2.5. インド資本の工場
1998年
#20
S村の領域内に出来たジュース工場。S村の人はほとんど働いていない。

 2.6. 家内産業
1996年
#21
きのこ栽培   
「マッシュルーム」などのきのこを家の中で栽培して市場に出す家庭も少数出ている。きのこ作りや養鶏などを家の2階や3階の部屋を使って行うのは珍しくない。

 2.7. 客土
1971年
#22
掘り出された客土用の土。
田の深くから地中の土を掘り出し、田の上に広げる。それを肥料代わりとする方法(客土)がこの年にはまだ見られたが、数年後には行われなくなってしまった。
1971年
#23
客土を掘り出す穴の中から。
中には何段にも段がつけられ何メートルも掘り下げる。掘るのも運び出すのも大変である。

 2.8. 化学肥料の導入
1971年
#24
化学肥料を田植え後に蒔く。
1966年、この村に稲の高収量品種が導入され、それに伴い化学肥料の使用が不可欠になった。

 2.9. プロパンガスの導入
1970年
#25
煙突のついていない土のかまどを四階屋根裏部屋の隅に据え、薪や藁や豆殻などを焚いて料理をする。鍋は素焼きや金属製。
1997年には、この家をはじめプロパンガスを使っている例もあったが、まだ写真のようなかまどを使っている家もある。

<<<- 目次に戻る... ...次のページへ ->>>


copyright (C) 石井 溥:hishii@aa.tufs.ac.jp 1999-

All Rights Reserved.