海外学術調査フォーラム
2003(平成15)年度 科研費・海外学術調査総括班・連続ワークショップ

【日時】2003年6月19日(木)14:00~18:00
【場所】東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
連続ワークショップ 『フィールド・サイエンスと新しい学問の構築』
第三回 『フィールド・サイエンスの成果は誰のものか?』
セッション1 調査する側とされる側 司会:佐藤 洋一郎(国立民族学博物館教授) | |
講演1 | 田島 和雄(愛知県がんセンター研究所疫学予防部長) 「医学踏査隊の遭遇する問題と対応」【レジメ】 |
講演2 | 加藤 泰建(埼玉大学教養学部教授) 「遺跡発掘と文化遺産の保存-南米ペルーにおける考古学調査の事例から-」 |
コメント | 石田 貴文(東京大学大学院理学系研究科助教授) 大森 康宏(国立民族学博物館民族文化研究部教授) |
セッション2 科学研究費と大規模共同研究プロジェクト 司会:伊藤 元巳(東京大学大学院総合文化研究科助教授) | |
講演1 | 岩坂 泰信(名古屋大学大学院環境学研究科助教授) 「医学踏査隊の遭遇する問題と対応」【報告】 |
講演2 | 渡辺 興亜(国立極地研究所教授) 「わが国の南極観測とその経営」 |
コメント | 藤井 良一(名古屋大学太陽地球環境研究所教授) 木村 秀雄(東京大学大学院総合文化研究科教授) |