Top page of the Project MEIS at TUFS
 
関連研究活動(AA研)
  1. ホーム
  2. 関連研究活動(AA研)
  3. 参加メンバーのプロフィール(大塚和夫)

大塚 和夫 おおつか・かずお (班長)

  • 所属・職
  • アジア・アフリカ言語文化研究所・教授
    国立民族学博物館地域研究企画交流センター・客員教授

  • 専門と研究関心
  • 社会人類学、中東、とくにアラブ・ムスリム社会の民族誌学。

    ムスリム社会の歴史人類学的研究を通して、イスラーム復興、近代化、世俗化、グローバル化などの現象を考察しています。今後、「民族」や「文化相対主義」の問題にも人類学的視点からアプローチをしようと思っています。

  • 最終学位
  • 博士(社会人類学)(東京都立大学・1997年)

  • 最近5年間の主な出版物
    • 大塚和夫(2004) 『イスラーム主義とは何か』 岩波書店
    • 大塚和夫(2002) 『いまを生きる人類学』 中央公論新社
    • 関一敏・大塚和夫(共編)(2004) 『宗教人類学入門』 弘文堂
    • 大塚和夫(編)(2002)『現代アラブ・ムスリム世界』世界思想社
    • 大塚和夫・小杉泰・小松久男・東長靖・羽田正・山内昌之(共編)(2001)『岩波イスラーム辞典』岩波書店
    • Ohtsuka, Kazuo (2005) “Globalization and Religious Conversion in Lamu, Kenya”, In P. N. Abinales, N. Ishikawa & A. Tanabe (eds.) Dislocating Nation-States, Kyoto University Press, 2005, pp.212-226.
    • 大塚和夫(2005)「ネオ・スーフィズム論争とその射程」赤堀雅幸ほか(編)『イスラーム地域叢書7−イスラームの神秘主義と聖者信仰』,東京大学出版会,pp.137-158.
    • 大塚和夫(2004)「イスラーム世界と世俗化をめぐる一試論」『宗教研究』341号,日本宗教学会,pp.401-426.
    • 大塚和夫(2004)「帝国主義と宗教」島薗進ほか(編)『岩波講座宗教9 宗教の挑戦』,岩波書店,pp133-162.
    • 大塚和夫(2004)「スーダン―部族・種族・言語集団をめぐって」青柳真智子(編)『国勢調査の文化人類学―人種・民族分類の比較研究』,古今書院,pp.352-343.
    • 大塚和夫(2004)「ヴィクトリア朝時代とナイル河谷のイスラーム世界」『ヴィクトリア朝文化研究』第2号,日本ヴィクトリア朝文化研究学会,pp.3-20.
    • 大塚和夫(2003)「対イラク戦争と『文明化の使命』」『現代思想―総特集 イラク戦争 中東研究者が鳴らす警鐘』4月臨時増刊,青土社,pp.23-31.
    • 大塚和夫(2003)「人類学とイスラーム地域研究」佐藤次高(編)『イスラーム地域研究叢書1―イスラーム地域研究の可能性』,東京大学出版会,pp.77-100.
    • 大塚和夫(2002)「イスラームにおける話すことと書くこと―人類学的視点から」『思想』941号, pp.47-67.
    • 大塚和夫(2001)「イスラーム世界の『反米意識』を読み解く <グローバル化のパラドックスの中で>」『中央公論』12月特大号,中央公論新社,pp.40-47.
    • 大塚和夫(2001)「『文化の翻訳』の流通・消費の側面―<ファンダメンタリズム>と『原理主義』をめぐって」杉島敬志(編)『人類学的実践の再構築―ポストコロニアル転回以後』,世界思想社,pp.52-75.
  • 主な現地調査
  • エジプト(長期滞在1981−82,1987、短期滞在1996−98、その他)、北スーダン(1986−1994)、スワヒリ地域(ケニア、タンザニア)(短期滞在2001−2002)。その他、モロッコ、中国(ムスリム諸民族)、シリア、ヨルダン、トルコ、オマーンなどでも短期調査

  • 本プロジェクト以外の関連研究プロジェクト、所属学会等
    • 日本文化人類学会(旧称日本民族学会)(2001-02年度会長)、日本中東学会(1999-2004年度理事)、北米中東学会、日本オリエント学会、日本アフリカ学会、日本ナイル‐エチオピア学会、「宗教と社会」学会
    • 国立民族学博物館運営委員
  • 本プロジェクトについて一言
  • 世界の総人口の中でムスリムは現在でも2割ほどを占めています。出生率などを見ると、近い将来、3割に迫るかもしれません。それにもかかわらず、日本ではアラブや中東やイスラームというと「テロ」や「四人妻」などという、安直なステレオタイプの知識が依然としてはびこっています。本プロジェクトはそのような現状を少しでも改善しようとするものです。中東やイスラームを専門に研究しようと思っている方々はもとより、さまざまな研究分野に従事していながら、21世紀の地球社会を総合的に考えていく場合に欠かすことのできないムスリムの動向に関心を持つ方々も、本プロジェクトの企画する事業に参加し、発進する情報を活用していただけるように、努めて生きたいと思っております。

    どうかご意見やご批判をお寄せください。 ohtsukak@aa.tufs.ac.jp

back_to_Toppage
Copyright (C) 2005-2009 Tokyo University of Foreign Studies. All Rights Reserved.