Top page of the Project MEIS at TUFS
 
教育セミナー >> 2006年度感想・報告 >> 堀拔 功二
2006(平成18)年度
堀拔 功二(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科)

 本セミナーは、中東・イスラームに学問的関心を抱く大学院生が集まる、極めて貴重な場である。今回、四日間のセミナーに参加し、そのことを強く実感するに至った。以下に、セミナーについての個人的な雑感を記す。

  セミナーの重要な役割とは、第一に知的交流の「場」としての存在である。つまり、多様な問題意識・ディシプリン・研究対象地域を背景する学生と、第一線で活躍する研究者との交流機会である。学生と研究者が一同に介して交流する場は、学会以外になかなかない。個人的には、普段文献の上でしか触れることのできない研究者と直に話すことができ、これ以上ない刺激となった。また、セミナーの半公式行事(?)とも言える飲み会も、実は重要である。学生同士、そして学生と研究者の間の距離を縮め、ざっくばらんな議論をすることができる。その中で、新しい研究アイデアも生まれるだろう。

  第二に、研究内容の深化と発表技術の向上の機会である。本セミナーでは、受講生による発表と、それに対する内容的・技術的な講評が行われた。発表者はもちろんのこと、他の受講生も自らの問題・課題として捉えることができる。普段、各人が所属する演習とは違った環境での発表や議論は、より「他者」を意識することができる。その意味では、時間的な制約はあるが、参加者全員に発表の機会があってもよかっただろう。

  以上のように、本セミナーに参加でき、非常に満足している。ただし、いくつかの課題もあると考える。すでに昨年から指摘されていることであるが、地方在住の受講生に対する受入れ支援(宿泊・交通など)について、再度ご検討頂きたい。東京では、専門に関係する研究会・セミナーなどの機会は豊富にあるが、地方の学生にとってはアクセスが難しいものである。したがって、このような機会は地方在住の学生に対して、よりオープンであるべきではないだろうか。

  末筆になるが、本セミナーに参加する機会をご提供頂き、また運営にご尽力して下さった主催者の皆様に謝意を示したい。

 

 

back_to_Toppage
Copyright (C) 2005-2009 Tokyo University of Foreign Studies. All Rights Reserved.