Please enable JavaScript to view this page properly.
フェロー
本研究所では,専任所員と共同研究に従事することを目的に学外から研究者を受け入れています。
日本学術振興会特別研究員RPD(新潟大学)
アクマタリエワ ジャクシルク
キルギス語とアルタイ語の対照研究: 補助動詞の用法を中心に
2023年4月1日~2026年3月31日
ユーラシア国立大学教授
アブディラシム・デュセンアル
清朝宛カザフ外交文書のマンジュ語訳文に関する研究
2024年3月1日~2024年3月31日; 2024年9月30日~2025年3月31日
東京外国語大学名誉教授
粟屋 利江
「感情」の視角から南アジア研究を再考する
2023年4月1日~2026年3月31日
早稲田大学文学研究科非常勤講師
磯野 真穂
身体と共在の人類学的再考
2022年4月1日~2025年3月31日
中国新疆大学
イドムソ, ダワ
オイラト・モンゴル資料の分析とデータベース化
2024年4月1日~2027年3月31日
筑波大学人文社会系・教授
内山田 康
グローバルな原子力開発と生活世界のインターフェースと時間性
2021年4月1日~2024年3月31日; 2023年4月1日~2025年3月31日
アルファラビ・カザフ国立大学 元上級講師
エルジャン ゼムフィラ メルスクズ
西洋化の文脈におけるナショナル・アイデンティティ形成:カザフ人と日本人の事例
2024年4月22日~2024年5月22日
東京大学大学院総合文化研究科・学術研究員
大坪 玲子
アジアにおける中東系ムスリム移民/難民の人類学的研究
2020年4月1日~2021年3月31日; 2021年4月1日~2024年3月31日; 2024年4月1日~2027年3月31日
東京外国語大学非常勤講師
大島 一
ハンガリー語における複数性についての通言語的研究
2022年4月1日~2025年3月31日
東京外国語大学名誉教授
小田 淳一
ジョゼフ=シャルル・マルドリュス遺贈未公開手稿カルネの研究
2021年4月1日~2025年3月31日
専修大学ネットワーク情報学部教授
上平 崇仁
態度形成のプロセスに着目した 教育者向けデザイン学習プログラムの開発
2024年4月1日~2026年3月31日
京都産業大学研究員
梶 茂樹
フィールド調査によるウガンダ西部諸語の声調の通時的研究
2024年4月1日~2027年3月31日
NPO法人里地里山問題研究所
川添 達朗
南九州における関係人口創出のインテンシティと生物多様性の関連
2024年4月1日~2027年3月31日
久保 智之
シベ語の研究
2023年4月1日~2024年3月31日; 2024年4月1日~2026年3月31日
東京外国語大学名誉教授
栗田 博之
パプアニューギニア高地周縁部社会の人類学的研究
2020年4月1日~2023年3月31日; 2023年4月1日~2026年3月31日
東京外国語大学名誉教授
栗原 浩英
ベトナムの「心霊的な国境標識」概念に関する研究
2023年4月1日~2025年3月31日
鹿児島大学名誉教授
黒田 景子
マレー半島からみたネットワーク的世界認識と学際的視野による東南アジア史の再構築
2022年4月1日~2025年3月31日
オックスフォード大学名誉教授
サンダーソン アレクシス G. J. S
The Tantrāloka of Abhinavagupta
2023年4月1日~2026年3月31日
東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所 フェロー
篠田 知暁
近世モロッコとスペインの書簡ネットワークの研究
2024年3月1日~2027年2月28日
日本大学文理学部・非常勤講師
スプレイグ デイビッド シゲル
産業革命後の社会経済におけるヒトの生活史戦略
2024年8月1日~2027年7月31日
青海師範大学 歴史学院
周 太 加
近代以来日本学界における中国辺境研究の文献資料の調査、整理とその研究
2024年10月1日~2025年9月30日
東京外国語大学名誉教授
高島 淳
タントリズムとヒンドゥイズム
2020年4月1日~2023年3月31日; 2023年4月1日~2026年3月31日
公益財団法人中東調査会研究員
高尾 賢一郎
世俗化と風紀に関する宗教・地域間比較:一神教社会を中心に
2022年4月1日~2026年3月31日
東京外国語大学総合国際学研究院教授
土佐 桂子
実践としての民主主義:ミャンマーにおける「贈与のネットワーク」の可能性
2023年4月1日~2026年3月31日
東京外国語大学世界言語社会教育センター 特任外国語教員
トゥザ ライン
日本人ビルマ語学習者向けの教材研究
2022年4月1日~2025年3月31日
大阪大学中之島芸術センター 芸術共創部門 准教授
中村 恭子
日本画による書き割りの視点
2018年10月1日~2021年9月30日; 2021年10月1日~2024年9月30日
千葉大学名誉教授
中村 光男
インドネシアのイスラーム:歴史と現在
2019年10月1日~2022年9月30日; 2022年10月1日~2025年9月30日
東京大学名誉教授
長澤 榮治
イスラーム・ジェンダー学の構築と発展に関する基礎的研究
2019年4月1日~2024年3月31日; 2024年4月1日~2025年3月31日
京都大学名誉教授
永原 陽子
世界史的連関の観点からのアフリカ史の再検討
2021年4月1日~2024年3月31日; 2024年4月1日~2025年3月31日
ナポリ東洋大学
張本 研吾
初期インド学者と植民地期の南アジア現地知識階級の交流と,その交流が及ぼした恒久的なインド思想史観に対する影響
2022年4月1日~2025年3月31日
ソウル大學校言語学科助教授
朴 相激
地域言語学の観点から見た満洲語の文法変化
2024年9月1日~2025年8月31日
元AA研特任助教
細田 和江
中東からの「越境」文学:多数派文化における少数派の文化発信
2022年4月1日~2029年3月31日
オグマ国際研究所・顧問
ホウラーニー ギータ ジョルジュ
トルコ・レバノン関係:同族国家政策,移民,人身密輸
2023年6月1日~2026年3月31日
フランス国立東洋言語文化学院
ボードゥアン マテュー
西ギャロン系言語と、西夏の言語と文化
2023年11月1日~2025年9月25日
ハイファ大学教授
マイヒル ジョン マーティン
Syntactic parallels between East African and Austronesian languages
2023年4月1日~2025年3月31日
東京大学名誉教授
水島 司
時空間データベースの構築
2019年4月1日~2022年3月31日; 2022年4月1日~2025年3月31日
東京外国語大学名誉教授
峰岸 真琴
タイ語文法の総合的研究
2022年4月1日~2025年3月31日
元ゲッティンゲン大学イラン学研究所研究員
山本 久美子
『ハムザナーマ』のイスラーム圏伝承における『シャーナーマ』と「シャーナーマ語り」(naqqali)の説話論的機能
2020年9月15日~2023年9月14日; 2023年9月15日~2026年9月14日
長崎大学非常勤講師
吉村 大樹
アゼルバイジャン語における対人的モダリティの研究
2020年4月1日~2023年3月31日; 2023年4月1日~2026年3月31日
元AA研 研究機関研究員
吉田 優貴
ケニアの聾の子供を事例とした「身体群の共振」をめぐる人類学的研究
2019年4月1日~2022年3月31日; 2022年4月1日~2027年3月31日
日本大学非常勤講師
綿貫 哲郎
清代八旗漢軍の研究
2023年4月1日~2026年3月31日
過去のフェロー
2023
アブディラシム, デュセンアイル [ユーラシア国立大学教授] 露中所蔵文語カザフ語文書の歴史文献学的研究
海老原 志穂 [日本学術振興会特別研究員 RPD] データベースを用いたチベット・ヒマラヤ地域における牧畜文化の多層性の解明
緒方 しらべ [東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所 フェロー] アートのあり方と生き方の人類学:ナイジェリアと日本の都市の比較を通して
岡崎 彰 [元 一橋大学大学院社会学研究科教授] 場のエージェンシーに関する社会人類学的研究
芝野 耕司 [東京外国語大学名誉教授] 大規模字幕コーパスによる日本語話し言葉研究と深層学習研究とを基盤とする革新的日本語eラーニングシステムの研究開発
ハンダヤニ シャフィトリ ディア [北スマトラ大学] 日本語における「外来語」の使用状況、および日本語とインドネシア語における英語由来の単語の使用状況に関する対照研究
ボックホルト フィリップ [ミュンスター大学アラブ・イスラーム学研究所准教授] イスラーム写本の時代におけるテクストの伝播:中近東におけるアラビア語・ペルシア語作品の派生・受容・転用に関する研究
宮崎 恒二 [東京外国語大学名誉教授] Javanese Recognition of Time and Space -An Analysis of calendar and myth-.
李 林静 [成蹊大学教授] 消滅の危機に瀕するヘジェン語のドキュメンテーション及び文法記述研究
庄 声 [東北師範大学・教授] 18世紀東アジアにおける国境形成と越境問題の研究
2022
ド・シュライバー ジル・モリス [ゲント大学教授] AA研バントゥ諸語語彙集を資源とするオンライン辞書データベース構築にあたってのhub-and-spoke modelの実行可能性の検証
奥田 統己 [札幌学院大学人文学部教授] アイヌ語研究者アーカイブズの構築に関する研究およびアイヌ語の記述的研究
佐伯 奈津子 [名古屋学院大学国際文化学部准教授] 日系インドネシア人家族の軌跡
庄 声 [東北師範大学(中国)教授] ダイチン・グルン時代における北東アジア地域環境の研究
新谷 忠彦 [東京外国語大学名誉教授] タイ文化圏言語事典
チャン シューヤ [日本学術振興会(外国人特別研究員)] ギャロン語群における空間と運動の言語表現
ティモシー ブリッケル [メルボルン大学博士研究員] 北スラウェシ言語の人称と態の標示:ミナハサ諸語からの考察
中見 立夫 [東京外国語大学名誉教授] 清朝およびロシア帝国による内陸アジアにおける人口調査事業の研究
2021
池田 昭光 [明治学院大学教養教育センター・助教] 空間論的転回の手法を用いた、レバノンの都市および社会関係分析の試み
黒木(松井) 真子 [愛知学院大学文学部・准教授] オスマン帝国における「条約の書」の基礎的研究
清水 昭俊 [国立民族学博物館・総合研究大学院大学名誉教授] 日本における人類学の歴史的展開:時代状況との応答
新江 利彦 [AA研共同研究員] チャム諸語及び近隣モン・クメール諸語、マラヨ・スンバワ諸語話者の言語と文化
シュリュン アルジャーナ [Institute For Linguistic Studies, Russian Academy of Sciences, Saint-Petersburg] アルタイ諸言語のドキュメンテーションと文法研究:トゥヴァ語を中心に
細谷 幸子 [国際医療福祉大学成田看護学部准教授] イラン・イスラーム共和国における障害者・病者の権利に関する研究
2020
海老原 志穂 [AA研共同研究員] 現代方言と文献を用いたチベット語の通時的研究
佐藤 公彦 [東京外国語大学名誉教授] 近現代の内モンゴルの民族主義と日本――徳王の生涯とその漢族に対する自治運動を中心に
林 徹 [東京大学名誉教授] ダイクシス表現における社会・文化的コンテクスト
申 才恩 [東京大学東洋文化研究所研究協力者] 前近代東北インドにおける系譜の主張と政治過程
白井 聡子 [日本学術振興会/筑波大学人文社会系・特別研究員] 消滅の危機に瀕するダパ語方言の記述研究
岡崎 彰 [元 一橋大学大学院社会学研究科教授]
2019
ヘラスヴオ マリア-リーサ [トゥルク大学(フィンランド)教授] 文法単位と相互行為:節とその下位単位に注目して
古谷 伸子 [大谷大学社会学部講師] タイにおける民間治療の社会的役割と潜在力に関する人類学的研究
福島 康博 [元 AA研研究機関研究員] イスラームに基づく商品・サービスの規格化と地域・産業間比較研究
木俣 美樹男 [東京学芸大学名誉教授] 信仰環境とエコロジズムに関する比較研究
宮崎 恒二 [東京外国語大学名誉教授] ジャワにおける時空間認識-暦および神話の分析-
チベルハス(其布尔哈斯) [内モンゴル大学副教授] ダグル語方言とその変容に関する研究
ムー インイン [マヒドン大学アジア言語文化研究所客員研究員] ペラ語及びロンウォー語の形態統語構造の比較研究
ジア ユエ(賈越) [黒竜江大学満族語言文化研究中心助理研究員] 満洲・ツングース諸語のケースシステムの比較研究
新谷 忠彦 [東京外国語大学名誉教授]
2018
奥田 統己 [札幌学院大学人文学部教授] アイヌ語資料のアーカイブス化準備およびアイヌ語の記述的研究
スニサー・ウィタヤーパンヤーノン(斎藤) [東京外国語大学特任准教授] タイ語会話の分析にもとづく日本人向けタイ語教材開発に関する研究
ティモシー ブリッケル [メルボルン大学博士研究員] マルチメディア言語コーパス分析のためのアノテーション手法の共同研究
ルツ マーティン [ロンドン大学東洋アフリカ研究学院教授] バントゥ諸語の形態統語論的マイクロバリエーション
梅川 通久 [元AA研特任研究員] 定量的手法による東南アジア大陸部における社会的多階層構造の総合的分析法の確立
モハメド ソリマン [エジプト考古省イスラーム・コプト部門学術部・部長] 中世・イスラーム期エジプト遺跡の保護と文化遺産化に向けた実際的アプローチ「資源」から文化財へ
2017
押川 文子 [京都大学名誉教授] 現代インドの社会変化
川上 泰徳 [ジャーナリスト,元 朝日新聞編集委員] ベイルートのパレスチナ難民の政治社会意識の変遷
杜山那里 阿不都拉西木(デュセンアイル アブディラシム) [中国・中央民族大学哈薩克語言文学系准教授] カザフ・ハン国文書に関する研究
古谷 伸子 [元 AA研研究機関研究員] タイにおける民間治療の社会的役割と潜在力に関する人類学的研究
佐藤 久美子 [元 長崎外国語大学准教授] トルコ語と日本語諸方言のイントネーション研究-意味論・統語論との相互作用の仕組みの解明に向けて
福島 康博 [元 AA研研究機関研究員] マレーシアにおけるイスラーム金融のイスラーム性に関する研究
2016
佐藤 大和 [元 東京外国語大学特任教授] 日本語と東南アジア諸言語における超分節的特性の動態に関する研究
加藤 博 [一橋大学名誉教授] 近現代におけるエジプト社会経済変容
木俣 美樹男 [東京学芸大学名誉教授] インド亜大陸の雑穀農耕文化の起源と展開過程
栗林 均 [東北大学東北アジア研究所教授] モンゴル文語・満州文語辞書の電子化利用に関する研究
小副川 琢 [元 AA研研究機関研究員] 現代レバノン・シリア関係の展開
姜 英淑 [元 松山大学人文学部外国人講師] 韓国語諸方言におけるアクセントの記述及び理論研究
2015
呉 天 泰 [國立東華大學族群關係與文化系・教授] Studies on Indigenous Peoples of Taiwan in the Contemporary Japan
鄧 応文 [曁南大学東南亜研究所 所長・副教授] 冷戦期における日本と東南アジアの関係
古谷 伸子 [関東学院大学非常勤講師] タイにおける民間治療師実践の変容と医療システムの再編に関する研究
田村 すゞ子 [早稲田大学名誉教授] アイヌ語をはじめとする危機に瀕した言語の実地調査で起こる問題と記述的研究の課題
高城 玲 [神奈川大学経営学部・准教授] タイにおける相互行為の人類学的研究
Anthony Jukes [Australian Postdoctoral Fellow, Research Centre for Language Diversity, La Trobe University] アトマジャヤインドネシアカソリック大学との共同編集による国際言語学雑誌NUSAの編集
Antonia Soriente [ナポリ東洋大学講師] アトマジャヤインドネシアカソリック大学との共同編集による国際言語学雑誌NUSAの編集
John Bowden [マックス・プランク進化人類学研究所, ジャカルタフィールドステーション Director] アトマジャヤインドネシアカソリック大学との共同編集による国際言語学雑誌NUSAの編集
Yanti [アトマジャヤインドネシアカトリック大学言語文化センター長] アトマジャヤインドネシアカトリック大学との共同編集による国際言語学雑誌NUSAの編集
2014
中谷 英明 [元 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所・教授] インド古典の韻律研究
包 聯群 [東京大学大学院学術研究員] 言語接触によるモンゴル語の変容:モンゴル語東部方言を中心に
栗林 均 [東北大学東北アジア研究所教授] 伝統的モンゴル語文献資料の電子化利用に関する研究
ディア シャフィトリ ハンダヤニ [北スマトラ大学・講師] 社会的属性によって類型化されたインドネシア・日本社会における会話の中の言語変種の選択実態:日本語教育のための比較研究
将 爲文 [国立成功大学台湾文学系副教授] Migration and Indigenization: From Chinese Minh Huong People to Vietnamese Missionary Scripts and Romanization Movement in Vietnam and Taiwan
新江 利彦 [元 京都大学ベトナム国家大学共同ハノイ事務所所長] チャム語言語研修教材の作成
鈴木 恵美 [早稲田大学ほか非常勤講師] 近現代エジプトにおける名望家の政治権力構造
2013
中田 考 [元 同志社大学神学部教授] イスラーム主義とイスラーム世界の再統一の潮流
岩壁 義光 [元 宮内庁書陵部編修課・編修課長] 近代東アジアにおける「実録編纂」の比較研究
菅原 純 [東京外国語大学外国語学部・非常勤講師] 中国新疆ウイグル自治区におけるイスラーム聖地に関する基礎的研究
高倉 浩樹 [東北大学東北アジア研究センター・准教授] ロシア=シベリア地域研究における人類学の方法論的位相と地域表象の可能性の探究
YILMAZ, Serdar [アンカラ大学・助教] E-ラーニングと漢字教育
Susan ASILI [テヘラン大学中央図書館写本室長] ガージャール朝期におけるペルシア語歴史叙述
ベックウィズ,クリストファー [Professor, Indiana University] 古代日本語における中央アジア・西アジア諸語来源の借用語
2012
Ookhnoi BATSAIKHAN [モンゴル科学アカデミー国際研究所ロシア研究部部長・教授(国際交流基金外国人フェロー)] 1910年代の日露協約とモンゴル
POTANINA, Olga [トムスク国立教育大学・准教授] ハンティ語の節連結に関する通言語的観点からの研究
FILCHENKO, Andrey [トムスク国立教育大学 准教授(シベリア先住民族言語研究学科長)] ハンティ語を中心としたオビ・エニセイ諸言語のドキュメンテーションと類型論的研究
2011
中山 和芳 [東京外国語大学名誉教授] 西洋における日本女性の表象
2010
リワント ティルトスダルモ [インドネシア科学院社会文化研究センター上席研究員] 社会人口学
アンソニー ジューク [ラ・トローブ大学准教授] 言語学
萬宮 健策 [大阪大学世界言語研究センター講師] ウルドゥー語/スィンディー語/現代インド・アーリア諸語
Baldev B. Matlani [インド] 中世スィンディー文学
図門吉日嘎拉 [中国] 言語学(モンゴル語)
臼杵 陽 [日本女子大学教授] 中東地域研究・中東現代史
扎 布 [中国] 古典文学和佛学
Christopher I. Beckwith [米国] 中央ユーラシア及び東アジアの歴史と言語文化研究
Tashiro Perez, Eliza Atsuko [ブラジル] 言語学
Coelho, Olga Ferreira [ブラジル] 言語学
2009
新江 利彦 [京都大学助教] ベトナム少数民族政策史
金 少萍 [雲南大学教授] 文化人類学
エルデムト [中央民族大学副教授] モンゴル文献学・文化史
丹菊 逸治 [元AA研非常勤研究員] 言語学・文化人類学・口承文学
中山 和芳 [元東京外国語大学教授] 文化人類学
JATINDER PAL SINGH JOLLY [インド] 文学
川床 睦夫 [元(財)中近東文化センター研究員] イスラーム考古学
清水 昭俊 [国立民族学博物館・綜合研究大学院大学名誉教授] 社会人類学
小副川 琢 [(財)日本エネルギー経済研究所中東研究センター研究員] 政治学(特に国際関係論)
図門吉日嘎拉 [内モンゴル大学モンゴル学院・教授] 言語学(モンゴル語)
萬宮 健策 [大阪大学講師] ウルドゥー語/スィンディー語/現代インド・アーリア諸語
Tashiro Perez, Eliza Atsuko [ブラジル] 言語学
Coelho, Olga Ferreira [ブラジル] 言語学
Zwartjes, Otto Jeroen [オランダ] 言語学
Fernandes Salles Altman, Maria Cristina [ブラジル] 言語学
2008
清水 昭俊 [国立民族学博物館・綜合研究大学院大学名誉教授] 社会人類学
新江 利彦 [京都大学助教] ベトナム少数民族政策史
川床 睦夫 [元(財)中近東文化センター研究員] イスラーム考古学
奥野 克己 [京都文教大学教授] 中東の社会人類学
金 少萍 [雲南大学教授] 文化人類学
エルデムト [中央民族大学副教授] モンゴル文献学・文化史
丹菊 逸治 [元AA研非常勤研究員] 言語学・文化人類学・口承文学
2007
清水 昭俊 [国立民族学博物館・綜合研究大学院大学名誉教授] 社会人類学
石井 溥 [元AA研教授] 国際ワークショップの成果出版作業
内堀 基光 [放送大学] 資源の分配と共有をめぐる人類学的統合領域の構築
髙松 洋一 オスマン朝のアーカイブズの復元に関する基礎的研究
Ayisima Miersulitan [中国] 2007年度言語研修現代ウイグル語の教材作成等
Christopher Beckwith [インディアナ大学] Early Old Chinese Loanwords in Proto-Japanese
2006
清水 昭俊 [国立民族学博物館・綜合研究大学院大学名誉教授] 社会人類学
Naw Si Blut [ミャンマー] 政治史研究
川田 順造 [元AA研教授] 人類学
Matthew William Mosca [ハーバード大学(米国)] 歴史学
2005
Roberts-Kohno Rosalind Ruth [アメリカ合衆国] 言語学
Naw Si Blut [ミャンマー] 政治史研究
宮治 美江子 [東京国際大学] 人類学
2004
Christopher I Beckwith [アメリカ合衆国] 言語学・中央ユーラシア・東アジア研究
Sangi Vladimir Mikhajlovich [ロシア連邦] 言語学・口承文学
Roberts-Kohno Rosalind Ruth [アメリカ合衆国] 言語学
Massoud Daher [レバノン] 歴史学
La Minh Hang [ベトナム] 言語学
王菊 [中国] 教育管理学
2003
Ehelbert Emmanuel KARI [ナイジェリア] デゲマ語の記述的研究
HANJABAM Surmangol Sharma [インド] マニプル語の表記体系と語彙に関する問題の研究
JOYCE Terry Andrew [イギリス] アジア諸言語の心的語彙のためのレンマ・ユニット・モデル
OEHLER Susan Elizabeth [アメリカ合衆国] 異文化間コンテクストにおけるアフリカン・ディアスポラ音楽としてのブルースの民族誌的研究
2002
Wufela Yaek' olingo,Andre [コンゴ民主共和国] アフリカ文学の比較研究
方 素梅 [中国] 北洋政府時期の中国民族問題研究
Meena Singh Khadka [ネパール] 南アジアにおける女性研究