Staff
荒川 慎太郎

荒川 慎太郎あらかわ しんたろう

荒川 慎太郎
職位, 学位
教授, 博士(文学)
研究キーワード
西夏語; 西夏文字; 内陸アジア
Email
arakawa[at]aa.tufs.ac.jp

11~13世紀、中国北部に栄えた西夏という国の言語と文字を研究しています

西夏語は、言語系統的にはチベット・ビルマ語派に属しています。動詞句構造が複雑で、古いチベット語にも古いビルマ語にも見られない、興味深い言語現象が見られます。西夏文字は、漢字に倣った表語文字の一つですが、「象形性が見られない」など、文字の類型からみるといくつもの面白い特徴を有しています。
西夏語・西夏文字は西夏滅亡後もしばらくは使われていましたが、現在は死滅しています。豊富な文献、当時の発音辞典などが現存するので、20世紀の研究者によってその姿が解明され始めました。今でもロシアをはじめとする、世界の研究所・図書館に所蔵される文献資料を基に、各地の学者が研究を進めています。
私はこれまで、西夏語の仏教文献を資料に、指示代名詞や動詞句などの研究を進めてきました。西夏文字については、字形や筆画について再考しています。不思議な言語と文字に興趣が尽きません。