Top page of the Project MEIS at TUFS
 
研究セミナー >> プログラム
2005年 後期研究セミナープログラム
12月19日(月)
12:30-13:00
日程説明・事務連絡(黒木英充FSCセンター長・飯塚正人AA研助教授)
[306:マルチメディアセミナー室] 進行:飯塚
13:00-17:30
共同プロジェクト研究会
ムスリムの生活世界とその変容 (主査:大塚和夫)
   [303:大会議室] 担当:大塚

・菊池滋夫(明星大学)
「イスラーム化のローカル・コンテクスト―ケニア海岸地方後背地の事例から」
 コメント:石原美奈子(南山大学)
・信田敏宏(国立民族学博物館)
「イスラーム化の時代を生きる―マレーシア先住民の事例から」
 コメント: 多和田裕司(大阪市立大学)
・総合討論
12月20日(火)[306:マルチメディアセミナー室]
10:30-12:00
趣旨説明(担当:大塚) 受講生自己紹介
[306:マルチメディアセミナー室] 進行:飯塚
13:10-15:10
外山健二(筑波大学大学院博士課程人文社会科学研究科)
「アマールが受け取る人形―『蜘蛛の家』のイスラーム表象」 座長:大塚
15:30-17:30
宇野陽子(津田塾大学大学院国際関係学研究科)
「ローザンヌ講和条約反対派の主張に関する国際政治的再検討―トルコ共和国建国期における議会内野党「第二グループ」を中心に」
  座長:新井政美(東京外国語大学)
17:30-19:30
懇親会[生協特別食堂]
 
12月21日(水)[306:マルチメディアセミナー室]
10:00-12:00
渡辺紀子(ロンドン大学教育研究所文化・コミュニケーション・社会学群修士課程修了、比較教育修士号取得)
「ムスリム・ディアスポラの形成―「我々の」継承教育をめぐるトランスナショナルなネットワークと英国における戦略」 座長:黒木
13:10-15:10
中町信孝(日本学術振興会特別奨励研究員(PD))
「宮廷史家アイニー:マムルーク朝ウラマーの歴史叙述にみる社会的実践」
  座長:近藤
15:30-17:30
岡本和也(北海道大学大学院文学研究科)
「13世紀後半におけるジョチ・ウルスとマムルーク朝の外交関係」
  座長:近藤
12月22日(木)[306:マルチメディアセミナー室]
10:00-12:00
菊田悠(東京大学大学院総合文化研究科)
「ピール崇敬の論理と位置づけ―ウズベキスタンの事例から」 座長:大塚
13:10-15:10
辻上奈美江(神戸大学大学院国際協力研究科)
「市民社会、民主主義へ向かうサウジアラビア―女性アクティヴィズムの考察から」 座長:飯塚
15:20-16:20
新井和広(アジア・アフリカ言語文化研究所非常勤研究員)
「米国留学を終えて−博士論文執筆プロセス」 座長:堀井
16:30-18:00

セミナーの感想・評価・修了証授与 担当:大塚
back_to_Toppage
Copyright (C) 2005-2009 Tokyo University of Foreign Studies. All Rights Reserved.