分科・細目 | 系 | 課題番号 | 研究課題名 | 研究代表者 | ||
研究機関・所属 | 職 | 氏名 | ||||
病理 | ||||||
人体病理学 | 生 | 11691214 | 熱帯アフリカにおける悪性腫瘍への発癌ウイルスの関与 | 長崎大学熱帯医学研究所 | 助教授 | 鳥山 寛 |
生 | 11691216 | 中国の胃リンパ腫の発癌要因に関する学術調査 | 鹿児島大学医学部 | 講師 | 蓮井 和久 | |
寄生虫学 (含医用動物学) | 生 | 11691205 | 東南アジアにおけるマラリア疫学調査と遺伝子解析 | 名古屋大学医学部 | 助教授 | 川本 文彦 |
生 | 11691217 | ラオスにおける蚊媒介性感染症の疫学的調査研究 | 琉球大学医学部 | 教授 | 宮城 一郎 | |
生 | 11691224 | スリランカにおけるフィラリア症撲滅に向けた新しいアプローチ | 愛知医科大学医学部 | 教授 | 木村 英作 | |
ウイルス学 | 生 | 11691204 | インド北部およびパキスタンに流行するHIVの分子疫学的研究 | 名古屋大学医学部 | 教授 | 磯村 思无 |
生 | 11691209 | インドネシアにおける肝炎ウイルスの分子疫学的調査 | 神戸大学医学部 | 教授 | 堀田 博 | |
社会医学 | ||||||
衛生学 | 生 | 11691201 | 北東アジア地域住民の環境微量元素の暴露・影響調査 | 宮城教育大学教育学部 | 教授 | 渡邊 孝男 |
公衆衛生学・ 健康科学 | 生 | 10041194 | 2−ブロモプロパンのヒトでの生殖毒性に関する調査研究 | 名古屋大学医学部 | 教授 | 竹内 康浩 |
生 | 10041211 | 異文化が混在する作業環境におけるストレス発生とその対策に関する研究 | (財)労働科学研究所 | 研究員 | 川上 剛 | |
生 | 11691203 | 内蒙古の遊牧民における糖尿病と高脂血症−食生活との関連において | 山梨医科大学医学部 | 教授 | 佐藤 章夫 | |
生 | 11691211 | ベトナム小児の摂取栄養素と寄生虫感性がアレルギーに及ぼす影響 | 徳島大学医学部 | 教授 | 太田 房雄 | |
生 | 11691220 | 職業性砒素中毒の分子生物学的解明と予防に関する研究 | 旭川医科大学医学部 | 教授 | 吉田 貴彦 | |
内科 | ||||||
消化器内科学 | 生 | 11691206 | H・pylori菌感染症の感染宿主側病型決定因子の人種差に関する研究 | 京都大学医学研究科 | 講師 | 若月 芳雄 |
生 | 11691222 | TTウイルス感染率、genotypeの地理的分布および感染と肝疾患との関連性 | 聖マリアンナ医科大学医学部 | 教授 | 飯野 四郎 | |
循環器内科学 | 生 | 11691221 | 自然長寿の環境および医学的検討 | 日本大学医学部 | 教授 | 小沢 友紀雄 |
精神神経科学 | 生 | 11691219 | 海外在留邦人の精神保健調査 | 岩手医科大学医学部 | 講師 | 鈴木 満 |
代謝学 | 生 | 11691210 | フィリピンで多発するグルコース6リン酸脱水素酵素欠損症の分子疫学的研究 | 神戸大学医学部 | 教授 | 中村 肇 |
歯科 | ||||||
矯正・小児・ 社会系歯学 | 生 | 11691223 | ミャンマー連邦国の少数小人民族(チン族)における口腔疾患調査 | 愛知学院大学歯学部 | 講師 | 河合 俊彦 |
薬学 | ||||||
化学系薬学 | 生 | 11691200 | モンゴル産薬用植物の化学的,薬理学的調査研究 | 東北大学薬学部 | 助教授 | 伏谷 眞二 |
医学一般 | ||||||
人類遺伝学 | 生 | 11691212 | ニューギニア地域の神経難病に関する遺伝的ならびに環境要因に関する研究 | 高知医科大学医学部 | 教授 | 瀬口 春道 |
分科・細目 | 系 | 課題番号 | 研究課題名 | 研究代表者 | ||
研究機関・所属 | 職 | 氏名 | ||||
家政学 | ||||||
食生活 | 生 | 11691218 | ネパール人に高中性脂肪症が多発する要因の探索及びn−3系脂肪酸投与の効果について | 大阪市立大学生活科学部 | 教授 | 平井 和子 |
科学教育・教科教育学 | ||||||
科学教育 | 人 | 10041044 | 科学教育課程の改革、開発、実施に関する調査研究 | 国立教育研究所 | センター長 | 三宅 征夫 |
教育工学 | 人 | 10041048 | 高等教育における高度情報通信技術の活用 | メディア教育開発センター | 所長 | 坂元 ![]() |
人 | 11691108 | マルチメディア時代に対応した総合芸術のファカルティ・ディブロップメント研究 | 立命館大学産業社会学部 | 教授 | 遠藤(松田)保子 | |
教科教育 | 人 | 10041075 | 東南アジアにおける美術教育カリキュラム基礎調査研究 | 山口大学教育学部 | 教授 | 福田 隆眞 |
日本語教育 | 人 | 10041014 | 短期留学生への留学予備教育サポートシステムの研究 | 横浜国立大学留学生センター | 教授 | 佐々木 瑞枝 |
人 | 11691041 | 日本語教育のためのアジア諸言語の対訳作文データの収集とコーパスの構築 | 国立国語研究所 | 研究員 | 宇佐美(前田)洋 | |
情報科学 | ||||||
情報システム学 (含情報図書館学) | 生 | 11691199 | 国際微生物データセンター(WDCM)のデータ獲得と提供に関する研究 | 国立遺伝学研究所 | 教授 | 菅原 秀明 |
社会システム工学 | ||||||
社会システム工学 | 人 | 11691067 | 中国における地域戦略の策定過程に関する研究 | 東京工業大学社会理工学研究科 | 助教授 | 坂野 達郎 |
人 | 11691085 | 自動車製造業の部品相互補完生産システムに関する調査研究 | 広島大学経済学部 | 教授 | 平木 秀作 | |
環境科学 | ||||||
環境動態解析 | 物 | 11691141 | 地球環境汚染のタイムカプセルによる汚染監視に関する研究 | 国立環境研究所 | 研究員 | 佐竹 研一 |
物 | 11691152 | 東南アジア諸国における水圏環境汚染の現状調査 | 大阪大学薬学研究科 | 教授 | 那須 正夫 | |
生 | 11691198 | ツンドラ生態系の多様性と地球環境変化の相互作用 | 国立極地研究所 | 教授 | 神田 啓史 | |
物 | 12573014 | カンボジアのトンレサップ湖における過去2万年間の環境変遷史 | 金沢大学工学部 | 助教授 | 塚脇 真二 | |
環境保全 | 人 | 10041061 | 中国における環境教育・行政の中での日本の公害経験と環境対策 | 東北大学東北アジア研究センター | 助教授 | 明日香 壽川 |
人 | 11691058 | 生態系管理を可能にする法制度及び社会的枠組み構築に関する国際比較研究 | 北海道大学法学研究科 | 教授 | 畠山 武道 | |
物 | 11691143 | ロシアと中国を対象国とした温室効果ガス削減共同実施スキーム確立の為の基本調査 | 東北大学東北アジア研究センター | 教授 | 徳田 昌則 | |
物 | 11691147 | 人工衛星の利用と現地植生調査による日韓中の環境測定と検討 | 金沢大学工学部 | 教授 | 村本 健一郎 |