AA研要覧 1999
4/39

報の統合的処理のための理論と方法の開発などをめざしています。また,東京外国語大学に1992(平成4)年度に新たに設置された大学院地域文化研究科博士後期課程を全面的にバックアップするために,多くの教官が参加し,教育活動にも力を注ぎはじめています。1995(平成7)年度からは,卓越した研究拠点(COE)の形成にかかわる「中核的研究機関支援プログラム」が発足したのに伴い,本研究所はその対象機関に指名され,従来にもまして,アジア・アフリカ地域の言語文化研究において先導的役割を果たすことになりました。さらに冷戦構造崩壊後の流動する世界情勢と情報ネットワーク化のめざましい技術革新にすみやかに対応するため,1997(平成9)年度より附属「情報資源利用研究センター」を設置し,共同利用研究所としてのさらなる発展をめざしています。以上の活動を充実させ,我が国における言語文化研究の発展に貢献することが,本研究所の責務であり,所員一同の願いでもあります。歴 代 所 長岡   正 雄1964-1972年徳 永 康 元1972-1974年北 村   甫1974-1983年梅 田 博 之1983-1989年山 口 昌 男1989-1991年上 岡 弘 二1991-1995年池 端 雪 浦1995-1997年石 井   溥1997年-現在2

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る