- 公開
- TUFiSCo
- 研究会・シンポジウム・WS
TUFiSCo workshop「フィールド研究を社会へとひらく「ワークショップ」という手法」

- 日時
- 2025年11月15日(土) 13:30-16:30
- 場所
- 303 : AA研 大会議室
- 開催形態
- 対面
- 使用言語
- 日本語


わたしたちのフィールド研究の成果や、調査の過程で得た発見・経験を、アカデミアの枠を超えて、子どもから大人まで幅広い人々と共有し、共に感じ、考えるにはどのような方法があるでしょうか。東京外国語大学フィールドサイエンスコモンズ(TUFiSCo)が主催する本イベントでは、そのひとつとして「ワークショップ」という手法に注目し、参加者と一緒に実践形式で、その可能性を探求します。
| 2025/11/15 | ||
| 13:30 - 13:40 | 趣旨説明 | 吉田ゆか子 (TUFiSCo), 塩原朝子 ( TUFiSCo) |
| 13:40 - 14:10 | 事例紹介①「地球たんけん隊バリ島の仮面で変身しよう!----仮面劇ワークショップの実践から学んだこと」 | 吉田ゆか子 (TUFiSCo) |
| 14:10 - 14:40 | 事例紹介②「耳と目で旅するチベット----紙芝居・なぞなぞ・歌で構成した企画を振り返る」 | 星泉 (TUFiSCo) |
| 14:40 - 15:00 | コメント | 中野民夫 (東京工業大学名誉教授) |
| 15:10 - 16:10 | 実践コーナー「ワークショップを企画しよう」 | 村山木乃実(話題提供) (TUFiSCo) |
| 16:10 - 16:30 | 全体の振り返り | |
● 対象:大学院生、研究者、そのほかフィールド研究やワークショップ形式に関心のある幅広い層の方々
● 参加費:無料
● ワークショップの撮影について
ワークショップ実施中の様子を撮影します。記録および関係者の研究に役立てるためで、一般公開はしません。撮影に同意いただけない場合、たいへん恐れ入りますがご参加をお受けできかねます。ご了承ください。
● 実践コーナー「ワークショップを企画しよう」では、村山さんの研究を題材にしながら、どのようなワークショップ化が可能か考えます。参加人数が多ければ、グループを分け、村山さん他、希望する参加者数名の研究を取り上げて行います(参加申込フォーム参照)。