AA研トップ > 共同利用・共同研究 > 海外研究拠点
文字の大きさ : [大きく] [標準] [小さく]

海外研究拠点

AA研は,海外の研究者との連携と交流をより活発におこない,国際的な共同研究を展開していくために,ベイルート(レバノン)とコタキナバル(マレーシア)の2箇所に海外研究拠点を設置しています。

中東研究日本センター(Japan Center for Middle Eastern Studies 略称JaCMES)

中東研究日本センター規程

中東研究日本センターは,AA研がレバノンの首都ベイルートに設置した初の海外研究拠点です。2005(平成17)年12月15日にレバノン政府閣議決定による認可を受けて,2006(平成18)年2月1日に開所式を行いました。
本センターは,AA研の共同利用・共同研究拠点としての機能を海外において展開すべく,次のような活動を行います。

1. 国際共同研究の推進
共同利用・共同研究課題を海外の研究者とともにJaCMESで直接実施します。また,常駐の特任研究員を派遣して,長期の現地調査に専念させています。
2. 若手研究者報告会「日本の中東・イスラーム研究の最前線」
日本の博士課程大学院生や学位取得後の若手研究者が最新の研究報告を行い,レバノンを始めとする中東現地の研究者と直接交流する機会を提供します。
3. 日本・中東関係講演会
日本と中東の関係,日本におけるイスラームの歴史などを専門とする研究者を派遣して講演していただき,交流の歴史と現状を紹介する機会を設けます。
4. ベイルート学術情報の紹介
ベイルートを中心にレバノンの活発な学術・文化的活動の情報を収集し,ウェブサイトで公開して紹介しています。

所在地:
Japan Center for Middle Eastern Studies (JaCMES)
2nd Floor, Azarieh Building, A2-1, Bashura, Emir Bashir Street, Beirut Central District, LEBANON
Phone/Fax: +961-1-975851
URL: https://meis2.aa-ken.jp/base_beirut.html


コタキナバル・リエゾンオフィス (Kota Kinabalu Liaison Office, ILCAA-TUFS 略称KKLO)

コタキナバル・リエゾンオフィス規程

コタキナバル・リエゾンオフィスは,マレーシア・サバ州政府により設立されたサバ開発研究所(The Institute for Development Studies, Sabah)の全面的な協力により,AA研の東南アジアにおける政治・社会・文化に関する総合的学術研究拠点として,2008(平成20)年3月1日,同研究所内に設置されました。サバ州は,ブルネイ,インドネシア,フィリピンなどの東ASEAN成長地域,南シナ海及びインド洋の交差点にあたり,多様な文化の交流の場となっています。アジア海域世界の動態の解明にとって最適な地の利を生かし,マレーシア,日本および関連諸国の研究者とともに多様な国際的共同研究プログラムを推進します。

所在地:
Kota Kinabalu Liaison Office, ILCAA-TUFS
Institute for Development Studies(IDS), c/o, IDS lot2-5, Wisma Sedia, Off Jalan Pintas, Penampang, Kota Kinabalu, Sabah, Malaysia
Phone: +60-88-450500

詳細は同オフィスのウェブページをご覧ください。
URL: https://meis2.aa-ken.jp/base_kotakinabalu.html


東京外国語大学研究協力課共同研究拠点係
Phone: 042-330-5600, 5603
Fax: 042-330-5610




Copyright © 2010 Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa. All Rights Reserved.