About

アジア・アフリカ言語文化研究所(通称AA研)は,東京外国語大学に附置された共同利用・共同研究拠点です。次の三つの使命の下に,アジア・アフリカ地域を対象とした研究活動を行なっています。

詳細はこちら

Pickup

今月の一枚

チェッター=モヒンガー

お知らせ

2025年度 中東☆イスラーム研究セミナー(第26回)募集要項掲載

イベント

シンポジウム「『多様性』をどのように生きるか:複眼的に考える地域の姿」

お知らせ

退職所員からのメッセージ:西井 凉子

Latest News

More

Events

  • 研究会・シンポジウム・WS

日時:2025年10月25日(土) 14:00-18:00 場所:304 : AA研 マルチメディア会議室

東京音韻論研究会10月例会

  • 一般向け講座
  • 共共課題研究会
  • 研究会・シンポジウム・WS

日時:2025年10月25日(土) 15:30-18:00 場所:キャンパスプラザ京都

公開書評会『グローバル格差を生きる人びと:国際協力のディストピア』 (友松夕香著、岩波書店、2025年)

  • TUFiSCo
  • 企画展

日時:2025年10月12日(日) ~ 10月13日(月) 12:00-19:00
2025年10月17日(金) ~ 10月19日(日) 12:00-19:00
場所:101 : AA研 資料展示室

展示でフィールドワークする―フィリピン編2025

  • 研究会・シンポジウム・WS

日時:2025年10月04日(土) 14:00-17:00
2025年10月05日(日) 10:00-18:00
場所:306 : AA研 マルチメディアセミナー室/オンライン会議室

国際ワークショップ:チベット・ビルマ諸語のユニークな文字と文献

  • 一般向け講座
  • 研究会・シンポジウム・WS

日時:2025年10月04日(土) 13:30-16:30 場所:303:AA研大会議室/オンライン

国立大学附置研究所・センター会議令和7年度第3部会シンポジウム「『多様性』をどのように生きるか:複眼的に考える地域の姿」

More

Core Projects

言語学
アジア・アフリカの言語動態の記述と記録:アジア・アフリカに生きる人々の言語・文化への深い理解を目指して
人類学
社会性の人類学的探究:トランスカルチャー状況と寛容/不寛容の機序
歴史学・地域研究
「記憶」のフィールド・アーカイビング:イスラームがつなぐ共生社会の動態の解明

Research Projects

共同利用・共同研究拠点である本研究所にとって,所員が所外の研究者と共同で推進する共同利用・共同研究課題は,最も重要な研究事業のひとつです。

共同基礎研究は,自由で柔軟な発想からなる研究活動のシーズを大きく育てていくために2019年にスタートした新たな枠組みです。複数の所員が中心となり,所外のメンバーも含めて研究活動を進めていきます。

本研究所では,アジア・アフリカの言語と文化を中心としたさまざまな研究を推進するために,文部科学省の「科学研究費補助金」や民間の財団による研究助成に積極的に応募し,研究経費を獲得しています。

More