AA研要覧 2000
25/35

23 言語研修委員会は,その分野に精通する研究者によって構成され,アジア・アフリカの言語に習熟し,実際的に役立つ能力を高める最も効果的な方法を検討することを目指している。 短期集中言語研修の目標は, (1)口語および書き言葉の能力をつける (2)言語の科学的研究と実際的応用の訓練の提供 (3)大学院相当の学生に野外調査を実施するための手段としての言語習得の援助 専門委員会が年2回,専門委員・共同研究員合同会議が年1回開催され,研修言語の選定,教授法,開催時期・期間,実施方法,評価等について討論する。 桜井 隆 長野泰彦 森 茂男 森安孝夫 吉川武時 その他のプロジェクト 言 語 研 修 (主査:峰岸真琴/所員8,共同研究員5)◆ヴィクトリア通りのベトナム人商店(2) メルボルンの台所とも言えるヴィクトリア・マーケットからヴィクトリア通りを東に向かい,鉄道高架の下をくぐってリッチモンド地区に入ると,町の景観は一変する。サイゴンの同名市場を模したというベンタン市場を中核にしたエリアの,通りの両側に並ぶベトナム・中華・ラオスなどの料理店の数の多さはヴィクトリア州全体でも有数である。 写真は中国系ベトナム人経営の料理用品店。この店に限らずベトナム人商店の名前は,同じ語を2つ重ねにしたのが結構多い。 (2000年3月25日。ヴィクトリア州ヤラ市リッチモンド,ヴィクトリア通りにて。澤田英夫)

元のページ  ../index.html#25

このブックを見る