Top page of the Project MEIS at TUFS
 
教育セミナー >> 2006年度感想・報告 >> 溝渕 正季
2006(平成18)年度
溝渕 正季(上智大学大学院グロバールスタディーズ研究科)

 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所において、9月19日〜22日の4日間にわたって行われた「2006年度中東・イスラーム教育セミナー」は、私にとって非常に刺激的で有意義なものでした。教員スタッフによるセミナーや受講生の研究発表はどれも非常に興味深く、得るものも少なくなかったのですが、以下では、簡単にではありますが、先のセミナーの感想を述べさせて頂きたいと思います。

  セミナーが終了しての感想は大きく分けて2つありますが、最も強く感じたことは「人的交流の重要さ」です。先のセミナーでは、「中東・イスラーム」を共通項としながらも、互いに異なるディシプリンを専門とする諸先生方および院生の方々から、発表や質疑応答の場のみならず、懇親会や休み時間などの会話においても、多様な意見を拝聴することができました。このような機会は、往々にして偏った、独りよがりな研究に陥りがちな私にとって、視野を広げ、自分の研究を客観視・相対化できたという意味で、非常に有意義でした。なにより、4日間にもわたり諸大先生方や同じ志を持った同輩たちに囲まれ、夕方までは議論を交わし、夜は微醺を帯びつつ語りあう。これほどの贅沢はなかなか無いように思います。

  2つめは、「今後の学会や研究会での質疑応答、議論の練習ができた」ということです。これも私にとっては貴重な経験でした。日頃のゼミ発表などでは、発表の相手は知人でさらに数も限られており、どうしても「真剣勝負」という雰囲気は欠けがちです。しかし先のセミナーでは、初対面の方々を前に、「真剣勝負」という雰囲気と、その際の最低限の礼儀作法を学ぶことができました。

  以上のように、総じて、先のセミナーは非常に有意義で貴重なものでした。逆に、このような貴重なセミナーに対して私の方から積極的に貢献できたかどうか、非常に心許ないところではありますが、この経験をこれからの自分の研究に生かせるよう、研鑽を続けていきたいと思います。

  最後になりましたが、様々な機会で多くのご教示を与えて下さり、私の稚拙な発表に対しては真摯な意見や質問を述べて下さった諸先生方および院生の方々に、また、4日間、私たちが研究会に集中できるよう手厚いケアをして下さった事務局の村上さんと大屋さんに、心から感謝の意を申し上げたいと思います。どうもありがとうございました。

 

 

back_to_Toppage
Copyright (C) 2005-2009 Tokyo University of Foreign Studies. All Rights Reserved.