AA研トップ > 共同利用・共同研究 > 共同利用・共同研究課題 > グローバル時代のアフリカの「若者」のキャ...
文字の大きさ : [大きく] [標準] [小さく]

AA研共同利用・共同研究課題

グローバル時代のアフリカの「若者」のキャリア志向と「現実」との交渉:東部アフリカを中心に (jrp000272)

グローバル時代のアフリカの「若者」のキャリア志向と「現実」との交渉:東部アフリカを中心に

キーワード

  • 若者
  • 東アフリカ
  • ICT
  • 高学歴
  • 「現実」
  • キャリア
  • 海外
  • 外国人
  • 将来構想
  • 移動
  • 伝統社会

関連地域

  • サハラ以南アフリカ

ウェブサイト

https://www.aajoint.live-on.net/en/

プロジェクトの概要

期間:2021-2023年度

本研究は,高成長と観光化・ICT化・高学歴化がすすむアフリカ諸国において,若者が自らをとりまく「現実」とどう交渉しながらキャリアを積み,将来構想を描き実践しようと/しているのか,記述する民族誌的研究である。近年の教育政策により高学歴化・大衆化し,伝統的権威から逸脱し自由を求める若者たちは,海外から到来する外国人との接触機会が増えICTにより縮約された時空間感覚と拡大された情報網を通し,日和見主義的・状況主義的に現状の問題に対処し実践してゆく。その彼ら/彼女らの「現状」認識と実践の双方を記述・分析することでグローバル時代の東部アフリカの若者の動態を明らかにする。

研究代表者 椎野若菜

メンバー

研究代表者

  • 椎野若菜

AA研所員

  • 品川大輔

共同研究員

  • 大谷琢磨
  • カルシガリラ,イアン
  • キニュア,レイバン・キティンジ
  • 近藤有希子
  • ジョルジナ,セーラ
  • 白石壮一郎
  • 大門碧
  • 萩原卓也
  • 橋本栄莉
  • 花渕馨也
  • 村橋勲

研究成果

研究会

2023年度第3回研究会(通算第11回目)

  • 日時:2024年3月6日(水)10:00–18:00
  • 場所:302,オンライン会議室
  • 使用言語:英語
  • 主催:AA研
  • 午前の部
    10:00
    日本語による成果発表の出版打ち合わせ
    午後の部
    13:30
    発表1 カルシガリラ イアン(政策研究大学院大学/共同研究員)
    「ウガンダにおける大学生のアクティヴィズム:文化、国家、そして展望」
    発表2 白石壮一郎(弘前大学/ 共同研究員)
    「マケレレの丘への道:現代ウガンダにおける地方からの大学アクセス」

国際シンポジウム 東アフリカと南アジアの若者たちのキャリア志向と「現実」との交渉/2023年度第2回研究会(通算第10回目)

  • 日時:2023年11月18日(土)~2023年11月19日(日)10:30–18:00
  • 場所:東京外国語大学本部管理棟2F中会議室
  • 使用言語:英語
  • 共催:AA研,科研費基盤研究(B)「「不確実性の時代」の南アジアの社会変動ー若者の社会対応を通してー」(研究代表者:南出和余(神戸女学院大学)課題番号:21H03715),TUFiSCo
  • 協賛:ASC 現代アフリカ地域研究センター 東京外国語大学
  • 【Theme】

    This symposium focuses on youth ethnographically and seeks to examine, with an intersectional lens, how young people, in Eastern Africa and South Asia, understand their social world through their multiple identities -gender, caste, region, language, and nation - as well as their individual aspirations, desires, and choices. It also seeks to compare the structural factors that act as barriers to their mobility as well as identify the strategies and pathways that individuals develop for change. Through such an approach that focuses on both structure and agency, we aim to arrive at a broader understanding of the issues at hand in vastly different terrains and social communities. The symposium seeks to address some pertinent questions: How do patriarchy, kinship, lack of (higher) education, unemployment, insecurity, and social and cultural inequalities common to these regions confront young people? How do they cope with the complexities and challenges they may encounter in their diverse social and cultural contexts? What forces compel them to make difficult choices for change? What new forms does their agency take? We are especially interested in contributions that focus on gender, religion, and diversity with particular attention to agency. The diverse geographical sites and socio-political contexts will enrich our understanding of the themes through multiple social and regional perspectives. We hope this symposium will further enable us to arrive at a nuanced understanding of youth in diverse settings and provide a comparative background to anthropological youth studies.

    【Program】※ Each Presentation 30mins + Questions and Answers for 10mins.
    DAY 1 (Saturday, Nov. 18th)

    11:00–12:30 Casual Lunch Meeting (mainly for Young Scholars including Graduate Students)
    12:30–13:00 Registration
    13:00–13:10 Opening Remarks & Introduction (Wakana Shiino & Kazuyo Minamide)
    13:10–13:50 Prof. Marie Lall: The Effects of Hindu Nationalism on Indian Universities; Students in the Eye of the Storm
    13:50–14:30 Dr. Jane Dyson: The Contradictions of Prefigurative Politics: Rajput Young Women’s Everyday Activism in Himalayan India
    14:30–14:40 Tea Break
    14:40–15:20 Dr. Nirmala Ranasinghe: Can Tourism be a Powerful Life Strategy?: Through the Narratives of Young Men in Hikkaduwa, Sri Lanka
    15:20–16:00 Mr. Takuya Hagiwara: Is Competitive Sport a Career-building Force for Kenyan Youth?: Structured Athletic Environment and Dynamics of Embodied Agency for Social Mobility
    16:00–16:40 Dr. Kinyua Laban Kithinji: Contesting the State? Digital Media Platforms as Spaces of Refuge, Safety Nets, and Justice-Seeking in Kenya
    16:40–16:50 Tea Break
    16:50–17:10 Comments by Discussants
    (South Asia) Prof. Fumiko Oshikawa, Professor Emeritus, Kyoto University
    (Africa) Dr. Eri Hashimoto, Associate Professor, Rikkyo University
    18:00– Dinner

    DAY 2 (Sunday, Nov. 19th)

    9:40–10:00 (Venue Open)
    10:00–10:40 Dr. Piotr Cichocki: The Reality Negotiations in the Collaborative Process of Local Music Making. The Case of Youth from Mzuzu, Malawi
    10:40–11:20 Dr. Constance Mudondo: Navigating Market Terrain as Novices: Empowering Female Young Graduates of a Tailoring Course in Uganda
    11:20–11:30 Coffee Break
    11:30–12:10 Dr. Tomoyuki Chaya: Urban Slum Youth and the Significance of Secondary Education in Contemporary India: Cultivation of Perception of Self-image
    12:10–13:30 LUNCH
    13:30–14:10 Dr. Wakana Shiino: Female 'Youth' ‘s Choice for Their Survival: Being a Housegirl in Kenya or the Middle East
    14:10–14:50 Dr. Kazuyo Minamide: “Probashir Bou (Migrant's Wives)” in a Rural Bangladesh Village: Waiting and Recreating New Family Lives
    14:50–15:00 Coffee Break
    15:00–15:20 Comments by Discussants
    (Africa) Dr. Soichiro Shiraishi, Associate Professor, Hirosaki University
    (South Asia) Prof. Tatsuya Yamamoto, Professor, Shizuoka University
    15:20–16:00 General Discussion for two days
    16:00–16:10 Closing Remarks

    【Presenters】
    South Asia
    Prof. Marie Lall: Professor and Chair of Education and South Asian Studies at the UCL Institute of Education
    Dr. Jane Dyson: Associate Professor in Human Geography, School of Geography, Earth and Atmospheric Sciences, Faculty of Science, The University of Melbourne
    Dr. Nirmala Ranasinghe: Associate Professor, Faculty of Regional Creation, Nara Prefectural University
    Dr. Tomoyuki Chaya: Lecturer, Graduate School of Education, Hyogo University of Teacher Education
    Dr. Kazuyo Minamide: Associate Professor, Department of English, Kobe College
    Africa
    Mr. Takuya Hagiwara: Assistant Professor, Faculty of Health and Sports Sciences, Toyo University
    Dr. Kinyua Laban Kithinji: Researcher, Institute of Asian Cultures, Sophia University
    Dr. Piotr Cichocki: Institute of Ethnology and Cultural Anthropology, University of Warsaw
    Dr. Constance Mudondo: Lecturer, Makerere University
    Dr. Wakana Shiino: Associate Professor, Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies
    For details, please see here.

2023年度第1回研究会(通算第9回目)

  • 日時:2023年6月18日(日)13:30–16:30
  • 場所:302,オンライン会議室
  • 使用言語:英語
  • 共催:AA研,科研費基盤研究 (B)「現代東部アフリカ社会をゆるがすセクシュアリティ・結婚の変容とシングル化」(研究代表者:椎野若菜(AA研)課題番号:22H00769)
  • 1.キニュア,レイバン・キティンジ(AA研共同研究員,上智大学)
    「ケニアにおける避難場所,セーフティネット,正義の追求の場としてのデジタルメディアプラットフォーム」
    2.椎野若菜(AA研)
    「中東にむかう女性たち―ケニアにおける'ハウスガール'の最近の状況」
    司会:椎野若菜

2022年度第4回研究会(通算第8回目)

  • 日時:2022年12月3日(土)13:00–16:30
  • 場所:302,オンライン会議室
  • 使用言語:英語
  • 共催:AA研,科研費基盤研究 (B)「現代東部アフリカ社会をゆるがすセクシュアリティ・結婚の変容とシングル化」(研究代表者:椎野若菜(AA研)課題番号:22H00769)
  • 1.近藤有希子(AA研共同研究員、京都大学)
    「『もう丘には戻らない』―虐殺後のルワンダに生きる若者の選択と暴力の記憶―」
    2.セーラ ジョージア(AA研共同研究員、京都大学)
    「やせっぽちの女の子、太った女性:ウガンダ都市部における肥満のダイナミクス」
    司会:椎野若菜(AA研所員)

2022年度第3回研究会(通算第7回目)

  • 日時:2022年11月13日(日)14:00–17:00
  • 場所:302,オンライン会議室
  • 使用言語:英語
  • 共催:AA研,科研費基盤研究 (B)「現代東部アフリカ社会をゆるがすセクシュアリティ・結婚の変容とシングル化」(研究代表者:椎野若菜(AA研)課題番号:22H00769)
  • 1.橋本栄莉(立教大学)
    「『本物の男』であるべきか否か――南スーダン紛争後社会におけるヌエルの若者たちの戦術的エイジェンシー」
    2.トム・オンディチョ(外国人研究員、ナイロビ大学)
    「若者は大学の仮想学習の機会をどう使っているか―ケニアのナイロビ大学の学生の場合」
    司会:椎野若菜(AA研所員)

2022年度第2回研究会(通算第6回目)

  • 日時:2022年7月23日(土)14:00–17:00
  • 場所:オンライン会議室
  • 使用言語:英語
  • 主催:AA研
  • 1. Mwanika Kassim (Gulu University)
    “Permits of Punishment: A tale of Formalizing Informal Processes of Sugarcane Farming on Youth Livelihoods in Uganda”.
    2. Constance Mudondo (Makerere University)
    “Negotiating livelihoods in complex contexts: Young people's experiences in transboundary conflict zones in Eastern Uganda”.

2022年度第1回研究会(通算第5回目)

  • 日時:2022年6月12日(日)14:00–17:00
  • 場所:AA研 大会議室 (303),オンライン会議室
  • 使用言語:英語
  • 共催:AA研共同利用・共同研究課題「グローバル時代のアフリカの「若者」のキャリア志向と「現実」との交渉:東部アフリカを中心に」,科研費基盤(C)「東アフリカ都市におけるエリート・シングルとハウスガールの同居家族の研究」(研究代表者:椎野若菜(AA研所員)課題番号:17K02002)
  • 1. 村橋勲(AA研共同研究員,静岡県立大学)
    「帰属感覚と共同性の模索――カクマキャンプの難民の若者の事例から」
    2. キタンボ エノス(マケレレ大学)
    “Politics, Youth Entrepreneurship, and Empowerment in Developing Countries”(tentative)

2021年度第4回研究会(通算第4回目)

  • 日時:2022年2月26日(土)14:00–17:30
  • 場所:AA研 大会議室 (303),オンライン会議室
  • 使用言語:英語
  • 共催:AA研共同利用・共同研究課題「グローバル時代のアフリカの「若者」のキャリア志向と「現実」との交渉:東部アフリカを中心に」,科研費基盤(C)「東アフリカ都市におけるエリート・シングルとハウスガールの同居家族の研究」(研究代表者:椎野若菜(AA研所員)課題番号:17K02002)
  • 1. 萩原卓也(AA研共同研究員,京都大学)
    「スポーツを通じて自立した男になる:自転車競技におけるケニアの若者の事例」
    2. レベッカ バビリエ(東京基督教大学)
    「ここでもあちらでもない―流動のなかの東アフリカの若者を探る」

2021年度第3回研究会(通算第3回目)

  • 日時:2021年11月20日(土)14:00–17:00
  • 場所:マルチメディア会議室 (304),オンライン会議室
  • 使用言語:英語
  • 共催:AA研共同利用・共同研究課題「グローバル時代のアフリカの「若者」のキャリア志向と「現実」との交渉:東部アフリカを中心に」,科研費基盤(C)「東アフリカ都市におけるエリート・シングルとハウスガールの同居家族の研究」(研究代表者:椎野若菜(AA研所員)課題番号:17K02002)
  • 1. キニュア・レイバン・キティンジ(AA研共同研究員,上智大学)
    「アフリカ農村部におけるデジタルメディア・プラットフォームの政治的民族誌に向けて:理論的基盤」
    2. 大門碧(AA研共同研究員,北海道大学)
    「教育における音楽: カラオケで創造性を発揮したウガンダの若者たち」

2021年度第2回研究会(通算第2回目)

  • 日時:2021年7月31日(土)13:00–16:00
  • 場所:マルチメディア会議室 (304),オンライン会議室
  • 使用言語:英語
  • 共催:AA研共同利用・共同研究課題「グローバル時代のアフリカの「若者」のキャリア志向と「現実」との交渉:東部アフリカを中心に」,科研費基盤(C)「東アフリカ都市におけるエリート・シングルとハウスガールの同居家族の研究」(研究代表者:椎野若菜(AA研所員)課題番号:17K02002)
  • 1. 花淵馨也 (AA研共同研究員,北海道医療大学)
    「移動と連帯:トランスナショナルな社会空間におけるコモロ人ディアスポラの若者」
    2. 大谷琢磨(AA研共同研究員,京都大学大学院)
    「ウガンダ都市部におけるバイクタクシーの自主組織による集団規範の形成と秩序の維持」(仮)
    司会:椎野若菜(AA研所員)

2021年度第1回研究会(通算第1回目)

  • 日時:2021年6月12日(土)13:00–16:00
  • 場所:オンライン会議室
  • 使用言語:英語,日本語
  • 共催:AA研共同利用・共同研究課題「グローバル時代のアフリカの「若者」のキャリア志向と「現実」との交渉:東部アフリカを中心に」,科研費基盤(C)「東アフリカ都市におけるエリート・シングルとハウスガールの同居家族の研究」(研究代表者:椎野若菜(AA研所員)課題番号:17K02002)
  • 1. 椎野若菜(AA研所員)
    「イントロダクション:本プロジェクトの概要」
    2. 本プロジェクトメンバー全員
    「フィールドにおける若者の状況:本プロジェクト課題にひきつけて」
    3. 全員
    文献紹介

関連イベント

【TUFiSCo-ILCAA International Symposium】現代アフリカにおけるセクシュアリティ:伝統、教育そして実践

  • 日時:2023年1月28日(土)~1月29日(日)9:00–19:00
  • 場所:303,オンライン会議室
  • 使用言語:英語
  • 共催:TUFSフィールドサイエンスコモンズ(TUFiSCo),科研費基盤研究 (B)「現代東部アフリカ社会をゆるがすセクシュアリティ・結婚の変容とシングル化」(研究代表者:椎野若菜(AA研)課題番号:22H00769),フィールドサイエンス研究企画センター(FSC),現代アフリカ地域研究センター(ASC)
  • Theme Abstract:
    Despite the international development organizations’ efforts toward mitigation of learner single motherhood, early pregnancies, and HIV prevalence among societies in Africa, these issues have remained persistently incremental in the last one decade and more recently worsened during COVID-19 pandemic. Menstrual poverty and related WASH problems remain systemic. What explains this trend? Prior to colonial invasion, sexuality was central to every society whereby the family was the educational pivot. The events that followed colonial occupation repositioned the sexuality values toward ‘presumed modernity’. The transitioning from the traditional to the ‘presumed modern’ practices has mutated into dynamic between-ness. In this symposium, we ethnographically interrogate this between-ness and associated complications. We tackle the sensitivities of sexuality in some societies and address the cultural, religious, and political dimensions of sexual education and practices. We identify the existential gaps in the sexual education in the life cycle of a ‘presumed modern African’ society.
    詳しくはこちらをご覧ください。

共同利用・共同研究課題ページに戻る


Copyright © 2010 Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa. All Rights Reserved.