自己紹介


現在の身分
平成13年10月 山口県立大学国際文化学部講師

資格等

修士(文学)

簡単な履歴

平成2年3月 千葉県立東葛飾高等学校 卒業
平成3年4月 筑波大学第一学群人文学類 入学
平成7年3月 筑波大学第一学群人文学類哲学主専攻 卒業
平成7年4月 筑波大学大学院博士課程哲学・思想研究科宗教学・比較思想学専攻 入学
平成12年3月 筑波大学大学院博士課程哲学・思想研究科宗教学・比較思想学専攻 単位取得退学
平成12年4月 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所中核的研究機関(COE)研究員

所属学会(入会順)

筑波大学哲学・思想学会 日本印度学仏教学会  電子情報通信学会 日本宗教学会 「宗教と社会」学会 東方学会 情報処理学会

最近の活動

書いたもの:

話したこと:


コンピュータ歴(2001年8月現在):

筑波大学で学内6箇所のネットワーク管理に携わっていた。
同時期に、ある地域インターネットサービスプロバイダにおいて、2年間 ネットワーク全体を一人で管理していた。
同時期に、ある研究所のLANを立ち上げ、専用のグループウェアを 幾つか開発し、その後、現在に至るまで、管理運用をしている。
現在は、東京外大AA研でネットワーク管理に関連する様々な作業を行うと同時に、 研究室内のLANを整備して複数台のサーバを立ち上げて管理運用を行っている。
サーバ管理に関して経験があるのは、主に、Solaris, FreeBSD、Linux、MacOS X、 WindowsNT4.0等。
端末としては、MacOS各種(MacOS X含む), MS-Windows各種, UNIX各種。


車歴:

Nissan Sunny
Toyota Crown
Nissan Pulser
Matsuda Familia
Mitsubishi RVR


常用パソコン歴(サーバとか、ちょっといじったものとかは除く。時期が重なっているものも結構あります):

Macintosh Color Classic II
Macintosh PowerMac 6100/66
Macintosh PowerBook 150
Macintosh PowerMac 7600/180
自作PC/AT互換機(Solaris2)
Macintosh PowerBook 1400
Thinkpad 535(FreeBSD)
Thinkpad 385XD(Linux/Win98SE)
Thinkpad 240(Linux/Win98SE)
Thinkpad 570(Linux/Win98SE)
自作PC/AT互換機(Linux/Win2k)
Thinkpad i 1124(Linux)
Thinkpad s30(Linux/Win2k)