採択課題 平14基盤 A [新規継続] B[新規|継続]

平成14年度・基盤研究B(海外学術調査)・継続

文学
法学
経済学


理学

分科・細目課題番号研究課題名研究代表者
研究機関・所属氏名
天文学
天文学12573001チリ北部アタカマ砂漠における中性炭素原子サブミリ波輝線の銀河面広域観測東京大学理学系研究科助教授山本 智
12573002ハワイ・マウナケアにおける黄道光観測神戸大学自然科学研究科教授向井 正
13573001南天の銀河面の高解像赤外線探査名古屋大学理学研究科助教授長田 哲也
物理学
素粒子・
原子核・
宇宙線・
宇宙物理
12573003Vela超新星残骸起源の高エネルギー宇宙線の観測東京工業大学理工学研究科教授垣本 史雄
地球科学
固体地球物理学12573004アジア大陸東縁部の上部マントル電気伝導度構造の研究東京大学地震研究所教授歌田 久司
12573005活動的な活火山ラバウル山カルデラのマグマの通り道の探査京都大学防災研究所教授Mori James Jiro
13573002ラバウルカルデラにおける浅部マグマ供給システムの究明北海道大学地震火山研究観測センター助手西村 裕一
13573003ナミビアの縞状炭酸塩岩を用いたスノーボール・アース仮設の検証岐阜大学教育学部助教授川上 紳一
気象・
海洋物理・
陸水学
12573006オホーツク海の海氷へ及ぼすアムール川の影響に関する観測的、数値的研究東海大学文明研究所助教授立花 義裕
13573004モレーンで堰き止められた氷河湖の形成機構と拡大機構に関する研究北海道大学低温科学研究所助教授山田 知充
13573005北オーストラリア熱帯域の巨大孤立積乱雲(ヘクター)の国際共同観測京都大学宇空電波科学研究センター教授津田 敏隆
超高層物理学12573007南北極冠域の地磁気・オーロラ観測による磁気圏境界現象の研究東北大学理学研究科教授福西 浩
13573006中緯度熱圏大気波動の南北共役点観測名古屋大学太陽地球環境研究所助教授塩川 和夫
13573007太陽活動極大期におけるオーロラ微細構造の南北半球対称性・非対称性の研究国立極地研究所情報科学センター教授佐藤 夏雄
地質学12573008古テチスにおける前期古生代地圏変動と生命圏進化の相互作用東京大学理学系研究科教授松本 良
12573009モンゴルにおける巨大地震の発生メカニズムと地震危険度評価の研究東京工業大学総合理工学研究科教授衣笠 善博
12573010ヴェトナム中部Truong Son褶曲帯の形成と発展神戸大学大学教育研究センター教授波田 重煕
13573008日本海拡大前の東アジアの地体構造の復元東北大学理学研究科助教授永広 昌之
13573009台湾・車籠埔断層コア解析及び孔内物理観測による地震断層の動的挙動と摩擦加熱の研究東京大学理学系研究科教授木村 学
13573010火山帯の形成過程から見たフィリピン島弧の変動と進化京都大学理学研究科助教授田上 高広
13573011チベット変成ドームの形成京都大学理学研究科助教授サイモン・リチャード・ウォリス
層位・古生物学12573011プルームの冬と史上最大の生物大量絶滅事件東京大学総合文化研究科助教授磯崎 行雄
12575001ニュージーランドとロシアにおける中生代高緯度帯放散虫群集の起源と進化について宇都宮大学農学部助教授相田 吉昭
岩石・鉱物・鉱床学13571040シーボルト鉱物標本による江戸末期の日本での鉱物認識と鉱物学の実状についての研究東京大学総合研究博物館教授田賀井 篤平
13573012白頭山におけるマグマの時空推移と10世紀巨大噴火についての日中韓共同研究東北大学東北アジア研究センター教授谷口 宏充
地球化学13573013自動昇降CTDならびに人工衛星を用いるニオス湖水質の連続自動観測岡山大学固体地球研究センター教授日下部 実
生物学
遺伝12575002熱帯林樹木(陸生フタバガキ科と海洋性ヒルギ科)の集団構造と進化九州大学理学研究院教授山崎 常行
13575001ベトナムにおける撹乱をうけたマングローブ林の更新動態の分子集団遺伝学的研究九州大学理学研究院教授舘田 英典
13575002東南アジア熱帯樹木種の遺伝学的研究のためのDNAデータベース作成九州大学理学研究院助教授アフルレッド・エドワード・シュミット
1357003中国産トキ個体群の遺伝的多様性に関する研究石巻専修大学理工学部教授玉手 英利
生態12575003モンゴル草原植生の成立に及ぼす気候と遊牧活動の影響東北大学生命科学研究科教授廣瀬 忠樹
12575004南米の狩蜂、エピポナ類における高次社会進化、特に分蜂創設と多女王制の進化の研究茨城大学教育学部教授山根 爽一
1257500620年間における熱帯雨林の林分動態と気候変動に対する反応大阪教育大学教育学部助教授米田 健
12575007ボルネオ島熱帯雨林の多様性維持機構の研究鹿児島大学理学部教授鈴木 英治
13575004NOAAデータを利用した西シベリア塩性湖チャニー湖沼群の環境と生物の変動調査東北大学東北アジア研究センター教授菊地 永祐
13575005樹上性巻貝の左右二型現象と鏡像集団の進化生物学的研究信州大学理学部助教授浅見 崇比呂
13575006東南アジアの熱帯林生態系におけるトップダウン効果の検証京都大学生態学研究センター助教授湯本 貴和
13575007ゾウリムシとその核内共生細菌ホロスポラの世界分布図の作成山口大学理学部教授藤島 政博
系統・分類12575008デーデルラインが収集した日本産動物標本の分類学的研究北海道大学理学研究科教授馬渡 駿介
12575012コケシノブ科(シダ植物)を主対象とする分子形質と表現形質の対比による系統解析放送大学教養学部教授岩槻 邦男
13575008サハリンにおける高山植物種の多様性創出機構北海道大学総合博物館教授高橋 英樹
13573009南半球におけるタバコ属植物(ナス科)進化の統合研究東京大学総合文化研究科助教授伊藤 元己
13575010アジア産マオウ科マオウ属植物の学際的調査研究金沢大学薬学部附属薬用植物園教授御影 雅幸
13575011東アジア日華植物区系を中心にした北半球温帯域における植物の多様性形成過程の解析京都大学総合人間学部助教授瀬戸口 浩彰
13575012マダガスカルと東南アジアとの植物地理学的関係京都大学理学研究科助教授村上 哲明
13575013オサムシの進化における形態多様化の不連続性とタイプスイッチングの検証鳥取大学農学部助教授岡本 宗裕
13575014ベトナムの海産動物に関する種多様性の研究国立科学博物館動物第二研究室室長松浦 啓一
13575015ベトナムの昆虫相に関する研究—東アジアの昆虫相の起源を求めて国立科学博物館動物研究部昆虫第一研究室室長大和田 守
人類学(含生理人類学)
人類学
(含生理人類学)
12571038GPS−GISシステムを用いたサバンナ生態史の研究筑波大学歴史・人類学系教授西田 正規
12575014古代中国人類集団の遺伝的多様性とその時代変遷に関する調査研究東京大学理学系研究科助教授植田 信太郎
12575015アジア少数民族の遺伝情報の保存と解析—細胞株化による民族の細胞・DNAバンク東京大学理学系研究科助教授石田 貴文
12575016ネパールにおけるマラリアに対する文化的・生物学的適応に関する調査・研究大阪大学文学研究科教授小林 茂
12575017アフリカ大型類人猿による森林利用の季節変化と熱帯雨林の保全についての研究明治学院大学教養部教授古市 剛史
13575016マニラ首都圏の公害に関する集団細胞遺伝学的調査と人類学的考察東京大学新領域創成科学研究科教授平井 百樹
13575017先インカ〜インカ帝国形成期におけるアンデス先住民の人類学的研究佐賀医科大学医学部助教授篠田 謙一

  △TOP
工学
農学
医学
複合領域

採択課題 平14基盤 A [新規継続] B[新規|継続]


海外学術調査総括班
ホームページにもどる


gisr@aa.tufs.ac.jp