主催:ベイルート東洋学研究所、フランス近東研究所、フリードリッヒ・エーベルト財団場所:ベイルート東洋学研究所
第1パネル:リーダーシップ形成からみる戦争
Philippe Abirached (Ecole des Hautes Etudes en Sciences Sociales, Paris)
「ミシェル・アウンという人物——系譜学的解釈のために」
Peter Harling (Ecole des Hautes Etudes en Sciences Sociales, Paris)
「システムの効果と専制の合理性——2003年サッダーム・フセイン政権崩壊」
Olivier Grojean (Ecole des Hautes Etudes en Sciences Sociales, Paris)
「オジャラン、戦士から囚人へ——PKKにおけるリーダーシップの再編成」
Stephan Rosiny (Freie Universität Berlin)
「戦時におけるシーア派の宗教的権威」
第2パネル:戦争と平和、リーダーシップの形成と変容
Talal Atrissi (Université Libanaise, Beirut)
「平和時と戦時におけるシーア派とリーダーシップ」
Jean-François Legrain (CNRS, Lyon)
「2006年のパレスチナにおいて民兵を語ることは可能か」
Thomas Schmidinger (University of Vienna)
「スーダン——崩壊する国家」
Abderrahmane Moussaoui (Université d'Aix-en-Provence)
「権威という問題」
▲トップへ戻る