Top page of the Project MEIS at TUFS
 
海外研究拠点>ベイルート>イベントカレンダー
ベイルートでの学術・文化活動の紹介
<<前月 2010年3月  翌月>> 
1
3
4
5
6
7
12
13
14
15
18
19
20
21
24
28
30
2010年3月1日 18時 講演

発表者:Hamadi Redissi (El Manar University, Tunisia)
タイトル:「イスラーム的例外」
会場:カスリーク聖霊大学哲学・人文学部講堂

2010年3月2日 18時 講演

発表者:Jean-Claude Bessac (Institut Français du Proche-Orient)
タイトル:「ペトラとヒジュラにおけるナバタイ碑文」
会場:ベイルート市、フランス文化センター

2010年3月8日 18時 学術会議

「レバノンにおける貧困と社会経済的条件——トリポリ・アル=ファイハの調査」
発表者:
Catherine Le Thomas (Institut français du Proche-Orient/Agence française de Développement)
Francis Stephan (Agence française de Développement)
Kamal Hamdane (Consultation and Research Institute)
会場:フランス近東研究所G棟2階

2010年3月9日 18時 学術会議

「近東都市部の聖地」
発表者・タイトル:
J. Aliquot 「近東におけるダマスキウスと新プラトン主義者の足跡——ヘリオポリス/バールベックの周辺」
J. Abdul Massih「ヘリオポリス/バールベック聖地の採石場」
Z. Sawaya「ローマ時代のフェニキア建築文法の類型」
会場:フランス近東研究所考古学図書室

2010年3月10日 18時 講演

発表者:FADI YARAK
タイトル:「レバノンの初等教育における今日的課題」
会場:ハイガズィアン大学講堂

2010年3月11日 19時 講演

発表者:Elisabeth Longuenesse (Institut Français du Proche-Orient)
タイトル:「ミドルクラスと社会的流動性——教育と専門職の拡大について」
会場:ベイルート市(ハムラ地区)ター・マルブータ

2010年3月16-31日 展示

「レバニーズ・ディアスポラ」
主催:ノートルダム大学建築・アート・デザイン学部ならびにレバノン移民研究センター
会場:ノートルダム大学

2010年3月17日 18時30分 講演

発表者:Denise Aigle (Institut Français du Proche-Orient)
タイトル:「モンゴルの中世終末論思想の受容」
会場:ベイルート市、ルイ・プーゼ・センター

2010年3月22日 19時 講演

発表者:Andreas Pflitsch (Free University of Berlin)
タイトル:「『現代的でなくてはやっていけない』——ラシッド・アル=ダイーフの作品におけるモダニティのアンビヴァレンス」
会場:ベイルート東洋学研究所

2010年3月23日 18時 学術会議

「近東都市部の聖地」
発表者・タイトル:
N. Panayot-Haroun
J. Abdul-Massih 「キュリュスの聖地——寺院から教会へ」
F. Alpi 「都市空間のキリスト教化——アンティオキア、ベイルート、ボスラ」
P.-M. Blanc
M. Griesheimer
会場:フランス近東研究所考古学図書室

2010年3月23日 19時 講演

発表者:Janusz Danecki (University of Warsaw)
タイトル:「アル=ジャーヒズの政治理論にかんする新しい側面」
会場:ベイルート東洋学研究所

2010年3月25-27日 学術会議

「歴史的災害のハイブリッド性——自然・社会・権力」
会場:ベイルート東洋学研究所

2010年3月26日 18時 講演

発表者:Anna Abrahamian Shamlian
タイトル:「ヨーロッパ隣人プロジェクトにおけるアルメニア——公事の潮流と将来性」
会場:ハイガズィアン大学講堂

2010年3月26日-4月4日 展示

Hoda Kassatly
タイトル:「ベイルート、不在の図像学」
会場:サン・ジョセフ教会地下聖堂

2010年3月27日 17時30分 講演

発表者:Hranoush Hagopian (Armenian Minister of the Diaspora)
タイトル:「アルメニア人の教育者たち」
会場:ハイガズィアン大学講堂

2010年3月29日 16時 学術会議

「トリポリのCHUD計画——レバノン初の実行された都市計画について」
発表者:
Nabil Itani (Architecte - restaurateur)
Habib Debs (Architecte et urbaniste)
Samira Baghdadi (universitaire et élue municipale à Tripoli)
Mousbah Rajab (universitaire, chercheur et membre de l’équipe consultante)
会場:ベイルート市、レバノン大学本部会議室

2010年3月29日 17時 講演

発表者:Tony James
タイトル:「グローバル経済の今日的課題にかんする話題」
会場:ベイルート・アメリカン大学スライマーン・S・オラヤン経営学院マアーマリ講堂

2010年3月29日 18時 講演

発表者:Robert Reid-Pharr (City University of New York)
タイトル:「帝国の残滓——ランストン・ヒューズとブラック・アメリカン的想像力におけるスペイン的痕跡」
会場:ベイルート・アメリカン大学西ホールA講堂

2010年3月31日 18時 講演

発表者:Alex Lubin (University of New Mexico)
タイトル:「『アラブ惑星の恐怖』——アフロ=アラブ・インターナショナリズムにかんする音の地理学」
会場:ベイルート・アメリカン大学

2010年3月31日 18時30分 講演

発表者:P.-L. Gatier (CNRS, HiSoMA, Lyon)
タイトル:「スールの地形にかんする旅行者(14-19世紀)の記述」
会場:ベイルート市(アシュラフィーイェ地区)東洋学図書館

back_to_Toppage
Copyright (C) 2005-2009 Tokyo University of Foreign Studies. All Rights Reserved.