東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 要覧付録 関連資料 -9- 課題名 研究代表者 実施期間 特別研究員奨励費 (つづき) 琉球後波照間方言の研究 麻生 玲子 平 22~平 24 中国南部における水上居民のエスニシティをめぐる文化人類学的研究 長沼 さやか 平 22~平 24 キリスト教と植民地主義に関する文化人類学的研究―東アジアの事例から 藤野 陽平 平 22~平 24 レバノン地域社会の変容と再構築に関する人類学的研究 池田 昭光 平 22~平 24 サハ語名詞句の形態統語的・語用論的研究 江畑 冬生 平 22~平 24 再生産労働の国際移転と台湾漢族の家族・親族の再編をめぐる社会人類学的研究 横田 祥子 平 22~平 24 20 世紀ポルトガル領モザンビークの社会変容―南アフリカ金鉱労働力の供給を中心に 網中 昭世 平 22~平 24 [2010(平成 22)年度 受託研究・受託事業プロジェクト] プログラム名/題名 研究代表者 実施期間 文部科学省・世界を対象としたニーズ対応型地域研究推進事業/ 東南アジアのイスラーム:トランスナショナルな連関と地域固有性の動態(ISEA) 床呂 郁哉 平 18~平 22 [2010(平成 22)年度 日本学術振興会特別研究員] 氏名 資格 受入教員 受入期間 麻生 玲子 DC1 中山 俊秀 平 22~平 24 山畑 倫志 PD 中谷 英明 平 21~平 23 長沼 さやか PD 三尾 裕子 平 22~平 24 藤野 陽平 PD 三尾 裕子 平 22~平 24 池田 昭光 PD 黒木 英充 平 22~平 24 江畑 冬生 PD 呉人 徳司 平 22~平 24 横田 祥子 PD 三尾 裕子 平 22~平 24 網中 昭世 PD 永原 陽子 平 22~平 24
元のページ ../index.html#42