Projects
  • 言語学
  • 共同利用・共同研究課題
  • 一般型

ユーラシア諸⾔語における談話の⽂法

ID: jrp000296

本研究課題では、前プロジェクト「チュルク諸語における情報構造と知識管理」で行った、一つの文の中(intra-sentential)での音韻・形態・統語構造の連関の研究を発展させ、新たに複数の文、あるいは複数の発話参与者からなる談話を研究対象とし、(1) 複数の文をまたいで(inter-sentential のレベルで)生起する文法現象(2) 発話参与者間のインタラクションに関する文法現象という2 点について、ユーラシア諸言語の文法の記述の精緻化とボトムアップによる一般化を目指す。

実施期間
2024年04月01日~2027年03月31日
メンバー

代表者 : 児倉 徳和

副代表者 : 佐藤 久美子

共同研究員 : 江畑 冬生, 大﨑 紀子, 奥 真裕, 久保 智之, 栗林 裕, 菅沼 健太郎, 菅原 睦, 田口 智大, 塚本 秀樹, 林 徹, 菱山 湧人, 日髙 晋介, 藤代 節, 吉村 大樹, JAKSHYLYK Akmatalieva, SYURYUN Arzhaana, TEKMEN Ayşe Nur, PROKOPEVA Mariia

関連イベント

お知らせ

記事が見つかりませんでした。

プロジェクト一覧