Top page of the Project MEIS at TUFS
 
海外研究拠点
  1. ホーム
  2. 海外研究拠点
  3. 中東研究日本センター(JaCMES)
  4. 研究活動

中東研究日本センター(JaCMES)における研究活動

  • 国際ワークショップ
      「中東と東アジアを結ぶ橋:グローバル化された世界における国境と共生」
  • 日時 : 2011年1月8日(土) 13:30-18:40
    会場 : レバノン、ベイルート市クラウンプラザ・ホテル
    詳細 : プログラム(PDF) / ポスター(PDF)

  • Middle Eastern and Islamic Studies in Japan: the State of the Art
  • Date : Friday, November 19, 2010.

    Place : Japan Center for Middle Eastern Studies, Beirut Central District (Downtown Beirut)

    >> in details

  • JaCMES Lecture Series The Middle East and Japan No.5
    “Arab and Japanese Cinemas: A History of Interactions”
  • Date : Friday, February 19, 2010, 18:00 - 20:30

    Place : Crowne Plaza Beirut, Hamra Street

    >> in details

  • International Workshop "Future of Iraq: Social, Economic and Political Issues in Question"
  • click -> Zoom

    日 時 : 2010年1月16-17日

    場 所 : Crowne Plaza Hotel, Hamra, Beirut

    >> in details







  • Middle Eastern and Islamic Studies in Japan: the State of the Art
  • Date : Thursday, November 12, 2009.

    Place : Japan Center for Middle Eastern Studies, Beirut Central District (Downtown Beirut)

    >> in details

  • アラブ・フェミニズム会議 Conference on Arab Feminisms
  • Poster_bigsize

    日 時 : 2009年10月4-7日

    場 所 : ベイルート・アメリカン大学

    JaCMESは、2009年10月4−7日、ベイルート・アメリカン大学を会場に開催された「アラブ・フェミニズム会議」(レバノン女性研究者協会主催)に、京都大学の岡真理教授を派遣し、同会議を後援しました。岡教授が報告された最終セッションには約100名の参加者があり、盛会でした。

    >> in details

  • JaCMES Lecture Series The Middle East and Japan No.4
    “Without Stopover for Transit: Direct Exchange between Arabic and Japanese Literatures"
  • Date : Friday, February 20, 2009 18:00 - 20:30

    Place : Crowne Plaza Beirut, Hamra Street

    >> in details

  • Middle Eastern and Islamic Studies in Japan: The State of the Art
  • Date : Monday, November 24, 2008.

    Place : Japan Center for Middle Eastern Studies, Beirut Central District (Downtown Beirut)

    >> in details

  • JaCMES Lecture Series The Middle East and Japan No.3
    “Political and Economic Relations between the Middle East and Japan: Perspectives from the Past to the Future" 
  • Date : Friday, November 21, 2008 18:00 - 20:15

    Place : Crowne Plaza Beirut, Hamra Street

    >> in details

  • Lecture meeting 2008:Another Attempt at Solving the Cyprus Imbroglio.
    Mission Possible or Impossible?
  • Poster_bigsize

    Date : Wednesday, October 15, 2008. 18:00 - 20:00

    Place : Japan Center for Middle Eastern Studies (JaCMES)

    >> in details



  • ベイルート映画会議 「パレスチナ1948 NAKBA」 を考える
  • 日 時 : 2008年3月13日(木)

    場 所 : Metropolis Cinema (Masrah al-Madina, Hamra, Beirut, Lebanon)

    >> in details

  • JaCMES Lecture Series The Middle East and Japan No2:
    "Muslims and Islamic Studies in Japan"
  • Poster_bigsize

    Date : Friday, February 22, 2008 18:00- 20:15

    Place : Crowne Plaza, Hamra Street, Beirut, Lebanon

    >> in details


    invitation letters 【Arabic】 | 【English

  • Middle Eastern and Islamic Studies in Japan: The State of the Art
  • Date: Monday and Tuesday, November 26 and 27, 2007.

    Place: Crowne Plaza Beirut, Hamra Street, Beirut

    >> in details

  • JaCMES 第4回研究会
  • 日 時 : 2007年11月25日(日) 16:30-18:30
    場 所 : JaCMES
    報告者 : 池田昭光(レバノン大学社会科学研究所・東京都立大学大学院)
    タイトル : 「レバノンにおけるパトロン=クライアント関係の現在に関する予備的考察--ベカー地方の農地開発の事例から」

  • JaCMES Lecture Series The Middle East and Japan No.1:
    "A Tatar Islamic Thinker Abdürreshit Ibrahim's Travelogue to Japan, 1909"
  • Date : Tuesday, November 6, 2007

    Place : Press Club, Beirut Central District

    Japan Center for Middle Eastern Studies (JaCMES) is now launching a series of lectures "The Middle East and Japan", in which various subjects of the relations between the two areas will be discussed. The first lecture meeting deals with a travelogue written by a Tatar Muslim Abdürreshit Ibrahim (1857-1944), who traveled from Kazan, the capital of the Republic of Tatarstan today, to Japan through Siberia and stayed in the country for five months in 1909. This Islamic thinker in exile contributed his vivid descriptions of the Far East country to a local journal published in Kazan. He compiled the articles and other lectures on Japan as well as other parts of Asia into a book titled “The World of Islam” (‘Alam-i Islam) in Ottoman Turkish and published it in Istanbul in 1910. During his stay in Japan, Ibrahim met and talked with a number of people of varieties, from a rikisha (a coach pulled by a man) driver to Hirobumi Ito, the first, fifth, seventh and tenth Prime Minister. Ibrahim was the first Muslim intellectual to introduce the modern Japanese society and culture to the Middle East, basing on his own experiences of life in the country.

    Professor Hisao Komatsu teaches the modern history of Central Asian countries and Ottoman history at the University of Tokyo. Prof. Komatsu translated Ibrahims travelogue from Ottoman Turkish into Japanese and published it with his wife Prof. Kaori Komatsu of the University of Tsukuba.

    Professor Abderrahim Benhadda of University of Muhammad V, Rabat, is specializing in Ottoman history, from the view point of international exchange between the Empire and Morocco. Prof. Benhadda is planning to translate the travelogue from Ottoman Turkish into Arabic.

  • JaCMES 第3回研究会
  • 日 時 : 2007年8月10日(金)

    場 所 : JaCMES

    報告者 : 黒木英充(東京外国語大学AA研教授)

    タイトル :「 「ドラゴマン」国家レバノン」

  • Middle East and Multi-Cultural Studies in Japan: The State of the Art
    (イスタンブルにて代替開催)
  • 日 時 : 2006年11月27日(月) 10:30-17:00

    場 所 : ボアジチ大学(イスタンブル・トルコ), アルバートロングホール

    中東イスラーム研究教育プロジェクト」は、東京外国語大学21世紀COEプログラム「史資料ハブ地域文化研究拠点」と共催で、若手研究者を中心とした研究報告会をイスタンブルのボアジチ大学にて開催いたしました。

    本研究報告会は、JaCMESで開催すべく計画していたものですが、2006年7月から8月にかけてのイスラエルによるレバノン攻撃の影響を受け、開催場所をベイルートからイスタンブルに変更したものです。

    日本の中東研究・多文化研究の最前線を、中東現地の研究者に向けて提示し、議論を通して交流を深めることを目的としていましたが、成功裏に終えることができました。

    また、東京外国語大学大学院・西谷修教授による講演も行われました。
    本研究報告会は、今後毎年JaCMESで開催する予定です。

    >> in details

  • JaCMES 第2回研究会
  • 日 時 : 2005年11月26日(土) 17:30-19:30

    場 所 : JaCMES

    報告者 : 奈良本英佑(法政大学経済学部教授)

    タイトル :「第2次大戦下、アメリカのシオニズム運動:なぜ驚異的な成功を収めたか」 【報告要旨】

  • JaCMES 第1回研究会
  • 日 時 : 2005年10月22日(土) 16:00-18:00

    場 所 : JaCMES

    報告者 : 三枝 奏(慶応義塾大学大学院修士課程・サンジョゼフ大学大学院留学中)

    タイトル : 「教育を巡る事象から再考する庇護国レバノンとパレスチナ難民の関係」 【報告要旨

back_to_Toppage
Copyright (C) 2005-2009 Tokyo University of Foreign Studies. All Rights Reserved.