Archive :: ILCAA Ishikawa Project 2010

研究会情報 

2016年度第3回研究会(通算18回目)LinkIcon
 日時:2016年3月13日(日)14:00-19:00
 場所:AA研マルチメディア会議室(304)
 内容
  公開シンポジウム「食と農のアフリカ史を考える」


2015年度第2回研究会(通算17回目)
 日時:2015年10月25日(日)13:30-19:30
 場所:AA研小会議室(302)
 内容
  成果出版物『食と農のアフリカ史(仮題)』「総説」合評会
  池上甲一(近畿大学)「なぜアフリカの土地はねらわれるのか:土地収奪と新植民地主義」


2015年度第1回研究会(通算16回目)
 日時:2015年7月11日(土)13:00-20:00
 場所:AA研小会議室(302)
 内容
  成果出版物『食と農のアフリカ史(仮題)』原稿合評会


2014年度第4回研究会(通算15回目)
 日時:2015年3月29日(日)13:00-19:00
 場所:AA研小会議室(302)
 内容
  成果出版物『食と農のアフリカ史(仮題)』原稿合評会


2014年度第3回研究会(通算14回目)
 日時:2014年12月20日(土)13:00-19:00
 場所:AA研セミナー室(301)
 内容
  報告1.鶴田格&坂井真紀子「中部タンザニアにおけるメイズ・トラクター複合と中規模土地収奪の現状」
  報告2.小松かおり「移動する社会の農:ゾミア論とアフリカの農」


2014年度第2回研究会(通算13回目)
 日時:2014年10月25日(土)14:00-19:00
 場所:AA研小会議室(302)
 内容
  成果出版に関する討議


2014年度第1回研究会(通算12回目)
 日時:2014年7月12日(土)14:00-19:00
 場所:AA研セミナー室(301)
 内容
  1. 報告:報告:石川博樹(AA研所員)「フランス植民地期カメルーンの農業統計の概要」
  2. 成果出版に関する討議


2013年度第3回研究会(通算11回目)
 日時:2013年3月29日(土)13:30-19:00
 場所:AA研小会議室(302)
 内容
  1. 報告:藤岡悠一郎(AA研共同研究員、近畿大学)「ナミビア北部における気象災害時の食料確保とセーフティネットの変容」
  2. 成果出版に関する討議


2013年度第2回研究会(通算10回目)
 日時:2013年12月22日(土)14:00-19:30
 場所:AA研セミナー室(301)
 内容:成果出版に関する討議
  成果出版案1. 石川博樹(AA研所員)『食と農のアフリカ史』
  成果出版案2. 鶴田格(AA研共同研究員、近畿大学)『アフリカにおける在来農業革命』


2013年度第1回研究会(通算9回目)
 日時:2013年7月13日(土)13:30-19:30
 内容:第1部(13:30~16:30、AA研セミナー室、非公開)
      研究代表者(石川博樹)による趣旨説明、および研究計画の検討
    第2部(18:00~19:30、サロンド冨山房FOLIO、公開)
     「FIELD+café アフリカの食~人と植物が織り成す歴史と文化~」
       藤本武(AA研共同研究員、富山大学)「エチオピアの酸っぱい食文化をめぐって~山地社会でのフィールドワークから~」
       石山俊(AA研共同研究員、総合地球環境学研究所)「サハラは不毛にあらず、ナツメヤシをめぐる人間の知恵~アルジェリアの小さなオアシスからの報告~」


2012年度第3回研究会(通算8回目)
 日時:2013年3月30日(土)13:30-19:00
 場所:AA研セミナー室(301)
 内容:報告1. 安渓貴子(AA研共同研究員、山口大学)
     「毒があるものをあなたは食べられますか:熱帯アフリカにおけるキャッサバの自然史と文化誌」
    報告2. 石山俊(AA研共同研究員、総合地球環境学研究所)
     「アルジェリア、サハラ・オアシスにおける水供給問題とナツメヤシ多様性」
    報告3. 藤本武(AA研共同研究員、富山大学)
     「エチオピア固有の作物エンセーテの複雑な発酵加工利用について:コーレ(アマーロ)の事例」
    報告4. 溝邊泰雄(AA研共同研究員、明治大学)
     「ガーナ中南部の食生活とアフリカ料理史研究に関する報告」


2012年度第2回研究会(通算7回目)
 日時:2012年12月8日(土)13:30-19:00
 場所:AA研セミナー室(301)
 内容:報告1. 網中昭世(AA研共同研究員、日本学術振興会)
     「南部アフリカにおけるポルトガル植民地支配下の人の移動と農業生産:モザンビークとアンゴラの比較研究のための試み」
    報告2. 佐藤千鶴子(AA研共同研究員、アジア経済研究所)
     「南アフリカにおけるアフリカ人小農民の『勃興と没落』論再考」


2012年度第1回研究会(通算6回目)
 日時:2012年7月21日(土)13:30-19:00
 場所:AA研マルチメディア会議室(304)
 内容:報告1. 鶴田格(AA研共同研究員、近畿大学)
     「アフリカ史における農業革命の位置づけに関する考察」
    報告2. 石川博樹(AA研)
     「ポルトガル植民地期アンゴラ農業統計資料の概要」


2011年度第3回研究会(通算5回目)
 日時:2012年3月31日(土)13:00-19:00
 場所:AA研マルチメディア会議室(304)
 内容:報告 深澤秀夫(AA研)
     「マダガスカル北西部地方における〈生存〉に基づく土地利用と農法―在来稲作と〈緑の革命〉の30年を中心に」


2011年度第2回研究会(通算4回目)
 日時:2011年12月3日(土)13:00-19:00
 場所:AA研セミナー室(301)
 内容:報告1. 村尾るみこ(AA研)
     「技術からみるキャッサバ栽培の多様性」
    報告2. 安渓貴子(AA研共同研究員,山口大学他)
     「キャッサバの毒抜き法に刻まれた環境と歴史」
    報告3. 小松かおり(AA研共同研究員,静岡大学)
     「アジアとアフリカのバナナ史」


2011年度第1回研究会(通算3回目)
 日時:2011年7月23日(土)13:30-19:00
 場所:AA研マルチメディア会議室(304)
 内容:報告1. 藤岡悠一郎(AA研共同研究員,京都大学)
     「ナミビア北部に暮らすオヴァンボ農牧民の雑穀栽培と農牧複合の変遷」
    報告2. 石山俊(AA研共同研究員,総合地球環境学研究所)
     「サハラ南縁半乾燥地域の農業と環境変動」
    報告3. 工藤晶人(AA研共同研究員,大阪大学)
     「アルジェリア北部における土地制度史と植民地農業」


2010年度第2回研究会(通算2回目)
 日時:2010年12月4日(土)13:00-18:00
 場所:AA研マルチメディア会議室(304号室)
 共催:基幹研究「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」,Fieldnet
 内容:報告1. 佐藤靖明(AA研共同研究員,大阪産業大学)
     「ウガンダにおけるバナナ農耕と品種多様性―歴史研究に向けて」
    報告2. 藤本武(AA研共同研究員,人間環境大学)
     「調理法と社会の関係についての一試論―エチオピア西南部のエンセーテ栽培民の比較考察から」
    報告3. 石川博樹(AA研所員)
     「北部エチオピアのエンセーテ―関連史料の再検討」


2010年度第1回研究会(通算1回目)
 日時:2010年7月3日(土)13:00-18:00
 場所:AA研マルチメディア会議室(304号室)
 内容:研究代表者(石川博樹)による趣旨説明、共同研究員の研究紹介、今年度の研究計画の検討