東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 基幹研究「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所(AA研)では、2010年度より中期的研究戦略の柱として4つの「基幹研究」を開始しました。基幹研究「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」(深澤秀夫〈代表〉、石川博樹〈副代表〉、椎野若菜、苅谷康太、目黒紀夫)は、長期的視野に立った人類学・歴史学等の基礎的な文化研究に基づいて、グローバル化が進行するなかでますますその必要性が高まっている多元的世界像をアフリカの場から探求することを目指します。本研究所のアフリカ関連共同利用・共同研究課題、科学研究費補助金プロジェクト、またFieldnetと連携しながら、様々な公開セミナー、公開講演会、教育プログラム等を実施しています。2010年度よりAA研は、アジア・アフリカの言語文化に関する国際的研究拠点としての役割を果たすべく、国立大学共同利用・共同研究拠点に認定されています。本基幹研究におきましても、アフリカ研究者やアフリカ研究を志す若手研究者のハブとしての役割を発揮していきたいと考えておりますので、みなさまの積極的なご参加・ご協力をお待ちしております。
連絡先
〒183-8534東京都府中市朝日町3-11-1
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
E-mail: aaafrica[a]aa.tufs.ac.jp(送信の際は[a]を@に変換してください)
NEWS
2016. 1. 29 基幹研究「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」は共同利用・共同研究課題「歴史的観点から見たサハラ以南アフリカの農業と文化(2)」とともに、公開シンポジウム「アフリカにおける食と農」を2016年3月13日(日)に開催します。詳しくはこちら
2015. 12. 25 目黒紀夫氏(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)をお招きして、2015年度第8回公開セミナー「グローバル化するマサイ・イメージのつくられ方~マサイ自身による語りに注目して~」を2016年1月28日(木)に開催します。詳しくはこちら
2015. 12. 22 クラベール・ヤメオゴ氏(Africartoons Studio)をお招きして、2015年度第7回公開セミナー「アフリカのアニメーション~その表現の挑戦~」を2016年1月21日(木)に開催します。詳しくはこちら
2015.11.16 波佐間逸博氏(長崎大学多文化社会学部)をお招きして、2015年度第6回公開セミナー「個体主義にもとづく共生の論理~東アフリカ牧畜民の日常生活から~」を2015年12月18日に開催します。詳しくはこちら
2015.11.15 ゴードン・アイネビョーナ氏(マケレレ大学)とクリスティン・ンババジ・ンピャング氏(マケレレ大学)をお招きして、2015年度第5回公開セミナー「テクノロジーがアフリカにもたらすインパクトと恐れの影響」を2015年12月15日に開催します。詳しくはこちら
2015.10.01 基幹研究「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」では、AA研に所蔵されているアフリカ関係資料の所在を調査し、その結果を同基幹研究のウェブサイトに掲載する作業を実施します。その作業を担当していただく方を募集します。詳しくはこちら
2015.9.28 有井春香氏(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科)をお招きして、2015年度第4回公開セミナー「アフリカ農村における教育と家族をめぐる女性の語り」を2015年11月4日(水undefined)に開催します。詳しくはこちら
2015.9.28 ディック・オランゴ氏(ATELIERS OLANGO ARCHITECTURE & DESIGN)をお招きして、2015年度第3回公開セミナー「アフリカの問題はアフリカ人自身で~ナイロビのスラムで建築家たちがはじめた実践~」を2015年11月2日(月)に開催します。詳しくはこちら
2015.6.11 伊藤千尋氏(横浜市立大学客員研究員)をお招きして、2015年度第2回公開セミナー「現代アフリカにおける都市―農村関係~ザンビア農村部における生計変容と中小都市との相互作用~」を2015年7月2日(木)に開催します。詳しくはこちら
2015.5.26 岡崎彰氏(元一橋大学社会学研究科教授、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所フェロー)をお招きして、2015年度第1回公開セミナー「アフリカの普段着のしたたかでディープな日常世界に出会う方法~「庶民のわざ」の感性・創造性の特質と「自己の他者性」について~」を2015年6月18日(木)に開催します。詳しくはこちら
2015.1.20 牛久春香氏(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科博士後期課程)をお招きして、2014年度第6回公開セミナー「アフリカ農村の生産者とグローバルな流通チェーンをつなぐために~仲介業者の集荷実践からみるガーナ北部の手工芸品生産の存立形態」を2015年2月3日(火)に開催します。詳しくはこちら
2014.11.18 砂野唯氏(京都大学大学院農学研究科科研研究員)をお招きして、2014年度第5回公開セミナー「酒を主食として生きる人びとの生活~エチオピア南部デラシェ地域の事例~」を2014年12月18日(木)に開催します。詳しくはこちら
2014.11.18 小倉暢之氏(琉球大学工学部環境建設工学科教授)をお招きして、2014年度第4回公開セミナー「アフリカにおける近代建築の普及」を2014年12月6日(土)に開催します。詳しくはこちら
2014.11.1 辻明日香氏(東京大学東洋文化研究所/日本学術振興会特別研究員PD)と石川博樹氏(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所准教授)をお招きして、2014年度第3回公開セミナーを2014年11月29日(土)に開催します。詳しくはこちら
2014.06.12 ダミアン・トビアス・マゴリ氏(セレンゲティ開発調査環境保全センター)をお招きして、2014年度第2回公開セミナー「(アフリカ入門)ローカルNGOのグローバルな活動~アフリカゾウとの共存をめざすタンザニア人の活躍~」を2014年7月7日(月)に開催します。詳しくはこちら
2014.05.16 目黒紀夫氏(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所研究機関研究員)をお招きして、2014年度第1回公開セミナー「(アフリカ入門)人間と野生動物の共存をめぐるポリティクス~バッファローがマサイを殺すと、誰が、何をいう?~」を2014年6月10日(火)に開催します。詳しくはこちら
2014.01.06 大澤広晃氏(国際基督教大学アジア文化研究所研究員)をお招きして、2013年度第6回公開セミナー「女性、人種、植民地主義~20世紀中葉南アフリカにおけるアフリカ人女性全国評議会の活動を中心に~」を2014年2月1日(土)に開催します。詳しくはこちら
2014.01.06 村尾るみこ氏(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所研究機関研究員)をお招きして、2013年度第5回公開セミナー「アフリカ農民の生計変化~紛争国周辺農村における創造性と限界~」を2014年1月30日(木)に開催します。詳しくはこちら
2013.09.02 三浦敦氏(埼玉大学教授)をお招きして、2013年度第4回公開セミナー「セネガルの農民組織~ママドゥ・ジャンの思想とFONGSの展開~」を2013年9月14日(土)に開催します。詳しくはこちら
2013.07.10 AA研広報誌『Field+』第10号の発売を記念して、2013年7月13日(土)にトークイベントFIELD+cafe「アフリカの食~人と植物が織りなす歴史と文化~」を開催します。詳しくはこちら
2013.07.01 小川了氏(東京外国語大学名誉教授)をお招きして、2013年度第3回公開セミナー「第一次大戦時、セネガル歩兵徴発をめぐる二人の政治家」を2013年7月21日(日)に開催します。詳しくはこちら
2013.06.16 村尾るみこ研究機関研究員が著書『創造するアフリカ農民:紛争国周辺農村を生きる生計戦略』(昭和堂,2012年)により2013年度日本熱帯生態学会吉良賞奨励賞を受賞しました。
2013.05.26 村尾るみこ研究機関研究員が著書『創造するアフリカ農民:紛争国周辺農村を生きる生計戦略』(昭和堂,2012年)により2013年度日本アフリカ学会研究奨励賞を受賞しました。詳しくはこちら