AA研年報 2021-2022
9/24

7人類学系負債の動態に関する比較民族誌的研究東南アジアにおけるイスラーム主義と社会・文化要因の相互作用に関する学際的研究:トランスナショナルなネットワークと現地の応答南アジアの社会変動・運動における情動的契機死の人類学再考:変容する現実の人類学的手法による探究新型コロナ感染拡大下における芸能に関する学際的研究グローバル時代のアフリカの「若者」のキャリア志向と「現実」との交渉:東部アフリカを中心に地域研究・歴史学系現代アラブ君主制における正統性原理の変容と再興:イスラーム主義との相克近代中央ユーラシアにおける歴史叙述と過去の参照ジャワ語及び東南アジア諸語テキストにみる宗教変容:イスラーム化過程における国家の戦略と役割  「インド世界」の形成:フロンティア地域を視座としてアフリカ農業・農村社会史の再構築 (2):在来農業革命の視点から 秦代地方県庁の日常に肉薄する―中国古代簡牘の横断領域的研究 (4)アジア時空間データベースの構築現代ムスリム知識人の変容と交流:旧社会主義圏のネットワークを中心に中東・イスラームの歴史と歴史空間の可視化分析:デジタル化時代の学知の共有をめざしてイスラーム聖者廟の財産管理に関する史料学的研究:イラン・サファヴィー朝祖廟を事例として (2)所属機関数:国内137機関, 海外45(39+6*)機関共同研究員:国内352名, 海外54(48+6*)名*は外国人客員共同研究型外国人客員共同研究型Religious Movements among the Karen People in the Deterritorialited Thailand-Myanmar BorderlandA Muslim Epic and Its Politics in Early Modern Asia: Amir Hamza from Iran to South and Southeast AsiaComparative Study of the Tangut, Sanskrit, Tibetan Versions of the Bodhicaryavatara by SantidevaSocio Economic Dynamics of Transformation of Rural Societies and Migration in Bangladesh with Particular Focus on Gohira VillageBuddhist Revival Movement in Modern India: Japanese Scholar Kimura Nichiki and His Role in Indo Japan Relationshipユーラシア中央部諸言語の知識管理の研究:トゥヴァ語とシベ語を中心に共同利用・共同研究拠点であるAA研において,所員が所外の研究者と共同で推進する共同利用・共同研究課題は,最も重要な事業の1つに位置付けられています。大西洋南アメリカ北アメリカ・カリブ諸島

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る