AA研要覧 2010
8/45

6研究・運営体制概要編集専門委員会研究所の出版・広報の方針の設定及び出版物の審査などに関して所長が必要と認める事項について、所長の諮問に応えます。2010(平成22)年4月1日~2012(平成24)年3月31日の委員は次のとおりです。石川 登 (京都大学東南アジア研究所准教授)梶 茂樹 (京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科教授)新免 康 (中央大学文学部教授)鷹木 恵子 (桜美林大学国際学部教授)森口 恒一 (静岡大学人文学部教授)吉澤 誠一郎(東京大学大学院人文社会系研究科准教授)河合 香吏、呉人 徳司、高松 洋一、クリスチャン・ダニエルス、津田 浩司、稗田 乃(以上、AA研)国際諮問委員会国際的な視点から共同利用・共同研究に関し、所長が必要と認める事項について、所長の諮問に応じます。2010(平成22)年4月1日~2012(平成24)年3月31日の委員は次のとおりです。LAU, Ulrich (Privatdozent, Heidelberg University)ASSUNÇÃO, Carlos Costa (Professor, University of  Tras‐Os‐Montes E Alto Douro)BEHREND, Heike (Professor, Institute of African  Studies, University of Cologne)DOMII, Tumurtogoo (Director, Institute of Language  and Literature, Mongolian Academy)REBOUL, Anne Colette (Director, National Center for  Scientic Research)陳 麗君 (Assistant Professor, National Cheng Kung  University)GROSSHEIM, Martin (Lecturer, Passau University)陳 剣(Professor, Fudan University)黒木 英充、芝野 耕司、陶安 あんど、床呂 郁哉、中見 立夫(以上、AA研)海外拠点専門委員会本研究所の海外拠点における共同利用・共同研究に関して所長が必要と認める事項について、所長の諮問に応じます。2010(平成22)年4月1日~2012(平成24)年3月31日の委員は次のとおりです。内堀 基光 (放送大学教養学部教授)奥田 敦 (慶應義塾大学総合政策学部教授)私市 正年 (上智大学アジア文化研究所教授)酒井 啓子 (東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授)谷口 淳一 (京都女子大学文学部准教授)長沢 栄治 (東京大学東洋文化研究所教授)飯塚 正人、黒木 英充、床呂 郁哉、錦田 愛子(以上、AA研)中東研究日本センター諮問委員会レバノン共和国ベイルート市に設置された中東研究日本センター(JaCMES)の活動について、重要な事項を審議するための国際的な視点から助言を得るための国際諮問委員会を設置されています。2010(平成22)年4月1日~2012(平成24)年3月31日の委員は次のとおりです。ABDUL‐RAHIM, Abu‐Husayn(Professor, Faculty of  Arts and Sciences, American University of Beirut)MASSOUD, Daher(Professor, Faculty of Literature  and Human Sciences, Lebanese University)KHALIL, Karam(Vice‐President, Saint Joseph  University)黒木 英充 (AA研)

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る