作業日誌3月

私の作業日誌
作業日誌をつけることにしました
3月3日
3月4日
3月6日
3月10日,11日
3月17日,18日
3月20日
3月24日
1〜2月の作業日誌
12月の作業日誌
11月の作業日誌
10月の作業日誌
9月の作業日誌
8月の作業日誌
7月の作業日誌
6月の作業日誌
5月の作業日誌
3月3日
- 小田先生の要望により、「所内研究会」の項目をAA研ホームページのサブインデックスに追加しました。
- 平成10年度言語研修の原稿(資料)を梶先生に請求しました。
- 「今、所員はどこに」のファイルを更新しました。
- (雑談)今日はひなまつり。雛飾りを3月3日過ぎても片づけないでいると嫁に行き遅れるという迷信がありますが、ここ数年(十数年・・・いや数十年だ!(^_^;))出してもいない。これはもう、「棄権」とみなされても仕方ないかもしれません。(-_-;)
目次へ
3月4日
- 英語版の「今月の写真」をアップしました。地名にフランス語が混じっていたので、metaタグを使ってlatinにセットしたら、そのページだけなんやらえらくかっこよくなってしまいました(^_^;)
- EPSファイルを2つ作りました(豊島先生用)
- 3月の予定を更新しました。
- 今日は、とげぬき地蔵さんの日。お日柄も良く朝の都電が混んでました(^_^;)
目次へ
3月6日
- 『通信』用の外字を更に2つ作りました。
- 平成10年度の言語研修のお知らせをWEBにアップしました
目次へ
3月10日,11日
- 「What's New!?」ファイルを作りました。
- 町田先生のホームページのリンク(英語版)を修正しました。
- ホームページのいくつかのページのレイアウトを修正しました。
- 職員名簿(英語版)から個人のホームページへのリンクを増やしました。
- 猪俣さんが、Webの出版物目録のISBNのナンバリングをやってくださるとのこと。助かりました_(._.)_。検索システムを作りたいとのことですが、うちではどういうソフトを使うのでしょうか?民博のデータベース検索システム、個人的には結構気に入っているんですが(^_^;)。
とりあえずは、出版物購入のための申込書(記入フォーム)を金井さんらと相談してつくりたいと思います。で、CGIはどうなっているのでしょうか?そういえば、以前、菊澤さんからWeb上で「アンケート」を実施したいのだけどと相談を受けたことがありました。
3月17日,18日
- 予定表の更新(25日に編集出版委員会が〜〜(^_^;))
- あとは何をやったか忘れました(^_^;)
目次へ
3月20日
- 床に打ち付け型の本棚(3連)が入りました(^。^)本や荷物の入れ替えで一日費やしました(^_^;)
目次へ
3月24日
目次へ