分科・細目 | 系 | 課題番号 | 研究課題名 | 研究代表者 | ||
研究機関・所属 | 職 | 氏名 | ||||
生理 | ||||||
環境生理学 (含体力医学・ 栄養生理学) | 生 | 12576001 | 極限高地生息動物の生理特性 | 信州大学医学部 | 助教授 | 酒井 秋男 |
病態医化学 | 生 | 12576002 | アジアにおけるヒト胆道がんの発生・進展に関する遺伝子がん生物学的・分子疫学的研究 | 筑波大学基礎医学系 | 教授 | 三輪 正直 |
病理 | ||||||
人体病理学 | 生 | 12576003 | 日本、アジアにおける8型ヒトヘルペスウイルス関連疾患の分子疫学 | 東京大学医学系研究科 | 教授 | 深山 正久 |
生 | 12576004 | 東アジア地区に多発している鼻腔NK細胞リンパ腫の分子病理学的・疫学的研究 | 大阪大学医学研究科 | 教授 | 青笹 克之 | |
実験病理学 | 生 | 12576005 | チェルノブイリ原発事故による放射能被爆住民における膀胱がんの発生 | 大阪市立大学医学部 | 教授 | 福島 昭治 |
寄生虫学 (含医用動物学) | 生 | 12576006 | コスタリカ住血線虫症の疫学、診断ならびに免疫病理に関する研究 | 秋田大学医学部 | 教授 | 吉村 堅太郎 |
生 | 12576007 | ビルハルツ住血吸虫症—流行地の住民への浸潤程度が明らかにされるべき病害の疫学調査 | 長崎大学熱帯医学研究所 | 教授 | 青木 克己 | |
生 | 12576008 | 病原性赤痢アメーバおよびクリプトスポリジウムの本来の感染様式 | 長崎大学熱帯医学研究所 | 教授 | 神原 廣二 | |
生 | 12576009 | 各種日本住血吸虫ワクチン分子の野外試験評価と効果発現の分子的機序の解析 | 名古屋市立大学医学部 | 教授 | 太田 伸生 | |
細菌学 (含真菌学) | 生 | 12576010 | タイ国の養鶏及び臨床におけるバンコマイシン耐性腸球菌(VRE)の実態調査研究 | 群馬大学医学部 | 教授 | 池 康嘉 |
ウイルス学 | 生 | 12576011 | アジアにおけるB群ヒトロタウイルスの浸淫状況の解明 | 札幌医科大学医学部 | 助教授 | 小林 宣道 |
生 | 12576012 | 東アジア地域で流行しているエンテロウイルスワ1脳炎のウイルス学的・病理学的研究 | 国立感染症研究所 | 研究員 | 清水 博之 | |
社会医学 | ||||||
衛生学 | 生 | 12576013 | 台湾大地震と阪神大震災における外傷・疾病構造の特徴ならびに災害救急対応の比較検討 | 神戸大学医学部 | 講師 | 中山 伸一 |
公衆衛生学・ 健康科学 | 人 | 12572034 | 途上国都市貧民街の母子の健康状況に対する母子支援ネットワークの構築 | 金沢大学医学部 | 教授 | 大森 絹子 |
生 | 12576014 | エイズと住血吸虫感染の予防行動に対する健康教育の有効性に関する研究 | 長崎大学医療技術短期大学部 | 教授 | 門司 和彦 | |
生 | 12576015 | アフリカにおける女性と子どものエイズの予防と治療に関する医療社会学的研究 | 国立国際医療センター研究所 | 若杉 なおみ | ||
内科 | ||||||
内科学一般 | 生 | 12576016 | DNA arrayによるアフリカのHIV感染者における免疫病態に関する研究 | 長崎大学熱帯医学研究所 | 助教授 | 大石 和徳 |
呼吸器内科学 | 生 | 12576017 | タイ国におけるAIDSに合併した呼吸器感染症治療法と予防対策の研究 | 長崎大学熱帯医学研究所 | 教授 | 永武 毅 |
血液内科学 | 生 | 12576018 | チェルノブイリ原発事故被災者における血液腫瘍発症と発症機序の研究 | 広島大学原爆放射能医学研究所 | 講師 | 今村 展隆 |
生 | 12576019 | アジアにおけるG6PD変異の分子生物学的分析 | 自治医科大学医学部 | 助教授 | 松岡 裕之 | |
内分泌学 | 生 | 12576020 | カザフスタン・セミパラチンスク及びロシア・アルタイにおける甲状腺癌分子疫学調査 | 長崎大学医学部 | 教授 | 山下 俊一 |
代謝学 | 生 | 12576021 | インドネシアに散発する家族内集積若年糖尿病患者の遺伝子解析 | 神戸大学医学部 | 教授 | 谷口 洋 |
外科 | ||||||
眼科学 | 生 | 12576022 | 難治性炎症性眼疾患の人類学的、分子遺伝学的疫学研究 | 横浜市立大学医学部 | 教授 | 大野 重昭 |
歯科 | ||||||
形態系基礎歯科学 | 生 | 12576023 | 口腔癌の病因因子についての日本とロシア(シベリア地方)間の地理病理学的比較研究 | 東京医科歯科大学医歯学総合研究科 | 教授 | 高木 実 |
病態科学系歯学 (含放射線系歯学) | 生 | 12576024 | EBウイルス関連唾液腺リンパ上皮腫細胞に関する分子病理学的研究 | 新潟大学歯学部 | 教授 | 朔 敬 |
外科系歯学 | 生 | 12576025 | 旧ロシア核実験場セミパラチンスク周辺住民に多発する顎顔面奇形の分子疫学的研究 | 広島大学歯学部 | 教授 | 岡本 哲治 |
生 | 12576026 | スリランカ共和国における口腔がん発生機序の分子疫学的調査 | 北海道医療大学歯学部 | 助教授 | 柴田 敏之 | |
薬学 | ||||||
化学系薬学 | 生 | 12576027 | トルコ系民族の伝統薬物に関する比較調査研究(2) | 京都大学薬学研究科 | 教授 | 本多 義昭 |
医学一般 | ||||||
病態検査学 | 生 | 12576028 | 東南アジアに多発する絨毛性疾患産生hCGβとその糖鎖添加酵素遺伝子特性の研究 | 東京大学医学系研究科 | 助教授 | 福岡 秀興 |
生 | 12576029 | ベトナムにおけるG6PD欠損症の分子疫学的調査 | 神戸大学医学部 | 教授 | 西山 馨 | |
看護学 | ||||||
臨床看護学 | 人 | 12572035 | 高齢者のwell−beingの阻害因子とCare Systemの国際比較研究 | 県立長崎シーボルト大学看護栄養学部 | 教授 | 野口 房子 |
分科・細目 | 系 | 課題番号 | 研究課題名 | 研究代表者 | ||
研究機関・所属 | 職 | 氏名 | ||||
科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論) | ||||||
科学技術史 (含科学社会学・ 科学技術基礎論) | 人 | 12572036 | ベラルーシ、ウクライナ、ロシアにおけるチェルノブイリ原発事故研究の現状調査 | 京都大学原子炉実験所 | 助手 | 今中 哲二 |
人 | 12572037 | 遺伝子組み換え食品の安全性についてのSTS的・リスク論的研究 | 神戸大学国際文化学部 | 教授 | 三浦 伸夫 | |
人 | 12572038 | アメリカにおける放射線ガン治療技術の開発と導入に関する歴史的・実証的研究 | 上智大学経済学部 | 助教授 | 上山 隆大 | |
地理学 | ||||||
人文地理学 | 人 | 12572039 | 旧南洋群島における沖縄県出身移民に関する歴史地理学的研究 | 琉球大学法文学部 | 教授 | 石川 友紀 |
自然地理学 | 人 | 12572040 | 紅河デルタの環境変動と環境予測 | 早稲田大学教育学部 | 助教授 | 春山 成子 |
物 | 12573013 | 社会経済システムの変化がもたらした東アジアにおける水文地形環境の変動 | 金沢大学理学部 | 教授 | 柏谷 健二 | |
家政学 | ||||||
家政学一般 (含衣・住環境) | 人 | 12572041 | 女性と生活環境に関する日中比較研究—中国・新疆ウイグル自治区と日本の実態調査 | 奈良女子大学生活環境学部 | 教授 | 岩崎 雅美 |
人 | 12572042 | 高齢社会の住宅政策・住環境整備システムに関する研究—NPO促進策と住民参加型へ— | 北海道文教短期大学 | 教授 | 鎌田 清子 | |
文化財科学 | ||||||
文化財科学 | 人 | 12571041 | 動物遺存体分析による西アジア史再編:家畜化から遊牧的適応の成立まで | 京都大学霊長類研究所 | 助手 | 本郷 一美 |
科学教育・教科教育学 | ||||||
教育工学 | 人 | 12571042 | ペルー遠隔中学校におけるテレビの教育効果研究 | 桐蔭横浜大学工学部 | 教授 | 赤堀 正宜 |
情報科学 | ||||||
知能情報学 | 人 | 12571043 | 日・中・韓の映像表象に見られる<文法>の比較研究 | 筑波大学文芸・言語学系 | 助教授 | 今泉 容子 |
情報システム学 (含情報図書館学) | 人 | 12571044 | 大学図書館の学習・教育支援機能に関する日米比較研究 | 東京大学教育学研究科 | 教授 | 三浦 逸雄 |
自然災害科学 | ||||||
自然災害科学 | 物 | 12574016 | 堆積学的手法による地滑り津波の発生機構の解明 | 東北大学工学研究科 | 助教授 | 今村 文彦 |
物 | 12574017 | トルコ・コジャエリ地震の震源域における地盤探査と強震動評価に関する研究 | 東京工業大学総合理工学研究科 | 助教授 | 山中 浩明 | |
物 | 12574018 | ジャワ・スマトラ三流域における総合的水・土砂管理のための水文・河川・海岸合同調査 | 京都大学防災研究所 | 教授 | 寶 馨 | |
物 | 12574019 | 1999年トルコ・コジャエリ地震における被害集中域アダパザルの地盤調査 | 京都大学防災研究所 | 助教授 | 澤田 純男 | |
物 | 12574020 | バングラデシュ国における洪水災害発生の原因となる降雨特性の調査・研究 | 京都大学防災研究所 | 助教授 | 林 泰一 | |
環境科学 | ||||||
環境動態解析 | 物 | 12573015 | 孔井内温度分布と年輪の解析によるカムチャッカ半島における気候変動の復元 | 東海大学海洋研究所 | 助教授 | 長尾 年恭 |
生 | 12575032 | 熱帯海草藻場の沿岸生態系における機能とその保全に関する研究 | 東京大学海洋研究所 | 教授 | 小池 勲夫 | |
生 | 12575033 | モンゴル−セレンゲ河−バイカル湖水系の陸域生態系の地球環境変化に対する応答 | 京都大学生態学研究センター | 教授 | 和田 英太郎 | |
環境影響評価 (含放射線生物学) | 生 | 12575034 | 中国・瀋陽工業地区の大気中変異原活性のヒト発癌と継代毒性に対するリスク評価の研究 | 三重大学医学部 | 教授 | 山内 徹 |
環境保全 | 人 | 12572043 | アジア開発途上国の水と廃棄物に関する都市環境質の現状分析と環境衛生学的リスク評価 | 長岡技術科学大学工学部 | 教授 | 原田 秀樹 |
人 | 12572044 | 中国の部門別省エネルギーと汚染物質排出量削減の潜在力及び限界費用に関する研究 | 長岡技術科学大学工学部 | 助教授 | 李 志東 | |
化 | 12574021 | 西オーストラリア乾燥地に生育する樹木の電気接地抵抗の調査・研究 | 信州大学繊維学部 | 教授 | 山浦 逸雄 | |
生物化学 | ||||||
生物有機科学 | 生 | 12576030 | 南米コロンビアの伝統薬物の評価・開発に関する研究 | 東京工業大学理工学研究科 | 教授 | 藤本 善![]() |
構造生物化学 | 生 | 12575035 | コブラ科とクサリヘビ科蛇毒の新規神経毒および血栓毒蛋白質の探索とその生化学的研究 | 明治薬科大学薬学部 | 教授 | 森田 隆司 |