Top page of the Project MEIS at TUFS
 
活動記録(AA研班) 2008年度
  1. ホーム
  2. 活動記録(AA研班)
  3. 活動記録(AA研班) 2008年度

2008(平成20)年度

  • 09/03/30 MEIS非常勤研究員報告会 実施
  • 於:東京外国語大学AA研 マルティメディア・セミナー室(306)
    内容:
    吉村貴之(AA研非常勤研究員)
     「アルメニア「本国」と在外同胞との関係〜アルメニア再独立期を中心に」
    錦田愛子(AA研非常勤研究員)
     「レバノン政治体制とパレスチナ難民 〜「7つの村」住民の国籍取得をめぐって」

  • 09/03/12 Maria Szuppe氏によるMEIS研究会 実施
  • 於:東京外国語大学AA研  マルチメディア会議室(304)
    プログラム:
     Maria Szuppe (CNRS, Mondes Iranien et Indien)
     Madrasa founding in Early Khiva Khanate: the vaqf-nama of Fazel Bey Qonghrat,
     1214/1799-1800

  • 09/03/06 「東地中海地域における人間移動と「人間の安全保障」」最終研究会  実施
  • 内容:
    1. 末近浩太(AA研共同研究員/立命館大学国際関係学部)
     「ヒズブッラーはなぜ戦うのか?--「人間の安全」に対する脅威の変容」
    2. 黒木英充(AA研)
     「東地中海地域の人間移動と近代的宗派対立の起源--総括と展望」

  • 09/03/04 Colin Mitchell氏によるMEIS研究会 実施
  • 於:東京外国語大学本郷サテライト7F会議室
    内容:
      Colin P. Mitchell (Dalhousie University, Canada)
      "The Bayazid Episode (1559-1561) from a Safavid Perspective"

  • 09/03/01 「ペルシア語文化圏の歴史と社会」 第4回研究会 実施
  • 国際ワークショップ 「ペルシア語文化圏の成立と発展」
      "The Formation of Perso-Islamic Culture: The Mongol Period and Beyond"

    詳細は、こちら をご覧下さい。

  • 09/02/22 Birgitt Hoffmann氏、Maria Szuppe氏による研究会 実施
  • 於:ユーラシア文化研究センター(羽田記念館)
    プログラム :
      Birgitt Hoffmann (Bamberg University)
      Rituals and Symbolic Communication at Mongol Courts, 13th-14th Centuries
      Maria Szuppe (Mondes iranien et indien, CNRS)
      Aspects of Persianate Education in Post-Timurid Central Asia
    Chair : Masatomo Kawamoto (Nara Sangyo University)

  • 09/02/20 JaCMES Lecture Series The Middle East and Japan No.4
       “Without Stopover for Transit:
       Direct Exchange between Arabic and Japanese Literatures” 実施
  • Date : Friday, February 20, 2009
    Time : 18:00-20:30
    Place : Crowne Plaza Beirut, Hamra Street

    詳細は、こちら をご覧下さい。

  • 09/02/02 「マレー世界における地方文化」 第2回研究会 実施
  • 内容:
    1. Oman Fathurahman (State Islamic University (UIN) Jakarta))
    「Ithaf al-Dhaki: A Sufi Treatise Manuscript by Ibrahi?m al-Kurani」
    2. 新井和広(慶応義塾大学)
    「Al-Bashir: A Jawi and Arabic Periodical in Palembang」
    3. 坪井祐司(AA研共同研究員)
    「ジャウィ定期刊行物 Majlis 巻頭言」

  • 09/01/30-02/04 国際ワークショップ 「映像で見る紛争犠牲者たち」 実施
  • 詳細は、こちら をご覧下さい。

  • 09/01/24 国際ワークショップ
        "Ethnicity and State in Iran and Transcaucasia"  実施
  • Date & Time : 24th January, 2009, 14:00 - 18:00
    Venue : Large Meeting Room (303),
          Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa
    Program :
    Prof. Touraj Atabaki (Leiden University)
    From Multilingual Empire to Contested Modern State: Ethnic Diversity and Territorial Integrity of Iran. Domestic Harmony and Regional Challenges.
    Dr. Takayuki Yoshimura(Research Fellow, ILCAA)
    Introducing the Homeland: the Relationship between Soviet Armenia and the Armenian Communities Abroad
    Discussant: Prof. Takashi Kuroda(Tohoku University)

  • 09/01/20 Touraj Atabaki氏によるMEIS研究会 実施
  • 於:東京外国語大学・本郷サテライト7F
    発表題目 : Invention and Amnesia in post-Soviet national historiography

  • 09/01/11 緊急集会「イスラエルによるガザ侵攻を考える」 実施
  • 中東イスラーム研究教育プロジェクトは、如水会館にて緊急集会「イスラエルによるガザ侵攻を考える」を実施しました。急な呼びかけにもかかわらず、一般市民の皆様を中心に研究者、NGO関係者、メディア関係者等、270名余のご参加をいただき、熱気溢れる会となりました。ご参加、ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。
    プログラムなど詳細は、こちら をご覧下さい。

  • 09/01/10 「ムスリムの生活世界とその変容―フィールドの視点から」
        第3回研究会 実施
  • 1. 中山紀子
    「ムスリムの夜の生活世界――トルコ農村の性的規範と秩序の構築を中心に――」
    2. 奥野克己
    「中東アラブ・ネットワーク型社会の生活世界と「自分(nafs)」を考える――商品(スーク)・食・「ヌビア」をとおして――」
    3. 全員 討論

  • 08/12/21-22 オスマン文書セミナー 実施
  • 講師:高松洋一(AA研所員)、清水保尚(東京外国語大学オープンアカデミー講師)
    1. 趣旨説明 講師紹介
    2. オスマン文書総論
    3. 文書行政と官僚組織
    4. 上奏と宸筆
    5. 財務行政に関する帳簿について
    6. 徴税請負簿
    7. 総合討論

    報告は こちら をご覧ください。

  • 08/12/18-20 中東・イスラーム研究セミナー(後期) 実施
  • 於:AA研マルチメディアセミナー室(306号室)
    [修了者] 6名
    プログラム等詳細は「研究セミナー」のページをご覧ください。

  • 08/11/24 "Middle Eastern and Islamic Studies in Japan:
       The State of the Art"実施
  • Date: Monday, November 24, 2008.
    Place: Japan Center for Middle Eastern Studies,
         2nd floor, Azariyeh Building A2-1, Beirut Central District (Downtown Beirut)

    詳細は、こちら をご覧下さい。

  • 08/11/21 JaCMES Lecture Series The Middle East and Japan No.3
    “Political and Economic Relations between the Middle East and Japan: Perspectives from the Past to the Future” 実施
  • Date : Friday, November 21, 2008
    Time : 18:00-20:15
    Place : Crowne Plaza Beirut, Hamra Street

    詳細は、こちら をご覧下さい。

  • 08/10/18 「ムスリムの生活世界とその変容―フィールドの視点から」
       第2回研究会 実施
  • 内容:
    1. 小牧幸代(AA研共同研究員、高崎経済大学)
     「マテリアル・イスラームの人類学:聖遺物とその「複製品」をめぐって」
    2. 花渕馨也(AA研共同研究員、北海道医療大学)
     「ダルウェシのマウリダ:コモロにおけるイスラームと伝統的慣習」
    コメンテーター:赤堀雅幸

  • 08/10/18 「マレー世界における地方文化」 第1回研究会 実施
  • 内容:
    1. 冨田暁(大阪大学大学院)
      報告:「ポンティアナックにおけるキターブ出版の状況」
    2. ジャウィ定期刊行物創刊号巻頭言:翻字・翻訳案の検討
    3. 今後の活動計画
     (1) 現時点で入手済の定期刊行物の検討
     (2) ジャウィ定期刊行物カタログの検討
     (3) 最終成果物について
    4. その他

  • 08/10/15 Lecture meeting 2008:Another Attempt at Solving the Cyprus Imbroglio.   Mission Possible or Impossible?
  • Date : Wednesday, October 15, 2008.
    Time : 18:00 - 20:00
    Place : Japan Center for Middle Eastern Studies (JaCMES)
         2nd floor, A2-1 Azariyeh Bldg, Beirut Central District

    報告要旨、講演会風景

  • 08/10/09 Workshop on Cultural- and Environmental Co-existence in Sabah and its Neighboring Areas 実施
  • Date : Thursday, October 9th 2008
    Time : 15:00 - 20:00
    Place : Room 304: Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa (ILCAA), TUFS

  • 08/09/16-19 中東・イスラーム教育セミナー 実施
  • 於:AA研マルチメディア会議室(304号室)
    [修了者] 12名
    プログラム等詳細は「教育セミナー」のページをご覧ください。

  • 08/08/27 An exchange lecture organized by TUFS Liason Office in Kota Kinabalu 実施
  • 講演者:錦田愛子(AA研非常勤研究員)
    演 題:"Palestinians in Diaspora: Problems around their Naturalization in Jordan and Lebanon"
    日 時:8月27日(水) 14-16時
    場 所:School of Social Science, UMS(マレーシア大学サバ校)

  • 08/07/24-26 中東・イスラーム研究セミナー(前期) 実施
  • 於:AA研マルチメディアセミナー室(306号室)
    [修了者] 4名
    プログラム等詳細は「研究セミナー」のページをご覧ください。

  • 08/07/12 「ムスリムの生活世界とその変容―フィールドの視点から」
    第1回研究会 実施
  • 発表:
    1. 谷正人(神戸学院大学)
     「イラン伝統音楽の「楽譜」をどう考えるか―音楽を可視化することの問題点、 「学習プロセスにおける楽譜」「音楽伝承における記譜」「音楽研究における楽譜」」
    2. 新井一寛(AA研共同研究員、京都大学)
     「スーフィー教団の儀礼における音、リズム、視覚効果、身体、意識変容についての一試論 −研究上の映像実践の有効性に関する考察も交えて」
    3. 共同研究員全員
     「総括的コメントと討論」
     コメンテーター:堀内正樹(成蹊大学:AA研共同研究員)

    【研究報告】 (PDF)

  • 08/06/29 「ペルシア語文化圏の歴史と社会」 第1回研究会 実施
  • 内容:
    1. 阿部克彦(AA研共同研究員・神奈川大学)
    「サファヴィー朝装飾美術様式のインドへの伝播――染織意匠を中心として」
    2. 小林一枝 (早稲田大学)
    「いわゆる『ペルシア・ミニアチュール』の成立とその伝播」

    詳細は、こちら をご覧下さい。

  • 08/05/17 「東地中海地域における人間移動と「人間の安全保障」」 第1回研究会 実施
  • 於:AA研マルチメディア会議室(304号室)、14:00〜17:30
    プログラム:
    1. 黒木英充(AA研)
     「19世紀シリアの都市をめぐる人間の移動と安全+プロジェクトの小括・展望」
    2. 黛秋津(AA研共同研究員/東京国際大学非常勤講師)
     「18世紀後半-19世紀初頭におけるロシアの地中海進出過程」

    詳細は こちら をご覧ください。

back_to_Toppage
Copyright (C) 2005-2009 Tokyo University of Foreign Studies. All Rights Reserved.