共同研究10AA研共同利用・共同研究課題が対象とする地域下図は本研究所の研究活動のうち、共同利用・共同研究課題(pp. 12-21)が現在カバーしている地域を示したものです。① アジア地理言語学研究② 通言語的・類型論的観点からみた琉球諸語のケースマーキング③ 東アジア・東南アジアの諸言語における談話小辞の意味研究④ 「アルタイ型」言語に関する類型的研究⑥ バントゥ諸語のマイクロ・バリエーションの類型的研究⑦ アフリカ諸語における声調・アクセントの総合的研究⑧ 南西カラハリ・コエ語派の語彙の民族言語学的ドキュメンテーション⑨ アジア文字研究基盤の構築⑩ マレー語方言の変異の研究⑪ チュルク諸語における膠着性の諸相⑬ 青海チベット牧畜民の伝統文化とその変容⑮ 『プレザンス・アフリケーヌ』研究⑯ 東・東南アジアの越境する子どもたち⑰ 「わざ」の人類学的研究⑱ 東南アジアのイスラームと文化多様性に関する学際的研究⑳ 中国雲南におけるテクスト研究の新展開 近世南アジアの文化と社会:文学・宗教テクストの通言語的比較分析 中東社会における宗教宗派的・政治社会的少数派に関する研究 ジャワ語テキストにみるジャワの宗教変容 アフリカ農業・農村社会史の再構築:在来農業革命の視点から イスラームに基づく経済活動・行為 エチオピア・ジンマ王国伝来イスラーム祈祷集研究 中国古代簡牘の横断領域的研究 オスマン文書史料の基礎的研究対象地域が広域にわたる共同利用・共同研究課題(地図にはプロットされていない)⑤ 参照文法書研究⑫ 文法の動的体系性を探る⑭ 人類社会の進化史的基盤研究⑲ ダイナミズムとしての生
元のページ ../index.html#12