ILCAA Home > Publications > Newsletter > ‘Newsletter’ 1993
Font Size : [Larger] [Medium] [Smaller]

Japanese version only.

‘Newsletter’ 1993

第77号 1993年3月25日

タファーデクの湯治場を訪ねて
1

松下周二

「日本とビルマの特別な関係」?--対ビルマ外交に影を落としてきたもの--
11

根本敬

新入所員自己紹介

仏像からアフリカまで
18

真島一郎

プロフィル

アンドレ・クーペ先生
7

梶茂樹

ルース M.ベシャ博士
8

加賀谷良平

ビラ/Shagdaryn Bira/教授
9

中見立夫

民族のこころ(99)

ネットワーク族のエクリチュール
10

小田淳一

民族のこころ(100)

夕闇のはがいじめ
19

真島一郎

民族のこころ(101)

髭を残す
20

林徹

学界・研究動向

情報処理学会「人文科学とコンピュータ」研究会
21

小田淳一

第35回国際アルタイ学会
22

岡田英弘

“THE JAPANESE/AMERICAN WORKSHOP FOR CO-OPERATION IN AFRICA”の開催
30

日野舜也

第25回国際シナ=チベット言語学会議
33

藪司郎

日本オリエント学会第34回大会
35

上岡弘二,西尾哲夫,家島彦一

東南アジア史学会第48回研究大会
39

黒田景子

研究所活動・共同研究プロジェクト

イスラム圏における異文化接触のメカニズム--人間動態と情報--
42

西尾哲夫

現代世界の地域統合とエスニシティー
47

中村平治

アフリカにおける都市化の比較研究
47

日野舜也

言語研修専門委員・共同研究員合同会議
48

中嶋幹起

「未開」概念の再検討
48

真島一郎

東南アジア史像の変革
49

池端雪浦

アジア遊牧民の歴史と言語
51

宮脇淳子

象徴と世界観の比較研究
53

宮崎恒二

漢民族と周辺少数民族の文化の接触と変容
54

包智明,三尾裕子

東アジアの社会変容と国際環境
56

中見立夫

アジア・アフリカ緒言語の総合研究(文法部会)
58

梶茂樹

南東アジアにおける「正統」の波及・形成と変容
58

石井溥

アジア人移民社会の研究--特にインド人(南アジア人)コミュニティーを中心に
60

内藤雅雄

ワールド・ミュージックの通文化的研究
61

梶茂樹

自動化研修(CAIプログラム)開発とハイパーテキスト化研究プロジェクト
62

大江孝男

研究所活動・所内研究会

THE SIGNIFICANCE OF THE MON LANGUAGE
63

Nai Pan Hla

「しるすことの諸形式」--モシ族の太鼓言葉をめぐる一考察--
65

川田順造

ベルベル人口承による「ヨセフ物語」
65

中野暁雄

表紙の写真

《表紙の写真について》--小屋からおでこが駆けてきた--
t02

真島一郎

第78号 1993年7月25日

ムンダ人の音楽と舞踊について
1

長田俊樹

インド版ファシズムの横顔--インド人民党
6

S.S.ギル,佐々木結訳

旧エストニア共和国における3つの憲法--その内容と成立背景--
12

小森宏美

ヘダーヤトの短編小説について
18

勝藤猛

新入所員自己紹介

小さきもの好きの運命あるいはマダガスカルへの道
25

深澤秀夫

プロフィル

林美容博士
26

三尾裕子

《未開発言語・文化修得のための現地派遣》報告(25)

インド,カンボジアなど
27

峰岸真琴

《未開発言語・文化修得のための現地派遣》報告(26)

おじさんとの出会い
33

栗原浩英

民族のこころ(102)

扉の向こう側で
11

黒木英充

民族のこころ(103)

「メヲソ・ウロヨ」
40

大江孝男

民族のこころ(104)

トフティ氏との対話
41

新免康

学界・研究動向

第25回南アジア研究集会
42

杉本良男,宇佐美好文,河合明宣

情報処理学会「人文科学とコンピュータ」研究会
43

小田淳一

第2回日本ナイルエチオピア学会学術大会
44

日野舜也

日本中東学会
47

黒木英充

研究所活動共同研究プロジェクト

現代世界の地域統合とエスニシティー
49

中村平治

「未開」概念の再検討
49

真島一郎

アジア・アフリカ言語文化資料の情報処理に関する基礎的研究
50

奈良毅

アジア・アフリカ諸言語の総合研究
50

加賀谷良平,梶茂樹

辞典編纂プロジェクト
52

中嶋幹起

多民族国家の異化・同化形態の比較研究
53

水島司

象徴と世界観の比較研究
53

高知尾仁

東南アジア史像の変革
55

池端雪浦

言語研修専門委員会
55

中嶋幹起

漢民族と周辺少数民族の文化の接触と変容
56

末成道男

研究所活動・所内研究会

言語文化学の構築をめざして--共同研究を踏まえて--
57

奈良毅

私と歴史学
59

岡田英弘

表紙の写真

《表紙の写真について》アゼルバイジャン共和国・バクーの「殉教者たちの通り」
t02

林徹

第79号 1993年11月25日

日本の対ビルマ援助政策の変遷と問題点
1

工藤年博

民族のこころ(105)

台湾の尼寺
19

岡田英弘

《平成5年度言語研修報告》

朝鮮語研修について
20

梅田博之

モンゴル語研修報告
30

橋本勝

グルジア語研修報告
35

木下宗篤

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
「満州国」の言語計画--「五族協和」のなかの言語--
40

安田敏朗

学界・研究動向

東南アジア史学会第49回研究大会
46

加藤久美子

第17回地中海学会大会
51

鷹木恵子

第30回日本アルタイ学会(通称「野尻湖クリルタイ」)
52

新免康

黒龍江省アルタイ学学会および満ツングース語学会成立大会
54

津曲敏郎

研究所活動・共同研究プロジェクト

東南アジア史像の変革
57

池端雪浦

アジア・アフリカ言語文化資料の情報処理に関する基礎的研究
58

奈良毅

現代世界の地域統合とエスニシティ
58

中村平治

カンボジア事典編纂のための基礎研究
59

峰岸真琴

南東アジアにおける「正統」の波及・形成と変容
59

石井溥

言語研修専門委員会
60

中嶋幹起

ワールド・ミュージックの通文化的研究
61

梶茂樹

漢民族と周辺少数民族の文化の接触と変容
61

ダニエルス

アジア人移民社会の研究
62

内藤雅雄

イスラム圏における異文化接触のメカニズム--人間動態と情報に関する総合研究--
63

黒木英充,林徹

音・図像・身体による表象の通文化的研究
65

真島一郎

アジア・アフリカ諸言語の総合研究
66

加賀谷良平

個別言語の音韻・形態・統語データの分析・記述と言語類型論
67

松村一登

研究所活動・所内研究会

秘密の民族誌の叙述方法について--フィールドワークの原則論とのかかわりから--
68

真島一郎

表紙の写真

《表紙の写真について》
t02

高島淳


Copyright © 2010 Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa. All Rights Reserved.