Top page of the Project MEIS at TUFS
 
関連研究活動(AA研)
  1. ホーム
  2. 関連研究活動(AA研)
  3. 参加メンバーのプロフィール(斎藤剛)

斎藤 剛 さいとう・つよし

  • 所属・職
  • アジア・アフリカ言語文化研究所・非常勤研究員

  • 専門と研究関心
  • 社会人類学。モロッコ研究。
    おもにモロッコ南部を故地とするベルベル人の生活や、ムスリム聖者信仰、スーフィー教団、地方における伝統的イスラーム教育などに関心を寄せてきました。近年は、一部のベルベル人の間で活発化している「アマズィーグ運動」という先住民運動の成立と展開について研究を進めています。

  • 最終学位
  • 博士(社会人類学)、(東京都立大学・2007年)

  • 最近5年間の主な出版物
    • 斎藤 剛 2008「HEFNER, Robert W. and Muhammad Qasim ZAMAN (eds.) Schooling Islam: The Culture and Politics of Modern Muslim Education.」『社会人類学年報』32: 203-212
    • 斎藤 剛 2007「出稼ぎ民の社会的ネットワークと故地――モロッコ・シュルーフ社会にみる社会関係構築の論理をめぐって」
      『アラブ世界におけるネットワーク型社会システムの維持メカニズム――地域的人間関係の生成・持続・変容に関する実証的研究』,文部省科学研究費補助金(基盤研究(A))「アラブ世界におけるネットワーク型社会システムの維持メカニズム」成果報告書,(研究代表者:堀内正樹〔成蹊大学・文学部・教授〕),102-118
    • 斎藤 剛 2007「モロッコの出稼ぎ民と故郷での生活――ベルベル系シュルーフの事例から」池谷和信・佐藤簾也・武内進一(編)
      『アフリカT――朝倉世界地理講座 11 大地と人間の物語』,pp. 300-318、朝倉書店
    • 斎藤 剛 2007『奇蹟・知識・篤信――モロッコ・シュルーフ社会における聖者・知識人・民衆をめぐる人類学的研究』
      東京都立大学大学院社会科学研究科提出博士論文
    • 斎藤 剛 2006「〈先住民〉としてのベルベル人?――モロッコ、西サハラ、モーリタニアのベルベル人とベルベル文化運動の展開」
      綾部恒雄監修,松井健・堀内正樹(編)『講座世界の先住民族――ファースト・ピープルズの現在 04 中東』明石書店,pp. 59-97
  • 長期現地調査の経験
  • 1998年12月―1999年11月、2000年1月―2002年12月

  • 本プロジェクト以外の関連研究プロジェクト、所属学会等
    • NIHUプログラム(大学共同利用機関法人人間文化機構プログラム),イスラーム地域研究拠点1東京大学,研究グループ2「中東政治の構造変容」,研究協力者
    • NIHUプログラム(大学共同利用機関法人人間文化機構プログラム)、イスラーム地域研究拠点2上智大学,研究グループ3「スーフィズムと民衆イスラーム」,研究協力者
    • 日本文化人類学会、日本中東学会、日本オリエント学会、宗教と社会学会、日本イスラム協会、東京都立大学社会人類学会
  • 本プロジェクトについて一言
  • 活発な議論が交わされる教育セミナー、研究セミナー、共同研究会などから構成された学問的刺激に満ちた本プロジェクトに参加できるという、稀有な機会に恵まれたことに心から感謝しています。

  • 2008年度の活動
    • 2008/3/22 「奇蹟・知識・篤信―モロッコ・シュルーフ社会における聖者、知識人、民衆をめぐる人類学的研究」日本文化人類学会関東地区研究懇談会、東京:成城大学。
back_to_Toppage
Copyright (C) 2005-2009 Tokyo University of Foreign Studies. All Rights Reserved.