採択課題 平14基盤 A [新規継続] B[新規|継続

平成14年度・基盤研究B(海外学術調査)・新規

文学
法学
経済学


理学

分科・細目課題番号研究課題名研究代表者
研究機関・所属氏名
天文学
天文学14403001南米アタカマ砂漠サブミリ波望遠鏡を用いた銀河系および系外銀河での星形成領域の研究東京大学理学系研究科助教授河野 孝太郎
物理学
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理14403002CERN−SPSのビームを用いた飛翔体搭載用解像型カロリーメータの開発神奈川大学工学部教授鳥居 祥二
地球科学
固体地球物理学14403003GPSを用いたフィリピン海南東部のテクトニクスの研究東京大学地震研究所教授加藤 照之
14403004原生代初期氷河堆積物の地質調査によるスノーボール・アース現象と地球環境進化の解明東京大学理学系研究科助手田近 英一
14403005地震震源の地下直接観測立命館大学理工学部教授小笠原 宏
気象・
海洋物理・
陸水学
14403006南極海インド洋セクターにおける深層循環の実態把握北海道大学低温科学研究所教授若土 正暁
超高層物理学14403007ハレアカラ山頂での光学観測による木星衛星イオ火山起源ガスのプラズマ化過程の研究東北大学理学研究科教授岡野 章一
14403008日米地上観測ネットワークと衛星観測によるMLT領域の大気波動と組成変動の統合観測京都大学宙空電波科学研究センター助教授中村 卓司
地質学14403009地震断層の繰り返し運動のメカニズム—大規模シュードタキライトの形成機構静岡大学理学部助教授林 愛明
14403010アジア大陸東部の大陸変形現象を古地磁気学よりさぐる神戸大学理学部教授乙藤 洋一郎
14405001重金属(Au,Ag,Hg,Sr)を高濃度に含んだ温泉バイオマットの海外学術調査金沢大学理学部教授田崎 和江
岩石・鉱物・鉱床学14403011モンゴル国のゴビ砂漠における本格的な隕石探査と隕石回収計画岩手大学工学部教授矢内 桂三
14403012初期地球の海洋化学組成および初期生命体活動態境の規定東北大学理学研究科助教授掛川 武
14403013大陸衝突帯の地下深部ダイナミクス—高温高圧下での融解現象の役割—京都大学理学系研究科助教授平島 崇男
生物学
生態14405002環オホーツク陸域における環境変動と森林動態の解明北海道大学低温科学研究所教授原 登志彦
14405003マメ科植物とその寄生/共生生物の系統対応から見た共進化過程の解明東京大学総合文化研究科助教授嶋田 正和
14405004熱帯雨林におけるアリ類による食植者制御に関する研究名古屋大学生命農学研究科助手市岡 孝朗
14405005重層化会を作るヒヒ類の社会生態学的、集団遺伝学的研究京都大学霊長類研究所教授森 明雄
14405006オーストラリアにおける隔離分布生物の起源と進化広島大学総合科学部助教授井鷺 裕司
14405007オーストラリア産鳥類における協同繁殖の多様な進化九州大学理学系研究科助手江口 和洋
14405008脊椎動物の社会進化モデルとしてのタンガニイカ湖魚類の繁殖様式・社会性の解明大阪市立大学理学研究科教授幸田 正典
14405009タイ熱帯季節林の更新・維持に及ぼす山火事・タケの一斉開花の影響の解明森林総合研究所森林植生研究領域チーム長田中 浩
14405010ホタルのルーツを求めた中国雲南省の発光甲虫生態調査産業技術総合研究所人間系特別研究体グループ長近江谷 克裕
系統・分類14405011中央アジアおよびザバイカルにおけるヒグマ集団の分子系統地理と進化起源の探索北海道大学先端科学技術共同研究センター助教授増田 隆一
14405012原始被子植物の分子進化と生殖・繁殖機構の研究京都大学理学系研究科教授戸部 博
14405013北半球の温帯林に隔離分布する食材性昆虫類に関する分子に基づく系統生物地理学的研究九州大学比較社会文化研究院助教授荒谷 邦雄
14405014メキシコ・ブラジル産ステビア属の種分代九州大学理学系研究科教授矢原 徹一
14405015汎熱帯海流散布植物の分子系統地理:地理的障壁を越えた遺伝子交流と種分化琉球大学教育学部教授立石 庸一
14405016オセアニア地域での好熱性化学合成微生物の調査海洋科学技術センター海洋生体環境研究部
山本 啓之
14405017日華植物区系要素のアジア島嶼環境に対する適応進化岡崎国立共同研究機構統合バイオサイエンスセンター助教授塚谷 裕一
人類学(含生理人類学)
人類学
(含生理人類学)
14405018ジャワ島におけるカニクイザル視物質遺伝子の多様性に関する研究京都大学霊長類研究所教授三上 章允
14405019東南アジア地域における第三紀霊長類の進化学的研究京都大学霊長類研究所教授茂原 信生
14405020アジルテナガザルの亜種分化に関する総合調査京都大学霊長類研究所助教授平井 啓久
14405021現生人類頭蓋形態に関する世界的データベース作成—現生人類の起源の解明に向けて—佐賀医科大学医学部教授埴原 恒彦

  △TOP
工学
農学
医学
複合領域

採択課題 平14基盤 A [新規継続] B[新規|継続


海外学術調査総括班
ホームページにもどる


gisr@aa.tufs.ac.jp