Microsoftピンイン入力2.0 (「微軟」というのはMicrosoftの逐語的漢語訳)を使って入力します。
ここでは、ごく簡単に入力の仕方を解説します。
中国語入力できる環境の設定を行いましたか? まだのかたは を見て、設定を行ってください。
モニタ右下「多国語インジケータ」は中国語になっていますか?
また、モニタ左下に中国語IMEツールバーが表示されているかどうかも確認してください。
それぞれの表示がどういう意味かは、マウス・ポインタを近づけるとわかるはずです。
あとは、ピンインで入力してください。要領は日本語のローマ字入力とほぼ同じですが・・・
たとえば「ピンイン」を中国語で入力してみましょう。まず「pin」と打ち・・・
スペースバー(キーボード最下段中央の、空白=スペースを入力するための横長のキー;日本語や中国語の入力では変換キーとして使う)を押します。
品という字が出てきていますが、今度は矢印キーの「→」を押してください。そうすると下のようになりますね。
2番目の字が「ピンイン」の「ピン」の字です。「2」のキーを押してから、「ENTER」キーで確定してください。これで入力完了です。
「pinyin」と続けて入力して変換すると、 とでてくるはずです。試してください。
これから先は自分で試しながら覚えていってください。
1、 はキーボードの「v」です。
例えば:旅行「l xing」は「lvxing」で入力してください。
2、母音から始まる場合。
例えば:西安「xian」で入力すると、先「xian」になるので、「xi スペース an」のように入力してください。
|