Top page of the Project MEIS at TUFS
 
海外研究拠点>ベイルート>イベントカレンダー
ベイルートでの学術・文化活動の紹介
<<前月  2005年10月   翌月>> 
1
2
3
4
5
7
8
9
10
12
14
15
16
20
21
22
23
24
25
29
30
31
テーブルの説明など
2005年10月6日 19時 講演

発表者:Jean-Louis ESTEVE(Professeur à l'École Supérieure des Arts et Industries Graphiques à Paris)
タイトル:「アラブ・イスラームの手稿文書調査の知識――アラブ・イスラームの文書学に応用された文書の批判的精察に関する見解」
主催:USJ東洋学図書館
場所:USJ東洋学図書館講堂

▲トップへ戻る

2005年10月11日 18時 講演

発表者:Julien Bret
タイトル:「レバノンにおける非アラブ系労働者の分節化された労働市場と移住過程」
場所:IFPO、パヴィリオンG1階

▲トップへ戻る

2005年10月13日 16時 講演

発表者:Walid Maalouf(USAID) and Joshua Landis(University of Oklahoma)
タイトル:「中東におけるアメリカの公共政策――ワリード・マァルーフとジョシュア・ランディスの対話」
場所:AUBナイスリー・ホール409教室

▲トップへ戻る

2005年10月17-19日 学術会議

「キリスト教とイスラームにおける聖性の形象と場」
主催:USJ、比較宗教・宗教間対話ユネスコ記念講座
場所:USJ人文科学キャンパスC棟5階多目的ホール
17日
発表者・タイトル:
André Vauchez
「13世紀の福音的潮流におけるimitatio christi」
Nelly Amri
「7-9世紀および13-15世紀の中世マグレブにおける聖性の経験にみられる預言者の存在」
Sylvie Barnay
「中世聖人伝におけるマリアの類型」
Antoine Borrut
「『聖』カリフの形成――ウマル・ブン・アブド・アル=アズィーズ像の発生と伝播」
10月18日
発表者・タイトル:
Christian Decobert
「禁欲主義とエクスタシー――イスラームにおける聖性の形象」
Fabio Alberto Ambrosio
「サマーウ――デルヴィーシュの聖性における声」
Mireille Issa
「歴史的側面――十字軍の歴史叙述における聖遺物と不思議――ロベール・ド・クラリのコンスタンティノープル攻略」
David Wrisley
「15世紀地中海におけるキリスト教徒旅行者に見られる聖性のイメージ」
Thom Sicking
「聖ジョージ、重層的アイデンティティの聖人」
Laurence Charlier
「ボリビアにおける守護聖人の祭り――聖フランソワの事例(映像と解説)」
Robert Benedicty
「アーシューラー祭、聖性の観念に関する儀礼的表現」
Annie Tabet
「レバノンのマザール――人類学的アプローチ」
Ray Mouawad
「聖ヨハネからナビー・ヤフヤーへ、聖ジョージからアル=ヒドルへ――ベイルートにおける聖性の変容」
19日
発表者・タイトル:
Dionigi Albera
「地中海における分断された信仰――類型試案」
Nour Farra
「レバノンにおける分断された聖性の形象と場」
Fady Noun
「ビシュワート、分断されたマリアの聖域」
Cheikh Mohamed Nokkari(Dar el Fatwa) et P. Maurice Borrmans
「対談――聖性、イスラーム―キリスト教の対話の場」
司会: P. Samir Khalil Samir(CEDRAC-USJ)

▲トップへ戻る

2005年10月18日 19時30分 講演

発表者:Jirair Libaridian
タイトル:「アルメニア・トルコ間対話――障害と可能性」
場所:ハイガズィアン大学講堂

▲トップへ戻る

2005年10月18日 19時 講演

発表者:M. André Vauchez(l'Institut de France)
タイトル:「アッシジの聖フランチェスコとイスラーム」
場所:USJ東洋学図書館講堂

▲トップへ戻る

2005年10月19日 16時30分 講演

発表者:le Père Maurice BORRMANS
タイトル:「イスラーム―キリスト教対話の神学的役割」
場所:USJ人文科学キャンパスA棟8階806教室

▲トップへ戻る

2005年10月26日 19時 講演

発表者:Kevin Butcher(American University of Beirut)
タイトル:「ローマ時代アラビアの銀貨」
場所:ベイルート東洋学研究所

▲トップへ戻る

2005年10月27日 19時30分 講演

発表者:Shereen Khairallah(Haigazian University)
タイトル:「ワーディフ・サブラ(1876-1952)の遺産――レバノン国家の作曲者」
場所:ハイガズィアン大学講堂

▲トップへ戻る

2005年10月27-29日 ワークショップ

タイトル:「キャラバン王国の貨幣――初期アラビア貨幣に関する学際的プロジェクト」
場所:ベイルート東洋学研究所

▲トップへ戻る

back_to_Toppage
Copyright (C) 2005-2009 Tokyo University of Foreign Studies. All Rights Reserved.