AFLANG@東京の日程と式次第なり |
日取り: | 6月3日(土) |
時間: | 午後1時〜6時頃までだったっけ? |
会場: | 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 |
事務の皆様の手違いで,なんと4階大会議室を占拠! | |
参加者: | 詳細はバントゥーはんこと神谷としろーくんにお問い合わせ下さい. |
| ||
熊切 拓 | 「アラビア語チュニス方言における前置詞 fi- のアスペクト的用法の統語的解釈」 | チュニジア |
榮谷温子 (畑違い二毛作発表) | 「助けた亀に連れられて♪」 (ところがどっこい,亀もウサギも助けに来てはくれなかったのだった.合掌) | エジプト |
中野暁雄 | 「The Afrasian Sibilants (II)」 | アジア・アフリカ |
中村博一 (特別実演講座@お休み時間) | 「・・・にもできる電子辞書入門編」 | ナイジェリア |
1.ハウサ語電子辞書をご利用になりたい方へ。 2.ABU版バージェリー「ハウサ・英辞典」を購入されたい方へ。 ハードウェアをお持ちでなく、電子辞書用にノートタイプの安価な機材を入手されたい方、ご連絡ください。 ハウサ語電子辞書の海外使用のために中古ノートバソコンを集めていますので、実費にてお分けできます。 モノクロディスプレイのノートは1万円、カラーディスプレイ(TFT)のノートは2万2千円です。 なお、OSについては各自ご用意いただくのがよろしいかと思います。 | ||
神谷俊郎 (大阪巡業前,一番搾り発表) | 「バンツー系ングニ語群諸語のクリック音」 | 南アフリカ |