職 員所長(併任)教授 石井 溥研 究 部教 授助 教 授助 手6飯塚正人:イスラーム学小田淳一:計量文献学栗原浩英:ヴェトナム現代史黒木英充:東アラブ近・現代史新免 康:中央アジア近・現代史高島 淳:言語情報処理,ヒンドゥー教高知尾仁:世界表象と象徴性豊島正之:中世日本語文献学永原陽子:南部アフリカの歴史西井凉子:東南アジアのエスニシティ根本 敬:ビルマ近・現代史羽田亨一:サファビー朝文化史研究深澤秀夫:マダガスカルを中心とするインド洋海域世界の社会人類学真島一郎:西アフリカの人類学,フランス帝国主義史,情報社会学三尾裕子:東アジアの人類学峰岸真琴:オーストロアジア諸言語森 幹男:インドシナ比較文化史菊澤律子:オーストロネシア諸言語呉人徳司:言語学,チュクチ語澤田英夫:ビルマ語・カチン系民族言語の文法体系塩原朝子:インドネシア諸語床呂郁哉:東南アジア島嶼部の人類学星 泉:チベット語本田 洋:韓国・朝鮮の人類学吉澤誠一郎:中国近・現代史池端雪浦:フィリピン近・現代史石井 溥:南アジアの人類学内堀基光:東南アジア(マダガスカルを含む)民族学,宗教人類学小川 了:国家とインフォーマルエコノミー(アフリカ)加賀谷良平:音響音声学,アフリカ諸言語梶 茂樹:バンツー諸語,言語人類学上岡弘二:イラン諸語,イスラームの民間信仰芝野耕司:マルチメディア・データベース論,多言語処理論新谷忠彦:言語哲学クリスチャン・ダニエルス:16-20世紀中国史における社会,経済および技術内藤雅雄:インド近・現代史中嶋幹起:東アジアの諸言語中見立夫:内陸・東アジアの国際関係史ペーリ・バースカララーオ:南アジア諸言語,音声学町田和彦:ヒンディー語松下周二:アフリカの言語宮崎恒二:オーストロネシア諸社会の研究家島彦一:インド洋・地中海の海域史に関する基礎的研究
元のページ ../index.html#8