分科・細目 | 系 | 課題番号 | 研究課題名 | 研究代表者 | ||
研究機関・所属 | 職 | 氏名 | ||||
地球科学 | ||||||
固体地球物理学 | 物 | 12373001 | 台湾における衝突型プレート境界大地震の研究 | 東京大学地震研究所 | 教授 | 平田 直 |
物 | 13373001 | 世界各地の特異な海溝−海嶺の深部地下構造と、微小地震から見た「活動のいま」の解明 | 北海道大学地震火山研究観測センター | 教授 | 島村 英紀 | |
物 | 13373002 | 北アナトリア断層帯西部域における地震発生ポテンシャル評価に関する研究 | 東京工業大学理工学研究科 | 教授 | 本藏 義守 | |
気象・海洋物理・陸水学 | 物 | 13373003 | 北半球の気候に影響を与えるノルウェー海周辺での水蒸気輸送・降水・気象擾乱の研究 | 秋田県立大学生物資源科学部 | 教授 | 菊地 勝弘 |
超高層物理学 | 物 | 12373002 | EISCATレーダーを用いた国際共同実験による超高層大気の研究 | 名古屋大学太陽地球環境研究所 | 教授 | 藤井 良一 |
物 | 12373003 | 太陽風から地球大気遷移圏へのエネルギー輸送・結合・変換過程の研究 | 九州大学理学研究科 | 教授 | 湯元 清文 | |
地質学 | 物 | 13373004 | チリ海嶺沈み込みと陸弧における火成活動の時空的変遷 | 筑波大学地球科学系 | 講師 | 安間 了 |
層位・古生物学 | 生 | 13375001 | カムチャッカ半島地域新生代の古環境変遷 | 筑波大学地球科学系 | 教授 | 小笠原 憲四郎 |
岩石・鉱物・鉱床学 | 生 | 13373005 | ゴンドワナ超大陸の集合・分裂とマントルダイナミックス—南部アフリカ−インド−南極の原生代変動帯形成過程と比較研究— | 横浜国立大学教育人間科学部 | 教授 | 有馬 眞 |
生物学 | ||||||
生態 | 生 | 13375002 | 樹木多様性と熱帯降雨林生態系機能の関係の解明 | 京都大学生態学研究センター | 助教授 | 北山 兼弘 |
系統・分類 | 生 | 12375002 | 東アジア地域におけるショウジョウバエ類多様性成立機構の解明 | 東京都立大学理学研究科 | 助教授 | 青塚 正志 |
生 | 13375003 | 南ヒマラヤ地域の植物多様性 | 東京大学理学部附属植物園 | 教授 | 邑田 仁 | |
人類学(含生理人類学) | ||||||
人類学 (含生理人類学) | 生 | 12375003 | 野生チンパンジーの行動の地域変異と文化的行動の獲得過程 | 京都大学理学研究科 | 教授 | 西田 利貞 |
生 | 12375004 | 類人猿と人類の共生・共進化に関する社会生態学的研究 | 京都大学理学研究科 | 助教授 | 山極 壽一 | |
生 | 13375004 | 東南アジア・オセアニアの地域開発が環境と住民に及ぼす影響に関する生態人類学的研究 | 岐阜大学地域科学部 | 教授 | 口蔵 幸雄 | |
生 | 13375005 | 中期中新世類人猿のナチョラピテクスと類人猿の進化 | 京都大学理学研究科 | 教授 | 石田 英實 |
分科・細目 | 系 | 課題番号 | 研究課題名 | 研究代表者 | ||
研究機関・所属 | 職 | 氏名 | ||||
土木工学 | ||||||
水工水理学 | 物 | 13374001 | アジア太平洋地域における水資源環境の評価・管理・対策に関する研究 | 京都大学防災研究所水資源研究センター | 教授 | 池淵 周一 |
建築学 | ||||||
都市計画・建築計画 | 人 | 12372006 | 阪神淡路及び台湾集集大震災における復興まちづくりの国際共同研究 | 神戸芸術工科大学芸術工学部 | 教授 | 齊木 崇人 |
物 | 12374001 | 国際比較の見地にたった教育施設の学習・生活スペースの在り方に関する調査研究 | 千葉大学工学部 | 助教授 | ![]() |
|
人 | 13371012 | タイ国水辺集落の伝統的環境共生様式と近代化変容に関する調査研究 | 近畿大学工学部 | 講師 | 松田 博幸 |
分科・細目 | 系 | 課題番号 | 研究課題名 | 研究代表者 | ||
研究機関・所属 | 職 | 氏名 | ||||
林学 | ||||||
林学 | 人 | 13372005 | 発展途上国における林野管理の分権化・民営化をめぐる国際比較研究 | 筑波大学農林学系 | 助教授 | 増田 美砂 |
生 | 13375006 | シベリアにおける最終氷期以降の気候と植生 | 京都府立大学農学部附属演習林 | 助教授 | 高原 光 | |
林産学 | 生 | 13375007 | 東南アジアでの持続的生物資源生産管理システム構築のための実証的・生態環境学的調査 | 東京大学アジア生物資源環境研究センター | 教授 | 飯山 賢治 |
水産学 | ||||||
水産学一般 | 生 | 12375005 | アフリカ南東部における淡水産板鰓類の系統進化・環境適応および保護に関する研究 | 東海大学海洋学部 | 教授 | 田中 彰 |
生 | 13375008 | アセアン諸国海域におけるアオウミガメの大回遊機構解明 | 京都大学情報学研究科 | 助教授 | 荒井 修亮 | |
農業経済学 | ||||||
農業経済学 | 人 | 12372007 | 発展途上国における市場制度の整備に関する研究:インドネシアの農村地域を事例として | 東北大学農学研究科 | 教授 | 米倉 等 |
農業工学 | ||||||
生物環境 | 物 | 13374002 | 熱帯泥炭湿地林地域の環境特性と荒廃地修復技術の開発 | 東京農業大学国際食料情報学部 | 教授 | 長野 敏英 |
畜産学・獣医学 | ||||||
応用獣医学 | 生 | 12375006 | 動物インフルエンザウイルスの生態学的研究:新型ウイルスの出現に備えて | 北海道大学獣医学研究科 | 教授 | 喜田 宏 |
境界農学 | ||||||
生物資源科学 | 生 | 13375009 | 東南アジアの窒素固定共生菌による持続的食糧増産と環境保全に関する調査研究 | 大阪大学工学研究科 | 教授 | 室岡 義勝 |
分科・細目 | 系 | 課題番号 | 研究課題名 | 研究代表者 | ||
研究機関・所属 | 職 | 氏名 | ||||
生理 | ||||||
環境生理学 (含体力医学・栄養生理学) | 生 | 13376001 | 生活習慣病とフィトケミカル(植物微量成分)に関する国際共同研究 | (財)生産開発科学研究所 | 研究員 | 家森 幸男 |
病理 | ||||||
寄生虫学 (含医用動物学) | 生 | 12376001 | シャーガス病の多様な病態とヒト及び原虫の種内変異との関連 | 埼玉医科大学医学部 | 教授 | 平山 謙二 |
ウイルス学 | 生 | 12376002 | アフリカのHIV/SIV・HTLV/STLVの遺伝子解析—その起源と進化の解明 | 京都大学ウイルス研究所 | 助手 | 井戸 栄治 |
生 | 13376002 | アジアにおけるエイズ流行とその背景にある宿主要因に関する分子疫学的調査研究 | 国立感染症研究所 | 研究員 | 武部 豊 | |
薬学 | ||||||
環境系薬学 | 生 | 13376003 | 水圏環境評価DNAチップを用いた東南アジア諸国の水圏環境汚染の生物学的評価 | 大阪大学薬学研究科 | 教授 | 那須 正夫 |
医学一般 | ||||||
応用薬理学・医療系薬学 | 生 | 13376004 | 近位尿細管特異トランスポーターの遺伝子異常と東南アジア多発突然死の成因 | 杏林大学医学部 | 教授 | 遠藤 仁 |
分科・細目 | 系 | 課題番号 | 研究課題名 | 研究代表者 | ||
研究機関・所属 | 職 | 氏名 | ||||
地理学 | ||||||
人文地理学 | 人 | 13372006 | 経済自由化後のインドにおける都市・産業開発の進展と地域的波及構造 | 広島大学文学研究科 | 教授 | 岡橋 秀典 |
自然地理学 | 人 | 13371013 | アフリカの半乾燥地域における環境変動と人間生活に関する研究 | 京都大学アジア・アフリカ地域研究研究科 | 助教授 | 水野 一晴 |
文化財科学 | ||||||
文化財科学 | 人 | 12371010 | ラピタ人からポリネシア人への変容過程を探る先史学的研究 | 京都大学霊長類研究所 | 教授 | 片山 一道 |
人 | 12371011 | 古代エジプト、アブ・シール南丘陵頂部遺跡の保存計画に関する基礎的研究 | 早稲田大学人間科学部 | 教授 | 吉村 作治 | |
物 | 12374002 | 中国河北省の寺院壁画、古墳壁画の保存に関する研究 | 東京国立文化財研究所 | 室長 | 川野邊 渉 | |
自然災害科学 | ||||||
自然災害科学 | 人 | 13372007 | 地震災害からの復旧・復興過程に関する日本・トルコ・台湾の国際比較研究 | 東京都立大都市科学研究科 | 教授 | 中林 一樹 |
環境科学 | ||||||
環境動態解析 | 化 | 12374003 | 黄土地帯における硫黄酸化物の乾性沈着に関する研究 | 埼玉大学理工学研究科 | 教授 | 坂本 和彦 |
物 | 13373006 | モンスーン・ヒマラヤにおける氷河縮小の動態解明 | 名古屋大学大気環境学研究科 | 教授 | 上田 豊 | |
環境影響評価 (含放射線生物学) | 人 | 12372008 | 中央アジアの環境・経済・エネルギーに関する学際研究 | 京都大学経済研究所 | 教授 | 塚谷 恒雄 |
生 | 13375010 | アラル海流域における大規模潅漑農業の生態環境と社会生態におよぼす影響 | 京都大学アジア・アフリカ地域研究研究科 | 教授 | 石田 紀郎 | |
環境保全 | 生 | 13375011 | 東南アジア熱帯泥炭の大規模撹乱がもたらす環境負荷量の解析およびその軽減策の策定 | 北海道大学農学研究科 | 教授 | 大崎 満 |