AA研トップ > スタッフ > 特任教員 > 神田 惟
文字の大きさ : [大きく] [標準] [小さく]

神田 惟

グローバル地中海地域研究プロジェクト, 特任助教(人間文化研究機構・人間文化研究創発センター研究員)

東京外国語大学
アジア・アフリカ言語文化研究所
〒183-8534 東京都府中市朝日町3-11-1

Email: kanda[at]aa.tufs.ac.jp

個人ウェブサイト: https://tufs.academia.edu/YuiKanda

研究テーマ:イスラーム美術史、ペルシア語文化圏文化史


美術工芸品を通じて, その背景にある社会, 文化, 人々の心性を解明する

 これまで私は, 美術史学に軸足を置きつつ, 考古学, 金石学, 歴史学, 文学を組み合わせた研究手法を採用してきました。そして, 人間の文化的営為によって産み出されたマテリアルそれ自体の有するデータを収集・分析しながら, その背景にある社会, 文化, そして人々の心性を解明することを目指してきました。特に心掛けてきたのは, これまで歴史を記述するための礎として用いられてこなかったタイプの美術工芸品やその制作・使用環境に光を当てる, ということです。国内外の博物館の方々の協力を得て, 収蔵庫の中を調査する中で, そういったタイプの美術工芸品が少なからず存在することを知ったことがそのきっかけです。今後も, マテリアルの丁寧な観察を出発点とする積み上げ型の美術史研究に地道に取り組み, 国際的に研究成果を発信していきたいと考えています。

最近取り組んでいること:

 現在は, ペルシア語訳版『カリーラとディムナ』やそこから派生したテクストに含まれる小話の描かれた挿絵入り写本や工芸品についての研究を進めると同時に, 博論の一部をもとにした近日刊行予定の英文論文2本の校正と, イスラーム陶史についての日本語の単著の執筆に取り組んでいます。また, 国内の博物館の所蔵するイスラーム美術工芸品(主に陶製品)の調査・再評価の活動も継続して行なっています。



研究プロジェクト:



関連サイト:


特任教員ページに戻る


Copyright © 2010 Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa. All Rights Reserved.