AA研トップ > 共同利用・共同研究 > 共同利用・共同研究課題 > アジア・アフリカ地域におけるグローバル化...
文字の大きさ : [大きく] [標準] [小さく]

AA研共同研究プロジェクト

アジア・アフリカ地域におけるグローバル化の多元性に関する人類学的研究 (jrp000158)

sample

キーワード

  • 人類学
  • グローバル化
  • プロト・グローバリゼーション
  • マイナー・グローバリゼーション
  • トランスナショナリズム
  • 移民

関連地域

  • アジア
  • アフリカ
  • ヨーロッパ

ウェブサイト

---

プロジェクトについて

期間:2008-2010年度

近年,ヒトやモノ,情報,そして文化の国境を越えた長距離の大規模な移動に関する関心が高まりつつある。こうしたトランスナショナルないしトランスローカルな移動や越境現象は,いわゆる「グローバル化」と名付けられ,これに関しては政治学・経済学などの社会科学における研究,あるいはメディアでの「グローバル化」をめぐっての関心や言説の興隆が指摘されている。

しかしながら,地域研究や人類学の対象とする主にアジアやアフリカなどの現場においては,いわゆる「グローバル化」がいかなる形をとって進行しているのか,あるいは「グローバル化」と一括して語られることの多い現象の実際の多様で複雑な諸相はいかなるものであるのか,といった問題については,実証的ないし民族誌的な研究が必ずしも十分に行われてきたわけではない。また,従来の研究の多くは,「グローバル化」をめぐって欧米などを中心とし,そうした先進諸国のメトロポールと,いわゆる「第三世界」のあいだでの,ヒトやモノそして情報の移動を前提とするものが大半であった。いわば世界システム論が言う「中心/周辺」ないしは「南北問題」的な二項対立図式を前提として想定したものが主流であった。

この現状に鑑み,本プロジェクトでは,総論的,観念的に語られることの多かった「グローバル化」について,文化人類学者を中心に歴史学や地域研究の研究者も加えて,アジアとアフリカにおける「グローバル化」をめぐる多様で複雑な諸相について具体的,実証的に解明していくことを目指すものである。また,「グローバル化」を最近の特異な現象として捉えるのではなく,より長い歴史の中で相対化して捉えることも目指す。更に,同時にこの研究を通じて従来の地域概念の再検討へ寄与することも目的とする。

研究代表者 三尾裕子(AA研)

プロジェクト・メンバー

研究代表者

  • 三尾 裕子(AA研)

AA研所員

  • 床呂 郁哉(副代表)

共同研究員

  • 新井 和広
  • 岩谷 彩子
  • 奥島 美夏
  • 木村 自
  • 湖中 真哉
  • 小松 かおり
  • 富沢 寿勇
  • 錦田 愛子

研究成果

研究会

2010年度第2回研究会(通算第8回目) : 報告書(和文)(125KB)

  • 日時:2010年12月19日(土)13:00-17:00
  • 場所:AA研マルチメディアセミナー室(306号室)
  • 全員
    成果報告書取りまとめのための報告内容の検討

2010年度第1回研究会(通算第7回目) : 報告書(和文)(168KB)

  • 日時:2010年5月16日(日)13:00-18:00
  • 場所:AA研セミナー室(301号室)
  • 錦田愛子(AA研所員)
    「パレスチナ・ディアスポラ―移動のグローバル化とナショナル・アイデンティティ―」
    富沢寿勇(AA研共同研究員,静岡県立大学)
    「グローバル化のなかのマレー・ディアスポラ運動」

2009年度第3回研究会(通算第6回目) : 報告書(和文)(63KB)

  • 日時:2010年1月10日(日)13:30-18:00
  • 場所:AA研小会議室(302号室)
  • 木村自(大阪大学,AA研共同研究員)
    「主体化の複数性としてのディアスポラ―雲南ムスリム移民を事例として」
    奥島美夏(神田外語大学,AA研共同研究員)
    「インドネシア人の東アジア域内移動にみるイメージと言説の構築:弱者の戦略としての気質と容姿」

2009年度第2回研究会(通算第5回目) : 報告書(和文)(143KB)

  • 日時:2009年11月23日(月)13:30-18:30
  • 場所:AA研マルチメディア会議室(304号室)
  • 大村敬一(大阪大学,研究協力者)
    「イヌイトからみるグローバリゼーション:二つのネットワーク・システム」
    新井和広(慶應義塾大学,AA研共同研究員)
    「「ハドラミー・ディアスポラ」の変遷」

2009年度第1回研究会(通算第4回目) : 報告書(和文)(175KB)

  • 日時:2009年7月19日(日)13:30-18:00
  • 場所:AA研セミナー室(301号室)
  • 岩谷彩子(AA研共同研究員,広島大学)
    「ディアスポラを問いなおす―「ロマ/ジプシー」が分有する起源と共同体の現在」
    伊東信宏(大阪大学)
    「民俗文化のエコロジー:ルーマニア,ロマのブラスバンド顛末」

2008年度第3回研究会(通算第3回目) : 報告書(和文)(127KB)

  • 日時:2009年1月10日(土)13:00-18:00
  • 場所:AA研マルチメディアセミナー室(306号室)
  • 小松かおり(静岡大学)
    「バナナの伝播およびスラウェシのバナナ流通における品種の減少」
    佐藤靖明(京都大学)
    「東アフリカ大湖地方におけるバナナ農耕と商品化の節合をめぐって」

2008年度第2回研究会(通算第2回目) : 報告書(和文)(113KB)

  • 日時:2008年10月26日(土)13:30-18:00
  • 場所:AA研マルチメディア会議室(304号室)
  • 湖中真哉(AA研共同研究員,静岡県立大学)
    「人類学的グローバリゼーション研究の課題」
    井上真悠子(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科)
    「東アフリカ観光地域における「みやげ物絵画」の展開」

2008年度第1回研究会(通算第1回目) : 報告書(和文)(117KB)

  • 日時:2008年6月28日(土)13:30-17:30
  • 場所:AA研セミナー室(301号室)
  • 三尾裕子(AA研所員)
    プロジェクトの方向性について
    床呂郁哉(AA研所員)
    「グローバル化の人類学についての概念整理と問題提起」
    全員
    各自の自己紹介と本プロジェクトにおける研究の展望
    全員
    ディスカッション

共同利用・共同研究課題ページに戻る


Copyright © 2010 Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa. All Rights Reserved.