10中東もしくはイスラーム世界に関心をもつ大学院生や若手研究者を対象に,最新の研究情報を提供して知識の幅を拡げ,研究発表や討論の能力を高めることを目的としています。◉中東☆イスラーム研究セミナー/教育セミナーhttp://www.aa.tufs.ac.jp/ja/training/meis/meis-semi 「研究セミナー」では,大学院博士後期課程在籍者や博士論文の準備をしている方,その後のブラッシュアップをお考えの方々を対象に,長時間の研究発表と徹底した討論の機会を提供します。2005年度から2020年度までに107名が参加しています。 「教育セミナー」は,大学院生を対象に,AA研スタッフと所外からの招聘講師による講義と受講生の希望者による研究発表と討議からなるものです。全国から集まる受講生にとって,講師の研究者のみならず,受講生相互においても交流する貴重な機会になっています。2005年度から2020年度までに240名が参加しています。◉オスマン文書セミナーhttp://www.aa.tufs.ac.jp/ja/training/meis/meis-semi オスマン朝で作成された手書きの文書・帳簿を古文書学・アーカイブズ学的視点から学ぶ演習形式のセミナーです。毎回異なった史料類型を取り上げ,最初に講師が様式論的解説を行ったのち,参加者を指名して購読していきます。2008年度以降,年に1回,2日間にわたって開催し,学部生から大学教員まで毎回30名を超える受講生が参加しています。http://www.aa.tufs.ac.jp/ja/training/meis/beirut-semi 日本において中東に関連する人文・社会科学(地域研究・歴史学・人類学・イスラーム学・政治学・経済学など)を専攻している若手研究者に対して,中東の学術の中心地ベイルートにて研究報告する機会を提供しています。若手研究者の研究成果をレバノンをはじめとする中東の研究者たちに広く知っていただくとともに,専門家同士の密度の濃い議論が交わされる場となっています。2006年度から2019年度までに67名が参加しています。◉ベイルート若手研究者報告会中東・イスラーム関連セミナー研究者養成Training and Capacity Building
元のページ ../index.html#12