Top page of the Project MEIS at TUFS
 
海外研究拠点
ベイルートでの学術・文化活動の紹介
レバノンは人口350万人ほどの小国ですが、大学や高等研究機関が40以上あり、知的活動が高密な国です。私たちのベイルートにおける研究拠点 JaCMES は、そうした機関で展開されている活動の情報を紹介します。現地ではどのような課題に関心が持たれているのかを把握するのに参考にして頂ければ、また新たな学術交流に向けて役立てて頂ければ幸いです。
<<前月 2010年11月 
1
4
7
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
24
25
27
30
2010年11月2日 18時 討論会

「『マアルーラの新旧(19-21世紀)――シリアのキリスト教徒村の歴史とアイデンティティ』
(フレデリック・ピション、2010年フランス近東研究所)をめぐって」
参加者:
Frédéric Pichon (Université de Tours)
Bernard Heyberger (Professeur à l'Université de Tours, Directeur d'études à l”E.P.H.E., Paris)
Souad Slim (Professeur à l'Université de Balamand)
Stefan Leder (Directeur de l'OIB)
主催:フランス近東研究所
会場:ベイルート国際展示レジャーセンター(第17回仏語ブックフェア)

2010年11月2日 19時 講演

発表者:Mgr Michel Kassarji (Évéque Chaldéen de Beyrouth)
タイトル「カルデア教会について」
主催:サン・ジョセフ大学宗教学科
会場:サン・ジョセフ大学人文学部キャンパス
備考:火曜講演シリーズ「東方教会」

2010年11月3日 16時30分 講演

発表者:Pierre Daccache (former deputy)
タイトル「ターイフ合意について」
レバニーズ・アメリカン大学ベイルートキャンパス

2010年11月3日 18時 講演

発表者:Mazen Haidar (conservation expert)
タイトル「戦後ベイルートにおける区画と境界の概念」
レバニーズ・アメリカン大学ビブロスキャンパス

2010年11月5日 9時 講演

発表者:James Hanley (Adrian College in Michigan)
タイトル「中東ならびにレバノンに対する合衆国の政策」
レバニーズ・アメリカン大学ベイルートキャンパス

2010年11月5日 18時 講演

発表者:Mathilde Gelin (CNRS)
タイトル「東と西の邂逅――ベイルートにおけるダニエル・シュランベルジェの考古学的発見」
主催:フランス近東研究所
会場:ベイルート国際展示レジャーセンター(第17回仏語ブックフェア)

2010年11月6日 16時 シンポジウム

「ムハンマド・イクバルのモダニティとイスラーム」
発表者:
 Muhammad Sammak
 Hisham Nashaba
 Dharampal-Frick
 Hasan Hanafi
主催:ベイルート東洋学研究所(マカーシド財団、パキスタン大使館、ドイツ大使館と共催)
会場:ユネスコ・パレス

2010年11月8日 18時 セミナー

発表者:Michel Agier (anthropologue, Institut de Recherches sur le Développement)
タイトル「避難所からゲットーへ」
コメンテーター:Nicolas Puig (anthropologue à l'IRD)
フランス近東研究所現代研究部

2010年11月8日 18時 講演

発表者:Timothy Mitchell (political scientist, Columbia University)
タイトル「産油国における民主主義」
ベイルート・アメリカン大学カレッジ・ホール

2010年11月9日 12時 講演

発表者:Octavia Nasr (journalist)
「著名ジャーナリスト講演シリーズ」
主催:レバニーズ・アメリカン大学メディア訓練研究所
会場:レバニーズ・アメリカン大学ベイルートキャンパス

2010年11月9日 18時 討論会

「新刊『アラブ世界の民主主義――弱点の解明』をめぐって」
論者:Samir Makdisi (Professor Emeritus of Economics, AUB)
主催:ベイルート・アメリカン大学社会行動科学部
会場:ターマルブータ
備考:月いち社会学カフェ

2010年11月10日 17時 講演

発表者:Mehran Kamrava (Georgetown University, Qatar)
タイトル「湾岸研究――カタールについて発想を変えてみる」
ベイルート・アメリカン大学西ホール

2010年11月10日 19時 講演

発表者:Hassan Hanafi
タイトル「文芸復興の条件」
ベイルート東洋学研究所

2010年11月23日 19時 講演

発表者:Sonja Mejcher-Atassi (AUB)
タイトル「言葉とイメージ、レバノンの現代装丁美術――ワリード・サーディクの『ピカソより偉大』」
ベイルート東洋学研究所

2010年11月26日 19時 ドキュメンタリー映画

タイトル「どうした?(CHOU SAR?)」
会場:ザ・ハンガー
主催:ウマム資料研究所
備考:De Gaulle Eid監督、2009年、75分

2010年11月28-30日 国際会議

「湾岸諸国の若手女性リーダー育成にかんする第一回地域会議」
レバニーズ・アメリカン大学ベイルートキャンパス
共催:Middle East Partnership Initiative (MEPI)

2010年11月29日 10時 講演

発表者:Sara Fregonese (political geographer, British Academy)
タイトル「ベイルート――都市の地政学と混成された権威」
主催:レバニーズ・アメリカン大学年計画研究所、同建築デザイン学部
会場:ビブロスキャンパス
備考:ワークショップ2010-11「経験する都市性」シリーズ

2010年11月29日 18時 セミナー

発表者:Rigas Arvanitis (Institut de recherche pour le Développement)
タイトル「アラブ諸国で科学が成果をあげるための社会的条件」
コメンテーター:Sari Hanafi (AUB)
フランス近東研究所現代研究部
備考:De Gaulle Eid監督、2009年、75分

back_to_Toppage
Copyright (C) 2005-2009 Tokyo University of Foreign Studies. All Rights Reserved.