採択課題 平14基盤 A [新規|継続] B[新規継続

平成14年度・基盤研究A(海外学術調査)・新規


文学

分科・細目課題番号研究課題名研究代表者
研究機関・所属氏名
哲学
美術史14251001古代インドにおける宗教的造形の諸相—寺院建築と美術の成立と展開—名古屋大学文学研究科教授宮治 昭
14251002法隆寺献納宝物と正倉院宝物の源流に関する調査研究東京国立博物館研究員金子 啓明
心理学・社会学・教育学・文化人類学
社会学(含社会福祉関係)14252001ドンデーン村再々訪:東北タイ天水田農村における40年間の動態研究龍谷大学社会学部教授舟橋 和夫
教育学14251003東南アジア諸国の基礎教育に対する国際協力援助方法の比較研究筑波大学教育学系教授村田 翼夫
文化人類学
(含民族学・
 民俗学)
14251004地方独立制移行期マダガスカルにおける資源をめぐる戦略と不平等の比較研究東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所助教授深澤 秀夫
14251005東南アジアにおけるセーフティ・ネットの比較研究—「老い」の問題を中心として京都大学東南アジア研究センター教授Rambo, Arther Terr
14251006島嶼部東南アジアの開発過程と周縁世界:マイノリティ・境域・ジェンダー京都大学アジア・アフリカ地域研究研究科教授加藤 剛
14251007東南アジア地方都市における都市化とエスニシティ形成の社会人類学的研究神戸大学国際文化学部教授合田 濤
14251008船を使った海域研究の拠点づくりとウォーレシア海域の生物資源利用・管理の動態愛媛大学農学部助教授遅澤 克也
14251009カナダにおける先住民のメディアの活用とその社会・文化的影響昭和女子大学文学部教授スチュアート ヘンリ
14251010中国江南沿海村の民俗誌的研究神奈川大学外国語学部教授福田 アジオ
14251011アフリカ・バントゥ文明の技術誌的研究—博物館国際協力による、その拡大の歴史の解明国立民族学博物館教授吉田 憲司
史学
日本史14251012旧日本植民地・占領地におけるアーカイブズ政策と記録伝存過程の研究国文学研究資料館教授安藤 正人
東洋史14251013阪神華僑の国際ネットワークに関する研究神戸大学国際文化学部教授安井 三吉
14251014熱帯アジア(東南アジア、インド)における歴史水利都市の調査・研究上智大学外国語学部教授石澤 良昭
考古学
(含先史学)
14251015イタリア中部の古代ローマ美術・考古学調査東京大学人文社会系研究科教授青柳 正規
14251016メコン流域における金属資源とその利用に関する考古学的研究鹿児島大学法文学部教授新田 栄治
14251017中米古代国家の形成とイデオロギー:テオティワカン「月のピラミッド」発掘調査愛知県立大学外国語学部教授杉山 三郎
14251018シリア・デデリエ洞窟調査:ネアンデルタール人骨の発掘国際日本文化研究センター教授赤澤 威
文学
言語学・音声学14251019チュルク系諸言語における接触と変容のメカニズムに関する調査研究東京大学人文社会系研究科教授林 徹

△TOP

法学

分科・細目課題番号研究課題名研究代表者
研究機関・所属氏名
政治学
政治学14252002東欧の地域社会形成と拡大EUの相互的影響に関する研究北海道大学スラブ研究センター教授家田 修
14252003世界の予防外交の総合的研究神戸大学法学研究科教授吉川 元
14252004インドシナにおける越境交渉と複合回廊の展望早稲田大学アジア太平洋研究センター教授白石 昌也

△TOP

経済学

分科・細目
課題番号
研究課題名
研究代表者
研究機関・所属
氏名
経済政策(含経済事情)
経済政策
(含経済事情)
14252005
中国内陸部における地域開発に関する総合的研究
神戸大学経済学研究科
教授
加藤 弘之
14252006
ポスト福祉国家における非営利・協同セクターの役割に関する日米欧比較研究
明治大学政治経済学部
教授
中川 雄一郎
14252007
国境を超える地域経済カバナンス・EU諸地域の先行例を中心とした比較研究
関西大学経済学部
教授
若森 章孝



理学
工学
農学
医学
複合領域

採択課題 平14基盤 A [新規|継続] B[新規継続


ホームページにもどる


gisr@aa.tufs.ac.jp