季研究大会
33

森幹男

日本印度学仏教学第36回学術大会
36

上岡弘二

第28回国際アルタイ学会
38

岡田英弘

第18回南アジア研究集会
41

押川文子

研究所活動・共同研究プロジェクト

内陸アジア史文字資料の研究
42

宮脇淳子

言語研修専門委員会
46

大江孝男

アジア・アフリカにおける象徴と世界観の比較研究
46

宮崎恒二

アジア・アフリカ諸言語の研究
46

湯川恭敏,加賀谷良平

東南アジアの自生的思考:その構造と歴史的展開
47

宮崎恒二

アジア・アフリカにおけるイスラム化と近代化に関する調査研究
47

三木亘

南アジアの大河流域における農村社会の研究
48

谷口晋吉

研究所活動・所内研究会

テンボ族の名前--無文字社会におけるコミュニケーション論の一環として--
48

梶茂樹

18世紀南インドの農産物取引額の試算
48

水島司

表紙の写真

《表紙の写真について》
t02

水島司


Copyright © 2010 Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa. All Rights Reserved.