2.2. 調査3村のカースト | |
以下の表で「カースト的職業・役割」はステレオタイプ的にいわれるものであり実際にそのカーストの人がすべて携わっているものではない。カースト間には儀礼的な上下の序列関係が存在するが、それは表においてはほぼ上から下に示される。ただし、たとえばネワールの場合のドゥイン、カウ、サェミのように互いの間の序列をつけにくいものもある。また、特定の(たとえば食物授受の)基準に従った場合の序列づけは、必ずしも他の基準の儀礼的序列と完全に一致するものではない。しかも、儀礼的序列は経済・政治・社会的な力とは大きくずれることがある。しかしそれらの間になんらかの関係が存在することも否定できず、その関係自体を見ることもひとつの作業となる。人口の分析もその一環としての意味を持つ。 なお、以下に見るように、ネワールのカースト名はネワール語、パルバテ・ヒンドゥーのそれはネパール語、ミティラーのものはマイティリー語で表され、それぞれ 'Brahman' の名称を除いては共通性がほとんどないことがわかる。またカーストのあり方やカースト間関係も社会によって大幅に異なる。カースト社会には通常のことであるが、その社会に見られるカーストがすべてひとつの村落に揃っているということはほとんどない。たとえば、ネワール社会には数十のカーストがあるが、S村には表に示すように主に8カーストが居住してきた。ただし後に見るように1996年に至るまでに一時的居住者がかなり大量に流入してきており、これらの人々のカーストまで数え上げれば「村内カースト数」は当然増えるが、これらの人々は村内社会関係とは離れたところに存在するため以下の表には含まないことにする。なお、B村のカースト名中「その他」は一時的居住者も含んでいる。 |
2.2.1. ネワール調査村(S村) |
S村のカースト |
|||
カースト名 |
略号 |
カースト的職業 |
備考 |
バルム(Barmhu, Brahman) |
Br |
ヒンドゥー教の司祭 |
|
シェショ(Syesya, Shrestha) |
Shr |
商人、官吏 |
|
ジャプ(Jyapu, Maharjan) |
Mhj |
農民 |
|
ドゥイン(Duin, Putuwar) |
Ptw |
農民、穀物・豆炒り業 |
特定の職業が明確に表現されない。 |
カウ(Kau, Nakarmi) |
Nkrm |
鍛冶屋 |
|
サェミ(Saymmi, Manandhar) |
Mndr |
搾油業者 |
S村にはこの職業への就業はない。 |
ナェ(Nay, Kasain) |
K |
水牛肉屋 |
|
ジュギ(Jugi, Kusle, Kapali) |
J |
仕立屋 |
![]() |
2.2.2. パルバテ・ヒンドゥー調査村(B村) |
B村のカースト |
||
カースト名 |
略号 |
カースト的職業 |
バウン(Bahun) |
Bh |
ヒンドゥー教司祭 |
チェトリ(Chetri) |
Ch |
(軍人)** |
カミ(Kami) |
Km |
鍛冶屋*** |
ダマイ(Damai) |
Dm |
仕立屋 |
その他 * |
他 |
* その他のカースト:Thakuri,Sarki,Newar,Ghale,Chepang,Majhi. ** ‘Chetri’ はKsatriyaのネパール語なまりであり、その「カースト的職業」はステレオタイプ的には「軍人」といえるであろうが、その職業に実際に就いている人はB村ではごく少数である。 *** スナール(金銀細工師) |
2.2.3. ミティラー調査村(G村) |
G村のカースト |
||
カースト名 |
略号 |
カースト的職業 |
ブラーマン(Brahman) |
Br |
ヒンドゥー教司祭 |
ブミハール(Bhumihar) |
Bh |
地主 |
カーヤスタ(Kayastha) |
K |
書記 |
ハルワーイー(Haluwai) |
Hl |
菓子作り |
ハザーム(Hazam) |
Hz |
床屋 |
ダーヌック(Dhanuk) |
D |
従者 |
ビーン(Bin, Mallah) |
Bi |
魚とり |
ローハール(Lohar) |
L |
鍛冶屋 |
スンディ(Sudi) |
S |
商売 |
タトマー(Tatma) |
T |
労働者 |
copyright (C) 石井 溥:hishii@aa.tufs.ac.jp
1999-
All Rights Reserved.